トレンド

【TikTokで話題】歯を一本だけ見せられる?「ワントゥースチャレンジ」とは!やり方や元ネタをご紹介

New2025/11/07

海外のTikTokでじわじわ話題になり、ついに日本にも上陸した「ワントゥースチャレンジ」。名前のとおり、“歯を一本だけ見せる”というシンプルすぎるチャレンジなのに、なぜかめちゃくちゃシュールでおもしろいと話題に。できる人・できない人がはっきり分かれる点も人気の理由のひとつです。本記事では、チャレンジのやり方やコツ、さらにバズった投稿までまとめてご紹介します!

目次[ 表示 ]

海外で大流行!「ワントゥースチャレンジ」とは?

@pinkmaine 🤓 minus 🦷 💋 @TOPICALS ♬ original sound – T

「ワントゥースチャレンジ(One Tooth Challenge)」とは、自撮りをしながら“歯を一本だけ見せられるか”に挑戦するシンプルなTikTokチャレンジ。海外のクリエイターたちがこぞって投稿したことで一気に広まり、最近では日本のZ世代の間でも人気に火がついています。

ポイントは、どれだけ真剣な顔でやってもめちゃくちゃシュールな見た目になるところ。成功すると謎の面白さがあり、失敗すると逆に可愛い。“やればやるほどクセになるチャレンジ”として支持されています。

なぜ流行っているのか?

・見た目がシュールで笑える
・挑戦者はなぜか真顔になりがちでギャップが面白い
・できる/できないが分かれて盛り上がる

歯を一本だけに見せるコツをご紹介!

「どうしても一本だけにならない…!」という人向けに、成功しやすくなるポイントを紹介します。

  • 下唇で下の歯をすべて隠す
     → 思ったよりグッと下唇を引き上げるのがコツ。

  • 上唇をすぼめて、左右の前歯を隠す
     → いわゆる“おちょぼ口”のイメージ。両端の歯が見えないように意識。

  • 真ん中の前歯一本だけをチョンと見せる
     → 唇の形を微調整して一本だけになる角度を探す。

成功すると、自分でも笑っちゃうほど不思議な表情に。鏡を見ずにやると難易度が上がるので、最初はスマホの内カメで調整しながら試すのがおすすめです。

「ワントゥースチャレンジ」でバズった投稿をご紹介!

TikTokでは、人気クリエイターたちの参戦でさらにブームが加速中。とくに以下の2人の投稿は大きな話題を呼び、“ワントゥース=笑えるチャレンジ”のイメージを決定づけました。

佐藤ミケーラ倭子(@michaela_sato)

@michaela_sato歯一本だけ海外トレンド♬ オリジナル楽曲 – 佐藤ミケーラ倭子

佐藤ミケーラ倭子さんは、完璧な一本歯スマイルを披露したあと、「最後口つった」とコメント。真剣にやった結果の“ちょっと痛そうなオチ”が逆にバズのポイントに。

コメント欄では、

「何をしてんねんwwwww」
「赤ちゃん時代のバイキンマンみたいで激カワ🥰」
「どゆこと??ってなったけど腹ちぎれるほど笑ったw 挑戦します」

など盛り上がり、視聴者も次々にチャレンジを始めるきっかけに。

まさみ(@masamidrums)

@masamidrumsそんな君も愛おしいよ♬ Mii Maker Theme – G4M1NG

まさみさんは、「お前らも今画面の前で絶対やってたでしょ。めっちゃブッサイクな顔してたよ」とツッコミ気味に投稿。挑戦者の“あるある”を言い当てたコメントが視聴者に刺さり大反響。

コメント欄では、

「かわいいよ。」
「やってないのにブサイクって言われたwwww」
「今一生懸命やってる人へ。安心してください、私もです。」

など、共感&ツッコミで溢れ、さらにチャレンジ人口を増やしました。

まとめ:「ワントゥースチャレンジ」をみなさんもやってみよう!

「ワントゥースチャレンジ」は、誰でも手軽にできて、成功しても失敗しても面白いのが最大の魅力。海外から広まったトレンドですが、日本でも参戦者が続々増えており、今後もさらに広がること間違いなしです。

友達同士でやって盛り上がるのはもちろん、普段自撮りしない人でも気軽に挑戦できるのもポイント。笑いが欲しいときや、ネタ動画を作りたいときにもぴったりです。

ぜひあなたも、一度でいいからインカメを開いて“歯一本スマイル”に挑戦してみてください。予想以上にシュールな表情に、思わず自分で笑っちゃうかも!

この記事を書いた人

paku

東京都出身のぱくです。 音楽やファッション、コスメに興味を持っています! 少しでも皆さんのお役に立てるような情報をお届けします。

SHARE

この記事をシェアする