ビジネス

【2021年最新】インスタで収益を得るしくみとは?副業やフォロワーを増やす方法をご紹介

インスタグラムインスタ副業インスタフォロワー増やすSNS副業

2021/12/19

目次[ 表示 ]

インスタで副業するのは誰でもできるの?

近年SNSでインスタの利用がかなり増えました。筆者の私はインスタグラムで2万フォロワーのアカウント(文字入れ&顔出し×)を運用しています。また、インスタ上では、学生だけでなく社会人の方も自分の仕事以外で個人的にインスタグラムを運用している方も多く存在します。

その為、インスタをやる気がある人は誰でもできると考えています。なので今回は実際にインスタで収益を得る仕組みとインスタで副業するメリット・デメリット、フォロワーを増やすためのコツなどをご紹介いたします。

※補足:僕自身が文字入れのアカウント運用をしているため、そのようなアカウントに偏った内容になります。
写真だけのアカウント運用にも為になる部分はあるので、最後まで読んで下さると幸いです。

インスタで収益を得るしくみとは?どれくらいのフォロワーが必要?

インスタグラムで実際に収益を得るしくみやどれくらいのフォロワーでどんな案件がくるのかまとめてみたので、参考にしてみてください。

インスタで収益を得るしくみは?流れを徹底解説

インスタで収益を得る仕組みは大きく以下の様になっています。

アカウントを運用

まずは、どんなアカウントにするか決めてアカウントを作成します。アカウントを作成できたら、アカウントの育成に力を入れてフォロワーとコンテンツ(投稿)を増やしていきます。それを繰り返すとフォロワーが段々と増えていきます。フォロワーを増やすコツは、後半でご紹介しております。

自己商品を売る・自分でアフィリエイトをする・業者から案件の連絡がDMで来る

この過程では、報酬となる骨組みを作るところです。自分で商品を売る場合だとしてもサイト等を作ったり商品を作らないといけません。アフィリエイトは、アフィリエイトが出来るサイトに登録して実際に買って貰うまでの過程を考えなければなりませんし、業者からの案件も種類があるのでそれにあった方法を考えなければなりません。

自分の商品が売れる・アフィリエイトの商品が売れる・案件の依頼を受けてPRする

ここでやっと報酬となるモノが売れるという部分になります。自分の商品が売れたり、アフィリエイトの商品が売れたり、案件依頼のPRした商品が売れたりなど、基本的にフォロワーの方にモノを買ってもらうビジネスモデルが主流です。

報酬を受け取る

実際に出た売り上げの一部を報酬として貰えます。自分で商品を作っている場合は、そのコストを引いた報酬が利益となります。

 

実際にフォロワーの数でどのように変わってくるか解説いたします。

1万フォロワー以下の場合

ギフティング

ギフティングとは、マーケティングの1つで、商品やサンプルを送付してPR投稿を依頼する施策のことを指します。

インスタ上では、インフルエンサーへ自社商品を提供し自宅などで体験してもらった後にインスタのストーリーや投稿で感想や紹介をしてもらう方法です。

実際に僕が誘われた案件では、商品を送らなくても感想書いてくれたら良いみたいなモノもありました。流石にそれはできないと思って断りましたが、現在のインスタではなんでもありな状態になっています。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、インターネット広告の手法のひとつの「成果報酬型広告」です。サイトやブログの運営者が、企業から提供される広告を掲載し、その掲載した広告経由で売上が発生すると、売上の一部を報酬として受け取れます。

アフィリエイトは基本的に自分でASPと呼ばれる、アフィリエイター(サイトやブログの運営者)と企業(広告を出したい)を繋ぐ会社があります。そのASPに登録して広告を出す形となります。

インスタでよく見るアフィリエイトの仕方としては楽天Roomの活用がよく見られます。楽天Roomも他のアフィリエイトと変わりがなく自分がおすすめしている商品をそのURL経由で購入されたら何%が自分の売上として入ります。

成果報酬型PR

成果報酬型のPRは、少し自分から案件を探して出すとは違い、企業から直接または広告代理店からPRの案内がきます。

しかし、その案件をただPRとして紹介するだけではお金を支払ってくれるわけではありません。しっかりフォロワーがそのPRを踏んで購入まで至った時に、その案件の単価報酬をもらうことができます。

自分の商品を売る

自分で商品を売るとは、いくらでも方法はあります。まず一番わかりやすいのが、自分でネットショップを開くです。今ではBASE等、個人でネットサイトを作ることができて販売することが容易になった時代です。

熱狂的なファンがいればインスタが万垢でなくても商品を購入してくれます。また、服などの商品だけでなく、noteと呼ばれる情報を売ることができるサイトを利用して自分の知識も売ることができます。

自分の商品を売るのは、インスタを集客として利用して売上を作ることができます。

1万フォロワー以上の場合

固定報酬型PR

固定報酬型PRとは、成果報酬型のPRとは違い、案件をインスタでPRした時点で収益が発生します。どういうことかというと、案件をストーリーや投稿で発信した時点で、その案件の単価がもらえるということです。

こちらは、万垢でないと滅多に案件の依頼がこないので、1万フォロワー以上あるアカウントでないとお誘いはこないと思います。

実際に僕もこの固定報酬型PRを利用したことがあり、その時の条件が、ストーリー投稿2枚を1週間に1回合計2回するだけで単価4万円を頂いたことがあります。インスタを育てるのに時間がかかった分一気に売上が出ました。 

コラボ商品

こちらは何十万というアカウントが、他の企業とコラボ商品を出したりしています。コラボ商品はそのアカウントにあった企業様からの依頼です。インフルエンサーでもかなりの有名人でないと難しいと考えられます。

本の出版

こちらも何十万というアカウントの人が、本の出版社から本を出すお話を頂いてアカウントのジャンルに沿った本を出版する人をよく見かけます。

本の出版では、本が売れると印税が入ってくるプラス、自分が何十万というフォロワーに無料でPRできるのが強みです。

基本的に万垢でなくても、フォロワーのニーズを満たせば商品を買って貰えます。しかし、フォロワー数によって業者の案件が変わります。

インスタで副業するメリットとデメリットとは

インスタをやる上で、副業する自体のメリットは多くありますが、メリットだけでなくデメリットもまとめてみました。

インスタで副業するメリット2つ

収入の柱が増える

インスタで収益化ができるようになると、月に1、2万円でも入ることで現在の収益の柱がもう一つ増えることになります。

これは何がいいかというと、社会人の人なら決まった固定給にプラスしてお金が入り自分の使いたいモノに投資できるメリットが生まれます。また、学生であれば時給バイトが1000円だとしたら10時間働くお金が入ってくると考えると時間とお金に余裕が生まれます。

また、時間のない社会人の人がインスタをやるということは、現在働く時間以外を利用しないといけないということなので、時間の使い方が上手くなったり、現在働いている知識をインスタに使えたり、逆にインスタで得た知識を働く環境で使ったり相乗効果を得ることができます。

発信力が付く

日常で普通に生きていると、SNSで誰かに役に立つような発信をするなんてことはしません。インスタをすることで、このスキルが身に付きます。

発信力といっても、どんな人にこのコンテンツがよくて、こうすればこのコンテンツは伸びるな等と頭を使って実際に分析する癖がつきます。がっつり分析はしていなくてもなんとなく頭の片隅で無意識に行われるようになってきます。

これがどこに役立つかというと人によって様々ですが、インスタでこれができるようになると実際にコンテンツが伸びたりして、小さな成功体験を味わうことができます。この成功体験が自分の自信に繋がり、今働いている環境でも活かすことができるかもしれません。

インスタで副業するデメリット2つ

時間が取られる

インスタを育てて、コンテンツを作って運営をしていくということは、それ相応の時間が取られてしまいます。自分でコンセプトを決めて、タイトルから画像編集まで一人で行うことが普通なので、毎日投稿を心掛けるとなると時間が足らなかったりします。

特に社会人の方は、労働8時間をこなして(残業もあるかも)インスタの運用もこなしていかないといけません。しかし、意外とインスタの文字入れのアカウントは社会人の人が多く運営しています。

それを本職にしているわけでなく、OLやサラリーマンをしながら副業としてインスタグラムを活用しています。逆に、学生はその分時間があったりするので、学生は時間の面に関しては有効だと考えられます。

収益化まで時間がかかる

インスタは、Youtubeやブログなどと違いGoogle広告みたいな制度はありません。収益化でインスタの会社自体からお金はもらえません。なので、アカウントを育てて案件の依頼がくるか、自分で案件を選んでPRするか、自分の商品を売って収益化するかに限られてきます。

その収益化までは人によって違いますが、1か月インスタを毎日頑張ったとしても収益化する可能性は低く、出来たとしてもそれを継続して収益を上げることはとても難しいです。なので、ある程度のフォロワーが必要になってきます。そのフォロワーを獲得するのに時間がかかります。

フォロワーの獲得期間目安

先程、インスタインスタで副業をするデメリットに共通するのが時間でした。そこで、実際にフォロワーを獲得するのにかかる平均的な期間をご紹介いたします。

0~100人1,2ヶ月
100~500人2週間~1ヶ月
500~1,000人2週間~1ヶ月
1,000~5,000人2週間~1ヶ月
5,000~1万人1週間~1ヶ月

この平均的な期間からみると、最長でも万垢にするには半年以上の期間が必要になってきます。また、適当に運用でなくしっかり分析をしながら毎日投稿をしてこの期間なので時間はかかることがわかります。

「こんなに時間かかるの?やめようかな」と思った方いるかもしれませんが、簡単に万垢が作れて収益化もできたら、日本はインスタグラマーだらけのお金持ちがばかりになってしまいます。そんな上手い話はありませんよね。

しかし、時間をかけてしっかり運営すれば、月に1万円くらいなら誰でも達成することができます。

学生の僕でもできたことなので、頭をしっかり使う社会人の方のほうが伸びは早いと思います。

インスタでやりやすいジャンルはどんなのがある?

インスタの運用(文字入れメイン)でも多くのジャンがあります。その中でもやりやすいジャンルをまとめてみました。

ライフスタイル系

現在インスタの系統で一番多いのがこのライフスタイル系のアカウントです。ライフスタイル系といっても人によって変わりますが、大体は共通したところがあります。それは、自分の暮らしの発信です。

特に多いジャンルでいうと、OL等の社会人の人の発信と大学生を中心とした学生の発信です。なぜやりやすいかというと、特に専門的な知識を必要とせず、自分の行っている生活をそのまま発信できることです。

例えば、OLの人が一人暮らしの生活の発信をしているとしたら、これから一人暮らしする社会人や学生の人、または、実際に一人暮らしをしていて節約術や便利術を知りたいと思っている人が見ることができるからです。

これは、誰でもある生活故に一生無くなることがありません。一人暮らしが無くなるなんてことはありませんよね。といった具合に誰にでもやりやすく、誰でも見やすいのがこのライフスタイル系です。

専門系(自分の知識を活かす)

続いて専門系のアカウントです。この専門的なアカウントはすごい専門的な知識じゃないとダメなんでしょ?と思いがちですが、そうでもなくて、例えば貯金を500万円貯めれた人がいるとしたら、この人は貯金出来ない人からすると専門的な知識を持っていませんか?

といった具合に、専門的な知識はどこでも溢れています。大学受験の勉強のアカウントだったり、暮らしの節約術や、恋愛、ファッション、旅行、グルメ等…候補を挙げるとキリがありません。

専門的な知識はどの時代もどの日も誰かが必要としています。だからこそ、WEBが沢山あり調べればいくらでも出てきます。というとはインスタでも同じことが言えて、現在の若い人達はネットよりインスタで調べる傾向があります。なのでインスタは有効だと言えます。

キュレーション系

キュレーション系というのは、キュレーションアカウントのことです。キュレーションアカウントとは、自分で投稿を作るのではなくて、他の人が投稿しているコンテンツを自分のアカウントとして使わせてもらう、まとめインスタアカウントみたいなものです。

キュレーション系がなぜやりやすいのかと言うと、自分で投稿を作成しないでいい点です。投稿の画像を作成するのは意外と時間がかかります。なぜなら、実際に写真を用意して画像編集ソフトやアプリで文字を入れて…等やることが沢山あるからです。

しかし、キュレーションアカウントは、もうすでに投稿してあるアカウントに承諾を貰ってその画像を使わせてもらうため、画像を作成する時間は省かれます。これは、時間のない人にとってはとてもやりやすいのではないでしょうか。

インスタでフォロワーを増やすアクション5つ

インスタでフォロワーを何千何万と増やしていくにはなんとなく運営していてもバズらない限り難しいです。なので、地道に運営していくことが鍵となっています。そのなかでもフォロワーを増やすためのアクション5つをご紹介いたします。

プロフィール&アイコン設定

プロフィール設定とアイコン設定は、インスタのアカウントを運用するのに重要になってくる要素です。なぜなら、ユーザーがアカウントを見つけたときに最初にみるところがアイコンとプロフィールだからです。

最初に見るところがプロフィールとアイコンということは、その時点でどんなことを発信しているのか一目でわからないといけません。

プロフィールとアイコンの作成のコツ

では、プロフィールとアイコンのコツをご紹介します。

アイコンは、なるべく人物像をオススメします。なぜなら、人感が大事だからです。個人でやる場合は人物像の方が公式感というより、人物感がでるため実物写真でなくてもイラストなども利用することで人感を出すことができます。

プロフィールは、このアカウントがどんなアカウントなのか1、2文で簡易的に説明するのがいいと思います。ユーザーはアカウントを見に来た時に、まずアイコンとプロフィールを見る行動があります。故にアイコンとプロフィールが興味を引かなければフォローまでたどりつくのは難しいと思います。よってプロフィールやアイコンがとても大事だということを覚えておきましょう。

また、プロフィールの内容が良いか悪いかを見抜く方法があり、投稿からのプロフィールアクセス数を見るとわかります。見方は投稿のインサイトから見れます。投稿からプロフィール数が多いのにも関わらずフォローが無いということは、他コンテンツに興味が無いか、プロフィールが悪いということになります。こういった基準を持つだけで自分の中で判断できるようになってきます。

毎日更新をする

こちらは投稿を毎日投稿することです。理由は2つあって、1つ目はインスタグラムによくインスタを使っているよと理解させるためです。インスタは他アプリよりインスタに多くの時間を使って欲しいと考えています。そこに毎日投稿をすることでインスタをよく使うアクティブユーザーになることができます。

2つ目は、リーチ数を増やすためです。コンテンツによってリーチ数は変わってきますが、まずは質より量をこなすことを意識してください。なぜなら、1つの投稿に平均300リーチある投稿が1週間毎日投稿することで2,100リーチすることができます。しかし、2日に1回投稿の4回だとしても、1,200リーチしか届きません。といった具合に、数をこなすことでリーチが増えてフォローに繋がる可能性も上がるということになります。

インサイト&ハッシュタグ分析

インサイトとハッシュタグ分析は、アカウントを運用する上でとても重要なポイントになります。この分析がフォロワー数にダイレクトに効いてくるといっても過言ではありません。

インサイト分析

インサイト分析では、投稿を分析する必要があります。なぜなら、どんな投稿にニーズがあってどんなものをユーザーが見たいのかということがわかるからです。分析とか数字が苦手だよっていう人でも、1つだけ見ればいいところがあります。それはリーチ数です。リーチ数は、どのくらいの人に届いたかという数値です。

このリーチ数を他の投稿と比べるだけで、今自分が求めているターゲットはこんな投稿が見たいというのがわかります。

ハッシュタグ分析

次にハッシュタグ分析です。アカウントを運用し始めた頃はこのハッシュタグからの流入がほとんどと言われています。ハッシュタグはそれだけ大事なポイントになっていて、自分が投稿したハッシュタグが実際にジャンルだったり投稿内容と一致しているのか等の分析が必要となってきます。こちらも投稿のインサイトからハッシュタグの流入がどれだけあるか見ることができます。

コンテンツに共感、再現、有益ポイントがあるか

こちらは、コンテンツ内容についてです。コンテンツとは、インスタで投稿した画像のことを指します。それぞれ、共感・再現・有益ポイントを自分で設けて抑える必要があります。

次に再現です。再現はそのままの意味でそのコンテンツが誰でもすぐに真似をできるかどうかです。人は手間がかかったり面倒くさいことには重い腰が上がりません。再現性が高いというのは、そのコンテンツがすぐに実践できるかどうか、低いコンテンツは真似がしずらいというのを覚えておきましょう。

この再現性がなぜ大事かというと、共感や有益ポイントに関わってくるからです。誰でも真似ができるものは、実際に真似する確率が高いためユーザーが実践した場合に、共感や有益だったと思われるからです。また、再現性が高いということは、このコンテンツを後で見返してくれる確率も上がるというのがとても重要でこの点が大きくコンテンツの質に関わってきます。

共感

共感とは、その投稿のコンテンツに対して共感性があるかどうかです。インスタグラムは、日本人のほとんどの人が使用しており、色々な人が見ています。伸びるコンテンツというのは、そのある一定数の人の共感を得ることで大きく左右します。

なぜなら、共感というものは自分以外の他人が自分と同じ感情を持っているという点が強いからです。共感は仲間意識を持たせることができ、共感してくれるコンテンツは必ず賛同してくれる人からのフォローやコンテンツを伸ばすための保存数などの数値を獲得することができます。

再現

次に再現です。再現はそのままの意味でそのコンテンツが誰でもすぐに真似をできるかどうかです。人は手間がかかったり面倒くさいことには重い腰が上がりません。再現性が高いというのは、そのコンテンツがすぐに実践できるかどうか、低いコンテンツは真似がしずらいというのを覚えておきましょう。

この再現性がなぜ大事かというと、共感や有益ポイントに関わってくるからです。誰でも真似ができるものは、実際に真似する確率が高いためユーザーが実践した場合に、共感や有益だったと思われるからです。また、再現性が高いということは、このコンテンツを後で見返してくれる確率も上がるというのがとても重要でこの点が大きくコンテンツの質に関わってきます。

※補足:なぜ後で見返すのがコンテンツの質に関わってくるのか?

理由は2つあり、1つ目がコンテンツを「保存」してくれる確率が上がるからです。再現性が高いコンテンツは「保存数」が大きくなる傾向にあります。なぜなら、あとで見返そうと思うからです。

2つ目は、コンテンツ滞在時間です。インスタはAIなどの機械がどのコンテンツが良い等と割り振っています。ということは、その投稿のコンテンツが見られれば見られるほどインスタ側にこのコンテンツは良いコンテンツだという判断がされるため、「発見タグ」に露出する確率が上がります。

※発見タグとは、インスタの下にある虫眼鏡の機能です。

有益

最後に、有益です。投稿のコンテンツが有益でなければ誰も見ようとは思いません。なのでそのコンテンツが有益性があるかどうかの判断がとても大事になってきます。

自分だけの主観も大事ですが、客観的に見る力が必要となってきます。自分がこうしたからこのように上手くいった等(特にライフスタイル系)の投稿がよく見られています。それは有益性のポイントを抑えているからです。

有益性はジャンルによって変わってきます。文字を入れでない可愛い&かっこいい顔の人のインスタ等を見る人は、その人たちを見たいからフォローしています。投稿のコンテンツが顔だったりスタイルだったり、それはある種ユーザーの癒されるや憧れ等の感情の有益性を抑えています。

更に文字入れのコンテンツだとこの有益性は文字で伝えることができるためやりやすいです。

発信ジャンルの伸びている他アカウントのリサーチ

全てのアカウントをリサーチすると時間がかかってしまうため、特に同ジャンルで発信しているアカウントのリサーチは大事になってきます。

しかし、「どうやってリサーチするの?」といったことなどを解決していきます。

まず、リサーチがなぜ大事かというと、同ジャンルの人がどうやって伸びているのかという点がわかるからです。インスタでまだやってないジャンルをやる人は少なからずいますが、あまりそこに飛び込む人はいません。絶対自分が目標とするアカウントがあると思います。

フォロワー数によって目標を変えていく

こんな人みたいなアカウント作りたいというジャンルに似たアカウントを自分の中でフォロワー順で作っていきます。いきなり何十万というフォロワーの真似をしても、コンテンツの伸びやリーチ数が違うので、自分のアカウントが上手く伸びるとは限りません。

まずは、自分のフォロワーに近い人を探していきます。500フォロワーの人・1000フォロワーの人・3000フォロワーの人といった具合にその人たちに共通するものや、まず500人までいくのにどんなコンテンツでデザインでといったところをリサーチします。

それが出来ると「どうやってアカウントを運用するか」の点が上手く見えるようになってきます。といった具合にリサーチというのは、大きくアカウント運用に左右させます。

 

5つご紹介しましたがどうだったでしょうか。難しいと思う方や当たり前だと思う方もいると思いますが、少しでもお役に立てたら幸いです!是非意識して運用をしてみてください。

インスタのPR企業の良い案件の見分け方と単価

現在のインスタでは数多くのPRが行われています。その波に乗って広告を仲介する業者も増え多くのDMで案件の依頼がきています。その案件でも色々な案件があるということは、色々な会社もあります。会社によって案件の報酬が変わってきたり、意味の分からない案件の案内が来たりするため、その案件の見分け方と単価をご紹介していきます。

インスタのPR企業の良い案件の見分け方

フォロワー数によって案件が違ってくるので、案件は沢山あるため私の経験をお伝えしますが、良い条件はやはり固定の案件です。

良い条件は固定の案件と単価

固定の案件はPRをするだけで固定の報酬が貰えます。あまり案件の案内は少ないですが、成果報酬でないため自分がしPRたときに購入されてもされなくても関係なく報酬が貰えるため、インスタ運用をしている側としてもやりやすく安心できる案件です。

固定案件は、条件が付いていてその条件が、ストーリー2枚・一週間に1回×2という条件がよくあります。その場合の単価が大体1万~4万円です。実際に私もこの条件で単価4万円の案件を取り扱ったことがあるため間違いはないです。

PR企業が不安な方は

こういった案件をはじめて受ける人は、なにもかもわからないので不安になると思います。私もはじめて受けたときは、このPRでフォロワーが減るのではないか報酬が支払われるのかとても不安でした。

そういった方におすすめなのはアフィリエイト系です。自分で案件を選べたり、また楽天Roomを使用すれば自分がオススメの商品をそのままアフィリエイトとして利用できるため、特にがめつくストーリーでおすすめしなくても売れることがあります。

最初が不安な方はこういったやり方があるのでおすすめします。

おすすめのASP3つ

楽天ROOM

楽天ROOMというアフィリエイトとSNSが合体したものです。楽天ROOMという楽天の商品を自分のページに選択することができ、そこから購入されたら成果報酬として何%かの報酬をもらうことができます。

楽天ROOM上での交流もできますが、インスタとかけ合わせて使うことで商品を買ってくれる確率を上げることができます。

OTONARI ASP

このASP会社は、Youtuber事務所を運営している会社が、Youtuberやインスタグラマー、ブロガーに向けて提供しているサービスです。

しっかり審査も行っており、それに受かることができればこのサイトに登録することができます。電話での対応などしっかりとメディア運営者のことを大事にしてくれるASP社です。

A8.net

このA8.netはASPではとても有名なサイトです。自己アフィリエイトなど、案件が数多くあり安心できるサイトです。

Molaもインスタ運用中です!チェックしてみてください。

最近このMolaサイトの運用だけでなく、インスタの運用を始めたので是非チェックしてみてください。

この記事を書いた人

わや

広島出身の「わや」です。 主に、ビジネス・デジタル・お金のジャンルを書いてます。 ガジェットとビジネス本を読むのが大好きです。 スタバ店員とプログラミングの先生の経験あり! 皆様が楽しめる記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする