盛岡冷麺やわんこそばといったグルメで有名な岩手ですが、美味しい日本酒がたくさんあるのをご存じですか?豊かな自然に恵まれ、米や水などの原料に富んでいる岩手の日本酒はどれも絶品です。今回はそんな岩手の日本酒を10種類と見学が可能な酒蔵をご紹介します!
目次[ 表示 ]
- 岩手の日本酒の特徴
- 岩手には24軒の酒蔵が存在
- 日本酒の製造環境は?
- 味わいの傾向は?
- 岩手の日本酒おすすめ10選
- 1.赤武(あかぶ)|赤武酒造
- 2.南部美人(なんぶびじん)|南部美人
- 3. タクシードライバー|喜久盛酒造
- 4.浜千鳥(はまちどり)|浜千鳥
- 5.月の輪(つきのわ)|月の輪酒造店
- 6.紫宙(しそら)| 廣田酒造店
- 7.あさ開(あさびらき)|あさ開
- 8. 菊の司(きくのつかさ)|菊の司酒造
- 9.百磐(ひゃくばん)|磐乃井酒造
- 10.鷲の尾(わしのお)|わしの尾
- 岩手にある人気の酒蔵
- わしの尾(わしのお)
- 磐乃井酒造(いわのいしゅぞう)
- 廣田酒造店(ひろたしゅぞうてん)
- 岩手の美味しい日本酒を楽しもう
岩手の日本酒の特徴
岩手には24軒の酒蔵が存在
岩手県には24の酒蔵が存在します。県のあらゆる場所に分布していますが、特に県庁所在地でもある盛岡付近に酒蔵が集中しているのが特徴です!
日本酒の製造環境は?
岩手県は年間通して比較的涼しい地域であり、冬になると多くの雪が降ります。
そのため雪どけ水を得ることができ、水資源に恵まれています。また、米の名産地でもあるので豊かな米資源も特徴です。
更に、冷涼な環境はお酒の保存に適しており、豊かな原料と恵まれた自然環境を最大限に活かして日本酒製造が行われています!
味わいの傾向は?
古くから岩手県の日本酒の造り手である「南部杜氏」によって作られるお酒は濃醇で甘口です。
地元の米にこだわって造られた日本酒は旨味が凝縮されていて、日本酒単品で飲んでも満足感が高いです!
岩手の日本酒おすすめ10選
1.赤武(あかぶ)|赤武酒造
水やお米などの原料にこだわり、仕込みにも手間をかけているため、飲み手だけでなく、造り手からも評判の高い日本酒です。ラベルに強いインパクトがあり、若い人の目に留まるような派手なデザインになっています。ラベルのインパクトに反して優しい味わいも魅力です!
『赤武』のご購入はこちら
『赤武』の商品情報
『赤武』のご購入はこちら
- 銘柄名
- 赤武(あかぶ)
- 酒蔵名
- 赤武酒造
- 味わい
- ・みずみずしい果実酒
・穏やかな酸味
・旨さと甘さのバランスが抜群
2.南部美人(なんぶびじん)|南部美人
引用:南部美人公式サイト
国内のみならず、海外からも知られている岩手を代表する名酒!
優しい果実の香りも楽しむことができ、後味のクセが少なく日本酒初心者の方でも非常に飲みやすいお酒です。
『南部美人』のご購入はこちら
『南部美人』の商品情報
- 銘柄名
- 南部美人(なんぶびじん)
- 酒蔵名
- 南部美人
- 味わい
- ・優しい果実の香り
・程よい酸味
・上品な米の旨味
3. タクシードライバー|喜久盛酒造
引用:喜久盛酒造公式サイト
不思議な銘柄名が目を引く日本酒です。
力強いコクと深みが特徴であり、どっしりとした旨さを味わうことができます。
味の濃い料理にも負けないパンチがあるので食事中のお酒にピッタリの一品です!
『タクシードライバー』のご購入はこちら
『タクシードライバー』の商品情報
- 銘柄名
- タクシードライバー
- 酒蔵名
- 喜久盛酒造
- 味わい
- ・17%と高度数だが飲みやすい
・力強いコク
・深みのある味わい
4.浜千鳥(はまちどり)|浜千鳥
引用:浜千鳥公式サイト
地元のコンビニに常備されるなど地域の中では圧倒的に支持されている名酒です!
さらりとした口当たりに、程よいキレと甘みがあり飲みやすさに定評があります。
ほんのりと果実の香りが口いっぱいに広がるのも魅力です!
『浜千鳥』のご購入はこちら
『浜千鳥』の商品情報
- 銘柄名
- 浜千鳥(はまちどり)
- 酒蔵名
- 浜千鳥
- 味わい
- ・スッキリとした辛口
・軽やかな口当たり
・辛さの中にほんのりと果実の香り
5.月の輪(つきのわ)|月の輪酒造店
引用:Yahoo!ショッピング
女性の造り手によって作られる日本酒です。
後味は スッキリとしていて、どんな食事にも合うので、人気も絶大!
更には全国新酒鑑評会では金賞を受賞したこともある名酒です。
飲みやすく日本酒初心者にもおすすめの一品となっています!
『月の輪』のご購入はこちら
『月の輪』の詳細情報
- 銘柄名
- 月の輪(つきのわ)
- 酒蔵名
- 月の輪酒造
- 味わい
- ・スッキリとした口あたり
・上品で豊かな味わい
・甘すぎず飲みやすい
6.紫宙(しそら)| 廣田酒造店
引用:廣田酒造公式サイト
氷点下のプレハブで厳重に保存するなど、造り手がこだわりを持って醸した日本酒であり、米本来の旨味が存分に味わえます。
スッキリとした酸味も特徴です!
『紫宙』のご購入はこちら
『紫宙』の商品情報
- 銘柄名
- 紫宙(しそら)
- 酒蔵名
- 廣田酒造
- 味わい
- ・米本来の味わいを楽しめる
・綺麗な酸味
7.あさ開(あさびらき)|あさ開
引用:あさ開公式サイト
芳醇な米の香りとキレのある口当たりが特徴です。
料理を最高にするお酒として知られており、特に焼き魚との相性が抜群!
『あさ開』のご購入はこちら
『あさ開』の商品情報
- 銘柄名
- あさ開(あさびらき)
- 酒蔵名
- あさ開
- 味わい
- ・優雅な香り
・ほんのり辛口
・なめらかな味わい
8. 菊の司(きくのつかさ)|菊の司酒造
引用:菊の司公式サイト
フルーツの香りがありながらも強いキレが特徴で、酸味は少なく飲みやすいお酒です。
また、地元のお米が贅沢に使用されているので米本来の豊かな味を楽しめます!
『菊の司』のご購入はこちら
『菊の司』の商品情報
- 銘柄名
- 菊の司(きくのつかさ)
- 酒蔵名
- 菊の司酒造
- 味わい
- ・甘酸っぱい香り
・濃厚な味わい
・お米本来の旨味が広がる
9.百磐(ひゃくばん)|磐乃井酒造
引用:磐乃井酒造公式サイト
「百磐」は1917年の創業から100年が経過し、「次の100年も愛されるようなお酒造りをしていく」という思いのもと誕生したプレミアな日本酒です!
米本来の旨味を感じさせ濃厚な味わいながらも、口当たりはすっきりしているため飲みやすくなっています。
『百磐』の商品情報
- 銘柄名
- 百磐(ひゃくばん)
- 酒蔵名
- 磐乃井酒造
- 味わい
- ・濃厚な味わい
・しっかりとした酸味
・スッキリとした口当たり
10.鷲の尾(わしのお)|わしの尾
引用:わしの尾公式サイト
甘口の酒造りが主流の岩手県の中では珍しく辛口のお酒です。
上品な香りと鋭いキレが特徴的で、焼き魚やお刺身などの和食との相性は抜群!
『鷲の尾』のご購入はこちら
『鷲の尾』の商品情報
- 銘柄名
- 鷲の尾(わしのお)
- 酒蔵名
- 鷲の尾
- 味わい
- ・穏やかな口当たり
・キレのある辛口
・フレッシュな味わい
岩手にある人気の酒蔵
わしの尾(わしのお)
引用:豊川酒店公式サイト
「わしの尾」では巌鷲山の山麓から湧き出る清らかな水を使用しています。
「おいしいお酒を造って楽しく呑んで頂く」ことを目標に地域の水や米、そして人を大切にしながら酒造りを続けているのが魅力の酒蔵です!
酒蔵『わしの尾』について
- 酒蔵名
- わしの尾
- 創業
- 1829年
- 銘柄名
- 鷲の尾(わしのお)
- 所在地
- 岩手県八幡平市
大更第22地割158番地
酒蔵見学情報
わしの尾の酒蔵見学:見学可能 要予約
磐乃井酒造(いわのいしゅぞう)
引用:磐乃井酒造公式サイト
創業当時この地方では清酒醸造業者はいませんでした。そのことを憂いた地元の有志が集まって「磐乃井酒造」は誕生しました!昭和時代の冷害や2011年の東日本大震災などの多くの災難を乗り超えて製造を続けています。飽食と言われ、食の高級化が謡われる現代でも楽しんでいただけるように新しい日本酒造りをしているほか、地元の原料や長く受け継いできた伝統を大切にすることをモットーにしている酒蔵です!
酒蔵『磐乃井酒造』について
- 酒蔵名
- 磐乃井酒造
- 創業
- 1917年
- 銘柄名
- 磐乃井(いわのい)
- 所在地
- 岩手県一関市花泉涌津字舘72
酒蔵見学情報
磐乃井酒造の酒蔵見学:見学可能 代表取締役自らがご案内してくれます
廣田酒造店(ひろたしゅぞうてん)
引用:廣田酒造公式サイト
米どころの酒蔵として蔵の裏ではお米を育てる等、お酒造りの原料に特にこだわりを持っています。そのため、すぐ近くにある水分神社から湧き出る良質な水を贅沢に使用した酒造りを創業以来続けているのも特徴です。
代表銘柄の一つである「廣喜」は地元の祝い事やお祭りに使われています!
酒蔵『廣田酒造店』について
- 酒蔵名
- 廣田酒造
- 創業
- 1903年
- 銘柄名
- 紫宙(しそら)
- 所在地
- 岩手県紫波郡紫波町宮手字泉屋敷2-4
酒蔵見学情報
廣田酒造の酒蔵見学:見学可能 無料 要予約
岩手の美味しい日本酒を楽しもう
いかがでしたか?東北地方では辛口の日本酒のがメインですが岩手県は珍しく甘口の日本酒に高いブランド力があります!岩手の日本酒は米や水の原料に優れており、伝統的な手法で作られます。また、スッキリとした口あたりのお酒が多く飲みやすいので多くの人から人気です。海鮮料理をはじめ、料理との相性が良い日本酒が多いので、岩手に行った際にはぜひ飲んでみてください!