エンタメ

【モンハン ワイルズ】キャラメイクで有名芸能人を再現!人気のレシピ・再現のコツをご紹介

モンハンモンスターハンターワイルズ

2025/03/06

「モンハン ワイルズ」のキャラメイク、どんな風に作るかもう決めましたか?
せっかくなら、推しの芸能人や有名人にそっくりなキャラを作って、ゲームをもっと楽しみたいですよね!

本記事では、 「モンハン ワイルズ」で有名芸能人そっくりのキャラメイクをする方法を詳しく紹介。
実際のレシピやおすすめの設定、顔のパーツの選び方のコツまで解説します!
さらに、SNS映えする撮影テクニックや、キャラメイクの自由度についてもチェック。

「憧れのあの人風のキャラを作りたい!」「個性的なキャラで目立ちたい!」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
推しを再現して、モンハンの世界をさらに楽しみましょう!

目次[ 表示 ]

2025年2月発売の『モンスターハンターワイルズ』とは?

引用サイト:PlayStation

『モンスターハンターワイルズ』は、カプコンが開発したハンティングアクションゲームで、2025年2月28日にPlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam®向けに発売されました。

本作は、進化したハンティングアクションとシームレスなフィールドが特徴で、プレイヤーはハンターとして未知の領域「禁足地」を探索し、強大なモンスターと対峙します。

時間や天候の変化により、刻々と姿を変えるフィールドが特徴です。​
モンスター同士の生存競争や、豊かな生態系がプレイヤーを待ち受けます!
​従来のシリーズ同様、多彩な武器種が登場し、新たなアクションも追加されています。
​モンスターの行動や環境を見極めながらの狩猟が楽しめます。

オンラインで最大4人までの協力プレイが可能で、仲間と共に狩猟の醍醐味を味わえますよ!

ストーリー

数年前、ギルドが調査したことのない未踏の領域「禁足地」との境界で、一人の少年「ナタ」が保護された。
謎のモンスターの襲撃から単身逃げ延びた彼の言葉を手掛かりに、ギルドは調査隊を結成。
「白の孤影」と呼ばれるモンスターの調査と、襲撃された守人一族の救助を任命されたハンター達「調査隊」の旅がいま、始まる。

出典:©CAPCOM

ライズとは異なる新要素とは?

セクレト:​ハンターの移動をサポートする乗用動物で、高い機動力と脚力を持ちます。目的地を指定すると、自動で連れて行ってくれるため、狩猟へのスムーズな移行が可能です。 また、移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備を行えます。

フックスリンガー:​従来のスリンガーに加え、フック付きワイヤーを発射することで、離れた場所への移動やアイテムの回収、フィールド上のギミックの作動が可能となりました。これにより、戦略の幅が広がり、狩猟の自由度が向上しています。

集中モード:​攻撃やガードの狙いを定めている状態で、集中モード中の攻撃やガードは、より精度が高まり、モンスターの特定部位を狙いやすくなります。 これにより、戦闘の戦略性が増し、プレイヤーの技術がより試されるようになっています。

環境リンク:​オンラインプレイ時に、フレンドがクエストを受注するとパーティーメンバーに通知が届き、別のフィールドからでも合流しやすくなるシステムです。これにより、狩猟までの流れがスムーズになり、快適なオンラインプレイが可能となっています。

発売日
2025年2月28日
販売元
(株)カプコン
価格
9,900円(税込)

『モンスターハンターワイルズ』のご購入はこちらから

以下の記事では、「モンハンワイルズ」で作られたアニメ・漫画・ゲームのキャラクター風のキャラメイクを紹介しています!

【モンハンワイルズ】キャラクリでアニメ・漫画・ゲームキャラを完全再現!おすすめレシピまとめ

モンハン ワイルズのキャラメイクで芸能人を再現しよう!

ここからは、ゲームの魅力の1つである「キャラメイク機能」についてご紹介します。

「キャラメイク」とは、ゲームを始める前に、自身の操作キャラを作ることができる機能です。
「モンハン ワイルズ」の体験版が配信されてから、このキャラメイクで有名人そっくりなキャラクターの投稿が話題を呼んでいます!

キャラメイク機能とは?

引用サイト:Yahoo!ニュース

引用サイト:X(@MH_Wilds)

新規ゲームの開始後、プレイヤーキャラクターとして操作するハンターと、狩りをサポートしてくれるオトモアイルーを作成することができます。

キャラメイクの基本操作と注意点

「モンハン ワイルズ」のキャラメイクのやり直しや引き継ぎの方法をご紹介します。

キャラメイクのやり直し方

引用サイト:X(@MH_Wilds)

step1

テントの中に入る

step2

「身だしなみの変更」を選択する

キャラメイクの引き継ぎ方法

引用サイト:X(@MH_Wilds)

step1

キャラクターの「エディット」メニューに入る

step2

左下の「ベータテストデータ」を選択する

オープンベータテストにて、キャラクターを編集した後にゲームプレイを再開せずに終了した場合、編集後のデータが製品版に引き継がれません。

【男性編】人気芸能人風キャラメイクのレシピまとめ!

ここからは、実際に作成された芸能人のキャラメイクレシピをご紹介します!

1. 阿部寛

VTuberの「うにうーに」さんが作った阿部寛さん似のアバターです。
うにうーにさんは、このアバターでプレイしたせいで「ふとした瞬間面白すぎて全然話が入ってこない」とのことでした!

2. 富澤たけし(サンドウィッチマン)

お笑い芸人の富澤さん似のアバターでプレイした方の投稿です。
富澤さんがモンスターを触っているところ、とてもシュールですね!

3. 山田孝之

はっきりした顔立ちの山田孝之さんを完全再現!
相棒のアイルーはチワワにしたそうですよ♪

4. ひろゆき

ムキムキのひろゆきさんが誕生しました!
リポスト欄は、ひろゆきさんの名言で溢れています(笑)

5. 浜田雅功(ダウンタウン)

ワイルドな浜田雅功さんが誕生しました!
肉を見る表情がなんとも言えないです…

6. 松本人志(ダウンタウン)

コンビ揃ってアバターが作られているんです。
松本さんが筋肉質なので、モンハンの世界に入っても全く違和感がないですね!

7. 木村拓哉

最近の髪型のキムタクが再現されています。
かっこよく守ってくれそうですね!

8. オダギリジョー

ワイルドなオダギリ似のアバターです。
投稿者の旦那様が2時間かけて作ったそうですよ!

9. 秋山竜次(ロバート)

秋山さん似のアバターの髪型が七変化!
どの髪型も似合いますね!

10. 小峠英二(バイきんぐ)

特に横顔がそっくりの小峠さんです。
ハンマーが似合ってますね!

11. 有野晋哉(よゐこ)

なんと偶然完成した有野さんです!
次はぜひかっこいいキャラを作って欲しいですね(笑)

12. 志村けん(バカ殿)

VTuberの「和泉モル」さんが投稿したポストです。
表情までご本人そっくりですね!

13. 米津玄師

アーティストの米津さん似のアバターです。
まさか米津さんがハンターの姿になるなんて…!

14. 大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)

Threads에서 보기

大森さんのアンニュイな表情が完全再現されていますね。
戦っている姿も気になります!

15. キアヌ・リーヴス

キアヌ・リーブスさん演じる「ジョン・ウィック」に似たアバターです。
ファンの方が作られているので、流石の仕上がりですね!

16. ジェイソン・ステイサム

ワイルドな世界観にぴったりのアバターですね!
素手で戦えそうな見た目です(笑)

17. ドウェイン・ジョンソン

凛々しいドウェインさん似のアバターです。
投稿者さんは「本家より筋肉が足りない」と気がするそうですよ(笑)

18. ノーマン・リーダス

ノーマンさん似のアバターです。
他ゲームで見慣れているせいか、全く違和感がありませんね!

19. ジョニー・デップ

ジョニー・デップさん演じる「ジャック・スパロウ」似のアバターです。
海上で活躍してくれそうな主人公ですね!

20. シルベスター・スタローン

ロッキーでお馴染みのスタローンさんを完全再現!
口の歪みにこだわって作られたそうですよ!

21. エディ・レッドメイン

「ファンタスティック・ビースト」でお馴染みのエディ・レッドメインさん似のアバターです。
魔法が使えそうなかっこいい主人公になりました♪

22. アーノルド・シュワルツェネッガー

シュワルツェネッガーさん、というか「T-800」さん似のアバターです。
機械の部分をペイントで再現していてすごいですよね!

23. ヒース・レジャー(ジョーカー)

ヒース・レジャーさん演じるジョーカー似のアバターです。
目や口のペイントが細かく再現されています!

【女性編】人気芸能人風キャラメイクのレシピまとめ!

1. よしこ(ガンバレルーヤ)

お笑い芸人のよしこさんにそっくりのアバターです。
特徴的な表情が完全再現されていますね!

2. 研ナオコ

ワイルズのキャラメイク投稿の中で、最もバズっているアバターです!
「バカ殿様と狩りをしてほしい」というコメントもありました(笑)

3. デヴィ夫人

現在のデヴィ夫人にそっくりのアバターです。
出川さんとのツーショットも最高ですね!

4. ローラ

意図せず完成したローラさん似のアバターです。
赤い髪型もかっこいいですよね!

5.マーゴット・ロビー(ハーレイ・クイン)

マーゴット・ロビーさん演じるハーレイ・クインを完全再現!
ジョーカーと狩りに行ってほしいですね♪

キャラメイクのコツ:再現度を高めるために

「モンハン ワイルズ」のキャラメイクで芸能人を再現する際、いくつかのポイントに注意すると再現度を高めることができます。

最後にそのポイントをご紹介します!

ベース設定の選択

引用サイト:X(@MH_Wilds)

プリセットの選択

初期設定として、プリセット20や23が調整しやすいとされています。

髪型と化粧の初期設定

キャラメイクの最初は、髪型や化粧を外して顔全体のバランスを確認するのがおすすめです。

肌の質感と色合いの調整

肌のカラー

色白にする場合、彩度を下げすぎると血色が悪く見えることがあります。
彩度100、明度10周辺がおすすめです。

肌のシミ・赤みの除去

ペイント機能のタイプ16を利用し、カラーを肌色に設定して透明度を上げることで、肌のシミや赤みをカバーすることができます。

顔の各パーツの詳細設定

眉の調整

・タイプ:​細めの眉を希望する場合、タイプ221、22が使いやすいです。
・高さ:​数値が高いほど目に近くなり、キリッとした印象になります。
・幅:​数値が高いほど眉間が広がり、低いほど険しい印象を与えます。

目の調整

・大きさ:​大きく設定すると愛らしい印象になります。
・間隔:​少し広めに設定すると、幼さや無邪気さを表現しやすいです。

鼻の調整

・高さ:​低めに設定し、全体的に小さくすることで幼くかわいらしい雰囲気が出ます。
・鼻先の角度:​好みに合わせて調整し、正面から見たときのバランスを確認すると良いでしょう。

口の調整

・唇の厚さと形:​少し厚めで柔らかい輪郭にすると可愛さが強調されます。
・口角の位置:​少し上げて微笑むような表情にすると、愛らしく親しみやすい印象になります。

化粧・ペイントの活用

引用サイト:X(@MH_Wilds)

アイシャドウ

ピンク系は扱いが難しいため、明度を下げて肌の色と馴染ませると良いでしょう。

チーク

透明度を高めに設定し、質感設定で少し光沢を足すと自然な仕上がりになります。

リップ

透明度を上げ、質感設定で光沢の数値を調整することで、好みの質感を表現できます。

髪型と色の最終設定

引用サイト:X(@MH_Wilds)

髪のカラー

彩度・明度を高くしすぎると不自然になるため、適度に抑えるとリアルな仕上がりになります。

眉色との統一感

髪色と同じか、少し明度を下げることで全体のバランスが良くなります。

これらのポイントを参考に、細部までこだわったキャラメイクを楽しんでください!

「モンハン ワイルズ」で自分だけの芸能人風キャラを作ろう!

キャラメイクは、「モンハン ワイルズ」の世界をより自分好みに楽しむための大切な要素です。
芸能人風のキャラを再現することで、推しと一緒に狩猟を楽しんだり、SNSでシェアして話題にすることもできます。

本記事で紹介したキャラメイクのコツやレシピを参考に、細部までこだわって理想のキャラクターを作ってみてください。
自分だけの推しキャラを再現して、「モンハン ワイルズ」の冒険をもっと楽しく、もっと映えるものにしましょう!

この記事を書いた人

ゆう

北海道出身の「ゆう」です。 子供の頃からアニメやお笑いを見るのが好きな超インドア派です。 最近はゲームの実況動画を見たり、PlayStation4・Switchのゲームをプレイしたりするのにハマっています! ゲームやアニメ紹介のエンタメ記事を中心に、皆さんのお役に立つ情報をお届けいたします。

SHARE

この記事をシェアする