エンタメ

歴代たまごっち一覧を紹介!初代から最新機種までそれぞれの特徴も合わせて解説!

ゲーム解説たまごっち

2023/07/29

2021年に25周年を迎えた「たまごっち」。

2023年7月には最新機種が発売され、25年以上経った現在でも「たまごっち」は子供たちに愛され続けています。

今回は、初代たまごっち発売から最新機種発売までの変遷をご紹介します!

目次[ 表示 ]

たまごっちとは?

大ブームを巻き起こした育成ゲーム

※引用元:たまごっち公式Instagram

「たまごっち」とは、1996年に発売された当時、女子高生を中心に大ブームを巻き起こしたキーチェーン型育成ゲームです。

「デジタル携帯ペット」というコンセプトのゲームで、手のひらに収まるサイズのたまご型のゲーム機の中にいるキャラクターのお世話をしてどんどん成長させていきます。

初代機種ではモノクロのドット絵だった「たまごっち」ですが、2021年に発売された機種ではタッチパネル機能が搭載されるなど、進化を続けています。

歴代たまごっち一覧

初代たまごっち(1996年)

※引用元:Amazon

特徴

1996年に発売され、大ブームとなった初代「たまごっち」。

初代たまごっちのキャラクターは、「たまご」の状態からお世話するごとに成長していき、上手にお世話をすると最終形態である隠しキャラ「おやじっち」まで進化します。

お世話の仕方によって育成できるたまごっちが変わるため、本当のペットを飼っているみたいと人気になりました。

新種発見‼たまごっち(1997年)

※引用元:Amazon

特徴

初代「たまごっち」から育成可能なキャラクターが変わり、新たに登場した「新種発見‼たまごっち」。

2017年に初代と併せて復刻版が発売されていますが、現在の機種では楽しめない「しつけメーター」「わがままサイン」などの機能が搭載されています。

たまごっち オスっち・メスっち(1997年)

※引用元:Amazon

特徴

1997年に発売された3代目となるたまごっち「たまごっちオスっち」「たまごっちメスっち」は、それぞれの機種のたまごっちが「アダルトっち」となっている間、2つの機種を組み合わせると2代目ベビっちが誕生するという新機能が搭載されました。

それまで性別が設定されていなかったたまごっちに性別という概念が付与された機種です。

かえってきた!たまごっちプラス(2004年)

※引用元:Amazon

特徴

2004年に「たまごっち」第2期シリーズの1作目として発売された「かえってきた!たまごっちプラス」。

赤外線通信機能が搭載され、他ユーザーのたまごっちと交信し、友達になっておみやげ交換をしたり、ミニゲームをしたり、結婚したりというイベントを楽しむことができます。

初代と比較すると液晶画面が大きくなり、見やすさも上がっています

祝ケータイかいツー たまごっちプラス(2004年)

※引用元:Amazon

特徴

「かえってきた!たまごっちプラス」からさらに進化し、赤外線通信によって携帯電話とも通信ができるようになった「祝ケータイかいツー たまごっちプラス」。

携帯電話にインストールできるアプリ「たまごっちパーク」につなぎ、たまごっち星と通信することにより、携帯電話の中にたまごっちをお出かけさせたり、全国を旅行したり買い物をしたりと、さらにたまごっちの世界が広がる機能が搭載されました。

本体デザインもたまご型にアンテナやストラップが付属し、当時の携帯電話の主流であったガラケーに寄せられています。

ちびたまごっち(2005年)

※引用元:Amazon

特徴

それまでのたまごっちと比較し、本体サイズも価格帯も一回り抑えられた機種、「ちびたまごっち」。

それまで長時間こまめに監視する必要のあったたまごっちのお世話も、ごはんやおやつ、トイレ、病気、電気を消すことに絞り、ご機嫌をとったり叱ったりという機能が省かれたシンプル設計となりました。

ガラケーに付けるストラップが人気となった時代に、ストラップにできるたまごっちとして販売されました。

超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス(2005年)

※引用元:Amazon

特徴

通信機能がアップグレードされ、パソコンとも通信ができるようになった「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」。

それまでただごはんやトイレなどでお世話するだけだったたまごっちが「進学」や「就職」をするようになり、人生をエンジョイするようになりました

同時期に発売された「ウラじんせーエンジョイ!たまごっちプラス」ではたまごっち性能らの物語を楽しむことができ、「せーとぜーいんしゅーごっち」では学校を舞台にしたたまごっちをプレイできます。

いぇー!ふぁみりーイロイロ!たまごっちプラス(2007年)

※引用元:Amazon

特徴

ファミリーがテーマのたまごっち「いぇー!ふぁみりーイロイロ!たまごっちプラス」は、たまごっちの家族最大5人の家族を育成することができる機種です。

ごはんもトイレもいつでも一緒の仲良し家族は、上手にお世話をすると家族の絆ポイント「きずなんぱー」が上がり、たまごっち家族の様々な形を楽しめます

たまごっちプラスカラー(2008年)

※引用元:Amazon

特徴

2008年に発売された「たまごっちプラスカラー」では、遂に液晶画面がカラーに進化しました。

本体デザインはシンプルになりましたが、カラーになったたまごっちの表情がわかりやすく、背景で四季・天気・時間も表現できるようになり、更にたまごっちを身近に感じることができます。

お部屋の模様替えや外出機能も加わり、山小屋や和風の部屋に設定することができるようになりました。

Tamagotchi iD(2009年)

※引用元:Amazon

特徴

2009年に発売された、「Tamagotchi iDシリーズ」の1作目となる機種です。

携帯電話を通してアイテムやミニゲームをダウンロードできるようになり、自分だけのたまごっちにカスタマイズすることができるようになりました。

また、アニメ『たまごっち!』が同時期に放送され、ダウンロードコンテンツにアニメと連動したアイテムも追加されました。

Tamagotchi nano(2010年)

※引用元:Amazon

特徴

ミニサイズの「Tamagotchi iD シリーズ」、「Tamagotchi nano」。

同じくミニサイズのたまごっちとして2005年に発売された「ちびたまごっち」と比較して、画素数も画面の大きさも大幅に上がり、見やすくなっています。

様々なアニメやゲームとコラボしており、『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』など人気作品のキャラクターを育成することができます。

Tamagotchi iD L(2011年)

※引用元:Amazon

特徴

ダウンロードしたゲームなどを赤外線通信によって友達と交換する機能などが新たに搭載された「Tamagotchi iD L」。

ジュエリーのような刻印や、キラキラ感を引き立てるシルバーリングなどにより、本体の見た目がかなり煌びやかなデザインになりました。

Tamagotchi P's(2012年)

※引用元:Amazon

特徴

「全く新しいたまごっち」として2012年に発売された、「Tamagotchi P’s」。

新キャラクター27人が登場し、まめっちやくちぱっちなど歴代の人気キャラクターたちを含め全32キャラクターの育成を楽しむことができます。

通信機能もさらにレベルアップし、メッセージ交換や4人通信機能も搭載されました。

たまごっちたちの生活も学校やバイトなどのバリエージョンが生まれ、たまごっちたちの生活を絵日記で振り返ることもできるようになりました。

TAMAGOTCHI 4U(2014年)

※引用元:Amazon

特徴

2014年に発売された「TAMAGOTCHI 4U」では、たまごっち本体を通信対象にかざすことによりデータのやり取りができる「タッチ通信」という機能が新たに搭載されました。

スマートフォンのアプリも登場し、キャラクターやアイテムなど様々なコンテンツをダウンロードできるようになったほか、全国各地のバンダイデータスポットにおいて、その場所ならではのアイテムをダウンロードすることが可能になりました。

TAMAGOTCHI 4U+(2015年)

※引用元:Amazon

特徴

通信機能がさらにレベルアップした「TAMAGOTCHI 4U」では、アプリやバンダイデータスポットでダウンロードしたアイテムを友達と交換するたびに、アイテムがアップグレードしていきます。

通信すればするほど本体で遊べる機能も増えていき、一定回数通信を行うことによって育成可能になるキャラクターや、新たな「おでかけさき」が追加される、という新要素も搭載されました。

Tamagotchi m!x(2016年)

※引用元:Amazon

特徴

2016年に発売された「Tamagotchi m!x」では、たまごっち同士が仲良くなることで、交際、結婚まで発展し、親に似たたまごっちが生まれる、という機能が搭載されました。

生まれてくるたまごっちはパパとママのどちらに似るかわからず、生まれた子供がさらに子供を生むことで「おじいちゃん似」のたまごっちになることもあるため、mixすればするほど楽しみが増えていきます

mixして育つキャラクターは数千万パターン以上もあるため、自分だけのたまごっちを育成することができます。

たまごっちみーつ(2018年)

※引用元:Amazon

特徴

前作「Tamagotchi m!x」で搭載された機能である「mix」を引き継ぎつつ、さらにパワーアップした「たまごっちみーつ」。

たまごっちが結婚することにより誕生するたまごっちが、双子で生まれるように進化しました。

たまごっちのペットである「たまペット」も登場し、連携アプリ「たまごっちみーつ アプリ」ではたまごっちをアバターとしてユーザー同士で自分のたまごっち「ナウたま」を見せあい、交流することもできるようになりました。

Tamagotchi Smart(2021年)

※引用元:Amazon

特徴

遂にスマートウォッチ型になったたまごっち、「Tamagotchi Smart」。

シリーズ初のタッチパネル型液晶画面やマイク機能が搭載され、たまごっちをタッチしたり、話しかけたりして交流することができます。

お世話をすればするほど懐くようになり、会話が増えたり、ユーザーの好みを覚えたりするようになります。

時代に合わせて進化し、スマートになったたまごっちです。

Tamagotchi Uni

※引用元:たまごっち公式Twitter

特徴

2023年7月15日に発売したばかりの最新機種、「Tamagotchi Uni」。

たまごっち初のWi-Fi機能によってたまごっちたちのメタバース「Tamaverse」へ行くことができ、世界中のたまごっちと出会うことができます。

従来からの機能である「ごはん」や「おやつ」、「トイレ」などの機能がアップグレードしているほか、「たまSNS」などの新機能を使用したお世話が楽しめます。

初代から最新まで「たまごっち」を楽しもう!

25年間以上時代に合わせて進化し続けてきた「たまごっち」。

初期のたまごっちは入手困難ですが、復刻版なども発売されており、懐かしの機種を味わうことができます

最新機能が搭載され、より楽しくなったたまごっちから、懐かしのたまご型たまごっちまで、魅力がいっぱい詰まった「たまごっち」を楽しみましょう!

この記事を書いた人

Yu

千葉県出身の「Yu」です。 主に、小説、メイク・コスメのジャンルを執筆しています。 本が大好きで、幅広く読んでいます。 皆様のお役に立てるような情報を発信してまいります!

SHARE

この記事をシェアする