「なんかこの人、雰囲気あるよね」
そんなふうに言われたことがある方、もしくは言ったことがある方、多いのでは?
最近TikTokやXで話題の「雰囲気タイプ診断(キャラクターコード)」は、性格や見た目の印象から“あなたの雰囲気”を16タイプに分類してくれる話題の診断です。
この記事では、それぞれのムードタイプの特徴や印象、似ているMBTIタイプまで、わかりやすく&親しみやすくまとめました。
「自分ってどんな雰囲気なんだろう?」「なんでこの人が気になるの?」そんな疑問がスッと解けるかも。
あなたや気になるあの子の“雰囲気の正体”、一緒に探ってみませんか?
目次[ 表示 ]
雰囲気タイプ診断(ムードタイプテスト)とは?
TikTokやX(旧Twitter)で話題沸騰中の「第二のMBTI診断」。これは、“自分が他人からどう見られているか”にフォーカスした、新感覚の性格診断です。
MBTIが「内面の思考や性格傾向」を可視化する診断だとしたら、雰囲気診断は「外見や話し方、第一印象から他人がどう自分を感じているか」を教えてくれます。
診断の結果では、単に「こんな雰囲気を持ってるよ」と言われるだけでなく、
-
自分に似合うメイクやファッション
-
好印象を与える話し方・振る舞い
-
恋愛や人間関係における見られ方
など、かなり実用的な内容まで知ることができます。
雰囲気診断の仕組み
① AIによる画像分析
顔の輪郭、パーツの配置、全体のバランスなどから「受ける印象」をAIが自動で分析します。
無加工の顔写真を使うのがベスト。
顔写真を貼るのが怖いという方へ

ご紹介したCharacterCodeのサイトでは、利用規約に「アップロードされた画像は分析後すぐに削除され、保存されない」と書かれています。
なので、個人情報などが残る心配はないと考えられます。安心して診断してみてくださいね!
② 質問回答による内面分析
約20〜30問の質問に答えることで、「話し方」「行動の傾向」など内面から滲み出る雰囲気を判定。
キャラクターコードの構成(4つのアルファベット)
キャラクターコード診断の4つのアルファベットはそれぞれ、「存在感の方向」「社会的態度」「性別選好」「表現スタイル」を表していると考えられます。
番号 | 項目 | 意味 |
---|---|---|
1文字目 | 存在感の方向 | N(ナイト):落ち着いた/D(デイ):明るい |
2文字目 | 社会的態度 | I(共鳴型):受け入れタイプ/O(放射型):表現タイプ |
3文字目 | 性別選好 | F:女性に好まれやすい/M:男性に好まれやすい |
4文字目 | 表現スタイル | T:主張的でトレンディ/C:落ち着いたクラシック |
診断結果一覧
診断結果一覧は以下の通りです!
詳しい説明は後述します。
■感覚的グループ(ミステリアス・個性的)

コード | 名前 | 特徴 |
---|---|---|
NIMT | エッジの効いたアーティスト | 猫のような冷たさと感受性の融合。目を引く個性派。 |
NIFT | シックな自由人 | 感覚に忠実。予測不能な存在感が魅力。 |
NOMT | 華やかなミューズ | ユニークな美学と誠実さで人を惹きつける。 |
NOFT | 反抗的なロマンチスト | 型にハマらない情熱と自由を愛する。 |
■立体的グループ(自律・バランス型)

コード | 名前 | 特徴 |
---|---|---|
DIMT | 多面的な逆転魅力 | 内面は穏やか、外見は派手。ギャップが魅力。 |
DIFT | かわいい安らぎの場所 | 明るさと自立性が同居。癒し系の人気者。 |
NOMC | 神秘的なカメレオン | クラシックな見た目で表現は大胆。 |
NOFC | 独特な主人公 | 落ち着いた外見に秘めた情熱が光る。 |
■残像的グループ(洗練・ミニマル)

コード | 名前 | 特徴 |
---|---|---|
DIMC | ドキドキの初恋 | 知的で温かいクールビューティ。 |
DIFC | 穏やかな洗練美 | さりげない魅力で周囲を癒す。 |
NIMC | 夢幻的な清楚美 | 内に秘めた個性を静かに表現。 |
NIFC | 都会的なカリスマ | エレガンスと知性が同居する大人タイプ。 |
■印象的グループ(明るくポジティブ)

コード | 名前 | 特徴 |
---|---|---|
DOMC | 整理されたリーダー | 親しみと論理性のバランスが絶妙。 |
DOMT | 優しい春の陽光 | 温かさと自信でチームを引っ張る。 |
DOFC | 模範的なアナウンサー | 第一印象◎で信頼感バツグン。 |
DOFT | 元気なアイドルセンター | 圧倒的な親しみやすさと明るさ。 |
🌀感覚的グループ(ミステリアス&個性派)
NIMT:エッジの効いたアーティスト

NIMTタイプは、第一印象として「冷たくシャープな雰囲気」を纏いながらも、内部には深く豊かな感受性と芸術的感性を持つ人物です。
猫のようなミステリアスな魅力と独特の存在感が特徴で、人の視線を引きつけます。無言でも空気を変えてしまうような“佇まいの力”があります。
-
印象:冷たい第一印象でも、内面には繊細で感受性に富んだ魅力。猫のようなミステリアスさ。
-
周囲の見る目:「近寄りにくい」「でも気になる」存在。少し距離を取られがちだが、興味を引くオーラあり。
-
言動傾向:表情や発言は控えめ。質の高い言葉、観察深め、無駄な力が抜けている。
-
MBTI傾向:INFJ、INTJ、INFPタイプにマッチしやすい。
NIFT:シックな自由人
診断とは?写真が怖い・結果など徹底解説!.png)
自分らしさを大切にしていて、トレンドに流されないオシャレさがあります。
どこかつかみどころがなくて、「この人、何考えてるんだろう?」と気になる存在です。マイペースで自由ですが、それがまた魅力。ENFPやISFPの方に多い印象です。
-
印象:クールで落ち着いたムード。見た目に静かな強さとトレンド感が漂う。
-
周囲の見る目:「オシャレで魅力的」「話しかけづらいけど惹かれる」タイプ。
-
言動傾向:言葉少なめ、視線や仕草で感情を伝える。空気感や間を大切にする。
-
MBTI傾向:ISFP、INFP、ENFPなど自由感あるタイプ。
NOMT:華やかなミューズ

存在感が強くて、ぱっと見でも「この人、なんか特別」と思わせる華やかさがあります。ファッションや話し方など、すべてに一貫性があって、自分の世界をしっかり持っているタイプです。
ENTPやINFPに当てはまることが多いです。
-
印象:強い個性と洗練された美意識がバランスよく調和。芸術的で誠実な印象。
-
周囲の見る目:「存在感すごい」「非日常感ある人」として憧れの対象に。
-
言動傾向:自己表現を忘れず、細部まで気を使う。一貫した世界観が魅力。
-
MBTI傾向:ENTP、INFPタイプによく見られる。
NOFT:反抗的なロマンチスト

自由を大事にしていて、「自分らしくいたい」がモットーの方。ちょっと変わってるって言われることもありますが、それを気にせずマイウェイを突き進むところが魅力的です。
ENFPやESTPタイプによく見られます。
-
印象:束縛を嫌い自分らしさを大切にする型破りなタイプ。
-
周囲の見る目:「掴めそうで掴めない」「自由すぎて惹かれる」。
-
言動傾向:ルールを壊すような言動、多様な趣味や変わった嗜好を隠しきれない。
-
MBTI傾向:ENFP、ESTP。
🌐立体的グループ(ギャップ×柔軟性)
DIMT:多面的な逆転魅力

一見クールだけど、よく見るとすごく人間味があったりして、ギャップにキュンとされるタイプです。静かだけど存在感があって、話してみると意外とノリがよかったりすることも。
INFJやENTPっぽい性格の方が多いです。
-
印象:中身は穏やかでも、外面には変化と個性の余地があるスタイル。
-
周囲の見る目:「意外性ある人」「想像以上に面白い人」。
-
言動傾向:見た目とのギャップを活かす、場に応じてキャラを変える柔軟性あり。
-
MBTI傾向:INFJ、ENTP。
DIFT:かわいい安らぎの場所

ほんわかした雰囲気で、誰とでも仲良くできるタイプです。「一緒にいると落ち着く」と思われることが多く、周囲に癒しを与える存在。芯はしっかりしていて、頼られることも。
ISFJやESFJタイプの方に多いです。
-
印象:明るさと独立性を兼ね備えた癒し系。安心感を与える存在。
-
周囲の見る目:「なんか居心地いい」、ピュアで親しみやすい印象。
-
言動傾向:優しく聞き手にまわり、柔らかな笑顔や気配りが自然とできる。
-
MBTI傾向:ISFJ、ESFJ。
NOMC:神秘的なカメレオン

おとなしく見えて、実はすごく個性的だったり。ファッションも自分流で、言葉は少なくても印象が強く残るタイプです。
静かだけど中身が読めない不思議な魅力があって、INTJやINFJタイプに近いです。
-
印象:見た目はクラシックでも、表現は大胆で緊張感のあるタイプ。
-
周囲の見る目:「静かだけど芯がある」ミステリアスな印象を持たれる。
-
言動傾向:落ち着いた振る舞いが多いが、演出時にギャップを見せる。
-
MBTI傾向:INTJやINFJ。
NOFC:独特な主人公

あまり目立たないけど、なぜかずっと気になる…そんな“物語の主人公”みたいな雰囲気があるタイプです。
控えめなのに深みがあって、INFPやINTPに当てはまりやすいです。
-
印象:整った印象と隠された情熱で独自のムードを作る存在。
-
周囲の見る目:「普通そうで実は情熱的」「日常にドラマ感を持ってる人」
-
言動傾向:言葉少なでも目線や佇まいに力を入れる。秘密を抱えた主人公的感。
-
MBTI傾向:INFP、INTP。
🕰残像的グループ(洗練とミニマリズム)
DIMC:ドキドキの初恋

どこか初恋の人を思い出させるような、透明感と知性のあるタイプです。
無駄な言葉を使わず、自然体で落ち着いた印象。INFJやISTJに多く見られます。
-
印象:知性と温かさが共存するクールな雰囲気。
-
周囲の見る目:「冷静だけど安心できる人」「初恋系の透明感」。
-
言動傾向:理性的かつ穏やかな対話、気配り型。
-
MBTI傾向:INFJ、ISTJ。
DIFC:穏やかな洗練美

とにかく「やさしさ」がにじみ出ていて、一緒にいると安心するタイプです。周りへの気配りが自然にできて、人との距離感がちょうどいい。
ISFJやINFPっぽい人に多いです。
-
印象:温かく自然な魅力を持ち、誰とでも気持ちよく関われる存在感。
-
周囲の見る目:「居心地がいい」「この人といると安心する」。
-
言動傾向:自然な笑顔・相手優先の態度。癒やし力が高い。
-
MBTI傾向:ISFJ、INFP。
NIMC:夢幻的な清楚美

物静かでミステリアスな魅力を持つ方です。まるで映画やアニメの中のキャラみたいな“儚さ”があって、つい目で追ってしまいます。
INFPやINTPタイプに多い傾向です。
-
印象:内面に深みを持つミニマリスト。静かで透き通るような雰囲気。
-
周囲の見る目:「どこか遠く感じる」「飾らないけど印象的」。
-
言動傾向:感情表現は控えめ。自分の内世界を大切にし、言葉少なめ。
-
MBTI傾向:INFP、INTP。
NIFC:都会的なカリスマ

言葉選びも所作もスマートで、洗練された印象が強い方です。冷静で芯があり、場の空気を読む力も抜群。
知性と品格を兼ね備えたタイプで、INTJやENFJタイプの方に多いです。
-
印象:洗練と節制が共存する都会派。知的な佇まい。
-
周囲の見る目:「品がある」「話すと面白い」「何者かを感じる」。
-
言動傾向:簡潔かつ的確な話し方。態度や声で安心感と信頼感を与える。
-
MBTI傾向:INTJ、ENFJ。
🌟印象的グループ(明るくポジティブな魅力)
DOMC:整理されたリーダー

自分の中にしっかりとした軸があって、頼りがいのある存在です。落ち着きと行動力を両方持ち合わせていて、「この人に任せれば安心」と思わせるタイプ。
ENTJやESTJの方に多いです。
-
印象:論理的で安定感。頼れる、整った存在感。
-
周囲の見る目:「頼れる」「しっかりしてる」「信頼できる人」。
-
言動傾向:礼儀正しく的確に物事を説明。行動が計画的・合理的。
- MBTI 傾向:ENTJ, ESTJ
DOMT:優しい春の陽光

あたたかくて包み込むような雰囲気を持つ方です。リーダーシップもありつつ、周りの人への気遣いも忘れません。
ESFJやENFJの方に当てはまりやすいです。
-
印象:温かく自信に満ちたプロフェッショナル。
-
周囲の見る目:「いるだけで安心する」「優しさが伝わる人」。
-
言動傾向:応援型の会話、励ましや誉めを素直に言える。
- MBTI傾向:ESFJ, ENFJ
DOFC:模範的なアナウンサー

話しやすくてきちんとしている、“みんなの前に立てるタイプ”です。
計画性があり、相手の気持ちにも敏感で、ISTJやISFJの方によく見られます。
-
印象:親しみやすく、しっかりした第一印象。
-
周囲の見る目:「信頼できそう」「きちんとしてる人」。
-
言動傾向:明確な表現、遅れない返事、周囲への配慮が自然とできる。
- MBTI 傾向:ISTJ, ISFJ
DOFT:元気なアイドルセンター

明るくて場を盛り上げるムードメーカーです!いつも元気で、人懐っこく、どんな人とも自然に仲良くなれるタイプ。
ESFPやENFPタイプの方にぴったりです。
-
印象:圧倒的なポジティブさと親しみやすさで人気。
-
周囲の見る目:「明るくて楽しい」「みんなの中心にいる」と好かれる。
-
言動傾向:ハキハキした話し方、笑顔、周囲に元気を与える振る舞い。
-
MBTI傾向:ESFP、ENFP
診断時の注意点
診断をする際は以下のポイントに気をつけてやってみましょう!
-
顔がはっきり映っている画像を使うこと(過度な加工は避ける)
-
正面からの写真がベスト
-
感覚や感情を素直に答えることが大事
雰囲気タイプ診断をやってみよう!
ムードタイプ診断は、「内面×外見×印象」で自分や他人を読み解く、新しい視点の性格タイプです。
MBTI診断とはまた違った角度から、自分の“空気感”や“魅せ方”に気づけるのがポイント。
気になる相手との相性や、SNSでの見せ方、ファッションのヒントにも使えるので、気軽に楽しんでみてくださいね。
「あ、これ私っぽいかも」「〇〇ちゃんってたぶんこのタイプだよね?」なんて、友達同士でシェアして盛り上がるのもおすすめです!
あなたのムードタイプはどれでしたか?
もっと自分らしさを楽しめるヒントが、きっとそこにあるはずです。