引用元:Yahoo! ショッピング
みなさんは自分のノートパソコンにステッカーを貼っていますか?
ステッカーを貼ればおしゃれになるのはもちろん、なんだか仕事ができる人間になったような気がします!
今回は、そんなパソコンステッカーの上手な貼り方・はがし方を伝授します!
目次[ 表示 ]
実際どんなパソコンステッカーがあるのか、おすすめを知りたい方はこちらも併せてチェックしてみてくださいね!

シュールなパソコンステッカー5選!気持ちの悪いものからセンスの光るおしゃれなものまで紹介

オタクにおすすめのパソコンステッカー5選!後悔しない!おしゃれでかわいいステッカー

かっこいいパソコンステッカー7選!後悔させないセンスあるシールを紹介
なぜパソコンにステッカーを貼るの?

引用元:Yahoo! ショッピング
パソコンにステッカーを貼る理由は人によって様々ですが、主に以下のようなメリットがあります。
自分のパソコンを一目で識別できるため
ノートパソコンにステッカーを貼れば、それが目印となり、自分のパソコンを一目で区別することができます。
他人のものとの混同を防ぐほか、盗難や紛失を防ぐことにもつながります。
パソコンのキズを隠すため
ノートパソコンを持ち歩いたりうっかり落としたりすると、思わぬ傷がついてしまうことがあります。
そんなとき、傷ついた部分にステッカーを貼ることで、キズをうまく隠すことができます。
見た目もおしゃれになるので、一石二鳥ですね!
おしゃれに見せるため
ノートパソコンにステッカーを貼る醍醐味は、何よりパソコンをおしゃれに見せられることです!
かわいいデザインやかっこいいデザインはもちろん、企業やシステムサービスのオリジナルデザインステッカーを貼ることで、IT系の仕事ができる人間に見せることができます。
スマホにもステッカーを挟みたい方はこちらもぜひ併せてチェックしてみてください。

スマホステッカーをおしゃれに挟むやり方を紹介!ダサくならないコツもご紹介!
センスあるパソコンステッカーの貼り方

引用元:Yahoo! ショッピング
いざパソコンにステッカーを貼ろうと思っても、センスのある貼り方はなかなか難しいものです。
そこで、センスがあるように見せられる上手な貼り方を伝授します!
向き・角度を意識する

引用元:B-SIDE LABEL
パソコンステッカーを貼る際にまず気を付けなければならないのは、ステッカーを貼る向きです。
パソコンを開いたときに正しい向きになるよう、きちんと確かめてから貼りましょう。
貼る向きや位置を確認したら、角度をつけて遊び心を加えてみるのもおすすめです。
パソコンのデザインに合わせる

引用元:ファミ通.com
パソコンステッカーには、様々な絵柄やデザインのものがたくさんあります。
特にMac向けには、真ん中のアップルマークに合うデザインが多数展開されているため、おしゃれでユーモアあるステッカーを楽しむことができます。
かわいいパソコンステッカーを下記の記事でご紹介しています。

かわいいパソコンステッカー7選!ワンポイントでセンスのあるシールを紹介!
ワンポイントだけ貼る

引用元:SHASHIN GIFT
「ベタベタと派手に貼るのは苦手かも…」と感じる方には、ワンポイントだけ貼ることをおすすめします。
一見控え目かもしれませんが、ふと目に留まったときに、お気に入りのステッカーで気分を上げることができます。
パソコンの中に貼る

引用元:B-SIDE LABEL
「周囲にアピールしたくないけど、ステッカーを楽しみたい」と感じる人には、パソコンの中にステッカーを貼ることをおすすめします。
パソコンを閉じた状態では見えず、開いた状態でも正面に座る人の目に入りません。
毎回パソコンを開くのが楽しみになること間違いなしです!
おしゃれなパソコンステッカーを下記の記事でご紹介しています。

おしゃれなパソコンステッカー7選
後悔しないパソコンステッカーのはがし方

引用元:Yahoo! ショッピング
一度貼ったステッカーやシールをはがそうとするとき、間違えると粘着剤のべたつきが残ったりして、後悔してしまうことが少なくありません。
そこで、後悔しないパソコンステッカーのはがし方をステップにしてお伝えします!
パソコンステッカーをはがすステップ
-
step1
①はがしたいパソコンステッカーを用意する
最初に、はがしたいステッカーを用意します。
-
step2
②ステッカーの端をゆっくり浮かせる
爪やカードなどの角を使い、ステッカーの端を優しく丁寧に浮かします。
この際、パソコンの表面を傷つけないよう気を付けましょう。
-
step3
③ゆっくりステッカーをはがす
ステッカーの端を浮かせたら、指などでゆっくりとはがしていきます。
素早くはがすとシール跡が残りやすいので、丁寧を心がけましょう。
-
step4
④残った粘着剤をふき取る
粘着剤をふき取る際には、ウェットティッシュやお湯で濡らしたタオルを使いましょう。
それでもベタベタする場合は、少量の食器用洗剤をつけるのもおすすめです。
※パソコンの液晶やキーボードに付着しないよう気を付けてください。
パソコンステッカーの入手方法

引用元:Yahoo! ショッピング
「パソコンステッカーを入手したいけど、どこで買えばいいかわからない…」
そんな方のために、パソコンステッカーの入手方法をご紹介します!
通販サイトで購入する
B-SIDE LABEL
『B-SIDE LABEL』は、ステッカーを通じてポップなデザインをたくさん表現しているステッカー専門店です。
「暴言アニマルシリーズ」や有名キャラクターとのコラボなど、巷で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
ウェブサイトでは気軽に一枚から購入できるため、かわいいステッカーをたくさん貼りたいかたにおすすめです!
Amazon
大手通販サイト『Amazon』にも、パソコンステッカーがたくさん出品されています。
一枚ずつばらばらのステッカーを始め、Macなど特定のノートパソコンにピッタリのステッカーなど多数が取りそろえられているため、様々なラインナップから選ぶことができます。
数十枚セットで販売されている商品もあるため、一気にたくさんゲットしたい方にもおすすめです。
IT系のイベントやコワーキングスペースでもらう
Google Cloud Next
ITやウェブ系のイベントでは、参加している企業やシステムサービスのステッカーが配布されていることがあります。
おすすめのイベントは例年開催されているGoogle主催の『Google Cloud Next』です!
規模が大きく参加企業も多いため、ぜひ各ブースを回ってステッカーを集めてください。
WeWork Japan
共有型オフィスとして人気を集めている“コワーキングスペース”でも、オリジナルステッカーが配布されていることがあります。
おすすめは『WeWork Japan』で、世界各地にサービスを展開していることから、それぞれの地域のデザインステッカーを配布しています。
堅苦しくないおしゃれなデザインが特徴で、日本は東京のダルマをモチーフとしています。
シール印刷サイトで自作する
StickerMule

引用元:StickerMule公式サイト
『StickerMule(ステッカーミュール)』は、オリジナルステッカーやラベルなどの印刷物を気軽に作成することができるサービスです。
送料を始め、仕上がりを確認するための校正刷りが無料となっています。
チームやグループのロゴステッカーを作成したい場合などにおすすめです!
シール直送便

引用元:シール直送便 公式サイト
『シール直送便』は、シールを専門に扱う印刷通販サイトです。
ステッカーの用紙を、エコハイエンドステッカーやプレミアムステッカー、透明ステッカーなど様々な種類から選ぶことができます。
屋外でも使用できるほどの耐久性があるため、長くステッカーを使い続けたい方におすすめです!
パソコンをステッカーでおしゃれにしよう!

引用元:Yahoo! ショッピング
いかがでしたか?
パソコンステッカーは様々なデザインが展開されており、気軽にパソコンをおしゃれにすることができます。
この記事を見て、ぜひパソコンにステッカーを貼りたくなってもらえると嬉しいです!