雑貨屋さん巡りとかしてみたいけどどこですればいいかわからない人。プレゼントや自分用に探し物がある人のために今回は雑貨屋が多い駅をまとめてみました。
おすすめのお店もご紹介しているのでぜひ行ってみてください。
目次[ 表示 ]
東京都内の雑貨屋が多い場所をご紹介!

まずは雑貨屋の多いエリアをご紹介します。それぞれの駅の特徴や駅ごとに人気で行ってほしい雑貨屋さんもご紹介していきます。
- 自由が丘
- 吉祥寺
- 高円寺
- 表参道
- 下北沢
雑貨屋巡りがおすすめ!大型店もある街【自由が丘】

自由が丘は、東京都目黒区にあり、おしゃれなカフェや飲食店が多く集まる街として知られています。しかし、それだけではなく自由が丘には素敵な雑貨屋さんがたくさんあり、雑貨好きにはたまらないスポットです。チェーンの雑貨屋さんの大型店やハイセンスで人気の個人店など多くの雑貨屋があります。
DULTON 自由が丘店

引用:DULTON公式サイト
自由が丘の雑貨屋さんといえばDULTONは外せないほど有名なお店。アメリカンなデザインの雑貨や家具が魅力的!ハリーポッターなどの映画に出てきそうな本棚があったりフォトジェニックな店内は見るだけでも楽しめます!雑貨が好きな人には外せません。
- 住所
- 東京都目黒区緑が丘2-25-14
- 営業日時
- 11:00~20:00

自由が丘の雑貨屋さん21選!北欧やフランス・アメリカン雑貨などおしゃれでプレゼント向きなショップもご紹介
お洒落で街歩きしたくなる【吉祥寺】

吉祥寺は、中央線沿いにある駅で、多くの人が集まる人気の街です。吉祥寺にはおしゃれなカフェやレストラン、ショッピングスポットなどがあります。カフェの多い街なのでカフェ巡りがおすすめでカフェの間に、雑貨屋さんを巡るのをおすすめします!
四歩 吉祥寺本店

引用:四歩公式サイト
中央線沿いに数店舗展開する人気店。吉祥寺本店はカフェが併設されていて非常に人気があります。キラリナ京王吉祥寺店もあるのでカフェ利用しない方は駅近くで便利なのでキラリナの店舗に行ってみてもいいかもしれません。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺北町1-18-25
- 営業日時
- 11:30~20:00
かわいいアンティーク雑貨が見つかる【高円寺】

高円寺は古着屋が多く集まる街として知られています。他にも素敵な雑貨屋さんがたくさんあり、雑貨好きにはたまらない街なのです。アメリカやヨーロッパなど海外から仕入れたアンティーク雑貨を取り扱うお店が多く、海外の雑貨屋アンティーク雑貨が好きな人に行ってほしい街です!
malto

引用:Instagram(@marchez_japon)
ヨーロッパのアンティーク雑貨や家具を扱うお店で、シンプルで使いやすいデザインの雑貨が多く揃っています。食器やドライフラワー、インテリア雑貨など、さまざまなジャンルの雑貨を見て回るのが楽しいです。
- 住所
- 東京都杉並区高円寺南2-20-17
- 営業日時
- 11:00~20:00
北欧雑貨などお洒落でな雑貨屋がたくさん【表参道】

表参道は高級ブランドのショップや美術館が多く集まる街として知られています。他にも表参道には、北欧のデザインや雑貨に魅了される人々が訪れるおしゃれなショップがたくさんあります。
doinel(ドワネル)

引用:Instagram(@doinel_shop)
青山三丁目交差点からすぐの路地裏にひっそりとたたずむdoinelは店舗の前面はギャラリースペースになっていて、国内外のアーティスト・作家さんの個展が開かれ洗練されたアイテムを買うことができます。
- 住所
- 東京都港区北青山3丁目2−9
- 営業日時
- 12:00-19:00
定休日:水曜
古着やカフェと楽しる街【下北沢】

下北沢は雑貨屋さんだけでなく、古着はもちろんカフェやレストランも充実しているので、一日中楽しめる街です。ぜひ下北沢に足を運んでみてください!
ANTIQUELIFE JIN

引用:Instagram(@antique.life.jin)
古くてレトロな雑貨が好きな人に行ってほしい雑貨屋さん。他の人とは被らないアクセサリーがほしい人や下北沢らしい雑貨屋さんに行ってみたい人におすすめです!下北に行く際に行ってみてはいかがでしょう。
- 住所
- 東京都世田谷区北沢2丁目30-8
- 営業日時
- 12:00~19:00
都内で雑貨屋を楽しもう!
今回は雑貨屋の多い街をご紹介しました。街によってお店によっておいている雑貨は異なるのでいろんなお店に行ってみてください!