TikTokでいま大バズりしている「中国軍隊ダンス(軍服足上げダンス)」。足を高く蹴り上げるキレのある動きがかっこいいと、Z世代の間で真似する人が急増中!もともとは中国の大規模な記念ステージ公演の一部で、ダンサーの圧倒的パフォーマンスからミーム化しました。本記事では、元ネタ・踊っている人物・使わ
目次[ 表示 ]
中国軍隊ダンスとは?
@suny04322 Chinese military dance #fyp #dance #China #militant #militarylife ♬ 原创音乐 – 風沙
「中国軍隊ダンス」とは、TikTokで流行している軍服を着たダンサーが足を高く上げて踊る“軍服足上げチャレンジ”の元ネタとなったステージ演目のこと。
元動画は、
「中国人民抗日戦争および世界反ファシズム戦争勝利80周年記念文芸晩会」
という、中国国営テレビ(CCTV)が制作した大規模な記念ステージ公演。
この中の第三場「不可战胜的力量(不敗の力)」に含まれる歌舞作品《遍地烽火》(遍地烽火)が、現在バズっているダンスの元ネタです。
力強いステップと美しい足上げが特徴で、「かっこよすぎる」「どうやってこんなに足上がるの!?」と世界中で話題に。Z世代の間では“真似したい系チャレンジ”としてブームが再燃しています。
踊っているのは誰?
このダンスの主役は、龚齐杰(ゴン・チージエ)という中国のプロダンサーで、動きの美しさと軍服姿の迫力からミーム化しました。
プロフィール
-
名前: 龚齐杰(Gong Qijie)
-
国籍: 中国
-
職業: 舞踊家・舞踊講師
-
所属: 中央戏剧学院 舞劇系 講師
-
学歴: 厦门艺术学校 → 北京舞蹈学院(芸術修士)
どうして流行っているのか?
中国軍隊ダンスが流行っている理由は以下の3つ!
① 動きがかっこよすぎる
軍服を着て足を高く蹴り上げる動きが迫力満点で、「これやりたい!」という声が続出。
② できるかどうかがチャレンジ性高い
「軍隊ダンスチャレンジ」として挑戦する人が増え、ストレッチする動画もトレンドに。
③ 二次創作が爆増
ダンサーの姿をアニメキャラ(鬼滅・呪術・スンスンなど)に見立てて描く“軍服×キャラ”のイラストが大流行し、ハッシュタグがさらに伸びるきっかけに。
音源は?
TikTokで使われている音源は、
中国・雲南省の民謡「弥渡山歌(Yídù Shān Gē)」
を編集したもの。伝統的な民族音楽の力強さが、ダンスの迫力とマッチして大バズりしています。
【ダンス編】軍隊ダンスでバズった投稿をご紹介!
ハリセンボン(@har1_sen)
@har1_sen 中国軍隊ダンスチャレンジ#china #military #dance ♬ 原聲 – Aug.Stary
キレのある足上げで「再現度高すぎ!」と話題に。コメント欄でも「表情がプロっぽい」と人気に。
🫧nadine🫧(@nadiacore.aethetic)
@nadiacore.aesthetic I’m so obsessed with this trend. But I can’t draw good so I tried to do this move irl. #pov #chinese #dance #viral #funny ♬ 原聲 – Aug.Stary
クールな雰囲気で踊る海外クリエイター。サビの足上げが美しすぎて「本家超え」「もはやダンサー」と絶賛されたバズ投稿。
踊るサメ(@yuutabendab)
サメの着ぐるみで軍隊ダンスをするギャグ系クリエイター。がかわいすぎて「クセになる」「笑ったのに尊敬してしまう」と超バズり。
【イラスト編】軍隊ダンスでバズった投稿をご紹介!
軍服×宇髄天元(鬼滅の刃)
「絶対似合う!」と話題に。足上げポーズの迫力と宇髄の派手さが合いすぎて、TikTokでも“宇髄軍隊ダンス”のタグが急上昇。
軍服×五条悟(呪術廻戦)
五条先生のスタイルの良さと軍服がマッチしすぎて、「先生これ公式ですか?」と言われるほど。ミームとして大量に描かれました。
軍服×スンスン
可愛いキャラを軍隊ダンス風に描くミームが大人気。足上げポーズのギャップが面白く、「かっこいいのに…」とバズり続けています。
まとめ:軍隊ダンスを踊ってみよう!
中国軍隊ダンスは、プロダンサー・龚齐杰の圧巻のパフォーマンスと、民族音楽の力強さが合わさって生まれた“バズの塊”のようなミーム。TikTokでは本気系からギャグ系、さらに二次創作イラストまで、多様な盛り上がりを見せています。
難しそうに見えるけど、挑戦してみると意外と楽しい!あなたもぜひストレッチして挑戦してみてください。軍隊ダンスでバズるチャンス、まだまだあります!
