ビジネス

【2025最新】日本全国のドリームコアスポット10選!幻想的な世界への行き方&危険度も解説

ノームコア場所日本

2025/03/20

ドリームコアとは、幻想的でノスタルジックな空間や、夢のような雰囲気を持つ場所のことを指し、SNSで若者を中心に注目を集めています。

今回は、そんなドリームコアを体験できる日本各地のスポットを厳選してご紹介!

見覚えのある風景や独特の雰囲気を持つ場所があなたを待っています。

プール、遊園地、ホテルなど、ドリームコア感満載のスポットを巡りながら、幻想的な世界に浸ってみましょう。

目次[ 表示 ]

ドリームコアって何?その魅力とは?

ドリームコア(Dreamcore)は、幻想的でありながら、どこか懐かしさや違和感を感じる独特な美学や雰囲気を持つビジュアルやコンセプトを指します。

これはインターネット発のサブカルチャーの一つであり、特にTikTokやPinterestなどのSNSを中心に人気を集めています。

ドリームコアの特徴

ここからは、ドリームコアの特徴について説明していきます!

ノスタルジックな雰囲気

1990年代~2000年代初期のビジュアルや、レトロな色調、ポリゴン調の3Dグラフィック、古いアニメやCMのような雰囲気を持つ。

夢のような世界観

夢の中に出てきそうな非現実的な風景が多く、奇妙で幻想的な感覚を与える。

見覚えがあるようで、違和感のある空間

例えば、学校の廊下、無人のショッピングモール、廃墟になった遊園地など、どこかで見たことがあるように感じるが、何かが違うという感覚を引き起こす。

孤独感や不安感を刺激する

空虚な空間や、誰もいない場所に取り残されたようなビジュアルが多く、独特の寂しさや不気味さを感じさせることがある。

ドリームコアが人気の理由

ドリームコアが若者を中心に人気を集めている理由の一つは、「懐かしさ」「違和感」が共存する独特の感覚を楽しめるからです。

特に、デジタルネイティブ世代にとっては、子供の頃に見たアニメ遊んだ施設ゲームのグラフィックなどを彷彿とさせるため、共感を呼びやすい傾向にあります。

また、非現実的で幻想的な空間が、日常のストレスからの逃避としての役割を果たすことも魅力の一つです。

日本各地のドリームコアを体験できる場所10選!行き方や危険度も解説

ここからは、ドリームコアが体験できる場所をご紹介していきます!

日本各地にドリームコア的なスポットはあるので、ぜひ皆さんもお近くの場所を訪れてみてくださいね。

【北海道】定山渓ビューホテル

出典:定山渓ビューホテル

定山渓温泉にある大型リゾートホテル。

特に、ホテル内のプール「水の王国ラグーン」がドリームコア的と話題になっています。

波の出るプールやジャグジー、ウォータースライダーなどがありますが、夜になると人が少なくなり、静寂に包まれた空間がどこか現実離れした雰囲気を醸し出します。

危険度:⭐️⭐️⭐️⭐️(夜は人が少なく、遊具たちが奇妙な雰囲気を漂わせる)

料金:
ご宿泊のお客様は14時以降無料

アクセス:
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目
札幌駅から無料送迎バスあり(予約制)

定山渓ビューホテルの動画はこちら!

【神奈川県】日産ウォーターパーク

出典:日産スタジアム

横浜市にある室内プール施設。館内はレトロな雰囲気が漂い、特に象の形をした遊具が印象的です。

照明の具合や、少し古びた内装がドリームコア的な要素を引き立てています。

訪れる時間帯によっては、より神秘的な雰囲気を楽しめます。

危険度:⭐️⭐️⭐️(ゾウの滑り台が非現実的な雰囲気を纏う)

料金:
13歳以上500円、13歳未満250円

アクセス:
〒222-0036 横浜市港北区小机町3302ー5
JR横浜線「小机駅」より徒歩約10分

【神奈川県】カーニバルハウス(八景島シーパラダイス)

出典:八景島シーパラダイス

水族館やアトラクションが楽しめる施設ですが、中でもゲームセンターがドリームコア的と話題になっています。

特に、赤や紫を基調としたライティングが特徴で、少し古びたゲーム機の並ぶ空間がノスタルジックな雰囲気を演出しています。

危険度:⭐️⭐️(赤と紫の色調が薄暗いゲームセンターの不気味さを助長させる)

料金:100円〜

アクセス:
〒236-0006 横浜市金沢区八景島
シーサイドライン「八景島駅」から徒歩すぐ

カーニバルハウスの動画はこちら!

【神奈川県】湯河原海浜公園

出典:Feel SHONAN

海沿いにある公園で、特にプールサイドに連なる白い柱が特徴的。

この柱がどこか非現実的で、ドリームコア的な景観を生み出しています。

波の音と静かな雰囲気が融合し、幻想的な空間を演出します。

危険度:⭐️⭐️⭐️(連なる白い柱が無機質さを表現し、非現実的な空間を創出する)

料金:大人500円、子ども300円

アクセス:
神奈川県足柄下郡湯河原町中央二丁目2番地1
JR「湯河原駅」からバスで約10分

【静岡県】ホテルニューアカオ

出典:ホテルニューアカオ

海の目の前に建つリゾートホテル。

特に、赤い壁に囲まれたプールがドリームコア的と評判です。

どこか海外のリゾートホテルを思わせる雰囲気がありながらも、無機質なデザインが非現実感を漂わせます。

危険度:⭐️⭐️(赤い壁が印象的で、ノスタルジックなレトロ感を表現)

料金:無料(宿泊者のみ利用可)

アクセス:
〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993-250
JR熱海駅からタクシーで約10分

【和歌山県】ホテル浦島

出典:アットウィキ

洞窟風呂や広大な敷地を持つホテル。

特に、館内にあるゲームセンターがドリームコア的。

薄暗い空間にレトロなゲーム機が並び、夜に訪れるとより異世界感を味わえます。

ホテル浦賀の動画はこちら!

危険度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(人が少ない空間で、ゲームたちが煌々と点滅するのが心霊スポット感も出す)

料金:100円〜

アクセス:
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字勝浦1165-2
JR「紀伊勝浦駅」からフェリーで約5分

【大阪府】エルモイマジネーションプレイランド(USJ)

出典:フォートラベル

USJ内にあるエルモをテーマにしたプレイランド。

カラフルな建物や、たくさんのエルモがいることで、現実とは違う空間に迷い込んだような気分にさせられます。

鮮やかな色彩と、異次元感のあるデザインがドリームコア的と評判。

危険度:⭐️⭐️(エルモたちのカラフルさがレトロさや子供部屋のような雰囲気を創出)

料金:USJ利用者のみ入場可能

アクセス:
〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1−33
JR「ユニバーサルシティ駅」から徒歩約5分

エルモイマジネーションプレイランドの動画はこちら!

【佐賀県】森とリスの遊園地 メルヘン村

出典:武雄市観光協会

動物たちの遊具やカラフルなアトラクションが特徴の遊園地。

どこか懐かしさを感じるデザインで、レトロでありながら非現実的な雰囲気を楽しめます。

メルヘン村の動画はこちら!

危険度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(色褪せた遊具やリスたちが一昔前にタイムスリップしたような感覚を味わせる)

料金:一般大人1,100円、子供700円

住所:
〒843-0232 佐賀県武雄市西川登町神六20040
JR「武雄温泉駅」からタクシーで約20分

【鹿児島県】鹿児島スパランド裸・楽・良(ららら)

出典:スパランド裸・楽・良

白を基調とした無機質なデザインのプールが特徴的。

水の透明度や、広々としたプールサイドがどこか人工的で、夢の中にいるような感覚を与えます。

昼間と夜とで雰囲気が変わるため、訪れる時間帯によって異なるドリームコア的体験ができます。

危険度:⭐️⭐️(白いタイルが基調のプールが人工的な不気味さを感じさせる)

料金:大人690円、小人250円、幼児無料

アクセス:
〒891-1102 鹿児島市東俣町1450番地
JR鹿児島中央駅から車で約30分

【沖縄県】ミハマ7プレックス

出典:メイジャー

沖縄・北谷町にある映画館。

外観はアメリカ風のデザインで、夜になるとネオンが輝き、まるで異国にいるような雰囲気に。

内部の装飾も独特で、映画館ながらどこか懐かしさを感じさせるスポットです。

危険度:⭐️(日中は映画館として賑わうが、夜は異国感を味わえる)

料金:入場無料

アクセス:
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜8-7
那覇空港から車で約40分

ミハマ7プレックスの動画はこちら!

日本各地のドリームコアを体験してみよう!

施設名紹介した施設の参考画像場所特徴
定山渓ビューホテル北海道プール施設「水の王国ラグーン」がドリームコア的。 昼間は家族連れで賑わうが、夜は無人になり幻想的な雰囲気が漂う。
日産ウォーターパーク神奈川県ドリームコア的な雰囲気のプール施設。 象の遊具が印象的で、不思議な空間を演出。
カーニバルハウス(八景島シーパラダイス)神奈川県赤や紫を基調としたゲームセンターがドリームコア的。 無人の時間帯は異世界感が増す。
湯河原海浜公園神奈川県プールサイドに連なる白い柱がドリームコア的。 晴れた日と曇りの日で雰囲気が異なる。
ホテルニューアカオ静岡県赤い壁が特徴的なプールがドリームコア的。 廃墟のような雰囲気が一部に漂う。
ホテル浦島和歌山県洞窟温泉やゲームセンターがドリームコア的。 真っ暗な時間帯に訪れると肝試しのような雰囲気。
エルモイマジネーションプレイランド(USJ)大阪府USJ内のカラフルなエリア。 たくさんのエルモがいる独特の雰囲気。
森とリスの遊園地 メルヘン村佐賀県動物の遊具が特徴的なレトロな遊園地。 夕方以降は人が減り、よりノスタルジックな雰囲気に。
鹿児島スパランド裸・楽・良(ららら)鹿児島県白を基調とした無機質なデザインのプールがドリームコア的。 夜は人が少なく、幻想的な雰囲気が強まる。
ミハマ7プレックス沖縄県アメリカ風の外観とネオンがドリームコア的。 人が少ない時間帯は幻想的な雰囲気に。

今回紹介したスポットは、日本各地に点在するドリームコア的な場所です。

日常から少し離れた、夢の中に迷い込んだような感覚を味わえるスポットばかり。

ぜひ訪れて、不思議で懐かしいドリームコアの世界を体感してみてください!

この記事を書いた人

paku

東京都出身のぱくです。 音楽やファッション、コスメに興味を持っています! 少しでも皆さんのお役に立てるような情報をお届けします。

SHARE

この記事をシェアする