暮らし

おすすめの暇つぶし方法総合62選|使えるアプリやサービスも紹介!

趣味暇つぶしおすすめアプリ

2021/11/14

目次[ 表示 ]

趣味を暇つぶしにするメリット6つ

「暇な時間をどう過ごそうか」と悩んでいるうちに、いつの間にか時が過ぎてしまったという経験のある方も多いのではないでしょうか。

そんな時、暇な時間や隙間時間を趣味に使えば、「何をしようか」と悩む時間を減らすことができます。ここでは、暇つぶしの時間で趣味をするメリットを6つ紹介して行きましょう。

1:低コストではじめる事が可能である

暇つぶしに始める趣味のメリットの1つ目は、低コストで始められることです。

新しく趣味を見つけたり始めたりする場合、一から道具を揃えなければならないこともあるでしょう。しかし、暇つぶしとしての趣味ならば、人と合わせる必要もなく、道具についても自分の予算で始められます。

2:ビジネススキルのアップに活用できる

暇つぶしの時間を趣味に使うメリットの2つ目は、ビジネスなど自分のスキルアップに活用できることです。

暇な時間や隙間時間を資格の勉強や語学習得に充てれば、キャリアアップや副業など、収入アップにつながることもあります。

企業によっては、TOEICの点数が昇進や昇格の必須条件となっているケースがあり、就職や転職の際にも、ある程度のスコアが求められるケースもあります。さらに、取得を目指す資格によっては、副業のみならず独立も視野に入れることも可能でしょう。

このように、気分転換として趣味を楽しむだけでなく、ビジネスやスキルアップにつなげるのもおすすめです。

3:人目を気にする必要がない

暇つぶしの時間を趣味に使うメリットの3つ目は、人目を気にする必要がないことです。

誰かと一緒に始めるのではなく、暇な時間に1人で楽しむことが目的のため、人目を気にする必要はありません。また、1人で没頭できるため、何にも邪魔されずに充実感や達成感が得られるでしょう。

このような観点からも、1人時間の有効活用に趣味を始めるのはおすすめです。

4:副業で収入アップが可能になる

暇つぶしの時間を趣味に使うメリットの4つ目は、趣味を活かした副業で収入アップにつなげられることでしょう。自身のスキルアップのために習得した資格やスキルを活用して、暇な時間に副業を始めることも可能です。

たとえば、趣味で作成した手芸作品の販売や、プログラミングスキルを活用したWebサイトやWebアプリケーションの制作、さらにアフィリエイトブログを始めるのもよいでしょう。

ただし、企業によっては副業が禁止されている場合があるため注意が必要です。本業に影響のないようにしましょう。

5:自分のペースで趣味を楽しめる

暇つぶしの時間を趣味に使うメリットの5つ目は、自分に合った予算で人目を気にせず没頭できることに加えて、自分のペースで楽しめることでしょう。

1人で始める趣味は時間や曜日に縛りがなく、自分のペースで続けられるのが魅力です。「やってみよう」と思った時に始められ、集中力と時間さえあれば制限もなく続けられます。

逆に、気分が乗らない時には自由に休めるため、ストレスもかかりません。

6:時間の融通が利く

暇つぶしの時間を趣味に使うメリットの6つ目は、時間の融通が利くことです。

特に出かける必要がなく自宅で行うものであれば、ちょっとした隙間時間に気分転換ができます。また、何も予定のない休日であれば、時間の許す限り趣味に没頭することも可能でしょう。

気軽にできる趣味を見つけると、日々の生活の中に楽しみが生まれます。

おすすめの暇つぶし方法43選

「暇つぶし」と一口に言っても、何をしようかすぐに思い浮かばないこともあるでしょう。しかし、趣味には在宅で気軽にできるものから気分転換に出かけるものまで、さまざまな種類のものがあります。

ここからは、おすすめの暇つぶし方法を43選紹介します。

1:水彩画・イラスト等の絵を描く

暇つぶしに、色々な画材で絵を描くのもおすすめの趣味です。

手軽に始めるなら、手持ちのペンや色鉛筆を使うのがおすすめです。もう少し本格的に始めたいなら、水彩画やアクリル画に挑戦するのもよいでしょう。100円ショップでも水彩絵の具をはじめ、アクリル絵の具や油絵の具まで揃っています。

また、デジタルで絵を描く方法もあります。デザインソフトなどを使用して絵を作成すれば、完成した作品の保管場所も要らず、好きな時に見返すことができます。

2:レジンアクセサリー等のハンドメイド

ものを作るのが好きな人には、レジンアクセサリーなどハンドメイド作品を作るのもおすすめです。

完成した作品を日常使いにするのもよいですし、フリーマーケットに出店したり、フリマサイトやフリマアプリで販売したりするのもよいでしょう。レジンアクセサリーに必要な材料は、手芸店で扱っているものの他に、100円ショップでも手に入ります。

たとえば、ビーズやドライフラワーなどパーツと組み合わせてさまざまな表現ができるのも、おすすめポイントと言えるでしょう。

3:ジグゾーパズル

集中して取り組むのが好きな人には、ジグソーパズルもおすすめです。

「まとまった時間が取れる」「長く楽しみたい」という人であれはピース数の多いものを、場所を取らずコンパクトに楽しみたい人であれば、ピース数が少ないものや立体パズルを選ぶのがよいでしょう。

コストをかけずにジグソーパズルを始めたいという場合は、100円ショップでも手に入ります。また、豊富な種類から選びたいという場合は、ネットショップや玩具店をチェックしてみましょう。

4:カリグラフィー

アルファベットを独特のデザインで書く技術「カリグラフィー」を、暇つぶしの趣味として始めるのもおすすめです。

ちょっとしたプレゼントに添えるカードやクリスマスカードに年賀状、ウェイティングボードや名刺など、日常生活にも取り入れられる実用性の高い趣味としても魅力です。

カリグラフィーペンという専用のペンは、文房具店の他100円ショップでも入手できます。紙とペンを用意すれば始められるため、暇つぶしにおすすめの趣味と言えるでしょう。

5:刺繍・パッチワーク

刺繍やパッチワークも暇な時間におすすめの趣味です。

刺繍糸から針、刺繍枠にいたるまで100円ショップで入手できますし、手芸店であれば刺繍キットですべての材料が手に入ります。

また、好きな布をつなぎ合わせるパッチワークも、手軽に始められる趣味です。用意する布は手芸店でも売っていますし、要らなくなったハンカチや家にある生地をリサイクルできるのも魅力です。

場所を取らず、隙間時間にできることもポイントの1つと言えるでしょう。

6:写経

お経を書き写す「写経」は、心を落ち着けるのに最適な趣味の1つと言えるでしょう。完成すれば達成感も得られます。

写経で必要なものは、一般的な書道用具や筆ペンに写経用の紙と、用意する道具が少ないことも始めやすさのポイントです。100円ショップでも写経練習帳や書道の道具が手に入ります。

写経の目的は、字を上手く書くことではありませんが、継続して取り組むこと、丁寧に書いていくことで字が上手くなる可能性も秘めています。

さらに集中して取り組みたい場合は、写経体験を実施しているお寺に行くのもよいでしょう。

もともと写経は仏道修行の1つとして行われてきたものです。日常から離れ、静かな場所で集中して取り組む大人の趣味としておすすめです。

7:塗り絵

暇つぶしに始める趣味として、塗り絵もおすすめです。無心に色を塗る作業は心を落ち着けてくれるでしょう。

100円ショップをはじめ、書店でもさまざまな図案の塗り絵が販売されており、インターネットからダウンロードすることも可能です。

塗り絵の特徴には細かさや繊細さもあるため、完成すれば達成感も得られるでしょう。リラックスや気分転換、ストレス発散にもおすすめです。

8:かぎ針編み

編みものも、暇な時間に手軽に取り組める趣味の1つと言えるでしょう。

かぎ針編みは、1本の針で編んでいくため初心者が挑戦するのにおすすめです。作品としては、アクリルたわしも実用的ですし、シュシュやコースターなど、日常使いできるものが作れれば愛着がわくでしょう。

かぎ針編みも、道具は100円ショップで揃えられ、さらに手芸店などを利用すれば豊富な種類から毛糸が選べます。

9:映画鑑賞

さまざまな映画を鑑賞するのもおすすめです。

暇な時間に家で鑑賞するのであれば、途中で席を立ったり翌日に続きを観たり、自由な楽しみ方ができます。多くの作品に出会いたいのであれば、コストパフォーマンスの面でレンタルショップやサブスクリプションを利用するのがよいでしょう。

しかしながら、画面の大きさや音響の迫力や臨場感は、映画館には敵わないでしょう。日常を離れ、映画の世界に集中して楽しみたい人は、映画館の利用がおすすめと言えます。

10:音楽鑑賞

音楽鑑賞も、暇つぶしにおすすめの趣味と言えるでしょう。CDなどをレンタルするだけでなく、音楽配信サービスを利用するといった方法もあります。

音楽を聴く時間を特別に設けるのではなく、生活の中で常に音楽を流してみるのもおすすめです。料理や掃除などちょっとした家事の時間に、アップテンポの曲や好きな曲をかけるだけで、気持ちが上がって楽しくなることもあるでしょう。

また、非日常を味わいたいのであれば、ジャズやクラシックのコンサートに出かけてみるのもおすすめです。たとえば自治体などで催されるオーケストラの定期演奏会であれば、無料のものや、ワンコインで楽しめるものがあります。

11:動画鑑賞

動画鑑賞も暇つぶしに最適な方法の1つです。

動画共有サービスにはテレビで活躍する芸能人の配信や、動画ツール内で活躍するクリエイターの映像など、無料で楽しめるものが多々あります。数分間程度の短いものから数時間の映像などさまざまです。

自分のペースで閲覧でき、動画の途中で中断できるのもメリットと言えるでしょう。

12:ゲーム

ちょっとした隙間時間にゲームを楽しむのもおすすめです。

ゲーム機やポータブルゲームを準備し、好きなソフトを購入して始めるのもおすすめですが、スマホではアプリのダウンロードで手軽にゲームを始められます。

RPGやパズルゲームも定番ですが、何かを育てたり癒しを目的としたりする内容のゲームも増えています。自分に合ったゲームを探してみましょう。

この時、注意が必要なのは「スマホ依存」や「ゲーム依存」です。利用時間を後悔するほどの長時間のゲームはおすすめできません。依存してしまう不安のある人は、1日のプレイ時間を決めるなど、自分をコントロールしながら利用しましょう。

13:小説・漫画などの読書

読書も手軽に始められる趣味のひとつです。

読書の習慣がなければ、ライトノベルや漫画など、気軽に読めるものから手に取ってみることをおすすめします。ファンタジーやSF小説であれば非日常が楽しめますし、実用書やビジネス書籍であればスキルアップにも役立つでしょう。

また、本を読む空間も考えて読書時間を楽しむのもよい方法です。最近では、コーヒーチェーン店の併設された図書館や書店も増えています。外出先での隙間時間にも読書はおすすめです。

また、家にいながらブックカフェにいるようなイメージで、コーヒーを飲んだり音楽をかけたりしながら読書に親しむのもよいでしょう。

14:ニュースを読む

暇つぶしには、情報収集を兼ねてニュースを読むのもおすすめです。

新聞を購読して暇な時間にじっくり読めば、興味のある偏った情報だけでなくあらゆるジャンルのニュースに触れることができるでしょう。スマホを使えば、ちょっとした空き時間に手軽にネットニュースをチェックできます。

さらに、気になったニュースは、より深く調べることで知識の幅が広がるでしょう。

15:スマホの手入れ・データ整理

暇つぶしに、スマホの手入れやデータ整理をするのもおすすめです。

簡単な手入れとして専用のクロスで拭くことから始めましょう。ただし、クロスの素材やこする強さによっては、画面や本体を傷つけてしまう可能性があるため注意が必要です。

写真や動画は、撮りっぱなしではデータが増えていく一方でしょう。暇な時間に整理することをおすすめします。また、不要なメルマガやDMが溜まっているのであれば、一気に削除してしまうのもよいでしょう。

スマホのデータ整理は、使わないアプリに無駄な利用料を払っていないか、読まないメルマガの受信設定をしていないかチェックする機会にもなります。

16:部屋の掃除・断捨離

部屋の掃除や断捨離も、暇な時間の有効な活用法と言えるでしょう。手持ちの古布や割りばし、綿棒などを活用すれば掃除道具購入の手間もありません。

最近では、重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダを活用し、環境に配慮する掃除方法も注目されています。ホームセンターをはじめ、100円ショップでも扱っているため簡単に入手できます。

この時、「断捨離は一度にすべて実行するのは不可能」と心得ましょう。場所を決めて少しずつ整理するのがポイントです。手放すものの判断には、はじめにルールを決めておくと迷いが少なくなります。

17:部屋の模様替え

暇な時間ができたら、思い切って部屋の模様替えをするのもおすすめです。模様替えの前には、先に挙げた掃除や断捨離を実施しておくとスムーズでしょう。

家具の配置換えや壁紙の色を変えるなどの大幅な模様替えでなくとも、クッションの色を変えてみたりインテリアの小物に季節を取り入れてみたりしても気分転換につながります。

18:おかずの作り置き・お菓子作り等料理をする

普段忙しく働いている人は、日々の食事を簡単に済ませることも多いのではないでしょうか。

時間が空いたら、少し手の込んだ料理や作り置きにおかずを作ったりするとよいでしょう。また、お菓子作りに挑戦するのもおすすめです。

19:資格取得の勉強

暇な時間をスキルアップに充てるのも、時間の有効な使い方と言えるでしょう。資格取得の勉強もその1つです。

たとえば、TOEICの点数が昇進や転職の必須条件になっている企業もありますし、宅地建物取引士や電気工事士などの資格は、資格手当の対象となる場合もあるでしょう。

また、「休日や暇な時間に仕事のことを考えたくない」という人には、アロマテラピーやメイクアップなど、趣味や興味のある資格の勉強を始めてみるのもおすすめです。

20:ヨガ・筋トレ

特に道具が必要なくとも暇な時間に始められるのが、ヨガや筋トレです。動画配信サービスを使えば、レッスンを受けている感覚で進められるでしょう。

筋トレのモチベーションを維持するために、自分の体の変化をSNSで発信するのもよいですし、専門書などを読んで本格的に体の構造から理解して実践するのもおすすめです。

ヨガは、ストレッチ効果や姿勢を整えられるのもさることながら、深呼吸による気分転換やリラックス効果、ストレス軽減も期待できるでしょう。

21:メイク研究

暇つぶしにメイク研究をしてみるのもおすすめです。美容雑誌やメイク動画を参考にしながら、自分に合ったメイクやトレンドを取り入れる研究をしてみましょう。

100円ショップやドラッグストアで購入したプチプラコスメを試してみたり、眉毛の書き方やアイラインの入れ方を研究したりするなど、自分好みのメイクアップが見つかるでしょう。

22:ヘアアレンジ・ファッション研究

暇つぶしにヘアアレンジを研究したり、手持ちの服や小物でファッションコーディネートを吟味したりするのもおすすめです。

ヘアスタイルが変われば、気分も変えられるでしょう。たとえば、まとめ髪は結び方や位置で相手からの印象が変わります。さらに、ヘアアクセサリーを付けることでオフィス仕様からパーティ仕様への変化も楽しめます。

また、手持ちの服の組み合わせを試しておいたり、1週間分のコーディネートを考えておいたりするのもよいでしょう。忙しい朝、着る服に迷うことがなくなります。

23:セルフネイル

暇つぶしにセルフネイルに挑戦してみるのもおすすめです。

100円ショップにはマニキュアも充実していて、季節に合ったネイルシールやネイルストーンなどのパーツも手に入ります。低コストで様々なネイルが楽しめるでしょう。

また、職場でネイルに規定のある場合や休日だけ楽しみたい場合には、リムーバー要らずの剥がせるネイルがおすすめです。

24:セルフ脱毛

普段ムダ毛処理を剃毛で済ませている人は、暇な時間を使って脱毛に挑戦してみるのもおすすめです。

クリームやワックスを使った脱毛は、施術時間が長く敬遠しがちになりますが、暇な時間を利用すれば時間もつぶせて一石二鳥です。また、家庭用の光美容器を使えば、脱毛後の効果の持続性と肌への負担が軽く済むでしょう。

25:半身浴・マッサージ

半身浴やマッサージでリフレッシュするのもおすすめです。

ホテルなどの宿泊施設では、半日プランを設定している所もあります。また、リラクゼーションが併設されていることも多いため、利用を検討してみるのもよいでしょう。

ホテルに行かずとも、昼間からお風呂を沸かして自宅で半身浴を満喫するのも気軽に取り入れられる方法です。

しかし、20分程度湯船に入り、1時間以上お風呂場で過ごすとなると、時間を持て余してしまうこともあるでしょう。

そんな時は、半身浴の時間に全身マッサージしてみることをおすすめします。お気に入りの音楽を流しながら、リンパを意識して顔やデコルテなどをマッサージするなど、セルフエステを楽しんでみるのもよいでしょう。

26:瞑想

暇つぶしに、瞑想を取り入れるのもおすすめです。前述の半身浴時間に瞑想を取り入れてもよいでしょう。

起きて動いていれば、仕事やSNSやネットニュースをはじめテレビなどから、あらゆる情報が入ってきます。情報を自分の中で整理するために、常に何かを考えてしまっていることも多いでしょう。

テレビもつけずスマホも触らず、心を落ち着かせて腹式呼吸をしながら、何も考えない瞑想時間を過ごしてみてください。

27:睡眠

時間に追われる生活をしている人は、ちょっとした空き時間に睡眠を取ってリフレッシュするのもおすすめです。

ただし、睡眠不足解消のためとはいえ、休日に長く寝すぎてしまうと睡眠のリズムが崩れてしまう可能性があります。休日にゆっくり寝たい場合でも、いつもの起床時間プラス2時間後までには起きるようにしましょう。

なお、厚生労働省では午後の眠気に対するリフレッシュ方法として、午後3時前の20分から30分の短い昼寝を推奨しています。

28:副業・お小遣い稼ぎ

暇な時間を副業やお小遣い稼ぎに使うのもおすすめです。

近年、業務委託のマッチングサイトが充実しており、企業や個人を問わずに受発注ができるシステムがあります。たとえば、プログラミングスキルがあれば、副業としてWebサイト制作やAPI開発などの案件を受注することもできるでしょう。

また、アンケートサイトでポイントを貯めて電子マネーなどに換金したり、断捨離で不要なものをフリマアプリで販売したりするのも手軽なお小遣い稼ぎの方法です。

アフィリエイトブログを立ち上げて広告記事を書き、収入につなげるのもよいでしょう。

29:楽器演奏

趣味として楽器を始めるのもおすすめです。

暇な時間を練習にあてて上達を目指しましょう。気が向いた時すぐ手が届くように、自宅で練習できる楽器を選ぶのもポイントです。

少し本格的に始めたくなったら、教室に通うのもよいでしょう。人間関係が広がる可能性もあります。

注意点は、楽器を練習する時間帯や住んでいる場所によっては、近隣の迷惑になる場合があることです。集合住宅に住んでいる場合はヘッドホンの付けられる電子ピアノやサイレントギターなど、消音機が付けられるものを選ぶのがよいでしょう。

30:日記を書く

暇つぶしに日記を書くのもおすすめです。

アフィリエイトブログではなく、日々の記録としてブログを始めてみるのも1つの方法ですが、手書きの習慣が少なくなっていることから、あえて日記帳に記すのもよいでしょう。

また、昨今では「手帳術」が注目されているため、手持ちのスケジュール手帳などに日々のことを記録する「ライフログ」という方法もあります。

31:SNS

Webサイトに登録した会員同士が交流できるTwitterやInstagramといったSNSも、暇つぶしに最適なツールの1つです。

DMやコメントに返信する作業をはじめ、興味深い画像や短い動画の充実しているTwitterやInstagramを閲覧するのもおすすめです。SNSの検索機能を使って気になる投稿を探してみましょう。

ただしSNSには、つい楽しくていつまでも閲覧してしまうという注意点もあります。暇な時間に利用する場合は、10分から20分など自分なりのルールを決めておくとよいでしょう。

32:ライブ配信を始める

暇つぶしにライブ配信を始めてみるのはいかがでしょうか。

アプリを使って、思い付いた時にスマホやパソコンで配信できる生放送です。配信者と視聴者がリアルタイムにコミュニケーションが取れることから、SNSの延長として位置づけられています。

動画を編集する必要のあるYouTubeより手軽にできることも魅力の1つと言えるでしょう。また、投げ銭制度を導入しているアプリもあり、人気が出ればお小遣い稼ぎにも利用できる可能性があります。

33:ラジオを聴く

お金をかけずに暇つぶしをするツールとして、ラジオもおすすめです。

テレビやSNSとは違った情報や音楽と触れ合う時間にもなり、著名人や芸能人の人となりや裏話が聴けるのも魅力です。気に入った番組にメールやお便りを送ってみるのもよいでしょう。

アプリには、地域に限らず各地のラジオ番組を聴取でき、過去の番組を再生する機能が付いているものもあります。

34:プラモデル等の作成

子どもから大人まで楽しめる趣味の1つがプラモデルです。

一般的には、プラモデルの制作には工具や塗料、接着剤など道具が必要になります。また、費用もある程度かかってしまうのがデメリットと言えるでしょう。しかし、最近ではパーツが少なくなった塗装や接着など初心者が気軽に始められる商品も揃っています。

また、100円ショップによっては、ブロックを組み立てて模型を作成するキットも販売されています。手軽に始めたい人は利用してみるとよいでしょう。

35:ウォーキング・ランニング

低コストで始める趣味として、ウォーキングやランニングもおすすめです。

ダイエット効果を期待して始める人も多いものですが、ストレス発散など気分転換にもなります。走るのが苦手な人や体力に自信のない人は、ウォーキングから始めてみるのもよいでしょう。

ウォーキングやランニングを習慣化するためには、モチベーションの維持が大切です。音楽を聴きながらウォーキングをしたり、語学学習に使ってみたり、いつもと違うコースを走ってみたりなど、色々と工夫してみるとよいでしょう。

36:美容室・エステサロン等に行く

暇な時間を自分磨きに使うのもよいでしょう。美容室やエステサロンを予約してみるのもおすすめです。プロに施術されることで気分が上がり、髪や肌がきれいになることで自信がつくこともあるでしょう。

また、予約をしてプロに施術を任せるほどの時間や予算が取れない場合は、自宅でセルフエステを楽しむのもおすすめです。

37:ドライブ

車を移動手段と捉えるのではなく運転を楽しむものと考えて、ドライブをするのもおすすめです。車を持っていなければ、レンタカーを借りるという手段もあります。

車内で好きな音楽やラジオをかけながら目的地を目指しましょう。目的地を決めずにドライブするのも、新しいスポットを見つけたり、何かしらの発見があったりするためおすすめです。

ただし、長時間の運転には注意が必要です。疲れていなくとも、適度な休憩を意識してドライブを楽しみましょう。

38:散歩

暇つぶしの散歩は、お金をかけずに気軽に始められる趣味としておすすめです。スポーツと違ってウェアを用意する必要もありません。

たとえば、駅と家の往復でしか街を歩いていないという人なら、駅と反対に向かって歩いてみるのもよいでしょう。ゆっくり歩いて街並を眺めることで、今まで気づかなかった飲食店や公園など、新たな発見が期待できます。

39:景色を撮影しに行く

散歩やドライブなどを楽しむ中に、景色を撮影しに行くという目的を作るのもおすすめです。海や川、山など気分転換を兼ねて出かけてみるのはどうでしょうか。

散歩する中で目にした何気ない街並みや公園も、写真を通して見ると印象が変わることもあるでしょう。

撮影した写真はSNSに投稿してコレクションしたり、撮り溜めてオリジナルの写真集を作成したりすることもできます。素材サイトに投稿してお小遣い稼ぎを狙う方法もあります。

40:人間観察

人間観察も暇つぶしの方法の1つです。さりげなく観察してみると気づきがあることも多いでしょう。

たとえば、美容室でパーマやカラーの待ち時間にスタッフがどのような動きをしているか、カフェなど飲食店の窓から見える人たちがどのような行動をしているかなどを観察することができます。

観察対象のファッションからトレンドを発見したり自分のコーディネートの参考にしたりできるでしょう。

41:骨格診断・パーソナルカラー診断に行く

自分に合ったスタイルを探すことに、空いた時間を使うのもおすすめの方法です。骨格診断やパーソナルカラー診断を受けてみましょう。

骨格診断は自分の骨格を「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つに分類し、それぞれに似合うファッションやアイテムを提案するものです。

一方、パーソナルカラー診断は、自分の肌や瞳、唇の色に調和する色を4つのグループに当てはめて属性を診断することで、メイクやファッションを選ぶ時の参考にするものです。

どちらもWebサイトで簡単にチェックできる他、サロンで総合的なカウンセリングやレッスンを受けることもできます。

42:買いものに行く

買いものに行くのも暇つぶしにおすすめの方法の1つです。

ネットショッピングでほとんどのものを取り寄せることは可能ですが、あえて外に出て買いものを楽しんでみましょう。

特にファッションは、身に付けてみないと実際のシルエットが掴めないことも多いものです。また、小物などのアイテムも含めたコーディネートをまとめて探しに行くのもおすすめです。

何も買わずにウィンドーショッピングを楽しむという方法もあります。その時は買わなくても、友人やパートナーのプレゼントに最適な商品が見つかることもあるでしょう。

43:日雇いバイトをする

日雇いバイトをすれば、暇な時間が収入に変わります。

試験監督やゲーム動作チェック、値札シールを貼るなど、インターネットを使えばさまざまな日雇いバイトの情報が検索できます。アルバイト専門の会員制サイトに登録しておけば、自分に合った求人が見つけやすくなるでしょう。

ただし、会社によっては副業が禁止されている場合があるため、注意が必要です。後々のトラブルにつながらないために、日雇いバイトを利用する場合には気を付けましょう。

暇つぶしに使えるおすすめのアプリ19選

近年では、スマホは暇つぶしに欠かせないアイテムの1つになって来ています。たとえば、SNSのチェックやゲームだけでなく瞑想や懸賞など、暇つぶしに活用できるアプリはラインナップが豊富です。

ここでは、暇つぶしに使えるおすすめのアプリ19選を紹介します。

1:Crowd City

「Crowd City(群衆都市)」は、アプリ内の町を走り回って味方を増やしていくゲームです。群衆を大きくしていき、自分の群衆より大きな集団にぶつかるとゲームオーバーとなります。

複雑な操作なく簡単に無料で遊べることもおすすめポイントと言えるでしょう。

2:ブロスタ

「ブロスタ」は、3対3で3分間戦うモバイルアクションゲームです。

フレンドとチームを組んだりバトルロワイヤルモードがあったりなど、遊び方が豊富であることも特徴と言えるでしょう。無課金でも十分楽しめる内容となっています。

3分間という制限時間の中で対戦するため終了しやすく、少し時間が空いた時に楽しむゲームとしておすすめです。

3:Akinator

「Akinator」は、プレイヤーが想像した人物やキャラクターを当てるゲームです。

登場する魔人から繰り出されるいくつかの質問に答えると、思い浮かべた人物やキャラクターを魔人が当ててくれます。マニアックな答えを想像すれば、魔人が悩んだり困ったりする様子が楽しめるのも特徴です。

度忘れしてしまった人物の名前を調べるのにもおすすめのアプリと言えるでしょう。

4:写真で一言ボケて(bokete)

3秒で笑えるアプリとして人気なのが「写真で一言ボケて(bokete)」です。

出題される写真に一言ボケるという大喜利を楽しむサービスです。ボケを投稿したり評価したりするだけでなく、お題の写真を投稿できることが特徴と言えるでしょう。

会員登録をせずに他のユーザーのボケを楽しめ、公式サイトでも閲覧できます。気に入った投稿をTwitterなどSNSにもシェアして楽しむのもよいでしょう。

大声を出して笑ってしまう可能性があるため、外出先での閲覧には注意が必要です。

5:ロジックde懸賞

「ロジックde懸賞」は、イラストロジックやピクロスを解いて懸賞に応募するアプリです。暇つぶしにゲームに挑戦するだけで、欲しかった商品を入手できる可能性があります。

会員登録せずにインストールするだけで遊べるのもおすすめポイントで、当選した際に住所や名前などを入力する仕組みです。

景品は家電やバッグといった商品から、現金や商品券まであることも魅力です。

6:ニコニコ動画

「ニコニコ動画」は会員登録不要で、ダウンロードしてすぐに楽しめる動画視聴アプリです。

動画上に流れるコメントで他のユーザーとの一体感が生まれることが特徴です。

「ニコニコ動画」のアプリ版はWeb版とは違い、動画投稿ができない視聴に特化したサービスとなっています。ライブ配信を視野に入れた利用や、タイムシフトで見逃した人気番組を視聴したい場合は「ニコニコ生放送」アプリと併用するのがおすすめです。

7:TikTok

「TikTok」は15秒の短い動画を楽しむサービスです。15秒の動画をつなぎ合わせて60秒までの動画を作成できます。

閲覧もできますが、動画の撮影や加工・編集、さらには投稿まで1つのアプリで完結できるのが特徴であり、人気の理由と言えるでしょう。他にも有名人や人気のクリエイターのライブ配信を楽しめることも魅力です。

隙間時間を楽しむ目的におすすめのアプリと言えるでしょう。

8:YouTube

「YouTube」は、音楽やエンターテインメントだけでなく、レシピやDIYなどさまざまなジャンルを網羅した動画共有サービスです。

検索システムやおすすめの動画といった機能で、好みのチャンネルが探しやすくなっているのも特徴と言えるでしょう。楽しめるコンテンツを閲覧して暇な時間をつぶすというだけでなく、語学学習など自己啓発の時間としても有効です。

手軽に動画を楽しみたい人におすすめのアプリと言えるでしょう。

9:TVer

「TVer」は民放で放送している番組の無料配信アプリです。東京のみならず全国各地の番組も配信しています。

見逃してしまったドラマやバラエティ、アニメ作品が完全無料で視聴できるのが特徴と言えるでしょう。お気に入りのタレントを登録しておくと、出演番組が確認できるのも魅力です。

暇な時間に見逃したテレビ番組を楽しみたい人におすすめのアプリです。

10:AbemaTV

完全無料かつ会員登録不要で楽しめるインターネットテレビが「AbemaTV」です。

24時間編成でニュースがチェックできることを始め、オリジナル番組を含めた約20チャンネルが楽しめることが特徴と言えるでしょう。特にドラマとアニメのコンテンツが豊富です。

オリジナルコンテンツを楽しみたい人におすすめのアプリと言えるでしょう。

11:Amazon Prime Video

Amazonプライム会員が利用できる動画配信サービスが「Amazon Prime Video」です。

過去の作品から現在テレビで放送中のコンテンツまで、映画やドラマ、アニメが見放題で楽しめることが特徴と言えるでしょう。また、Amazonのオリジナル作品にも注目です。

俳優や監督をフォローしておけば、作品が視聴可能になった際に通知を受け取れる機能や、視聴の参考にAmazonレビューがチェックできる点もおすすめポイントと言えるでしょう。

12:Netflix

「Netflix」は映画やドラマ、テレビ番組の動画配信サービスです。

日本のみならず世界中で話題となっている映画やドラマなどの見放題が、定額で利用できるのが特徴です。過去から新作まで幅広いジャンルの作品が楽しめて、オリジナルコンテンツのクオリティの高さにも定評があります。

視聴の際に、通信料が気になる人は、スマホやタブレットに作品をダウンロードすることで通信料を節約し、オフラインで楽しむことができます。

海外ドラマや映画を楽しみたい人におすすめのアプリと言えるでしょう。

13:Twitter

代表的なSNSの1つである「Twitter」も暇つぶしに使えるアプリです。

フォローしている人やフォロワーとの交流の他に、情報収集が目的の利用も多くなっています。トレンドやリアルタイムでの情報収集に時間を使ってみるのもよいでしょう。

「Twitter」では、マンガの投稿も話題になっています。気に入った投稿を見つけてアカウントをフォローしてみるのもおすすめです。

14:Instagram

写真投稿をメインとするSNSが「Instagram」です。

24時間で投稿が消えるストーリーズも特徴の1つです。投稿する写真や動画への文字入れや動くスタンプ、閲覧者に回答を求める質問箱の設置などさまざまな機能を持っています。

投稿に使える文字数の上限は約2,000文字で、添付できるハッシュタグには制限がありますが、不自由するほどのものではないでしょう。

日常的にスマホで写真を撮る人にはおすすめのアプリと言えるでしょう。

15:メルカリ

スマホの中でフリーマーケットが楽しめるアプリが「メルカリ」です。

スマホ1つで売買できることや、匿名配送で個人情報が守られることが特徴と言えるでしょう。「3分で出品できる」という売り文句どおり操作も簡単で、商品を購入する際も支払い方法を選ぶだけで完結します。

最近では、断捨離や掃除で出たもう使わないアイテムを出品するのも一般的な使い方となっています。不用品をお小遣いに変える一石二鳥のアプリと言えるでしょう。

16:おそうじログ

掃除した場所を記録したり、リマインダー機能を使ったりして掃除をサポートするのが「おそうじログ」です。掃除の予定日や周期を登録して通知してくれるのが特徴です。

メモ機能を使えば、掃除をした場所について「キッチンのガスコンロのみ掃除」といったように細かく記録できますし、「トイレットペーパーの補充」など消耗品の管理にも役立つでしょう。

17:Yahoo!ニュース

暇な時間にニュースを読む人におすすめのアプリが「Yahoo!ニュース」です。

Webサイトでも閲覧できるYahoo!ニュースですが、アプリ版ではタブの並べ替えなどカスタマイズできる点が特徴と言えるでしょう。速報や防災情報、スポーツの結果や政治経済に関する情報、さらには都道府県ごとのニュースまであらゆるジャンルの情報を掲載しています。

ニュースだけでなく、暇つぶしにおすすめのコラムや識者のインタビュー記事がチェックできるのもポイントです。

18:adidas Running ランニング&ウォーキング

ランニングやウォーキングをする時におすすめなのが「adidas Running ランニング&ウォーキング」です。

距離やコース、消費カロリーの計測や記録ができ、初心者向けのメニューも充実しています。音声コーチ機能を使えば、距離やペースをリアルタイムで通知してくれるのも特徴です。

アプリ内で開催されるレースで世界中のユーザーと競うことも、ランニングやウォーキングを楽しみながら継続するモチベーションになるでしょう。

19:MEISOON

暇な時間の瞑想におすすめのアプリが「MEISOON」です。

瞑想に最適な音楽や、瞑想を記録するレコーディング機能が特徴と言えるでしょう。目的やシーンに合わせて、マインドフルネスやナビゲーション付瞑想などのメニューも選べます。

暇つぶしの瞑想にもおすすめですが、ストレスや不安を抱えている寝つきの悪い夜のリラックスにも期待できるでしょう。

自分に合った暇つぶしで豊かな毎日を過ごそう

外出先や予定のない休日、暇を持て余してしまうこともあるでしょう。しかし、暇つぶしに最適な趣味を見つけることで、暇な時間は趣味の時間に変わります。

イラストを描いてみたり、編みものや手芸を楽しみながら映画鑑賞したりするのもよいでしょう。資格や語学の勉強を始めればスキルアップにつながりますし、ニュースチェックや読書をすれば見識を広められます。

自分に合った暇つぶしを見つけて、豊かな毎日を過ごしていきましょう。

この記事を書いた人

Bee

SHARE

この記事をシェアする