iOS16になりロック画面をおしゃれにできたり便利なウィジェットを追加できるようになりました。
Widgetableはロック画面でペットを飼えるようになるなど楽しい要素が盛りだくさんです。
そのウィジェットアプリの中でも有名な「Widgetable」のウィジェットの種類と使い方をご紹介いたします。
目次[ 表示 ]
Widgetableのウィジェットの種類
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/2-325.png)
Widgetableのウィジェットの種類は下記の7種類あります。
それぞれ画像と一緒にご紹介いたします。
おすすめ
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/4-264.png)
人気のウィジェットを確認&保存できます。
ロック画面
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/5-223.png)
ロック画面に配置できるウィジェットを確認&保存できます。
天気
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/6-134.png)
天気が見れるウィジェットを確認&保存できます。
※有料しかないので注意が必要です。
Xパネル
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/7-114.png)
便利な機能や一目でわかる項目がまとまったウィジェットを確認&保存できます。
時間
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/8-101.png)
おしゃれな時計のウィジェットを確認&保存できます。
健康
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/9-89.png)
歩いた歩数や距離などを見れるウィジェットを確認&保存できます。
カウントダウン
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/10-83.png)
1年のカウントダウンや記念日の日数などを見れるウィジェットを確認&保存できます。
Widgetableの使い方
![](https://mo-la.jp/wp/wp-content/uploads/3-285.png)
Widgetableの使い方についてご紹介いたします。
ウィジェットなどの保存と確認方法
ウィジェットの保存方法
まずはアプリ内からウィジェットの保存をしなければホーム画面やロック画面に設定することができないので保存方法を確認しましょう!
※ロック画面とホーム画面でそれぞれ対応するウィジェットが違うので気を付けましょう!
-
step1
任意のウィジェットを選択
-
step2
設定内容を変更して「保存」
-
step3
完了
ウィジェットの確認方法
次にウィジェットが保存されているか確認する方法をご紹介いたします。
-
step1
右下にある「私の」を押す
-
step2
ロック画面用の保存したウィジェットを確認
-
step3
ホーム画面用の保存したウィジェットを確認
-
step4
完了
ホーム画面に設定する方法
ウィジェットの保存が完了したらホーム画面に設定する方法をご紹介いたします。
-
step1
ホーム画面を長押し、左上プラスボタンを押す
-
step2
「Widgetable」と検索し選択
-
step3
任意のサイズを選択しお好みの設定にする
-
step4
任意のスタイルを選択
-
step5
完了
ロック画面に設定する方法
ウィジェットの保存が完了したらロック画面に設定する方法をご紹介いたします。
-
step1
ロック画面で長押しカスタマイズを押す
-
step2
ロック画面を選択
-
step3
Widgetableを選択
-
step4
サイズを選択
-
step5
お好みの保存したウィジェットを選択
-
step6
完了
Widgetableを使いこなそう!
Widgetableを使ってホーム画面やロック画面をカスタマイズしてみましょう!