今回は、韓国の飲み会ゲームをご紹介します!
韓国語初心者向けや日本人同士でもできるゲームなど飲み会で盛り上がるゲームの参考にしてみてください!
目次[ 表示 ]
1.バスキンロビンス31

引用:Youtube
サーティワンアイスクリームの名前にちなんだゲームです。
韓国では知らない人はいないほどの有名なゲームで、31までの韓国語さえ覚えれば韓国人と一緒に行うことができます。
やり方
1.全員で「バスキン~ロビンス~サーティワン!」と掛け声を言って始める
2.一人ずつ1から順番に最大3までの数字を言っていく
3.「31」と言った人が負け
2.イチゴゲーム

引用:Youtube
韓国では、딸기(タルギ)ゲームと呼ばれ、「斎藤さんゲーム」に似たリズムゲームです。
頭と体を使うので意外と難易度の高いゲームですが、慣れてくると楽しいゲームです。
やり方
1.手の動作とかけ声で4拍子のリズムを刻む
2.4拍子のリズムに合わせて1〜8まで1つずつ数を増やしながら「딸기(タルギ)」と言う(ex:・・・タルギ、・・タルギ,タルギ、・タルギ,タルギ,タルギ)
3.8まで言ったら今度は逆に数を減らしてまた1に戻していく
4.リズムに乗れなかったり、間違えたりした人が負け
3.マンションゲーム

引用:Youtube
韓国では、日本のマンションのことを「아파트(アパート)」と呼ぶのでアパートゲームと呼ばれています。
大人数向けのゲームで、運が勝敗に関わるので頭脳を使ったゲームが苦手な人にもおすすめです。
やり方
1.全員で「아파트 아파트 아파트 아파트♪(アパトゥ アパトゥ アパトゥ アパトゥ)」の声掛けで始める
2.代表者が 「〇〇階」と適当に数字を言う
3.みんなで一斉に両手を出して重ねる
4.重ねた手の下から手を抜いていきながら「1階」「2階」と言ってまた上に手を重ねていく
5.代表の人が指定した「〇〇階」になったときに手を上に重ねた人が負け
4.369

引用:Youtube
小学生でもできる簡単でシンプルなゲームです。
韓国人なら簡単にできそうと思われがちですが、油断して失敗しやすいゲームです。
徐々にペースを上げていくことによって引っ掛かりやすくなるので、集中力が問われます。
やり方
1.順番に1から1つずつ数字を言っていく
2.「3・6・9」の数字がつくものは、声を出さずに手を叩く
3.「33」「36」「39」など該当の数字が重なる場合は、手を二回叩く
4.「3・6・9」の数字を言った人や拍手のタイミングを間違えた人が負け
5.007バン

引用:Youtube
人気アイドル「Newjeans」もやっていた韓国の人気のゲームです。
大人数向けで反射神経が問われるゲームなので、飲み会でも盛り上がりやすいです。
やり方
1.一人が誰かに向かって「0(コン)」と指を差す
2.指を指された人が他の誰かに向かって「0(コン)」と指を差す
3.その人がまた誰かに向かって「7(チル)」と指を差す
4.「7(チル)」と指された人が誰かに向かって「バン!」と撃つ
5.「バン!」と撃たれた人両隣の人が「ワッ!」と両手を挙げる
6.最後に「バン!」とされた人がまた「0(コン)」と指をさして続けていく
7.撃たれた人の隣にいるのにリアクションをしなかったり、間違えた人が負け
6.瓶の蓋打ち

引用:Youtube
チャミスルなどのソジュ(焼酎)の蓋を使って遊ぶゲームです。
二人からできるゲームなので少人数にもおすすめです。
また、韓国語を使わないので日本人同士でもやることができます。
やり方
1.チャミスルの蓋をとる
2.蓋の端の部分を細く伸ばす
3.一人ずつ順番に蓋の端の部分を指で打っていく
4.蓋の端の部分を飛ばした人が負け
7.잔치기 게임 (チャンチギ)
.jpg)
引用:Youtube
韓国のアイドルグループ「SEVENTEEN」がやっていたことで、話題になったゲームです。
ルールに沿ってグラスで机を叩くゲームなので、韓国語ができない人でも遊ぶことができます。
ルールが複雑に見えますが、「SEVENTEEN」のメンバーが実際にゲームをしている動画を見ると理解しやすいです。
やり方
1.(A)机を1回叩いた場合→進行方向に1進む
(B)机を2回叩いた場合→進行方向から一人飛ばして次の人に進む
(C)机を3回叩いた場合→反対方向に1に進む
2.(A)~(C)を上記をランダムに続ける
3.間違って机を叩いたり、詰まった人の負け
8.オレンジゲーム

引用:Youtube
「オーレンジ!オレンジ!オーレンジ!オレンジ!オ!」という掛け声に合わせてジェスチャーでオレンジを大きくしていく変わったゲームです。
想像力が問われるゲームなので、おもしろいリアクションをすると盛り上がります。
やり方
1.掛け声に合わせてジェスチャーでオレンジを作る
2.掛け声の最後「オ!」に合わせて次の人にオレンジを渡す
3.オレンジを渡された人が前の人よりオレンジを大きくして、次の人に渡していく
4.前の人よりオレンジが大きく見えるジェスチャーができなかったら負け
9.ホンサムゲーム

引用:Youtube
「TWICE」や「SEVENTEEN」などの人気アイドルがやっていたことで話題になったゲーム。
少しやるのが恥ずかしいゲームですが、お酒に酔った勢いで変なポーズをとって笑いを取るのがゲームの魅力です。
やり方
1.「よっしゃ~ホンサン!Everybodyホンサン!」の声掛けで始める
2.代表者が「아싸 너 너!(アッサ ノーノー!)」と言って2人を指名
3.指名された二人が「아싸 너!(アッサ ノー)」と言ってそれぞれ別の人を指名
4.二人が同じ人を指名するまで続ける
5.二人に指名された人が「everybody ホンサム!」といって好きな動きをする
6.それを他の人が真似をする
7.指名されたのに気づかなかった人の負け
10.高麗人参ゲーム(パニパニ)

引用:Youtube
パ二パニゲームとしても知られ、「007バン」や「せんだみつおゲーム」と似たゲームです。
「パ二」がうさぎ、「タングン」が人参を意味します。
韓国語が得意でなくてもすぐマネできるシンプルなゲームです。
やり方
1.輪になって座る
2.一人が、別の人を指して「パニパニ」と言う
3.指された人が、また別の人を指して「パニパニ」と言う
4.三回目で指名された人の両隣の人が「タングンタングン」と言う
5.リズムを早くしながら続ける
6.リズムを崩したり、行動を間違えたりした人が負け
11.ヌンチゲーム

引用:Youtube
日本でもお馴染みの「たけのこニョッキ」と同じルールのゲームです。
韓国語で「눈치(ヌンチ)」は、空気を読むという意味が含まれていて、心理要素のゲームです。
韓国の飲み会では、何の前触れもなく突然始まることが多いので、反射神経も必要になります。
やり方
1.プレイヤーが自由に1から順番に数字を言って立つ
2.他の人とタイミングが重なったり、最後まで数字を言わずに残った人が負け
12.クレオパトラゲーム

引用:Youtube
「やっほー!クレオパトラ、世界で一番のポテトチップス!」という意味不明な歌詞に合わせて歌う独特なゲームです。
別名「ポテトチップスゲーム」とも呼ばれます。
高い声を出せば出すほど勝つゲームなので、頭脳系やリズムゲームが苦手な人にもおすすめです。
やり方
1.最初の人が「안녕클레오파트라 세상에서 제일가는 포테이토칩(アンニョン クレオパトラ セサンエソ チェイル カヌン ポテイトチップ!)」をリズムに合わせて歌う
2.次の人が声の高さを上げて歌う
3.前の人より高音が出なかった人が負け
13.アップダウンゲーム

引用:Youtube
ソジュの蓋の裏に書いてある1〜50までの数字を当てる簡単なゲーム。
3人からできるので、少人数の飲み会にもおすすめです。
5回しか挑戦ができないので、質問の内容を考えるのが大事です。
やり方
1.代表者がソジュの瓶の蓋を外して数字を確認
2.代表者以外の人は、「30より上?」などと質問をし、代表者がアップかダウンと答える。
3.5回以内に数字を当てた人の勝ち(残りの人がお酒を飲む)
14.손병호(ソンビョンホ)
.jpg)
引用:Youtube
손병호(ソンビョンホ)というタレントが番組で紹介し、韓国で定番化したゲーム。
韓国の飲み会では、少しきわどいお題を出すのが一般的です。
気になる異性のことを知りたいときにおすすめのゲームです。
やり方
1.参加者全員が手をパーにする
2.一人ずつ順に「恋人がいる人」や「帽子をかぶっている人」などと言い、該当者が指を一本折る
3.5本指がすべて折りたたまれた人が負け
15.市場に行ったら

引用:Youtube
山手線ゲームと似たゲームです。
元は、市場にあるものを順番に言っていくゲームですが、お題を決めて、それに沿った単語を言っていく遊び方もあります。
一見シンプルですが、連想する単語を考えながら、挙げられた単語の順番も記憶しないといけない難しいゲームです。
やり方
1.最初の人がお題(例:遊園地)から連想する単語を挙げる
2.次の人が、前の人の単語を言ってから自分が連想した単語を挙げる
3.また次の人が、一番最初に挙げられた単語から順番に言ってから自分の連想した単語を挙げる
4.単語を順番に正しく言えなかっったり、詰まった人が負け
16.백종원(ペクジョンウォン)
.jpg)
引用:Youtube
韓国の有名な料理研究家ペク・ジョンウォンが由来となったゲームです。
韓国のZ世代の中で話題となっており、スマホ一つで盛り上がれます。
韓国人と仲良くなりたい・韓国語が書ける人におすすめのゲームです。
やり方
1.ペクジョンウォン先生のレシピが載っていなそうな料理を挙げる
2.思い浮かんだ料理のレシピをグーグルで検索する
3.グーグルにペクジョンウォン先生のレシピが載っていれば負け
17.キムチゲーム

引用:Youtube
백종원(ペクジョンウォン)ゲームと少し似たゲームです。
自分が挙げた野菜で漬けられたキムチがネット上にあったらお酒を飲むというシンプルなルールですが、韓国は様々なキムチの種類があるので実は難しいゲームになっています。
やり方
1.思いついた野菜の名前を挙げる
2.グーグルで「(野菜の名前) キムチ」と検索する
3.その野菜のキムチがあったら負け
18.耳打ちゲーム

引用:Youtube
異性との飲み会で盛り上がるゲームの一つです。
耳打ちの内容が何なのかドキドキ感を味わいながら遊ぶことができます。
親しい友人との間でやると盛り上がるゲームです。
やり方
1.最初の人が右隣の人に耳打ちで命令をする(ex.この中で気になる異性に電話をかける)
2.命令された人はそれを実行する
3.命令した内容が気になる人は、お酒を飲みその内容を教えてもらうことができる
19.レコード盤ゲーム

引用:Youtube
韓国語ができなくても音楽が好きならだれでも参加できるゲームです。
みんなが知っているような歌手の曲を歌っていくゲームで、韓国人と仲良くなりやすいです。
また、日本人同士でもできるので、日本の歌手をお題にしてやってみるのもおすすめです。
やり方
1.お題として歌手名を挙げる
2.その歌手が歌う曲を一人ずつ順番に歌っていく
3.他の人と曲が被ったり、詰まった人が負け
20.タイタニック

引用:Youtube
ビールが入ったジョッキに焼酎グラスを入れて、焼酎グラスが沈むまで焼酎を注いでいくゲームです。
韓国では、ビールと焼酎を割ったソメクという飲み物をよく飲むので、人気のゲームの一つでもあります。
韓国語ができなくてもできるゲームなので、ビールと焼酎があるときにやってみてください。
やり方
1.ビールジョッキなどの大きいグラスにビールを注ぐ
2.そこに焼酎の小さいグラスを浮かべる
3.一人ずつ順番に焼酎のグラスに焼酎を注いでいく
4.焼酎のグラスを沈ませた人が負け
韓国の飲み会ゲームで盛り上がろう!

今回は、韓国の飲み会ゲームをご紹介しました!
韓国人と仲良くなりたい方や普段の飲み会のゲームに飽きた方など是非参考にしてみてください!