トレンド

【TikTokで話題】「中華料理屋の酢豚が食べたい」の歌詞・元ネタ解説!人気店もご紹介

中華料理屋の酢豚が食べたい酢豚天津飯中華

New2025/07/25

TikTokを中心にバズっている「中華料理屋の酢豚が食べたい」という楽曲をご存じですか?

可愛らしいメロディーと印象的な歌詞が中毒性抜群で、「頭から離れない」とZ世代を中心に人気を集めています。

本記事では、曲の元ネタや歌詞の意味、話題になった理由、さらにはおすすめの酢豚店まで徹底紹介します!

目次[ 表示 ]

「中華料理屋の酢豚が食べたい」とは?

「中華料理屋の酢豚が食べたい」は、シンガーソングライター琳子(りんこ)さんがTikTokに投稿したオリジナル曲です。

好きな人との価値観のズレやすれ違いを、食べ物(酢豚と天津飯)というユニークなモチーフを使って表現したラブソング。

切なさと可愛さが絶妙に混ざり合った歌詞と、耳に残るフレーズが人気の理由です。

@nonochiiidechi ののちといえばなると🍥 なるとといえば中華🥟🐼 右のつけま外れそうかも=͟͟͞͞( ˙-˙ )ง #中華料理屋の酢豚が食べたい ♬ 中華料理屋の酢豚が食べたい – 琳子

琳子「中華料理屋の酢豚が食べたい」が元ネタ

この楽曲は琳子さんが作詞・作曲を担当したオリジナル作品で、TikTokで披露された際に一気に注目を浴びました。

中華料理屋で酢豚が食べたい、という一見コミカルな欲求から始まり、恋愛の機微が描かれていきます。

なぜ流行ったのか?

TikTokでの流行の理由は、まず“癖になるメロディーと言葉のリズム”です。

特に「中華料理屋の酢豚が食べたい」の繰り返しが耳に残りやすく、何度も聴いてしまうループ性があります。

また、琳子さん自身が考案した振り付けも投稿されており、それを真似するユーザーが続出。

「踊ってみた」や「口パク」動画で、TikTok内で一大トレンドとなりました。

@rin_ko_36 中華料理屋の酢豚が食べたい 振り付けかんがえた 踊ってみてね〜 #オリジナル曲 #おすすめ #琳子 #中華料理屋の酢豚が食べたい ♬ 中華料理屋の酢豚が食べたい – 琳子

琳子「中華料理屋の酢豚が食べたい」

シンプルながらも情緒豊かな歌詞と、ポップで甘酸っぱいメロディーが特徴。

恋愛の葛藤を中華料理に重ねて描いた独特の世界観が、多くの共感を呼んでいます。

特に若い世代から「共感できる」「食べ物に例えてるのが可愛い」といったコメントが多数寄せられています。

歌詞紹介

中華料理屋の酢豚が食べたい
君が頼むのはいつも天津飯
中華料理屋の酢豚が食べたい
食の好みすら合わない

優柔不断 期間限定の誘惑に弱い君
でもいつまでも私の事見離さないで

だんだん口数も減って 不満ばっかが募ってきて
今夜の献立だってこうやって人任せなんでしょ?

この関係性にもし終わりが来てしまうとしても

譲れない者同士ぶつかり会えるのが
二人の醍醐味なんじゃないの?

中華料理屋の酢豚が食べたい
君がいつも頼むのは天津飯
中華料理屋の酢豚が食べたい
食の好みすら合わない

この先もずっと君といたい
ままならない恋なのは重々承知
この気持ちに嘘はつけない

中華料理屋の酢豚が食べたい

我愛你
言葉にしなきゃ伝わんないってどうゆうこと?
怖がりな自分に打ち勝てる術はない?
甘ったるい誘い文句
盲目になっていく僕。

もう充分それは当分引きずってしまう、、
どんな恋にも正解はない
ならば二人で答え見つけてみない?

欠かせない
調味料バランス
を補い合い
あい 会いたい

中華料理屋の酢豚が食べたい
君が頼むのはいつも天津飯
中華料理屋の酢豚が食べたい
食の好みすら合わない けど

この先もずっと君といたい
君がいつも頼まない油淋鶏
「頼んでみた 一緒に食べてみない?」
残さず食べてしまう君と私

中華料理屋の酢豚が食べたい

歌詞の意味

この曲は、酢豚を“譲れないもの”の象徴にして、価値観の違う恋人同士がぶつかりながらも理解し合おうとする姿を描いています。

「天津飯=相手の好み」「酢豚=自分のこだわり」の対比がユニークで、恋愛における葛藤や切なさをポップに描写しています。

Honey Worksの「世界は恋に落ちている」と似ている!?

TikTokユーザーの中には「“中華料理屋の酢豚が食べたい”のフレーズが、HoneyWorksの『世界は恋に落ちている』に似ている」と指摘する声も。

一部のメロディーや語感が似て聞こえる部分があり、“懐かしさ×新しさ”がブレンドされた魅力を感じる人が多いようです。

中華料理屋の酢豚とは!酢豚が有名な中華料理屋さん10選

恋のように甘酸っぱい酢豚を実際に食べに行きたい!そんな人のために、東京近郊の人気店をご紹介します。

フーフー飯店(新宿)

中華の枠を超えたレトロ×ポップな空間で、Z世代に大人気のネオ町中華。看板メニューの「フーフー酢豚」は、ゴロッとしたお肉と甘酸っぱいあんがクセになる味わい。店内の中国雑貨やネオン看板も映えスポットとして話題で、“写真を撮りに行きたい中華屋さん”としてSNSで注目を集めています。

住所
東京都墨田区錦糸4-1-7
アクセス
JR錦糸町駅北口から徒歩1分
東京メトロ半蔵門線5番出口から徒歩1分
錦糸町駅から113m
営業時間
11:00 - 23:30
L.O. 料理22:30 ドリンク23:00
定休日
無休(年末年始を除く)
参考価格
¥2,000~¥2,999

七面鳥(高円寺)

知る人ぞ知る老舗中華「七面鳥」は、ゴールデン街の異世界感も相まってディープな魅力満載。素朴でどこか懐かしい味の酢豚は、お酒にもご飯にも合う“THE町中華”の王道スタイル。芸能人や食通も足繁く通う名店で、夜中にふと「酢豚が食べたい」となったときにぴったりの一軒。

住所
東京都杉並区高円寺南4-4-15
アクセス
JR中央線【高円寺駅】南口 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線【新高円寺駅】徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線【東高円寺駅】徒歩11分
高円寺駅から360m
営業時間
11:30 - 14:00
17:30 - 19:00
定休日
土曜日
参考価格
~¥999

四つ角飯店(立川北)

「四つ角飯店」は、立川の町中華でありながら、肉をざっくり楽しめる圧倒的ボリューム感と黒酢のコク深い酢豚が特徴。学生やお腹を空かせた若者におすすめです。餃子や回鍋肉定食など、気軽に楽しめるメニューも多数。リーズナブルかつ満腹感が得られる、満足度の高い老舗中華です。

住所
東京都立川市曙町1-16-5
アクセス
JR立川駅 徒歩3分
多摩都市モノレール立川北駅 徒歩3分
立川北駅から238m
営業時間
11:30 - 21:00
L.O. 20:30
定休日
不定休
参考価格
¥2,000~¥2,999

ハオスイ(練馬)

モダンチャイニーズとポップカルチャーの融合店「ハオスイ」は、デートや女子会にもぴったり。名物の酢豚は、黒酢ベースでさっぱりと仕上がっており、映える見た目と本格的な味わいが魅力。音楽・雑貨・アートが交差する下北沢らしい“おしゃれ中華”の代表格として、Z世代の支持も厚いです。

住所
東京都練馬区桜台1-6-7
アクセス
西武池袋線 桜台駅北口3分
桜台駅から122m
営業時間
火・水・木・金:17:00 - 00:00
土・日・祝日:11:30 - 14:00 17:00 - 00:00
定休日
月曜日
参考価格
¥2,000~¥2,999

中華料理屋の酢豚を食べに行こう!

「中華料理屋の酢豚が食べたい」は、食べ物×恋愛という身近なテーマを巧みに組み合わせ、若者の心を掴んだ名曲です。

TikTokで話題になるのも納得の可愛さと切なさ。あなたもこの曲を聴きながら、酢豚を食べに出かけてみてはいかが?

この記事を書いた人

paku

東京都出身のぱくです。 音楽やファッション、コスメに興味を持っています! 少しでも皆さんのお役に立てるような情報をお届けします。

SHARE

この記事をシェアする