GoodNotes5というノートアプリをご存知でしょうか?
GoodNotes5を使えばiPadなどで簡単にノート作成をすることができ、アナログのノートにはない様々な機能を使うことができます。
そこで本記事では、GoodNotes5の便利機能9選を紹介します!GoodNotes5でノート作成するメリットについてよく分かるのでぜひ参考にしてみてください!
目次[ 表示 ]
GoodNotes5とは?月額料金はかかる?

GoodNotes5とはiPad・iPhone・Mac用ノートアプリで、手書きでメモを書いたりPDFに書き込みしたりできます。
手書きをテキストに変換したり、ノートを複数のデバイスで共有したりなどアナログのノートではできない機能が豊富にあります。
GoodNotes5は月額制ではないので一度購入するとその先ずっと使えるアプリとなっており、1,500円(税込)で購入することができます。(2024年1月9日現在)
-
利用できるノートが3冊までなど機能が制限されますが、無料版もあるので迷っている方は無料版を試しに使ってみることをおすすめします
GoodNotes5の使い方

-
step1
GoodNotes5の書類画面の新規作成からフォルダを作成する
- 「+」をタップし、フォルダを選択しましょう。
-
step2
フォルダ画面の新規作成からノートを作成する
- フォルダ内でも同様に「+」をタップし、ノートを選択しましょう。
-
step3
表紙と用紙のテンプレートを選択する
- 新規ノートの用紙・用紙部分をタップするとテンプレートが表示されるので、自分が好きなものを選択します。
用紙サイズなども選択でき、A4サイズにしておくのがおすすめです。
最後に「作成」を選択するとノートが作成されます。
-
step4
ノートに書き込む
- 上部のツールバーでペン・消しゴム・マーカーなどを選択して、書き込んでいきましょう。
GoodNotes5の便利機能9選

フォルダでのノート管理

GoodNotes5ではフォルダを作成することができるため、ノート管理がしやすいです。
「資格」「授業」などのようにジャンルごとにフォルダを作成し、ノートを分けていくことができるので、作成したノートがどこにあるのか素早く見つけることができます。
GoodNotes5ではノートだけでなくPDFや画像などもフォルダごとに管理することができます
-
画像のようにフォルダ名の前に数字を入れておくと名前順にしたときに順番が変わらないためおすすめです
こちらの記事でもフォルダ管理について紹介しているので参考にしてみてください!

GoodNotes5のおすすめ設定13選!買ったらやるべきことやきれいに書くためのペン設定も紹介
ペンの種類や色が豊富

ペンの種類は万年筆・ボールペン・筆ペンがあり、マーカーなども使うことができます。
ペンの色は画像のように好きな色を自分で選択することができ、細かいカスタマイズなどもできる点が魅力です。
また、ペンの太さも0.1mm〜2.0mmまで自由に変えることができます。
画像の挿入

GoodNotes5ではノートに画像を簡単に挿入することができます。
アナログのノートでは画像を印刷し、切り取って貼るといった作業が必要なので面倒ですよね。
GoodNotes5では画像を簡単に挿入することができるため、見やすく分かりやすいノートを簡単に作成することができます。
定規なしで直線や図がきれいに書ける

画像の赤枠内にあるシェイプツールを選択し直線や図を書くと綺麗に書くことができます。
定規を使わずツールの選択だけで直線を書くことができるので、ノート作成が効率的に進みます。
また、シェイプツールの選択画面の塗りつぶしをオンにすると、内側が塗りつぶしてある図を書くことができます。
一度書いた文字や画像を後から移動

ツールバーにあるなげなわツールを使うことで、文字・図形・画像などを自由に移動させることができます。
なげなわツールで囲んだものを自由に移動できるため、一度ノート作成を進めてしまってもいつでもノートのレイアウトを変更できます。
ノートの修正が簡単な点がアナログのノートにはないGoodNotes5の魅力の一つです。
なげなわツールの設定方法についてはこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

GoodNotes5のおすすめ設定13選!買ったらやるべきことやきれいに書くためのペン設定も紹介
リンクの挿入

ウェブページや動画などのリンクを挿入することができます。
上の画像のようにリンクを直接挿入したり(左)、テキストの中に挿入したり(右)することが可能です。
PDFファイルを読み込む/書き込む
GoodNotes5ではPDFを読み込み、書き込みすることが可能です。
大学の授業や仕事、資格勉強でPDFを使う際に印刷する必要がなく、簡単に書き込みができるのはとても便利ですよね。
複数のノートを同時に開く

GoodNotes5はSplit Viewに対応しているため、iPadやMacでGoodNotes5を使う場合は複数のノートを同時に開くことができます。
メモやPDF資料を見ながらノートを作成したり、問題を見ながら答えを書いたりする際に便利です。
また、同時にアプリを2つ開かなくてもツールバーの上の部分でノートを瞬時に切り替えることも可能です。
テンプレートが豊富

GoodNotes5には様々なテンプレートがあり、通常のノート以外にも「タスク」「週間プランナー」「フラッシュカード」など様々なテンプレートを利用できます。
GoodNotes5に元からあるテンプレート以外にも、外部からテンプレートをダウンロードして使うこともできます。
外部のおすすめのテンプレートは以下の通りです。
こちらの記事ではGoodNotes5のテンプレートである「フラッシュカード」について紹介しています!効率的に暗記ができるのでぜひ参考にしてみてください!

GoodNotes5のフラッシュカード機能とは?使い方や出てこないときの対処法についても紹介
GoodNotes5の便利機能を使ってきれいにノートをとろう
本記事ではGoodNotes5の便利機能9選を紹介しました。
GoodNotes5にはアナログのノートにはない様々なメリットがあり、ノート作成を効率的に進めることができます。
GoodNotes5の便利機能を使ってきれいにノートをとりましょう!