秋といえばスイーツ!今回はほうじ茶スイーツを堪能できるお店を紹介します。
コンビニで買えるお手頃ほうじ茶スイーツや、ネットで買えるお土産におすすめのほうじ茶スイーツ、また東京のほうじ茶スイーツが堪能できるカフェも紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
目次[ 表示 ]
- コンビニで買える!お手頃ほうじ茶スイーツ3選
- 【セブン-イレブン】加賀屋監修ほうじ茶わらびもちこし餡入り
- 【ミニストップ】ハロハロ ほうじ茶わらび
- 【ローソン ウチカフェ】茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 ほうじ茶ラテバー
- ギフトにもおすすめ!お取り寄せほうじ茶スイーツ6選
- 【お茶元胡蝶庵】とろける生大福<抹茶&ほうじ茶>10個入
- 【千紀園】宇治ほうじ茶ロールケーキ スイーツ
- 【スイーツファクトリー・スリーズ】安納芋トリュフほうじ茶チョコレート
- 【なかほら牧場】ほうじ茶プリン
- 【和茶倶楽部】クルミほうじ茶ロール
- 【きよ泉】ほうじ茶大納言ケーキ
- テイクアウトあり!ほうじ茶スイーツが食べられる東京カフェ7選
- 【bar funico】焙じ茶のバスク風チーズケーキ
- 【KITASANDO Kissa】ほうじ茶プリン
- 【中村藤吉 銀座】別製まるとパフェほうじ茶
- 【目白志むら 喫茶室】ほうじ茶かき氷
- 【latte下北沢】ほうじ茶のレアチーズケーキ
- 【safn゜】濃厚ほうじ茶プリンのアフォガート
- 【八十八浅草】ほうじ茶ラテ
- ほうじ茶スイーツを堪能しよう
コンビニで買える!お手頃ほうじ茶スイーツ3選

【セブン-イレブン】加賀屋監修ほうじ茶わらびもちこし餡入り

引用元:セブン-イレブン公式サイト
ほうじ茶を練りこんだわらび餅に、北海道十勝産小豆を使用したこしあんを包み、ほうじ茶ときな粉を合わせ、きな粉をまぶした和スイーツです。
中はこしあんがぎっしり!外のわらび餅はほうじ茶が練り込まれているので、ほうじ茶の風味を感じられます!
- 価格(税込)
- 181.44円
【ミニストップ】ハロハロ ほうじ茶わらび

引用元:ミニストップ公式サイト
人気のハロハロシリーズからほうじ茶味が登場!
かき氷の上にわらび餅、ほうじ茶ソース、ソフトクリームをのせた盛りだくさんのパフェです。
混ぜ合わせて食べるとほうじ茶ラテの味わいが楽しめます。
- 価格(税込)
- 410.40円
【ローソン ウチカフェ】茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 ほうじ茶ラテバー

引用元:ローソン公式サイト
コンビニでは珍しいほうじ茶アイスバーです。
ほうじ茶の風味が豊かで、香ばしさとフルーティーさも感じられます。
コクや深みもありますが、甘すぎず、さっぱりとした味わいです。
- 価格(税込)
- 192円
ギフトにもおすすめ!お取り寄せほうじ茶スイーツ6選

【お茶元胡蝶庵】とろける生大福<抹茶&ほうじ茶>10個入

引用元:お茶元胡蝶庵公式サイト
もちもちとした大福の中にたっぷりと入ったほうじ茶クリームと抹茶クリームが、口の中でとろけます。
冷凍で届いた大福を5時間解凍すると、生大福ならではの食感が楽しめますよ!
- 価格(税込)
- 2,180円
【千紀園】宇治ほうじ茶ロールケーキ スイーツ

引用元:千紀園公式サイト
「マツコの知らない世界」でも紹介されたほうじ茶ロールケーキです。
しっとりしたロールケーキの生地に、香り高いほうじ茶を微粉末にして練りこんでいるので、香りを楽しみながら食べられます。
クリームの中の丹波黒豆の食感と独特の香りが特徴です。
- 価格(税込)
- 1,944円
【スイーツファクトリー・スリーズ】安納芋トリュフほうじ茶チョコレート

引用元:スイーツファクトリー・スリーズ
種子島産の安納芋を贅沢に使用したスイートポテトをほうじ茶を練りこんだ5種類のベルギーチョコレートでコーティングしました。
甘味と食感のハーモニーが絶妙の大人気商品です。
- 価格(税込)
- 1,485円
【なかほら牧場】ほうじ茶プリン

引用元:なかほら牧場公式サイト
テレビ番組「マツコの知らない世界」、雑誌「BRUTAS」など各種メディアにも多数掲載されているスイーツです。
静岡県・善光園の「自然栽培ほうじ茶」を牛乳でゆっくり煮出した、甘さ控えめのプリンです。
季節によってうつろう素材の味を確認・調整しながら作っているので、いつ食べてもおいしいです。
- 価格(税込)
- 500円
【和茶倶楽部】クルミほうじ茶ロール

引用元:和茶倶楽部公式サイト
生地とクリームに、上質なほうじ茶パウダーをたっぷりと練りこみ、香り豊かな味わいに仕上げています。
中のクリームには無添加国産クルミを粗めに砕き、食感のアクセントにしています。
ご自分へのご褒美、家族団らんだけでなく、お誕生日や内祝いのギフトにも人気の商品です。
- 価格(税込)
- 1,820円
【きよ泉】ほうじ茶大納言ケーキ

引用元:きよ泉公式サイト
茶匠が厳選した、京都府産と滋賀県産の香り高い茎ほうじ茶と丹波大納言小豆をふんだんに使用した「きよ泉」のオリジナルケーキです。
茎ほうじ茶は普通のほうじ茶よりも甘みが強く、茎の持ち味が生かされた独特の香ばしさがあり、ケーキにぴったりの味わいです。
また、丹波大納言は、国内生産量がわずか1%といわれている兵庫県産の高級大納言を贅沢に使用しています。
- 価格(税込)
- 1,350円
テイクアウトあり!ほうじ茶スイーツが食べられる東京カフェ7選

【bar funico】焙じ茶のバスク風チーズケーキ

引用元:Instagram(@bar_funico)
ほうじ茶味のバスクチーズケーキです。
たっぷりのクリームチーズと卵、生クリームを使用し、静岡産の芳香な焙じ茶をたっぷり加えました。
ねっとりなめらかな食感と、ほうじ茶の香りが漂うチーズケーキです。
- 価格(税込)
- 580円
【KITASANDO Kissa】ほうじ茶プリン

引用元:食べログ
埼玉県狭山のほうじ茶と北海道産の生クリームを贅沢に使用したプリンは、ぷるぷるとろとろ食感が最大の魅力です!
ほうじ茶を使用したプリンの上にふわふわのホイップが乗っており、なめらかな口どけです。
ほうじ茶ラテと一緒に飲めば、よりほうじ茶の風味を感じられるでしょう。
- 価格(税込)
- 583円
【中村藤吉 銀座】別製まるとパフェほうじ茶

引用元:食べログ
ほうじ茶のおいしさを何層にも重ねた「まるとパフェ」。
小豆、ソフトクリーム、白玉などのスイーツを詰め込んだ和風パフェです。
香ばしく優しいほうじ茶の香りが良く、さまざまな素材とのハーモニーを楽しめます!
- 価格(税込)
- 2,200円
【目白志むら 喫茶室】ほうじ茶かき氷

引用元:Instagram(@shimura_kissa)
人気があり夏の定番メニューとなったほうじ茶かき氷。
黒糖寒天、つぶしあんにほうじ茶シロップをたっぷりとかけ、最後にほうじ茶アイスを乗せた盛りだくさんなかき氷です。
- 価格(税込)
- 1,500円
【latte下北沢】ほうじ茶のレアチーズケーキ

引用元:Instagram(@latte_shimokitazawa)
香りの良い京都のほうじ茶を使用し、香ばしい風味とレアチーズケーキのなめらかさが混ざり合った絶品チーズケーキです。
下のクッキー生地となめらかなほうじ茶チーズケーキが合わさって、さっぱりだけど濃厚な新感覚なおいしさです。
甘さは上のクリームで調節できるので、甘すぎない大人なチーズケーキになっています。
- 価格(税込)
- 650円
【safn゜】濃厚ほうじ茶プリンのアフォガート

引用元:Instagram(@iru_gourmet)
ほうじ茶プリンの上に黒豆きな粉アイスを乗せ、その上からほうじ茶ソースをかける贅沢プリンです。
ほうじ茶の味が濃く、柔らかすぎず硬すぎず食べ応えのある今どき食感のプリンです。
ほうじ茶好きにはたまらない、ほうじ茶づくしのスイーツです。
- 価格(税込)
- 870円
【八十八浅草】ほうじ茶ラテ

引用元:Instagram(@aikane801)
抹茶やほうじ茶などの和スイーツを販売しているお店です。
大人気のほうじ茶ラテは、ほうじ茶アイスや白玉などのトッピングを追加できます。
ぜひ自分のお好みのカスタマイズをしてみてください。
テイクアウトも可能です。
- 価格(税込)
- 700円~(トッピング別料金)
ほうじ茶スイーツを堪能しよう

今回は2023年に食べてほしいほうじ茶スイーツを紹介しました。
ぜひこの秋にほうじ茶スイーツを食べて癒されましょう♪