Androidスマホをお使いの皆さん!
本記事では、Youtubeをブラウザで開く方法を徹底解説!
「ウェブ版のYoutubeがブラウザで開けない」「ショートカット・Chromeの使い方が分からない」という方、必見です!
パソコン版のURLを使って、スマホからブラウザのYoutubeを視聴しちゃいましょう♪
目次[ 表示 ]
AndroidスマホからYoutubeをブラウザ(ウェブ版)で開く方法3選!

1. YoutubeのURLを長押し
Youtubeリンクをタップすると、強制的にアプリが開いてしまうことが多いと思います。
スマホにあらかじめYoutubeアプリをインストールしていると、自動的にアプリに遷移されてしまうんです。
しかし、URLを長押しすることで、これを防ぐことができます!
手順の下に、コピー&ペースト可能なYouTubeホーム画面のURLを貼ってありますので、ぜひご活用くださいね♪
-
step1
開きたいYoutube動画のURL or Youtubeホーム画面のリンクを長押し
-
step2
「ブラウザで開く」をタップ
-
step3
「Chrome」をタップ
-
step4
完了
コピペ可のYoutubeURL
※これを長押ししてブラウザで開くと、ウェブ版Youtubeのホーム画面に繋がります。
2. アプリからYoutubeリンクをコピー&ペースト
アプリ版Youtubeの動画をブラウザに移動させたい場合には、リンクのコピーが有効です。
今回はGoogleでの方法を解説します!
-
step1
見たい動画をYoutubeアプリで開き、「共有」をタップ
-
step2
「コピー」をタップ
-
step3
アプリを閉じ、Googleを開く
-
step4
検索窓を長押しし、「貼り付け」をタップ
-
step5
URLをペーストし、「Chrome」をタップ
-
step6
完了
3. ウェブ版のYoutubeのショートカットをブラウザに設置(Google Chrome)
何度もブラウザ版Youtubeを使う場合、一回一回アプリを経由するのは不便ですよね?
そんな方におすすめの方法です♪
-
step1
ChromeでYoutubeを開き、右上の三点ボタンをタップ
-
step2
「ホーム画面に追加」をタップ
-
step3
「追加」をタップ
-
step4
完了
Youtubeをブラウザで開けない原因は?

原因は「端末の設定」によるもの
Androidのデフォルトのアプリ設定により、 強制的にアプリ版のYoutubeに遷移してしまうパターンがほとんどです。
というわけで、Android設定からブラウザ版Youtubeを開けるようにする方法をご紹介します!
Youtubeリンクを開けるようにする方法
-
step1
設定を開き、「アプリと通知」をタップ
-
step2
「アプリ情報」をタップ
-
step3
「YouTube」をタップ
-
step4
「デフォルトで開く」をタップ
-
step5
「対応リンクを開く」をタップ
-
step6
「毎回確認する」or「このアプリで開かない」をタップ
-
step7
完了
Androidを駆使してパソコン版のYoutubeを楽しもう♪

いかがでしたか?
AndroidスマホでもPCと同様のYoutubeサイトを開くことは可能です!
ぜひアプリ版と使い分けて動画視聴をお楽しみくださいね♪