グルメ

長野の日本酒おすすめ15選&酒蔵紹介|人気銘柄「夜明け前」「明鏡止水」など

長野県夜明け前明鏡止水地元酒日本酒人気おすすめ

2021/09/24

目次[ 表示 ]

長野の日本酒の特徴

長野には75軒の酒蔵が存在

長野県内には、75軒の酒造が存在します。

出典:国税庁「清酒製造業の概況(平成30年度調査分)」

日本第二位の酒造の多さを誇る長野県では、地域ごと・酒造ごとに個性の異なる日本酒を楽しむことができます!

日本酒の製造環境は?

長野県は、山岳地帯にあり、夏は湿度が低く、昼夜の寒暖差が大きいものの涼しく、冬は厳しい寒さを迎えます。

飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈からの豊富な「美しい湧水」は、日本酒の味が決まる、とも言われる仕込み水などに使われます。こうした、良質な水・清浄な空気・十分な日照で作られた地元産の米は、日本酒造りに適したものになっています。

こうした環境がそろっていることから、長野県の日本酒が美味い、と言われるのです。

味わいの傾向は?

長野県では、味わいもさることながら、古くから県をあげて酒米や酵母などの研究が行われていて、多くの種類の酒米が生まれています!「酒米王国」とも呼ばれる長野県では、「たかね錦」「金紋錦」「しらかば錦」「ひとごこち」「美山錦」「山恵錦」「山田錦」の7品種が酒米の銘柄として、存在します。例えば、「たかね錦」は、すっきりとしたキレの良い味わいが特徴です。

そんな酒米を使って作られた日本酒「大信州」は、蒸留にこだわって作られています。口当たりは柔らかくフルーティーで、バランスの良いうまみと香り、また後味はドライでキレが良いことが特徴で、どんな食事にも合わせやすいです!

長野の日本酒おすすめ15選

1. 夜明け前(よあけまえ)|小野酒造

引用元:小野酒造公式サイト

 

何度も金賞を受賞している長野を代表するお酒です。雑味が少なく、やさしい味わいのお酒で米へのこだわりが特に大きいです。酒造好適米の中でも「産地と品種を選び抜いて」作られています。また、昔ながらの技法で、原料米のうまみ・香りが引き出されています。

「ひやおろし」「生一本」などの期間限定酒もあり、幅広いラインナップが楽しめます!

『夜明け前』のご購入はこちら

『夜明け前』の商品情報

銘柄名
夜明け前(よあけまえ)
酒蔵名
小野酒造
特定名称
純米大吟醸
精米歩合
55%
原料米
山田錦
味わい
やや甘口
香り高く、冷酒〇

2. 明鏡止水(めいきょうしすい)|大澤酒造

引用元:大澤酒造株式会社 

「明鏡止水」とは、一点の曇りのない鏡・揺るぎの無い水面を意味します。穏やかな香りで、五味のバランスが優れたお酒です。

冷やはもちろん、お燗でも枯れた味わいのよさが味わえます。端麗辛口酒が好きな方、日本酒が初めての女性にもおすすめです!

『夜明け前』のご購入はこちら

『明鏡止水』の商品情報

銘柄名
明鏡止水(めいきょうしすい)
酒蔵名
大澤酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
55%
原料米
美山錦
味わい
やや辛口
華やかな香り、冷酒〇

3. 水尾(みずお)|田中屋酒造

引用元:田中屋酒造店 

田中屋酒造がある奥信濃は、冬にたくさんの雪が降る豪雪地帯でありながら、米造りが盛んな地域です。「水尾」は第83回関東信越国税局酒類鑑評会で最優秀賞に輝いた、「水のごとし」お酒、「飲み飽きない」お酒です。

『水尾』のご購入はこちら

『水尾』の商品情報

銘柄名
水尾(みずお)
酒蔵名
田中屋酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
59%
原料米
ひとごこち
味わい
辛口
冷酒・ぬる燗〇

4. 大信州(だいしんしゅう)|大信州酒造

引用元:大信州酒造公式 

大信州の造りの基本は「一に蒸し、二に蒸し、三に蒸し」で、精米の精度にこだわりがあります。また、ほとんどは無濾過のため、山吹がかった酒本来の「色」があります。日本酒「本来の」味わいを楽しむことができます!

『大信州』のご購入はこちら

『大信州』の商品情報

銘柄名
大信州(だいしんしゅう)
酒蔵名
大信州酒造
特定名称
純米大吟醸
精米歩合
49%
原料米
金紋錦
味わい
やや甘口
冷酒〇

5. 寒竹(かんちく)|戸塚酒造

引用元:戸塚酒造公式 

「寒竹」という名前は、竹の切り株に雀が米を運び、発酵して酒ができたという酒起源にあやかったというものという説があります。また美山錦を100%使用しているので、しっかりとした味わいで、どんなお食事にも合います!

『寒竹』のご購入はこちら

『寒竹』の商品情報

銘柄名
寒竹(かんちく)
酒蔵名
戸塚酒造
特定名称
純米大吟醸
精米歩合
39%
原料米
美山錦
味わい
やや辛口
冷酒~熱燗〇|幅広く味わえる

6. 亀齢(きれい)|岡崎酒造

引用元:大阪屋酒店オンラインショップ 

亀齢は信州の米・水を大切に考えて作られたお酒です。近年では、信州の自然で作られた味わいを世界の人々にも、とマレーシアや台湾の人々に向けた販売も始めています!

『亀齢』のご購入はこちら

『亀齢』の商品情報

銘柄名
亀齢(きれい)
酒蔵名
岡崎酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
55%
原料米
美山錦
味わい
やや甘口
冷酒・燗〇

7. 舞姫(まいひめ)|舞姫酒造

引用元:株式会社舞姫 

舞姫酒造では、「顔の見える酒造り」をモットーに伝統と革新の酒造りが行われています。純米大吟醸「桜楓」は令和2年関信越酒類鑑評会にて優秀賞を受賞した一品です!

『舞姫』のご購入はこちら

『舞姫』の商品情報

銘柄名
舞姫(まいひめ)
酒蔵名
舞姫酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
59%
原料米
美山錦
味わい
辛口
冷酒・常温〇

8. 真澄(ますみ)|宮坂酒造

引用元:宮坂醸造株式菓会社 

真澄が醸造される諏訪倉で発見された「七号酵母」は今でも60%以上の酒蔵が使用している、と言われ七号酵母は、別名「近代清酒の元」とも呼ばれています。また長野No.1の出荷数を誇るのが「真澄」です!

『真澄』のご購入はこちら

『真澄』の商品情報

銘柄名
真澄(ますみ)
酒蔵名
宮坂酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
55%
原料米
山田錦・美山錦
味わい
辛口
冷酒◎|常温・燗酒〇

9. 渓流(けいりゅう)|遠藤酒造

引用元:Amazon

モンドセレクション・燗酒コンテストにて金賞受賞しており、国内だけでなく、海外でも人気の日本酒です。渓流の美味しさを保つためには、「-5℃で保存」することが大切、と言われています。これは、酵母の動きを止めるため、で自宅であれば冷暗所での保管がおすすめです!

『渓流』のご購入はこちら

『渓流』の商品情報

銘柄名
渓流(けいりゅう)
酒蔵名
遠藤酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
59%
原料米
美山錦
味わい
やや辛口
燗・冷酒〇

10. 大雪渓(だいせっけい)|大雪渓酒造

引用元:くわな屋

日本酒を「香り・味わい」の視点から、薫酒・爽酒・醇酒・熟酒のタイプに分けたとき、大雪は幅広く分布しており、料理や気分に合わせて、様々な味わいを楽しむことができます。中でも、大雪渓・純米吟醸はバランスの良い日本酒になっています。

『大雪渓』のご購入はこちら

『大雪渓』の商品情報

銘柄名
大雪渓(大雪渓)
酒蔵名
大雪渓酒造
特定名称
純米吟醸
精米歩合
55%
原料米
美山錦
味わい
やや甘口
冷酒◎|常温・ぬる燗〇

11.翠嶂(すいしょう)|喜久水酒蔵

引用元:喜多水酒造公式 

『翠嶂』とは、「深山幽谷よりわき出でる翠なる水の如く」山深い信州の湧水、風光明媚な信州の穏やかな春を想わせる情緒あるお酒です。また、寒さが厳しい中、杜氏が丁寧に作り上げられた最高級の純米大吟醸です!

『翠嶂』のご購入はこちら

『翠嶂』の商品情報

銘柄名
翠嶂(すいしょう)
酒蔵名
喜多水酒造
特定名称
純米大吟醸
精米歩合
35%
原料米
たかね錦
味わい
やや辛口
常温・冷酒〇

12.亀乃世(かめのよ)|亀田屋酒造店

引用元:亀田屋酒造公式 

松本市内産の山田錦を使っており、口の中に広がるうまみに加えて、ほんのりとした余韻が感じられます。通常の日本酒は三段仕込みですが、亀の世は「四段仕込み」でお米のうまみやコクが増しています!

『亀乃世』のご購入はこちら

『亀乃世』の商品情報

銘柄名
亀乃世(かめのよ)
酒蔵名
亀田屋酒造
特定名称
大吟醸
精米歩合
39%
原料米
山田錦
味わい
やや辛口
冷酒◎

13.雪國(ゆきぐに)|黒澤酒造

引用元:地酒蔵協会公式 

清流千曲川に育まれた地元産の酒米、水そして長野酵母で醸した生粋の信州酒です。香り豊かで、様々な飲み方で楽しむことができます!

 

『雪國』のご購入はこちら

『雪國』の商品情報

銘柄名
雪國(ゆきぐに)
酒蔵名
黒澤酒造
特定名称
特別純米
精米歩合
59%
原料米
ひとごこち
味わい
やや辛口
冷酒・常温・ぬる燗〇

14.深志鶴(ふかしつる)|奥澤商会

引用元:Amazon

個性が強すぎない素朴な香りが特徴です。飲みシーンや、飲み方を選ばないため、「万能な日本酒」と言えます。醸造酒ならではの味わいを感じられます。通の方にもおすすめです

『深志鶴』のご購入はこちら

『深志鶴』の商品情報

銘柄名
深志鶴(ふかしつる)
酒蔵名
奥澤商会
特定名称
本醸造
精米歩合
70%
原料米
国産米
味わい
やや辛口
冷酒~燗まで〇

15.純米 藤村のにごり酒|千曲錦酒造

引用元:excite blog

にごり酒のとろみにに似た食感のおつまみ(アボカド・チーズ・カニみそ…)との相性がいいです!

『純米 藤村のにごり酒』のご購入はこちら

『純米 藤村のにごり酒』の商品情報

銘柄名
純米 藤村のにごり酒
酒蔵名
千曲錦酒造
特定名称
本醸造
精米歩合
65%
原料米
米・麹
味わい
甘口
冷酒・常温〇

長野にある人気の酒蔵

岡崎(おかざき)酒造

引用元:岡崎酒造公式 

岡崎酒造は、稲倉の棚田で酒米「ひとごこち」を自ら栽培しています。低農薬・低化学肥料にこだわり、「安心・安全」に向けた取り組みが、長野・信州の環境に優しい農産物、に認定されました。また、酒米オーナー制度を募集していて、会員は「限定のお酒」を受け取ることができます。

酒蔵『岡崎酒造』について

酒蔵名
岡崎酒造
創業
寛文5年(1665年)
銘柄名
亀齢
所在地
長野県上田市中央4丁目7−33
公式サイト
http://www.ueda.ne.jp/~okazaki/

酒蔵見学情報

・岡崎酒造の酒蔵見学:×

・試飲コーナー:〇

 

大信州(だいしんしゅう)酒造

引用元:大信州酒造公式 

大信州酒造では、長い間「豊野蔵」と「松本蔵」の2拠点で活動を行ってきましたが、近年「松本蔵」のみに拠点を集約しました。これは、「熱意の集結」のためであり、人の手で一体となって生み出す酒造りを大切にしています。

酒蔵『大信州』について

酒蔵名
大信州酒造
創業
明治13年
銘柄名
大信州
所在地
長野県松本市島立2380
公式サイト
http://www.daishinsyu.com/

酒蔵見学情報

・大信州酒造の酒蔵見学:×(蔵の内部を見ることができるスペース有り)

・試飲コーナー:×(酒造りに使用している仕込み水の利用可)

 

小野(おの)酒造

引用元:小野酒造公式  

小野酒造の周辺には、豊かな自然が広がっており、それによって生み出される「清らかな水」で作られるお酒が人気です!また、自然と真摯に向き合い日々、敬意・感謝の気持ちを忘れることなくお酒が作り続けられています。

酒蔵『小野』について

酒蔵名
小野酒造
創業
元治元年
銘柄名
夜明け前
所在地
長野県上伊那郡辰野町小野992−1
公式サイト
https://yoakemae-ono.com/aboutus/

酒蔵見学情報

・小野酒造の酒蔵見学:

・試飲コーナー:〇

 

長野の美味しい日本酒を楽しもう

長野県の日本酒は、「華やかな香り」「芳醇な味わい」が特徴です!

県独自に日本酒用のお米・酵母を作っているほど県全体として日本酒に力を入れています。また、数多くの酒蔵があることでも知られており、酒蔵によって様々な味わいが楽しめることも魅力の1つです!

甘口から、辛口まで、幅広く楽しむことが出来るので、「その日の気分に合わせて」「自分のお気に入り」をぜひ見つけてみてください!

この記事を書いた人

yuu

千葉県出身のyuuです。 ファッション、ビューティー、暮らしの記事をよく書いています。 コスメやファッション、ダンスが大好きです。 皆様の役に立つような記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする