iOS16になりロック画面をおしゃれにできたり便利なウィジェットを追加できるようになりました。
Widgetsmithは昔からウィジェットを追加できるアプリとして人気があります。
そんな昔から人気が高い「Widgetsmith」のウィジェットの種類と使い方をご紹介いたします。
目次[ 表示 ]
Widgetsmithのウィジェットの種類

Widgetsmithのウィジェットの種類は下記の13種類あります。
それぞれ画像と一緒にご紹介いたします。
PHOTOS

お好みの写真を追加できるウィジェットを確認&保存できます。
TIME

時間が見れるウィジェットを確認&保存できます。
DATE

日付が見れるウィジェットを確認&保存できます。
WEATHER

天気などの情報が見れるウィジェットを確認&保存できます。
※有料課金者のみ利用可
AIR QUALITY

風の強さが見れるウィジェットを確認&保存できます。
※有料課金者のみ利用可
POLLEN

花粉の情報が見れるウィジェットを確認&保存できます。
※有料課金者のみ利用可
STEP COUNTING

歩数の情報が見れるウィジェットを確認&保存できます。
HEALTH & ACTIVITY

運動の回数が見れるウィジェットを確認&保存できます。
BATTERY

バッテリー残量が見れるウィジェットを確認&保存できます。
CALENDAR

予定まで見れるカレンダーのウィジェットを確認&保存できます。
REMINDERS

リマインドしてくれるウィジェットを確認&保存できます。
TIDES

潮汐の情報が見れるウィジェットを確認&保存できます。
※有料課金者のみ利用可
ASTRONOMY

日の出日の入りのウィジェットを確認&保存できます。
Widgetsmithの使い方

Widgetsmithの使い方についてご紹介いたします。
ウィジェットなどの保存と確認方法
ウィジェットの保存方法
まずはアプリ内からウィジェットの保存をしなければホーム画面やロック画面に設定することができないので保存方法を確認しましょう!
※ロック画面とホーム画面でそれぞれ対応するウィジェットが違うので気を付けましょう!
-
step1
任意のウィジェットサイズを選択
-
step2
お好みのウィジェットを選択
-
step3
テーマなどカスタマイズ
-
step4
「SAVE」で完了
ウィジェットの確認方法
次にウィジェットが保存されているか確認する方法をご紹介いたします。
-
step1
ホームかロックスクリーンを選択
-
step2
それぞれ確認
-
step3
完了
ホーム画面に設定する方法
ウィジェットの保存が完了したらホーム画面に設定する方法をご紹介いたします。
-
step1
ホーム画面を長押し、左上プラスボタンを押す
-
step2
「Widgetsmith」と検索し選択
-
step3
追加したいサイズを選択
-
step4
保存したウィジェットを選択
-
step5
完了
ロック画面に設定する方法
ウィジェットの保存が完了したらロック画面に設定する方法をご紹介いたします。
-
step1
ロック画面で長押しカスタマイズを押す
-
step2
ロック画面を選択
-
step3
Widgetsmithを選択
-
step4
サイズを選択
-
step5
保存したウィジェットを選択
-
step6
完了
Widgetsmithを使いこなそう!
Widgetsmithを使ってホーム画面やロック画面をカスタマイズしてみましょう!