デジタル

【iPhone /android】スマホグリップカスタムのやり方|アプリ・オーダーメイド・手作り・写真など

推し活ハンドメイドオリジナルグッズスマホグリップオリジナルスマホグリップスマホiPhoneAndroidペット

2025/02/12

最近SNSで話題となっている「グリップカスタム」をご存知ですか?

実は、スマホグリップをオーダーメイドしたり、手作りしたりして、自分だけのオリジナルグリップが作れちゃうんです!

今回は、おすすめのグリップカスタム案やその方法、必要な材料をご紹介していきます。

100均で揃う材料で安くカスタムする方法もあるので、ぜひ参考にしてくださいね♪

目次[ 表示 ]

SNSで話題!「グリップカスタム」とは?

引用元:Amazon

「グリップカスタム」とは、スマホの裏に付けて持ちやすくしたり、立てかけやすくしたりする便利グッズ「スマホグリップ」を、自分好みにカスタマイズすることです。

自分だけのおしゃれなスマホグリップを作れるので、推し活や友達とのお揃いにピッタリ♡

推しの顔でスマホグリップを作ったり、お直し用のコスメを貼り付けたり、様々なアレンジ方法があります♪

以下でやり方を含め詳しく説明するので、ぜひ参考にしてくださいね!

真似したい「グリップカスタム」案6選!

まずはじめに、スマホグリップの様々なカスタマイズ案をご紹介します。

面白いカスタムばかりなので、ぜひ気になったものをチェックしてくださいね♪

愛犬・愛猫などペットグッズに♡

引用元:楽天市場

最も一般的なカスタマイズ案は、大好きなペットの画像で作るオリジナルグリップです♡

Amazonや楽天のほか、様々なサイトで作成できます♪

ペットと一緒に暮らしている方は、ぜひ実践してみてくださいね!

推しの顔がグリップに⁉︎

@krkretoite_ @뭐아뭐아に返信 私流のやり方なのでもっとやりやすい方法あるかも〜 ご参考程度に👉👈 #txt #txtmoa #tomorrow_x_together #soobin #수빈 #beomgyu #범규 ♬ 可愛くてごめん (feat. かぴ) – HoneyWorks

推し活をされている方におすすめなのが、このカスタム♡

推しの写真を使用して自分だけのオリジナルグリップを作成できます

動画では自分で写真を切り抜いていますが、下で簡単にオリジナルアクリルプレートを作れるサイトや切り抜きアプリをご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

コスメを貼って楽ちんお直し♡

@kapo_025やりたかったiPhoneグリップカスタム📱🤍♬ Strategy – TWICE

お直しでよく使用するコスメを貼るというカスタマイズ案です♡

イニスフリー(INNISFREE )のフェイスパウダーや、CLIOのエッセンシャルリップチークタップなど、持ち運びに便利なサイズのお直しコスメがおすすめ♪

スマホさえあればいつでも簡単に化粧直しができるので、非常に便利です!

皮脂ヨレが気になる方に♡イニスフリーのフェイスパウダー

「美人が口に咥えているリップ&リーク」ことCLIOのエッセンシャルリップチークタップ

レジンで作ったパーツでデコ♪

@_kohamo_ 透明感がかわいい🫧童謡のシャボン玉っていう曲は悲しい記憶が込められているってどこかで聞いたなぁ…と思いながら作成してました(>&lt)あれって本当なのかなぁ…#ハンドメイド #ハンドメイド作家 #雲と白 #ハンドメイド好きさんと繋がりたい #レジン #ハートシェイカー #rejin ♬ Rainy Days X Animal Crossing – ViBES

ハンドメイドが得意な方におすすめなのが、レジンを使って自作する方法です♡

レジンやデコパーツ、レジン用の型、ハートシェイカーなどの材料は100均で揃います!

世界でひとつだけのオリジナルグリップを作りたいという方は、ぜひ実践してみてくださいね♪

ぬいぐるみキーホルダーを活用!

@zuboraneki_ サンリオスマホグリップ🤳🏻✨♥️ 簡単に作れるからおすすめだよ⭐️ #韓国雑貨 #韓国雑貨屋 #韓国雑貨通販 #韓国 #韓国ファッション #sixtypercent #koreanfashion #韓国ブランド #韓国雑貨ブランド #サンリオ #サンリオキーホルダー #スマホグリップ #スマホアクセサリー #キーホルダー #グリップトップ ♬ ɱ α ɠ ɳ ҽ ƚ ι ƈ – adannn 🇵🇸

ぬいぐるみキーホルダーをグリップに貼り付ければ、簡単可愛いスマホグリップの出来上がり♡

ぜひ自分の推しキャラのぬいぐるみを貼ってみてくださいね♪

ぬいぐるみキーホルダーの使い道がわからないという方にもおすすめです◎

シールを貼ってお手軽アレンジ♪

@runna.handmade daisoのシールでスマホグリップ作り スマホグリップはWattsで購入したよ#ハンドメイドレジン#スマホグリップ#ちいかわ#ダイソー購入品 ♬ Everyday songs with a warm and cute atmosphere(1383581) – Sumochi

シールをスマホグリップに貼り付ければ、推しキャラの可愛いオリジナルグリップが完成します♡

動画ではレジンやモールドを使用していますが、ただ貼り付けるだけでも、耐久性は落ちるもののシールアレンジは可能です。

最近はダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均でもキャラクター系のシールが手に入るので、ぜひゲットしてくださいね♪

オリジナルスマホグリップの作り方

以下では、オリジナルスマホグリップの作り方を3選をご紹介します!

ハンドメイドが得意な方におすすめの方法から、不器用さんでも簡単に実践できる方法もあるので、ぜひ自分に合った方法を試してみてくださいね♪

必要な材料も記載しています。

方法①専用サイトで注文

オリジナルスマホグリップやアクリルプレートを作成する専用のサイトで注文するというのが、最も簡単な方法です。

ただし、自分で作るよりも値段が嵩むというデメリットもあります。

推しやペットなど、アクリルプレートを作ることが前提のアレンジは、専用サイトが不可欠です。

スマホグリップを作ってくれるサイトを利用する場合は必要ありませんが、アクリルプレートを作成するだけの場合は接着剤が必須です。

難易度
コスパ
目安予算
1,500円程度(アクリルオーダーの場合)
5,000円程度(オーダーメイドの場合)

必要となる材料

・スマホ
・推しやペットなどお好きな画像
・スマホグリップ(アクリル部分だけ外注する場合)
・接着剤(アクリル部分だけ外注する場合)

方法②簡単アレンジを手作り

ぬいぐるみを既製品のスマホグリップに貼り付けたり、シールを貼ったり、簡単ステップでできるアレンジは不器用さんにもおすすめです◎

シールは100均でも手に入るので、お気に入りのシールを貼ってみてくださいね♡

ただ、ぬいぐるみは基本的に千円以上するのと、レジンを使用しないシールアレンジは耐久性に乏しいので、ハンドメイドよりはコスパの面で劣ります

難易度
★★
コスパ
目安予算
2,000円程度

必要となる材料

・スマホグリップ
・使用したいシールやぬいぐるみ
・接着剤

方法③レジンで手作り

難易度は高くなりますが、ハンドメイドが得意な方であればレジンで自作するのがおすすめです◎

材料もUVライト以外全て100均で揃うので、コスパ抜群!

形から色まで、全てを自分のイメージ通りにデコれます♪

難易度
★★★
コスパ
目安予算
500円程度

必要となる材料

・スマホグリップ
・レジン
・UVライト
・モールド(型)
・好きなパーツなど

【iPhone /android】グリップカスタムに便利なアプリ・サイト

最後に、スマホグリップをカスタムする際に便利なアプリ・サイトをご紹介します!

特に、オリジナルアクリルプレートを作成できるサイトは、推しやペットのグリップ作成に非常に便利♡

写真切り抜きアプリは、初心者でも使いやすい無料のものをまとめました♪

オリジナルシールの作成などにも使えるので、ぜひひとつは使い勝手のいい写真切り抜きアプリを見つけてくださいね。

スマホグリップオーダーメイドサイト

PopSockets

引用元:PopSockets公式サイト

PopSockets」は、オーダーメイドスマホグリップの中でシェア1位を誇る人気サイトです。

4,000円台で完全オリジナルのスマホグリップが作成でき、機能性も抜群!

手作りではできない部分のデザインも再現できるので、オーダーメイドを考えている方は「PopSockets」がおすすめです♪

オリジナルアクリルプレート製作アプリ

acry

引用元:App Store

専門スキルがなくても簡単にカットデータまで自分で作れるアプリ「acry」。

1枚のプレート内であれば料金が変わらない「プレート売り」という精度なので、複数のデザインを一度に注文したいという方におすすめ

他サイトと比較してもかなり安いので、価格重視の方はぜひacryを利用してみてください!

ME-Q

引用元:ME-Q公式サイト

オリジナルグッズを作成できるサイトです。

1個単位で作れるので、デザインを詰め込むほどお得な「acry」ではもったいなく感じてしまうという方におすすめ◎

1万点以上の様々なグッズを作成可能!ぜひいろんな推しグッズをチェックしてみてくださいね!

写真切り抜きアプリ

PhotoDirector

引用元:App Store

代表的な写真加工アプリです。

無料版だと透かしが入ってしまいますが、有料版の無料体験もあるので、1回だけの利用であれば問題ありません。

また、写真を切り抜くだけであれば無料版だけで十分です♪

AI機能搭載で簡単に消したいところを消してくれるので、初心者でも綺麗な写真が作れます!

Snapseed

引用元:App Store

画像処理アプリとしての完成度が高いと評判のアプリです。

Googleがリリースしているため、安全面は折り紙つき♪

完全無料なので、長く使用したい方におすすめです◎

背景透明化

引用元:App Store

「切り抜き」だけに特化したアプリです。

iPhoneの写真切り抜き機能に+αを追加したような機能性で、ワンタップで自動で切り抜いてくれる他、手動での切り抜きができます。

アクリルプレートを作るために切り抜きだけしたい!という方にとっては、余分な機能やUIがない分便利です♪

まとめ

SNSで話題のスマホグリップカスタムについてご紹介しました!

推し活や日常生活にもおすすめのグリップカスタム。

ぜひ自分に合った方法でオリジナルのスマホグリップを作ってくださいね♪

この記事を書いた人

Yu

千葉県出身の「Yu」です。 5歳のときにはやみねかおるさんに出会って以降、毎年300冊以上の本を読み続けてきました。 好きなジャンルはミステリー・SF・古典など。幅広く読んでおります。 アニメやゲームも好きで、情報は逐一チェックしております。 経験を活かし、皆様のお役に立てるような記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする