今回は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの食べ歩きにおすすめな人気フードを17選ご紹介します。値段とマップ付きでご紹介しているのでぜひお役立てください。
ユニバのフードも楽しみつくしましょう!
目次[ 表示 ]
- 【人気】ユニバの食べ歩きフード3選
- ガブッとグローブ付きターキーレッグ
- チリ・ドッグ~ミート&チーズ~
- Coke mix
- 【マリオ】ユニバの食べ歩きフード4選
- こうらのカルツォーネ ~焼きそば&チーズ~/ヨッシーのラッシー
- マリオカート・ポップコーンバケツ
- パンケーキ・サンド
- 【クールジャパン】「進撃の巨人」と「名探偵コナン」の食べ歩きフード3選
- ミカサ・アッカーまん/リヴァイ兵長ポップコーンバケツ ~休息の紅茶フレーバー~
- 名探偵の蝶ネクタイサンド ~チキンカレー~
- 【ミニオン】ユニバの食べ歩きフード5選
- ミニオン・クッキーサンドバナナアイス&フルーツ/ティム・クッキーサンド
- ミニオンまん ~ハチャメチャカレー~/ティムまん~チョコ~
- ミニオンのディップ! ディップ! クリームチーズプレッツェル
- 【ハリーポッター】ユニバの食べ歩きフード2選
- バタービール
- ドリンクゼリー
- ユニバで食べ歩きを楽しもう!
【人気】ユニバの食べ歩きフード3選

ここでは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新定番フードをご紹介します。定番フードの中でもこだわりの強いメニューです。
どれも美味しく、写真映えもする見た目なので、迷ったときはこれで決まりです!
ガブッとグローブ付きターキーレッグ
- 値段
- 950円(税込み)
- 販売店舗
- フォッシル・フュエルズ
ユニバで食べ歩きと言えばターキーレッグですよね!
「ガブッとグローブ付きターキーレッグ」は、恐竜が肉にかぶりついているようなユニークな持ち手がついてきます。とても可愛くて、写真映えもしますね!
近くを通ると独特のスモーキーな香りがして食欲がそそられます。
一口目から肉肉しいジューシーな味わいには中毒性がありますよね!お腹がいっぱいになってもまた食べたくなってしまいます。
「ジュラシック・パーク」の世界観の中で食べる骨付きお肉は雰囲気があって最高ですよね!
店舗マップ
「ガブッとグローブ付きターキーレッグ」が食べられるのは、「ジュラシック・パーク」のエリアにある「フォッシル・フュエルズ」です。
入口ゲートからは遠く、一番奥まで進んだ先にあります。アトラクションの前後に挟むことをおすすめします!
チリ・ドッグ~ミート&チーズ~
- 値段
- 900円(税込み)
- 販売店舗
- NO LIMIT! マーケット
「チリ・ドッグ~ミート&チーズ~」は、食べ歩きと言ってもガッツリ食べたい方におすすめです。
ジューシーなホットドッグにたっぷりのトルティーヤチップスがかかった人気メニューで、ジャンキーな見た目が写真にも映えます!
量が多く、トルティーヤチップスも多いです。すぐそばに、大きな湖が眺められる広場があるので、そこに座って食べるのもおすすめです!
店舗マップ
「NO LIMIT! マーケット」は、「ニューヨークエリア」の湖前にあります。
入口ゲートからまっすぐに進んで湖の方に曲がった先にある、射的ゲームなどが楽しめる広場のあたりです!
Coke mix
- 値段
- 380円(税込み)
- 販売店舗
- ハピネス・カフェ
「Coke mix」は、いつものコーラとは一味違ったミキシングコーラです!
チェリーコーラにピリッとブラックペッパーが効いているチェリーソーダや、シャンパンジュレ・果肉等味の違いがたくさん楽しめるルビーグレープフルーツソーダなど、こだわりのコーラが楽しめます。
おしゃれで冷たい飲み物はこれからの暑い季節に嬉しいですね!夏の食べ歩きにぴったりです。
単品価格では700円ですが、フードとのセット価格では380円です!
店舗マップ
「ハピネス・カフェ」は、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」を通り過ぎたあたりの「サンフランシスコ・エリア」にあります。
港の雰囲気が漂う湖が見えてきたらすぐそこです!
【マリオ】ユニバの食べ歩きフード4選

ここでは、大人気の「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のフードメニューをご紹介します!
マリオグッズやマリオフードで気分も上がること間違いなしです!
こうらのカルツォーネ ~焼きそば&チーズ~/ヨッシーのラッシー
- 値段
- こうらのカルツォーネ ~焼きそば&チーズ~:800円(税込み)
ヨッシーのラッシー:700円(税込み)
- 販売店舗
- ヨッシー・スナック・アイランド
「こうらのカルツォーネ ~焼きそば&チーズ~」は、焼きそばとチーズがたっぷり入った包み焼ピザです。
ノコノコのこうらをイメージしたピザ生地に、焼きそばチーズが入っています!ピザというよりは、焼きそばパンに近いイメージですね。
ボリューム満点なので、ランチを食べ歩きで済ませる人に等におすすめです!
「ヨッシーのラッシー」は、マンゴー味・メロン味が選べるラッシーです。
マンゴー味には、マンゴーラッシーにマンゴーとクリームがトッピングされています。オレンジ色が食欲をそそりますね。
ラッシーにしては珍しいメロン味には、クリームとメロンソース、ミントがトッピングされています。
どちらのクリームも甘すぎず、スプーンですくって食べることができるので、さっぱりデザートにぴったりです!
店舗マップ
「ヨッシー・スナック・アイランド」は、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の奥にあります。エリア内で2階に分かれているのですが、その2階の「ヨッシーアドベンチャー」のすぐそばにあります。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」は、入口ゲートからは遠く、「ジュラシック・パーク」のエリアを通り過ぎて奥に進んだ先にあります!
マリオカート・ポップコーンバケツ
- 値段
- 4,500円(税込み)
- 販売店舗
- ピットストップ・ポップコーン
「マリオカート・ポップコーンバケツ」は、クリームマッシュルーム味とキャラメルピーチ味が選べるポップコーンバケツです。
マリオカートでレース中のマリオがかわいくて人気です。パーク内でも、首からこのポップコーンバケツをぶら下げたお子さんをよく見かけます。
スイッチを入れるとタイヤが光るというのも、遊び心があってワクワクします!
クリームマッシュルーム味はしょっぱめ、キャラメルピーチ味は甘めなのですが、どちらも名前だけでは想像もつかないですよね!
ぜひ実食してみてください!
店舗マップ
「ピットストップ・ポップコーン」は、クッパ城のすぐそばにあるポップコーン専門店です。
カートレースを楽しんだ後のカロリー補給におすすめです!
パンケーキ・サンド
- 値段
- 700円(税込み)
- 販売店舗
- マリオ・カフェ&ストア
「パンケーキ・サンド」は、もはやケーキのデザートパンケーキです。
マリオの帽子の方は、いちごのショートケーキ味で、たっぷりのホイップやイチゴがのっています。ルイージの帽子は、ブドウのレアチーズケーキで、こちらにもたっぷりのホイップやブドウがのっています。
どちらもデザートにぴったりですね!2人の帽子の形というのもファンの心をくすぐります。写真映えもするのでおすすめです!
店舗マップ
「マリオ・カフェ&ストア」は、「ハリウッドエリア」の大通りにあります。「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の入口から見てすぐ右側にあります!
外装も内装も、マリオたちの世界がおしゃれにかわいく表現されています。整理券がなくてもマリオの世界を楽しめるのでおすすめです!
【クールジャパン】「進撃の巨人」と「名探偵コナン」の食べ歩きフード3選

ここでは、「進撃の巨人」と「名探偵コナン」のおすすめ食べ歩きフードをご紹介します。アトラクションだけでなく、フードも楽しめるのはファンなら嬉しいですよね!作品の世界観を満喫しましょう!
ミカサ・アッカーまん/リヴァイ兵長ポップコーンバケツ ~休息の紅茶フレーバー~
- 値段
- ミカサ・アッカーまん:650円(税込み)
リヴァイ兵長ポップコーンバケツ ~休息の紅茶フレーバー~:4,500円(税込み)
- 販売店舗
- 進撃の巨人・フードカート
ミカサアッカーマンではなく、「ミカサアッカーまん」であるということが、このまんじゅうのミソです。
ミカサがエレンにあげたマフラーをイメージした赤色だそうで、インパクト大の赤色です。
しかし、味はそこまで濃くも辛くもなく、優しめの味噌味です!おやつにちょうどいいサイズなのが嬉しいポイントです!
「リヴァイ兵長ポップコーンバケツ ~休息の紅茶フレーバー~」は、紅茶で一息ついているリヴァイ兵長が座っているのがそのままポップコーンバケツになっています!
小さくなったリヴァイ兵長、可愛すぎますね。ブーツやソファのしわ感も良い感じです。首からぶら下げてみると、休憩中の兵長と一緒にパークを楽しめることになります!
兵長が飲んでいる紅茶味のポップコーンはファンにはたまりませんね!
店舗マップ
「進撃の巨人・フードカート」は、入口ゲートからまっすぐ進んでいった先にあります。
「進撃の巨人 XRライド」のすぐそばなので、アトラクションの前後にフードも楽しむのがおすすめです!
名探偵の蝶ネクタイサンド ~チキンカレー~
- 値段
- 800円(税込み)
- 販売店舗
- 名探偵コナン・フードカート
「名探偵コナン」に登場するカフェでもある「喫茶ポアロ」は、食べ歩きにはおすすめしません!整理券を取ってわざわざ並んで入るカフェなので、入れた場合はゆっくり満喫するのがおすすめです。
「名探偵の蝶ネクタイサンド ~チキンカレー~」は、フードカート販売なので食べ歩きにおすすめです!蝶ネクタイ型変声機型のサンドイッチなんて、コナンファンにはたまりませんよね。食べる前に首元にあてて写真を撮るのは必須です!
味は、その名の通りチキンカレーなのですが、結構ピリ辛で、量もしっかり入っているので、純粋にフードを楽しみたい方にもおすすめです。
店舗マップ
「名探偵コナン・フードカート」は、入口を直進した先にあります。
パーク内に入って最初の食べ歩きフードとしてもおすすめです!
【ミニオン】ユニバの食べ歩きフード5選

ここでは、ミニオンたちの可愛い食べ歩きフードをご紹介します!
甘い系もお食事系もどれも可愛くて、食べるのがもったいないです。写真映えを狙うなら一押しです!
ミニオン・クッキーサンドバナナアイス&フルーツ/ティム・クッキーサンド
- 値段
- ミニオン・クッキーサンドバナナアイス&フルーツ:600円(税込み)
ティム・クッキーサンド:600円/550円(税込み)
- 販売店舗
- デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン
「ミニオン・クッキーサンドバナナアイス&フルーツ」は、ミニオンの顔の形のクッキーサンドです。
ミニオンたちが発明した「クッキー・マシン」で作られたクッキーサンドです。食いしん坊なミニオン達らしくて可愛いですよね!手のひらサイズで、しっかり甘めなのでデザートにぴったりです。
「ティム・クッキーサンド」も「クッキー・マシン」で作られています。
チョコマシュマロ味とキャラメルアップル味があるのですが、どちらも甘くてデザートにぴったりです!
店舗マップ
「デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン」は、「ミニオン・パーク」内にあります。
ゲート側から見ると、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」の右奥にあります。
ミニオンパークで遊ぶ前後に行くのがおすすめです!
ミニオンまん ~ハチャメチャカレー~/ティムまん~チョコ~
- 値段
- ミニオンまん ~ハチャメチャカレー~:650円(税込み)
ティムまん~チョコ~:650円(税込み)
- 販売店舗
- ミニオン・ハッピー・キッチン
「ミニオンまん ~ハチャメチャカレー~」は、ミニオンの顔型のカレーまんです。
アツアツのカレーがぎっしり詰まった可愛いまんじゅうです!
「ティムまん~チョコ~」は、ティムの顔の形のまんじゅうです。
甘いチョコレートが詰まっていて、見た目も味も可愛いですね!
食事系の食べ歩きなら「ミニオンまん ~ハチャメチャカレー~」、甘い系の食べ歩きなら「ティムまん~チョコ~」がおすすめです!
店舗マップ
「ミニオン・ハッピー・キッチン」は、「ミニオン・パーク」の手前にあります。湖のそばの印象的なカニの看板のすぐ近くにあって、エリア内に入らなくてもミニオンのフードを楽しめます!
入口ゲートからまっすぐ進んで、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」を通り過ぎたあたりにあります!
ミニオンのディップ! ディップ! クリームチーズプレッツェル
- 値段
- 650円(税込み)
- 販売店舗
- NO LIMIT! マーケット
「ミニオンのディップ! ディップ! クリームチーズプレッツェル」は、プレッツェルをディップソースにつけて食べる食べ歩きデザートです!
キャラメルバナナ味とストロベリー味があります。キャラメルバナナ味の方のプレッツェルにはバナナ型のチョコが、ストロベリー味の方のプレッツェルにはマシュマロがトッピングされています。
ミニオンたちがたくさんいるカップも可愛いですね!写真映えもばっちりです。
店舗マップ
「NO LIMIT! マーケット」は、「ニューヨークエリア」の湖前にあります。
入口ゲートからまっすぐに進んで湖の方に曲がった、射的ゲームなどが楽しめる広場があるあたりです。この辺りには、他にもたくさんのお店があるので、ぜひ楽しんでください!
【ハリーポッター】ユニバの食べ歩きフード2選

ここでは、「ハリーポッター」のおすすめ食べ歩きフードをご紹介します。
作品に登場した飲み物や、各寮にぴったりな飲み物をご紹介しているのでファンの方は必見です!
バタービール
- 値段
- 700円(税込み)
マグカップ付き:1,200円(税込み)
プレミアムマグカップ付き:4,600円(税込み)
- 販売店舗
- 三本の箒
「バタービール」は、甘いノンアルコール飲料なので、未成年の方でも飲めます!
お店は、ホグワーツ魔法魔術学校の世界観があふれる老舗パブ兼宿舎をコンセプトにしています。まるで世界の住人になったかのような気分が楽しめます!
生ビールのような見た目をしていますが、実は冷やし飴とバターを混ぜたような味わいです。炭酸が若干効いているので、甘すぎず、飲みやすいです!
基本的にはバタービールはショウガ系の温かい飲み物ですが、暑い夏にはフローズンバタービールがおすすめです。
ちなみに、同じ「三本の箒」の中には普通のビールも販売されていますよ!暑い夏には最高ですね!
店舗マップ
「三本の箒」は、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のエリアに入ってすぐのところにあります。
エリア自体は、入口ゲートから「ハリウッドエリア」の方向に進み、「ユニバーサル・ワンダーランド」の方に行くと、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」に分岐しています。
ドリンクゼリー
- 値段
- 各650円(税込み)
- 販売店舗
- マジック・ニープ・カート
「マジック・ニープ・カート」では、ホグワーツ魔法学校の4つの寮をイメージしたドリンクゼリーが楽しめます。
「グリフィンドール」はストロベリー&オレンジ、「ハッフルパフ」はパイナップル&ブルーベリー、「レイブンクロー」はグレープ&オレンジ、「スリザリン」はライム&ブラックベリーになっています。
寮のカラーどおりの色合いのドリンクが楽しめるのが嬉しいですね!
店舗マップ
「マジック・ニープ・カート」も、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のエリアに入ってすぐのところにあります。
ホグワーツ城を眺めながら休憩するのもおすすめです!
ユニバで食べ歩きを楽しもう!

いかがでしたか?ユニバのフードメニューは美味しそうなだけではなく、写真映えするかわいい物が多いですよね!
フードも楽しんでたくさん思い出を作ってください!