グルメ

石川の日本酒おすすめ10選&酒蔵紹介|人気銘柄『菊姫』『天狗舞』など

菊姫天狗舞石川日本酒酒蔵人気おすすめ

2022/07/04

石川県は北陸三県の一つであり、金沢駅や兼六園が有名です。

石川県で作られる日本酒は、原料や製造方法など一定の条件を満たしている特定名称酒日本トップクラスであり、酒質の良さには定評があります。今回はそんな石川県の日本酒おすすめ10種を紹介します!さらには見学することも可能な人気の酒蔵も紹介するのでぜひご覧ください!

目次[ 表示 ]

石川の日本酒の特徴

引用:TRiP EDiTOR公式サイト

石川には56軒の酒蔵が存在

石川県には56軒もの酒蔵が存在します。県の北から南まで広く分布しており特に金沢付近に多いので旅行の一環で酒蔵を見学する人もいます。

引用:国税庁「北陸三県酒蔵マップ 石川県(令和4年1月1日版)」

日本酒の製造環境は?

多くの雪によってもたらされる豊かな水資源、加賀百万石と言われる米の産地でもあるので優良な原料が贅沢に使用されているのが特徴です。冷涼な気候である石川県の気候はお酒の保存に適しているので、吟醸酒や純米吟醸酒など米本来の旨味を味わうことのできる日本酒が数多く作られています。

味わいの傾向は?

酒造りの名手である能登杜氏が手がける石川のお酒は濃醇であり華やかな味わいが特徴です。
杜氏の高度な知識と技術によって精巧に管理されているからこそ味わえるのが石川の日本酒です。

石川の日本酒おすすめ10選

引用:TRiP EDiTOR公式サイト

1. 観音下(かながそ)|農口尚彦研究所

引用:農口尚彦研究所公式サイト

酒造りの名匠である農口尚彦氏が手掛けた日本酒です。豊かな自然環境を利用して作られた「観音下」の特徴は穏やかな香りと優しい口当たりです。

『観音下』のご購入はこちら

『観音下』の商品情報

銘柄名
観音下(かながそ)
酒蔵名
農口尚彦研究所
味わい
・米由来の豊かな香り
・甘口
・和食全般に合う

2. 獅子の里(ししのさと)|松浦酒造

引用:松浦酒造公式サイト

獅子の里は食の最高のパートナーになるように造られた日本酒です。超軟水の仕込み水を活かした優しい味わいです。フレッシュな酸味と穏やかな香りは、米本来の旨味がを味わうことができ、食欲を増進させてくれます。

 

『獅子の里』のご購入はこちら

『獅子の里』の商品情報

銘柄
獅子の里(ししのさと)
酒蔵名
松浦酒造
味わい
・やわらかい甘口
・食欲をそそる穏やかな香り
・お刺身・天ぷらに合う

3.天狗舞(てんぐまい)|車多酒造

引用:車多酒造公式サイト

麹菌を繁殖させる手法によって造られる天狗舞は麹由来の黄色がかった鮮やかな色合いになっています。飲んだ瞬間に口いっぱいに広がる米本来の味わいは、車多酒蔵が目指す伝統技能によってなされるものです。「飲んで旨い酒」と長きにわたり多くの人から愛され続けています。

『天狗舞』のご購入はこちら

『天狗舞』の商品情報

銘柄名
天狗舞(てんぐまい)
酒蔵名
車多酒造
味わい
・米由来の旨味ある辛口
・穏やかな香り
・しゃぶしゃぶ・鍋料理に合う

4. 菊姫(きくひめ)|菊姫

引用:菊姫公式サイト

「菊姫」の特徴はメロンやバナナを連想させる、甘く穏やかな香り。そしてスッキリとした味わいの中にも旨味が凝縮されており、満足度が高いです。中には1万円以上する高価な商品もあるので、自分へのご褒美お祝い事にピッタリのお酒です。

『菊姫』のご購入はこちら

『菊姫』の商品情報

銘柄名
菊姫(きくひめ)
酒蔵名
萩野酒造
味わい
・洗練されたクリアな味わい
・メロンのような甘い香り
・天ぷら・お刺身に合う

5. 手取川(てどりがわ)|吉田酒造

引用:吉田酒造公式サイト

2,000円台で購入が可能と日本酒の中では比較的安価に楽しめるのがこの手取川という銘柄です。さわやかな香りと甘み、なめらかなで癖のない口当たりなのでどんな食事とも相性が抜群です。そのため150年にわたり多くの人から人気の日本酒です。

『手取川』のご購入はこちら

『手取川』の商品情報

銘柄名
手取川(てどりがわ)
酒蔵名
吉田酒造
味わい
・さわやかな辛口
・スッキリとした香り
・すき焼き・鯖の味噌煮に合う

6.常きげん(じょうきげん)|鹿野酒蔵

引用:鹿野酒造公式サイト

2012年のノーベル授賞式において、晩餐会後のパーティーでも振舞われたお酒です。またヴィトンのパーティーでも使用されるなど世界的評価も高いです。長時間熟成させて造られる「常きげん」は、芳醇かつ濃厚であり、鋭いキレ味が魅力です。

『常きげん』のご購入はこちら

『常きげん』の商品情報

銘柄名
常きげん(じょうきげん)
酒蔵名
鹿野酒造
味わい
・雑味のない上品な味わい
・フルーティーな香り
・天ぷら・お寿司に合う

7.宗玄(そうげん)|宗玄酒蔵

引用:宗玄酒蔵公式サイト

宗玄は手取川同様に2,000円台で購入可能な非常にリーズナブルな日本酒です。地元で愛され250年。地元の晩酌の定番商品です。もち米の旨味と、口の中に広がる香りは食欲をそそります。

『宗玄』のご購入はこちら

『宗玄』の商品情報

銘柄名
宗玄(そうげん)
酒蔵名
宗玄酒造
味わい
・米の旨味が溶け込んだ辛口
・フルーティーな香り
・ぶり大根・肉じゃがに合う

8.遊穂(ゆうほ)|御祖酒造

引用:御祖酒造公式サイト

「遊穂」は通常の冷涼な場所での保存ではなく、常温で保存します。そのため日本酒本来のまろやかな味を楽しめます。濃厚な味わいで、口当たりもよいので飲みやすく若者から絶大な人気を誇っています。鍋料理との相性が抜群です。

 

『遊穂のご購入はこちら』

『遊穂』の商品情報

銘柄名
遊穂(ゆうほ)
酒蔵名
御祖酒造
味わい
・しっとりした旨味
・上品な香り
・鍋料理・チーズに合う

9.竹葉(ちくは)|数馬酒造

引用:数馬酒造公式サイト

自然豊かな奥能登で作られる「竹葉」は原料であるに強いこだわりを持ち山間からの湧き水を使用しています。
果実のような柔らかな味わいと、後味に米本来の旨味が余韻として残る日本酒です。甘口ながらも、重くはなく、新鮮な海産物料理との相性も抜群です。

『竹葉』のご購入はこちら

『竹葉』の商品情報

銘柄名
竹葉(ちくは)
酒蔵名
数馬酒造
味わい
・果実風の柔らかな甘み
・穏やかな香り
・牡蠣料理に合う

10.白菊(しらぎく)|白藤酒造

引用:白藤酒造公式サイト

 

白ワインのような口当たりの良い、ほのかに柑橘系の風味を感じる日本酒です。
日本酒の中では12-13%の低度数なので普段日本酒を飲まない人にもおすすめの商品です。

『白菊』のご購入はこちら

『白菊』の商品情報

銘柄名
白菊(しらぎく)
酒蔵名
白藤酒造
味わい
・柑橘風の味を感じる甘口
・華やかな香り
・サラダ・チーズに合う

石川にある人気の酒蔵

引用:TRiP EDiTOR公式サイト

やちや酒造

引用:ほっと石川旅ねっと

1583年に神谷内屋仁右衛門が前田利家公専用の酒造りをするために尾張の国から能登に移住してきたのが始まりです。江戸時代中期に造られた主屋、酒蔵、道具蔵が国の登録有形文化財に指定されています。代表銘柄は「加賀鶴」です。予約をすれば歴史ある酒蔵の酒造工程の見学や、利き酒コーナーなどの体験もすることが可能です。

やちや酒造について

酒蔵名
やちや酒造
銘柄名
加賀鶴
創業
1628年
所在地
石川県金沢市大樋町8-32

酒蔵見学情報

酒蔵見学:可能(要予約)

東酒造

引用:ほっと石川旅ねっと 

「神泉」で知られている東酒造は160年もの長い歴史があります。数多くある石川県の酒蔵の中でも特に地元らしさにこだわっており、白山の伏水流と地元の酒米を使用して製造しています。次の時代にも受け継いでいけるように若く優秀な人材を育て伝統継承に努めています。

東酒造について

酒蔵名
東酒造
銘柄名
神泉
創業
1860年
所在地
石川県小松市野田町丁35

酒蔵見学情報

酒蔵見学:可能(要予約)

西出酒造

引用:のとやのブログ 

創業1913年の西出酒造は主に辛口の日本酒の製造をしています。
酵母や原料選びにこだわり自然の力を最大限に利用した酒造りが行われています。
小規模であっても飲み手に驚きを与えられるような酒造りを創業以来続けています。

酒蔵『西出酒造』について

酒蔵名
西出酒造
銘柄名
春心
創業
1913年
所在地
石川県小松市下粟津町ろ24番地

酒蔵見学情報

酒蔵見学:可能(見学時期によって異なるので電話でお問い合わせを)

石川の美味しい日本酒を楽しもう

引用:TRiP EDiTOR公式サイト

石川県の日本酒はいかがでしたでしょうか?良質なお米や水といった原料から作られる石川のお酒はどれも素材本来の味わいを楽しめるとともに、お刺身をはじめとする多くの料理との相性が抜群です。

またその伝統は長く、時代を超えて多くの人から愛されている銘柄が多いです!石川に行った際には美味しい海鮮料理と日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

この記事を書いた人

よしなし

生まれも育ちも東京(田舎)のよしなしです。 主にエンタメ・旅行・スポーツ・レジャーの記事を書いています。 テニスやバスケをやっていたので体力には自信があります。 皆さんがわくわくするような記事を書いていきます!

SHARE

この記事をシェアする