エンタメ

アニソン神曲43選|懐かしい名曲~2022年最新のものまでご紹介!

アニソン神曲懐メロ2022アニメキャラソン

2023/03/02

引用元:アマゾンプライムビデオ東映アニメーション公式サイトアマゾンプライムビデオAppleMusic

アニメ好きの方なら、同じくらいアニソンのことを好きな方も多いはず!
ということで、今回は神曲アニソンを43選ご紹介します。

誰もが知っている懐かしの名曲や、2022年最新のアニソン、大好きなキャラクターのキャラソンまで、幅広くご紹介しているので、ぜひご一読ください!

みんなでアニソンで盛り上がりましょう!

目次[ 表示 ]

カラオケでも盛り上がる!懐かしの歴代アニソン名曲19選!

引用元:アマゾンプライムビデオ東映アニメーション公式サイトアマゾンプライムビデオAppleMusic

ここからは、歴代の懐かしいアニソン神曲を年代順にご紹介します!
みんな知っているような名曲ばかりなので、カラオケでも盛り上がります!

アニソンらしいアニソンが多いので、メリハリがあって、聴くだけで楽しいですよ!

【80年代】「タッチ」岩崎宏美|『タッチ』

引用元:アマゾンプライムビデオ

岩崎宏美さんの「タッチ」は、アニメ『タッチ』の第一期のオープニング曲です。
誰もが一度は聴いたことがある名曲ですよね!

おすすめポイント

  • 歌っていて楽しい!
  • みんな知ってる曲だからカラオケで盛り上がる!

【90年代】「ムーンライト伝説」DALI|『美少女戦士セーラームーン』

出典:東映アニメーション公式サイト

『美少女戦士セーラームーン』と言えば、「ムーンライト伝説」です。
こちらも言わずと知れた名曲ですよね!

この主題歌の時代は90年代になりますが、アニメ自体は、2022年の現在まで新シリーズが公開されたり、グッズ販売が止まらない名作アニメです。

オトナ女子にとってはバイブル的存在になりつつある大注目コンテンツです!

おすすめポイント

  • 歌いやすい!
  • みんな大好きな曲!
  • 曲を聴くと『美少女戦士セーラームーン』を思い出せて嬉しい!

【90年代】「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子|新世紀エヴァンゲリオン

引用元:Amazon

説明するまでもないかもしれませんね。
高橋洋子さんの「残酷な天使のテーゼ」は旧アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲です。

90年代に発売されて以来、カラオケランキング上位を死守し続けている名曲中の名曲です!

アニメに合わせたこのPVを見ているだけで、ワクワクしちゃいますよね!

おすすめポイント

  • カラオケでは必ず盛り上がる!
  • アニメ版PVがかっこいい!
  • 歌っていてスッキリする!

【90年代】「世界が終わるまでは…」WANDS|『スラムダンク』

引用元:アマゾンプライムビデオ

WANDSさんの「世界が終わるまでは…」は、『スラムダンク』のエンディング曲です。

カラオケの定番曲でもあるので、アニソンと知らずに曲を知っている方も多いと思います。

なめらかな曲調から、サビで突然情熱的に変わるのが印象的でかっこいいですよね!

おすすめポイント

  • カラオケの定番曲!
  • 歌うのが気持ちいい!

『スラムダンク』からは、たくさんの名曲が生まれていますよね!

大黒摩季さんの「あなただけ見つめてる」、BAADさんの「君が好きだと叫びたい」など、どれも耳に残りやすいフレーズなので、聴いていて楽しいです!

皆さんはどの曲が好きですか?

【90年代】「おジャ魔女カーニバル」MAHO堂|『おジャ魔女どれみ』

引用元:Amazon

MAHO堂さんの「おジャ魔女カーニバル」は、『おジャ魔女どれみ』のオープニング曲です。
イントロから既に元気いっぱいでとても楽しい曲です!

この曲もカラオケで盛り上がること間違いなしのおすすめ曲です!

おすすめポイント

  • 辛いことがあってもどうでもよくなる!
  • 聴いていて楽しい(踊りたくなる)!
  • カラオケで必ず盛り上がる!

こんなに楽しい曲が他にありますか?

筆者はカラオケに行く度にこれを歌うのですが、その場にいる全員で「とんで走ってまわっちゃえ」をするので、とても汗をかきます。

【90年代】「Butter-Fly」和田光司|『デジモンアドベンチャー』

引用元:Amazon

和田光司さんの「Butter-Fly」は、『デジモンアドベンチャー』の曲として大ヒットしました!

アニメが世代でない方でも、「無限大の夢のあとの何もない世の中じゃ」というサビのフレーズでピンとくる方も多いと思います。

聴いていても歌っていてもとても楽しいですよ!

おすすめポイント

  • 聴いていてワクワクする!
  • カラオケで歌うと、サビの盛り上がり方が半端なくなる!

【2000年代】「メリッサ」ポルノグラフィティ|『鋼の錬金術師』

引用元:Amazon

『鋼の錬金術師』の曲と言えば、真っ先に思い浮かぶのがポルノグラフィティさんの「メリッサ」ですよね!

爽やかな曲調が、サビにかけて激しくなっていくのがかっこいいです!

おすすめポイント

  • カラオケでとても盛り上がる!
  • サビが爆発的でかっこいい!
  • 歌っていて楽しい!

『鋼の錬金術師』も、特に『FULL METAL ARCHEMIST』の方も合わせると、かっこいい曲ばかりですよね!

スキマスイッチさんの「ゴールデンタイムラバー」、YUIさんの「again」、ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんの「リライト」など、たくさんかっこいい曲があるのでとても迷いました!

ただ、カラオケの歌いやすさや知名度でいうと、やはり「メリッサ」かな…と思うのですが、皆さんはどう思われますか?

【2000年代】「GO‼」FLOW|『NARUTO -ナルト-』

引用元:Amazon

『NARUTO -ナルト-』第4期のオープニング曲です!
サビが有名すぎるので、そこだけなら歌えるという方も多いですよね(笑)

しかし、最初から最後まで、ハイテンションで楽しく聴ける曲なので、ぜひ一度フルで聴いてみてください!
カラオケで盛り上がること間違いなしの曲です!

おすすめポイント

  • カラオケで盛り上がる!
  • 聴いていてテンションが上がる!
  • 歌うのも楽しい!

【2000年代】「創聖のアクエリオン」AKINO|『創聖のアクエリオン』

引用元:Amazon

AKINOさんの「創聖のアクエリオン」です。
「一万年と二千年前から愛してる」のフレーズは、誰もが一度は耳にしたことがあるはずです!

曲調も歌詞もとても綺麗なおすすめの曲です!

おすすめポイント

  • サビでとてつもなく盛り上がる!
  • 高音を歌えたらカッコいい!
  • 歌詞が本当にとてもいい!

このサビのフレーズはとても有名ですよね!

しかし、実は、このサビ以外の部分もとてもいい歌詞をしているんです!

今度聴く機会があれば、ぜひ歌詞にも注目してみてください!

【2000年代】「心絵」ロードオブメジャー|『メジャー』

引用元:Amazon

『メジャー』と言えば「心絵」ですよね!
『メジャー』を見たことがない方でも一度は聴いたことがあるような名曲です!

アニメと同様に、勇気の出る曲なので、ぜひ聴いてみてください!

おすすめポイント

  • メロディーが覚えやすいので歌いやすい!
  • カラオケで盛り上がる!
  • 頑張ろうって思える!

【2000年代】「ブルーバード」いきものがかり|『NARUTO-ナルト-疾風伝』

引用元:Amazon

「ブルーバード」も有名な楽曲ですよね!
いきものがかりさんなだけあって、とても耳に残りやすいメロディーです!

切なさと奮い立たされる感じとが、絶妙に混ざりあっていて、聴いていてとても心地が良いですよね!

おすすめポイント

  • 歌っていて気持ちが良い!
  • カラオケで盛り上がる!
  • すぐに覚えられる!

【2000年代】「立ち上がリーヨ」T-pistonz|『イナズマイレブン』

引用元:Amazon

『イナズマイレブン』が世代の人ならみんな知っているといっても過言ではありません!

「フットボールフロンティア」編の一番最初の曲なので、『イナズマイレブン』を代表する曲でもありますよね。

おすすめポイント

  • 歌っていて楽しい!
  • 世代の人と歌うとなお盛り上がる!
  • 聴いていて元気が出る!
  • 円堂達を思い出して、背中を押される!

大人になってから『イナズマイレブン』を見たことはありますか?

自身のアイデンティティに悩んだり、仲間とぶつかり合ったりしながらも、団結して成長していく姿には涙が止まりません…。

こんな時代が自分にもあったのかすら思い出せませんが、自分もできるかもしれないと勇気をもらえるおすすめの作品です!

【2010年代】「コネクト」ClariS|『魔法少女まどか☆マギカ』

引用元:Amazon

『魔法少女まどか☆マギカ』と言えば、Clarisさんの「コネクト」ですよね!
アニメを見たことがある方はご存じの通り、絵柄の予想とは裏腹に、結構な鬱展開が広がる作品なんです。

そんな作品だからこそ、曲の切ないながらも力強い声や曲調が合っていて、正に神曲です!

おすすめポイント

  • カラオケで歌うと盛り上がる!
  • 歌っていて気持ちがいい!
  • アニメにぴったりの曲調や声!

【2010年代】「君の知らない物語」supercell|『化物語』

引用元:Amazon

supercellさんの「君の知らない物語」は、とても有名な楽曲ですよね!
『化物語』の曲であるどころか、アニソンであることも知らない方も結構いらっしゃいます。

アニソンとしてだけでなく、曲としても人気なんですね!

おすすめポイント

  • 超有名な歌だからカラオケで盛り上がる!
  • 高音部を歌えるとカッコいい!
  • PVが物語になっていて面白い!

【2010年代】「サムライハート(Some Like It Hot!!)」SPYAIR|『銀魂』

引用元:Amazon

「サムライハート(Some Like It Hot!!)」は、SPYAIRさんの大ヒット曲です!
アニメ『銀魂』の主題歌の中でも有名な楽曲ですよね。

歌っていてとても気持ちがいい曲なのでカラオケにおすすめです!

おすすめポイント

  • 銀魂感があふれ出てテンションが上がる!
  • アニメOP映像がかっこよすぎる!
  • カラオケで盛り上がる!
  • 歌っていて気持ちがいい!

【2010年代】「シュガーソングとビターステップ」UNISON SQUARE GARDEN|『血界戦線』

引用元:Amazon

「シュガーソングとビターステップ」はアニメ『血界戦線』のエンディング曲です。
アニメ好きでない方でも知っているほどの有名曲ですよね!

アップテンポで早口なので、一見歌うのが難しそうですが、実はそうではないんです!
覚えていれば、とても気持ちよく歌えるおすすめの楽曲です。

おすすめポイント

  • 聴いていて楽しい気分になれる!
  • 歌えると気持ちいい
  • エンディングアニメがピッタリでかわいい!

【2010年代】「ピースサイン」米津玄師|僕のヒーローアカデミア

引用元:Amazon

米津玄師さんの「ピースサイン」は、学生から大人まで大人気の曲ですよね!
アニメを見ていない方でも好きな方は多いと思います。

『僕のヒーローアカデミア』のキャラクターたちにぴったりの曲でもあるので、この作品が好きな方にはたまりませんよね!

おすすめポイント

  • 聴いていて勇気が出てくる!
  • キャラクターを思い出すと泣ける!
  • カラオケでも盛り上がる!

【2020年代】「紅蓮華」Lisa|『鬼滅の刃』

引用元:Amazon

一世を風靡したアニメ『鬼滅の刃』第一期のオープニング曲です!
大流行したので、聴いたことがない人は居ないのではないでしょうか?

聴くのも歌うのも気持ちが良い曲ですよね。流石Lisaさんです!
芯のある声がドンピシャに合っています!

おすすめポイント

  • 歌っても聴いても気持ちが良い
  • カラオケで盛り上がる
  • キャラクターの強さにぴったり!

【2020年代】「残響散歌」Aimer|『鬼滅の刃』

引用元:Amazon

こちらもアニメ『鬼滅の刃』の曲です!
第一期に続き、第二期も曲を合わせてヒットしましたよね!

少年漫画らしい迫力のある曲調にAimerさんの透き通った声が合わさって、絶妙なカッコよさです!

おすすめポイント

  • 声がきれい!
  • 聴いても歌っても楽しい!
  • カラオケで盛り上がる!

2022年最新の人気アニソン6選!

引用元:アマゾンプライムビデオ東映アニメーション公式サイトアマゾンプライムビデオAppleMusic

ここからは、2022年最新のアニソンをご紹介します!
アニソンとしてだけでなく、J-POPとしても人気の曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね!

「ミックスナッツ」Official髭男dism|『SPY×FAMILY』

引用元:Amazon

2022年に大ヒットしたアニメ『SPY×FAMILY』のオープニング主題歌です!

『SPY×FAMILY』もOfficial髭男dismさんも、とても人気なので、聴いたことがある方もたくさんいらっしゃいますよね!

Official髭男dismさんの曲は、さりげなく韻を踏んでいるところが素敵ですよね!
ずっと聴いていても飽きません!

おすすめポイント

  • アニソンとしてもJ-POPとしても楽しめる!
  • アニメと関連している曲が楽しい!
  • 比喩表現が素敵!

「cry baby」Official髭男dism|『東京リベンジャーズ』

引用元:Amazon

こちらもOfficial髭男dismさんです。強いですね!

『東京リベンジャーズ』の雰囲気にぴったりマッチしていて、聴いていてテンションが上がります!
転調するところがとてもカッコいいですよね!

おすすめポイント

  • 転調で盛り上がる!
  • テンポがいい!
  • ずっと聴いていても飽きない!

「新時代」Ado|『ONE PIECE』

引用元:Amazon

2022年に公開される『ONE PIECE FILM RED』の主題歌です!
初登場となるキャラクターが歌姫なのですが、まさに時代の歌姫であるAdoさんにピッタリですね!

聴いていて明るい気分になれるおすすめの楽曲です!

おすすめポイント

  • Adoさんの声が映画にピッタリ!
  • 聴くだけでワクワクできる!
  • テンションが上がる!

「glitter」sumika|『カッコウの許嫁』

引用元:Amazon

『カッコウの許嫁』のオープニング曲です!

sumikaさんらしいキラキラ輝くような曲調で、聴いていてとても明るい気分になれる曲ですよね!

オープニングアニメも曲にぴったりで、見ていて楽しいのでぜひ視聴してみてください!

おすすめポイント

「堕天」Creepy Nuts|『よふかしのうた』

引用元:Amazon

ついに『よふかしのうた』がアニメ化されましたね。もちろん楽曲はCreepy Nutsさんです!

J-RAPがアニソンというのも珍しいですが、いざオープニングアニメを見てみると、かっこよすぎて悶えます!

映像と音楽がマッチしていてカッコよすぎるのでぜひ見てください!

おすすめポイント

  • オープニングアニメがとにかくカッコいい!
  • 聴いていて楽しい!
  • つい口ずさみたくなる!

原作漫画『よふかしのうた』は、Creepy Nutsさんの楽曲「よふかしのうた」が元ネタになっているのは有名ですよね。

エンディング楽曲がその「よふかしのうた」になっているのは、原作ファン且つCreepy Nutsさん好きの筆者には激アツです!

こちらでは、【2022年秋冬】人気アニメのおすすめアニソンを7選紹介しています。

最新のアニソンをチェックしましょう!

【2022年秋冬】人気アニメのおすすめアニソン7選!

女性ボーカルのおすすめアニソン7選!

引用元:アマゾンプライムビデオ東映アニメーション公式サイトアマゾンプライムビデオAppleMusic

ここからは女性ボーカルのアニソンをご紹介します!

女性らしい優しさや透明感のある声も、インパクトやメリハリ、迫力のあるアニソンらしさもある神曲ばかりなので、ぜひ一度聴いてみてください!

「ノニエル」やくしまるえつこメトロオーケストラ|『輪るピングドラム』

引用元:Amazon

やくしまるえつこメトロオーケストラさんの「ノニエル」もおすすめのアニソンです!

名作『輪るピングドラム』の楽曲の多くを手掛けているやくしまるえつこメトロオーケストラさんですが、中でもこの曲は大人気です!

淡々とした口調と、豪華な音の混じり合いがとても面白くて聴いていて飽きが来ません!
やくしまるえつこさんらしい冷たいような優しい声にハマってしまうかもしれませんよ!

おすすめポイント

  • やくしまるえつこさんの声が綺麗!
  • 曲調がつかみどころがなくて聴いていて飽きない!
  • 歌詞が良い!
  • アニメにぴったりの歌詞!

「Only my railgun」fripside|『とある科学の超電磁砲』

引用元:Amazon

「Only my railgun」は、アニメ好きの方であれば一度は聴いたことがある名曲です!

『とある科学の超電磁砲』の主人公・御坂美琴のかっこよさが全開な曲なので、ファンにも人気が高いですよね!

おすすめポイント

  • カラオケ映像がアニメ映像!
  • 聴いていても歌っても楽しい!
  • カラオケで盛り上がる!

「アイリス」藍井エイル|『ソードアートオンライン アリシゼーション』

引用元:Amazon

「アイリス」は、『ソードアートオンライン アリシゼーション』の楽曲です。

藍井エイルさんの、女性らしくありながらも力強い声は、いつまでも聴き続けられますね!

アップテンポで、サビにかけてどんどん盛り上がっていく感じが、アニソン感を増していて、聴いていてとても楽しいです!

おすすめポイント

  • アニソン感が出ていて楽しい!
  • メリハリのある曲なので、聴いていて飽きない

「だってアタシのヒーロー。」Lisa|『僕のヒーローアカデミア』

引用元:Amazon

「だってアタシのヒーロー。」は『僕のヒーローアカデミア』第二期のエンディング曲です!

Lisaさんの可愛らしくも芯のある声が、アニメ映像にぴったり合っていて、見ていてとても楽しいです!

おすすめポイント

  • 可愛らしい声に癒される!
  • 聴くと勇気がもらえる!
  • 歌うと気持ちが良い!

筆者はアニメ第二期が本当に大好きです!
ヒロアカの曲を聴くたびに、みんなの成長を思い出して泣きそうになりますよね!

「茜さす」Aimer|『夏目友人帳 伍』

引用元:Amazon

『夏目友人帳 伍』のエンディング曲です。

Aimerさんの優しい歌声や、綺麗な情景が思い浮かぶ歌詞が、『夏目友人帳』にぴったり合っています!

アニソンとしてだけでなく、邦楽としても名曲として人気ですよね。
アニメを見たことがない方にも是非聴いてほしいおすすめの曲です!

おすすめポイント

  • 声がきれいで、聴いていて癒される
  • 曲が美しすぎて泣ける
  • アニメにぴったりの曲!

「ようこそじゃパリパークへ」どうぶつビスケット×PPP|『けものフレンズ』

引用元:Amazon

アニメ『けものフレンズ』と共に、一世を風靡したのが、この「ようこそジャパリパークへ」です!

最初から最後までハイテンションな楽曲で聴いていてとても楽しいです!

たくさんの女性声優さんの声が、個性いっぱいに曲を作っているので、声優ファンの方にもおすすめです。

おすすめポイント

  • イントロの時点でもう楽しい
  • ずっと楽しく聞ける、飽きない!
  • カラオケで盛り上がる!

「いつかの、いくつかのきみとのせかい」fhána|『僕等はみんな河合荘』

引用元:Amazon

fhánaさんの「いつかの、いくつかのきみとのせかい」は、『僕等はみんな河合荘』のオープニング曲です。

女性らしい優しい音が綺麗に伸びるので、聴いていてとても心が落ち着きます!
つい口ずさみたくなるようなメロディーなのですが、高音すぎて全然できません!

カラオケで歌いたい方は腹をくくってから挑みましょう!

おすすめポイント

  • イントロの時点でもう楽しい
  • ずっと楽しく聞ける、飽きない!
  • カラオケで盛り上がる!

めちゃくちゃかっこいいアニソン神曲5選!

引用元:アマゾンプライムビデオ東映アニメーション公式サイトアマゾンプライムビデオAppleMusic

ここからは、悶絶するほどカッコいいアニソンをご紹介します!

アニメのカッコよさにぴったりな曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね!
ちなみに筆者の大好きな曲ばかりです。

「unravel」TK from凛として時雨|『東京喰種トーキョーグール:re』

引用元:Amazon

「unravel」はアニメ『東京喰種トーキョーグール:re』のオープニング曲です。

感情の変化に合わせて、それまでか細かった声があふれ出るように悲痛な叫びへと変化していきます!

どうしようもない苦しみが溢れている楽曲は、アニメにもぴったりですよね!

おすすめポイント

  • とにかくカッコいい!
  • 男性ボーカルの高音が素敵!
  • アニメ映像とのマッチ具合が最高!
  • サビであふれ出ちゃう悲しいのにカッコいいメロディーには聴き惚れてしまう

「廻廻奇譚」Eve|『呪術廻戦』

引用元:Amazon

「廻廻奇譚」は、『呪術廻戦』のオープニングで大ヒットした楽曲です。

こちらも、男性ボーカルの高音を聴けるので、好きな方には一押しです!

怪しさのある曲調なので、『呪術廻戦』にピッタリです!
アップテンポな曲でもあるので、聴いていて楽しいし飽きが来ません!

おすすめポイント

  • ボーカルの音域が広いので、聴いていて飽きない!
  • アニメにぴったり!
  • アップテンポで高音という緊張感のある感じがかっこいい!

ちなみに筆者は、ALIさんの「LOST IN PARADISE feat. AKLO」というエンディング曲も大好きでした!

ポップでラフな絵柄が最高におしゃれでしたよね!

「僕の戦争」神聖かまってちゃん|『進撃の巨人』

引用元:Amazon

「僕の戦争」は、『進撃の巨人 Final Season』のオープニング曲です。
神聖かまってちゃんの曲の中でもとても有名な曲ですよね!

イントロからすでにカッコいいですよね。
他にも、たくさんの音が何重にも重なっていたり、ボーカルが入るとノイズがかっていたり、二重のボーカルになったりと、とにかくカッコいいが詰まった曲です!

おすすめポイント

  • とにかくカッコいい!
  • サビもサビ前もカッコいい!
  • ダークな雰囲気や緊張感や焦燥感がアニメにぴったり!

『進撃の巨人』原作者の諫山創さんは、神聖かまってちゃんの大ファンだそうです。

たくさんの楽曲の中から、『進撃の巨人』キャラクターにピッタリの曲を考えてみたり、作品そのものに合う曲を探してみたりと、かなり共通するところがあるんですね!

その中に「コンクリートの向こう側へ」という曲があります。タイトルや、その壮大でありながら凄絶さも根底に漂っているような音楽を考えると確かに、『進撃の巨人』にピッタリの曲でもありますね!

ちなみに筆者もこの曲が大好きです。

「曇天」DOES|『銀魂』

引用元:Amazon

みんな大好き『銀魂』です!
『銀魂』の楽曲はどれもカッコよかったり、キャッチ―なものが多かったりと、人気の曲が多いですよね!

その中でも特に人気なのが、DOESさんやSPYAIRさんですよね!
筆者も、どちらにするか熟考しましたが、渋いカッコよさや知名度という点で「曇天」にしてみました!

皆さんが選ぶ一番カッコいい『銀魂』の曲も知ってみたいものです。

おすすめポイント

  • 低音のジャカジャカした音がかっこいい!
  • 声が渋い!
  • オープニングの戦闘シーンがカッコよすぎる!
  • 歌詞もおしゃれでカッコいい!

DOESさんの曲の中にも、たくさんカッコいい曲がありますよね!

アニメのタイアップ曲以外にもカッコいい楽曲がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!

「THE REAL FOLK BLUES」山根麻衣|カウボーイビバップ

引用元:Amazon

世界中で愛される伝説的アニメ『カウボーイビバップ』の超カッコいい楽曲です!

作曲が、アニメ内のおしゃれすぎる音楽を担当していた菅野洋子さんというのを伝えるだけでも、この曲がいかにカッコいいのかを知らしめるのに十分な情報です。

そしていざ聞いてみると、これが本当にかっこいい…。
ボーカルのハスキー気味で迫力のある声が印象的なのですが、それが、アニメ内に流れる絶望感に共鳴した叫びのように聴こえるんです!
ぜひ一度聴いてみてください!

おすすめポイント

  • 本当にかっこいい!
  • 感情が揺さぶられる!
  • アニメにぴったりマッチしている!

『カウボーイ・ビバップ』の主人公スパイクスピーゲルにとても憧れている筆者です。

若い世代であれば、見たことがない方も多いかと思いますが、『銀魂』の銀さんが好きな方はぜひ見てください!
銀さんにおしゃれに漂う哀愁が加わった感じです!

こちらでは、【かっこいい!】カッコよすぎるアニソン決定版を7選紹介しています。

かっこいいアニソンをさらに知りたい方はぜひご覧ください!

かっこいいアニソン7選!2022年の決定版

一度聴いたら耳から離れない!キャラソン神曲5選!

引用元:アマゾンプライムビデオ東映アニメーション公式サイトアマゾンプライムビデオAppleMusic

ここからは、人気キャラクターが歌うキャラソンをご紹介します!
どれも豪華声優さんのキャラクターボイスが素敵な曲なので、ぜひ聴いてみてください!
一度聴くと頭から離れないような神曲ばかりです!

「GO!GO!MANIAC」放課後ティータイム|『けいおん‼』

引用元:AppleMusic

「GO!GO!MANIAC」は、アニメ『けいおん‼』に登場する放課後ティータイムの楽曲です。

この曲は、早口でハイテンションがヒートアップしていきます。
ボーカル・唯は、ふんわりと優しい声が特徴的なのですが、この曲では普段とは違った感じを楽しめて人気です!

かなり中毒性のある曲なので、ずっと聴き続けてしまうのですが、だからと言って歌えるようにはならない難しい曲です!

おすすめポイント

  • ハイテンションで聴いていて楽しい
  • 飽きない!
  • ポップな気分になれる!
  • 歌いきれたらこの上ない達成感が得られる

『けいおん‼』と言えば!皆さんはどの曲を思い浮かべますか?

「ふわふわ時間」や「Don’t say lazy」等は有名ですよね!

隠れた名曲もあるので、ぜひ自分だけのお気に入りを見つけてみてください!

「God knows...」涼宮ハルヒ|『涼宮ハルヒの憂鬱』

引用元:Amazon

「God knows…」はカラオケでも人気な曲なので、アニメを見たことがなくても知っているという方は多いと思います!

この曲は、涼宮ハルヒ(CV.平野綾さん)が熱唱するシーンの描き方でも有名ですよね(笑)
歌っているときの表情がリアルなので、引いてしまう方もいるんだとか…。

筆者はそんな風に全力で歌い切ったハルヒが大好きです。

おすすめポイント

  • カラオケで盛り上がる(アニメ映像)
  • 歌っていて気持ちが良い!
  • 聴くともっとハルヒを好きになる

「チカっとチカ千花っ」藤原千花|『かぐや様は告らせたい』

引用元:Amazon

「よーい、よーい、どーんだYO!」という特徴的な歌い出しが印象的なので、聴いたことがある方も多いかと思います!

『かぐや様は告らせたい』の生徒会書記の藤原千花(CV.小原好美さん)の可愛らしすぎる歌詞やダンスで有名ですよね!

可愛らしすぎて、全く飽きないのでおすすめの曲です!中毒性が高いので、何度も聴いてぜひ2番まで覚えてくださいね!

おすすめポイント

  • とにかく可愛い!
  • 一緒に踊りたくなっちゃう!
  • 聴いていて飽きない!耳から離れなくなる!

「恋愛サーキュレーション」千石撫子|『化物語』

引用元:Amazon

『化物語』のヒロイン・千石撫子(CV.花澤香菜さん)の「恋愛サーキュレーション」は海外でも人気の楽曲です!

SNS等のショート動画の音源に使われていることも多いので、アニソンだと知らずにいる方もたくさんいますよね。

可愛らしい声に曲調や歌詞がマッチしていて、聴いていてとても和みます!

おすすめポイント

  • 聴くと癒される!
  • 声が可愛い!
  • 穏やかな気持ちになれる!

「SPLASH FREE」七瀬遥など|『Free!』

引用元:Amazon

『Free!』第一期のエンディング曲です!

『Free!』好きには堪らない、人気キャラたちが参加している楽曲で、とてもテンションが上がります!
アニメーションも凝っていてとても可愛いです。

豪華声優陣による楽曲でもあるので、声優ファンの方にもおすすめです!

おすすめポイント

  • エンディングアニメのダンスが可愛い
  • キャラクター達を思い出して泣ける
  • 爽やかで明るい曲調だから聴いていて楽しい!
  • 豪華声優陣の歌声を一曲で楽しめる!

こちらでは、アニメジャンル別のキャラソンを10選紹介しています。

日常系・ラブコメ系・冒険系に分けて紹介しているのでぜひご覧ください!

【キャラソン】アニメジャンル別のキャラソン10選!

アニソンを聴いて気分を上げよう!

今回はおすすめのアニソンをご紹介しました。
どれも一度は聴いたことがあるような神曲ばかりですよね!

アニソンは、見ていたアニメを思い出せたり、勇気が湧いてくるものが多かったりと、聴けば気分が上がるものも多いです!

ぜひお気に入りの曲を見つけてくださいね!

ニナモリ

この記事を書いた人

ニナモリ

大阪府出身の「ニナモリ」です。 グルメ・レジャー・エンタメのジャンルを書いています。 映画が大好きで、休みの日はほぼ映画館にいます。 皆さんのお役に立てる記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする