今回は”安い”かつ”おしゃれ”なメガネブランドを比較しながらご紹介していきたいと思います!
また自分に似合うメガネが分からないという人の為に、輪郭を基準にした似合うメガネのご紹介もしていきます!
絶対に参考になると思うので、おしゃれさんを目指す人はぜひご覧ください!
目次[ 表示 ]
結局どのブランドが安いの?ブランドごとに比較してみよう!

JINS
日本ではかなり浸透している有名ブランドです。
JINSの特徴は高品質な薄型非球面レンズを標準搭載していることです。
薄くて軽くて歪みがないので、度数が強い方でも目や脳がつかれることはありません!
度数が強い方はJINSをおすすめします!
さらにファッション性も高いので、普段使いが難なくできるブランドです。
- 店舗数
- 日本に464店舗(2022年8月時点)
- 価格
- 5,500円から19,800円(税込)
- 保証制度
- 受け取り日より6か月(フレーム・レンズ合わせて2回まで)
フレーム:保証期間中に商品不備が原因で破損が生じた場合。
レンズ:日常使用において見え方に不具合が生じた場合。
Zoff
Zoffの1番の特徴はなんといってもブルーライトカットコートがついたセットレンズが追加料金無料である点です!
Zoffはレンズを標準以外にしてしまうと課金になってしまうので、どちらかというと度数が弱い方にメリットがあるブランドです。
しかし、自分好みにレンズをカスタマイズすることができる点や、デザインも品質の点ではかなりおすすめですので、こだわりがある方はぜひZoffを利用してみてください!
- 店舗数
- 日本に277店舗(2022年9月時点)
- 価格
- 5,500円から19,800円(税込)
- 保証制度
- 見え方に違和感がある際は、購入から6か月以内で、無制限でレンズ交換が可能。
購入から1年以内に正常な使用でメガネに問題が生じたときは、無料で交換・修理が可能。
OWNDAYS
OWNDAYSは今回紹介するメガネブランドの中で日本での店舗数は1番少ないですが、世界でみるとシンガポール、台湾、インドなど全世界13カ国・地域で500店舗以上を展開している大きなブランドです。
OWNDAYSもJINS同様、薄型レンズにする際は追加料金0円でできるので、度数が強い方でも安心してメガネを選ぶことができます。
人気の理由はなんといってもその品揃えです。
自社開発のオリジナルフレームが1500種類もあるので、自分に似合うメガネをきっと見つけることができると思います!
- 店舗数
- 日本に212店舗
- 価格
- 5,500円から20,900円(税込)
- 保証制度
- 購入から1か月以内で、すべての商品の返品・全額返金が可能。
見え方に違和感がある際は、購入から1年以内で、2回までレンズ交換が可能。
遠近両用レンズに慣れない場合、購入から2か月以内で通常レンズに無償で交換可能。
カラーレンズが合わない場合、購入から2か月以内で通常レンズに交換可能。
購入から1年以内に正常な使用でメガネに問題が生じたときは、無料で交換・修理が可能。
眼鏡市場
日本で1番の店舗数を誇るメガネメーカーです!
眼鏡市場の1番の特徴は、「フレーム+レンズ一式価格」です。
どれだけレンズに手がかかる加工が入っても、フレームについている表示価格がレンズ込みの値段になっているので、追加料金は一切なしでメガネを作ることができるのです。
本来は高額な斜視や射位の方向けのプリズムレンズまで追加料金なしで提供してくれます!
- 店舗数
- 1,021店舗(2023年3月時点)
- 価格
- 13,200円(税込)から
- 保証制度
- 受け取りから6か月以内の視力低下などによる見え方に違和感がある時は無料で度数交換が可能。
受け取りから1年以内に正常な使用でメガネに問題が生じたときは、無料で交換・修理が可能。
お受取後から1年以内にメガネが破損した場合、1回限り通常価格の半額で交換が可能。
価格で比べると最安値はJINS、Zoff、OWNDAYSが1位タイですが、保証なども含めて見比べると個人によって安いと感じるお店が変わってくると思います!
自分に似合うメガネの探し方とは?輪郭を参考に考える!

メガネの種類は?
オーバル

引用元:OWNDAYS公式HP
メガネの種類の中で最も自然につけることができるので、普段使いでも難なく使えます。
どんな服装にも合わせやすいです。
あまりメガネを強調したくない人におすすめの形です。
ラウンド

引用元:OWNDAYS公式HP
ラウンドは円形のフレームで、かなり印象強くて個性的なイメージを与えることができます。
おしゃれな上に若々しく見せる効果もあるようで、おしゃれさんにはぜひこのメガネに挑戦してもらいたいです!
ボストン

引用元:OWNDAYS公式HP
逆三角形で丸みを帯びた形が特徴で、柔らかい印象を与えるメガネです。
似合う似合わないがいい意味ではっきりしないので、メガネが初めての人や、どのメガネも似合わないと感じている人はぜひボストンを試してみてください!
スクエア

引用元:OWNDAYS公式HP
メガネの種類の中でも1番縦幅が短く、シャープな作りのものです。
丸顔さんが1番似合うタイプの形で、顔を引き締める効果が期待できます!
知的な印象を与えられることが多く、ビジネスシーンにぴったりなフォルムです!
ウェリントン

引用元:OWNDAYS公式HP
ボストンと似ている形ですが、ウェリントンという種類のメガネです。
ボストンは逆三角形に丸みのある形ですが、ウェリントンは逆台形で角に丸みがある形をしています。
ほどよい丸みがあることで、基本どんな方でも顔なじみがよくなっており、年齢や性別に関係なく、多くの方から支持を得ています。
丸顔さんにおすすめのメガネとは?
丸顔さんは、顔の縦幅が短く、ふっくらとしたフォルムの顔で、穏やかな印象を持たれることが多い顔の形です。
丸顔さんに似合うメガネは縦幅が短めのスクエアやオーバルがおすすめです。
中でもスクエアは丸顔さんとの相性がかなり良く、バランス良く見えます!
三角顔さんにおすすめのメガネは?
三角顔さんは、あごのラインがしゅっとしているため、知的やクールで近寄りがたいようなイメージをもたれがちのようです。
そのためヘアスタイルもファッションもふんわりとした印象のものにするといいと言われていますが、メガネも同じようにそのようなものを選んでください!
メガネの中でソフトなイメージを持ってもらえるものは、ラウンドやボストン、ウェリントン、オーバルなどです。
特にラウンドとボストンがおすすめです!
四角顔さんにおすすめのメガネは?
四角顔さんは、あご周りやほおは直線的で、メリハリのあるフェイスラインが印象的。
またエラが張っていて、あごが小さめな傾向なので、メガネもそのバランスをとれるものを選ぶ必要があります。
1番バランスの良いものが、縦幅が長めのフレームです。
例えば、ボストンやオーバルで、個性的なイメージを狙うならラウンドもおすすめです!
反対に避けるべきは直線的なフレームで、スクエアやウェリントンは選ばないほうが無難です。
面長さんにおすすめのメガネは?
面長さんは、顔の形が縦に長く、横幅も細い顔で、大人っぽく落ち着いた印象を持たれる顔です。
そんな面長さんは、縦幅が長めのメガネを選ぶことをおすすめします。
例えば、ボストンやウェリントンは最もバランス良く見せてくれます。
反対に避けたほうがいいのは、縦幅が短いオーバルは顔の縦幅とのバランスが取りにくいので、似合うのが難しそうです。
自分に似合うメガネをおしゃれに楽しもう!

いかがでしたか?
今はメガネを安く手に入れることができる時代になり、さらにメガネでおしゃれまで楽しめるようになりました!
せっかくならばお気に入りのものでテンションを上げていきましょう!