旅行

京都のかわいい御朱印人気ランキング!手書きのかっこいい限定印や切り絵朱印&御朱印巡りルートもご紹介

京都御朱印インスタ映え人気おすすめ

2023/04/04

御朱印女子」という言葉があるように、御朱印を集める女子が増えています。

神社やお寺でいただける御朱印には、インスタ映えするかわいい御朱印がたくさんあります!

ここではモデルコースも紹介しているので、京都らしいおしゃれな御朱印をぜひ集めてみてください♡

目次[ 表示 ]

京都のインスタ映え御朱印ランキング7選

【7位】京都大神宮(きょうとだいじんぐう)/京都下京区

※引用元:京都ご利益.com

京都大神宮は伊勢神宮参りができない人のために創建されたため、京のお伊勢さん」と親しまれています。

また、一般での神前結婚式を国内で初めて行った場所としても知られています。

キャラクターが描かれている絵馬も人気です!

※引用元:キョウトピ

御朱印は6種類の中から選ぶことができます。

巫女さんのイラストが入っているもの、季節限定のもの、さらに月替わりのミニ朱印もあります。

御朱印帳や御朱印袋にもかわいい巫女さんのイラストが描かれており、全国のアニメファンからの人気が根強いそうです!

詳細情報

住所
京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町622
アクセス
◇地下鉄 烏丸線「四条駅」下車、徒歩10分
◇市バス「四条烏丸」下車、徒歩10分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300円(季節限定印は500円)
拝観時間
境内自由(社務所は9時~16時)

【6位】建勲神社(たけいさおじんじゃ)/京都北区

※引用元:建勲神社公式サイト

建勲神社は明治2年(1869年)、明治天皇の御下命により創建された神社で、織田信長公をお祀りしています。

信長とともに功名を挙げた武将たちも祀られており、彼らに由縁のある刀剣「宗三左文字」「薬研藤四郎(再現刀)」が所蔵されています。

※引用元:建勲神社公式サイト

京都刀剣御朱印めぐりに参加している神社で、刀剣にちなんだ御朱印がいただけることで有名です。

毎年違ったデザインが授与されるため、特に刀剣ファンに人気があります。

通常の御朱印も織田信長にちなんで「敦盛」をデザインしたかっこいいデザインになっています。

詳細情報

住所
京都府京都市北区紫野北舟岡町49
アクセス
京都市バス「建勲神社前」
または「船岡山」下車、徒歩9分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300円(限定印は500円、刀剣御朱印めぐり特別朱印は700円)
拝観時間
9時~17時

【5位】正寿院(しょうじゅいん)/宇治田原町

※引用元:宇治田原町観光情報サイト

創建されてから800年以上経つ正寿院は、ハート形の窓や夏の「風鈴まつり」が有名です。

ハート形の窓は猪目(いのめ)と呼ばれる伝統文様であり、この窓を通して四季折々の景色を見ることができます。

※引用元:正寿院公式サイト

季節ごとの限定印切り絵御朱印ちぎり絵舞妓画など、たくさんの御朱印の中から選べます。

限定印は150枚ほどしかないため、早めに行くことをおすすめします。

公式サイトからオンライン注文することもできます!

詳細情報

住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス
京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄「新田辺駅」下車
拝観料(税込)
600円(別途駐車場協力金として300円)
御朱印志納金(税込)
500円(限定印は800~1,000円)
拝観時間
9時~16時30分(12月~3月は10時~16時、最終受付は閉門15分前まで)

【4位】元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)/京都中京区

※引用元:元祇園梛神社公式サイト

壬生にある梛神社は、平安時代に疫病を鎮めるために建てられました。

のちに現在の祇園社(八坂神社)に鎮座されたことから「元祇園社」と呼ばれるようになりました。

隼神社(はやぶさじんじゃ)と並んで建てられており、そちらの御朱印も人気です。

引用元:元祇園神社公式サイト

限定印は舞妓さん季節の風景がデザインされている大判の御朱印です。

また郵送での御朱印授与もしているため、気軽に手に入れることができます。

祭り限定の御朱印もあるので、ぜひチェックしてみてください!

詳細情報

住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
アクセス
◇市バス26・28「壬生寺道」下車すぐ
◇阪急「大宮」駅下車、徒歩5分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300円(限定印は500円もしくは1,000円)
拝観時間
境内自由(御朱印・授与品 9時~17時、御祈祷※要予約 9時~17時)

【3位】柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)/長岡京市

※引用元:長岡京市公式サイト

平安時代に開創されて以来、「やなぎださん」として地元で親しまれてきました。

古くから天皇家も参拝していたため、天皇家ゆかりの寺の証として寺を囲む塀には寺格の一番高い5本線が引かれています。

桜やあじさい、紅葉など四季折々の美しい景色が人気です。

※引用元:柳谷観音楊谷寺公式サイト

縁日やイベント限定の御朱印ペット供養の御朱印など、たくさんの種類の御朱印があります。

どれもかわいらしいデザインになっていますが、特に人気なのが押し花朱印です。

押し花朱印を作る体験もできるので、ぜひ自分の手で作ってみてください!

詳細情報

住所
京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
アクセス
◇阪急バス「奥海印寺」下車、徒歩40分
◇「阪急西山天王山駅」東口、「JR長岡京駅」西口から無料シャトルバスあり(毎月17日のみ)
拝観料(税込)
◇大人 500円(繁忙期は700円)
◇小人(高校生以下) 無料
御朱印志納金(税込)
300円(限定朱印は500円、押し花朱印体験は1,000円)
拝観時間
9時~17時(最終受付時間は16時30分)

【2位】宇治上神社(うじがみじんじゃ)/宇治市

※引用元:宇治上神社公式サイト

日本で最も古い神社建築がある宇治上神社。

本殿は国宝に指定されており、世界遺産にも登録されています。

平安時代の雰囲気を感じたい方におすすめです!

※引用元:宇治上神社公式サイト

2023年に御朱印がリニューアルされ、今治市河野美術館所蔵の「兎画賛」(田中仙樵作)の俳句がデザインされています!

季節ごとに異なる御朱印があり、季節の変わり目は宮司さんが判断しているそうです。

画像で紹介しているのは春限定の御朱印で、左から梅、うす緑、うさぎ(通年)です。

数量限定なので注意して下さい!

詳細情報

住所
京都府宇治市宇治山田59
アクセス
◇京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分
◇JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩20分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300円~500円(季節限定は700円)
拝観時間
9時~16時30分(電話は16時10分まで)

【1位】仁和寺(にんなじ)/京都右京区

※引用元:仁和寺公式サイト

仁和寺は仁和4年(888年)に創建された由緒あるお寺です。

境内には五重塔二王門など、江戸時代に建立された建造物が並んでおり、同時期に植えられた御室桜も有名です。

平成6年(1994年)には世界遺産に登録されました。

※引用元:仁和寺公式サイト

季節ごとに異なる「切り絵」の御朱印が有名ですが、通常の御朱印も10種類以上あります。

特に人気なのは春限定の「御室桜」をデザインした御朱印!

なくなり次第終了なので、ぜひ早めに訪れてみてください。

詳細情報

住所
京都府京都市右京区御室大内33
アクセス
市バス・JRバス「御室仁和寺」で下車、徒歩1分
拝観料(税込)
◇大人 800円
◇小人(高校生以下) 無料
御朱印志納金(税込)
300円(切り絵の限定印は1,300円)
拝観時間
◇3月~11月 9時~17時
◇12月~2月 9時~16時30分

四季折々!季節ごとの限定印をご紹介

1. 【春】知恩院(ちおんいん)/京都東山区

※引用元:知恩院公式サイト

知恩院は浄土宗の総本山です。

二代目徳川家将軍・秀忠の命で建てられた「三門」、三代将軍・家光によって修理された「御影堂」の二つが国宝に指定されています。

また、「友禅苑」と「方丈庭園」の二つの庭園では、季節の風景を楽しむことができます!

※引用元:そうだ京都、いこう。

知恩院では春・秋と特別拝観の際に限定印が配布されています。

その中でも春の御朱印は徳川家の三つ葉葵が金で箔押しされており、さらに桜が切り絵で表現されているのが美しいと話題になっています!

詳細情報

住所
京都府京都市東山区林下町400
アクセス
市バス「知恩院前」で下車、徒歩5分
拝観料(税込)
◇友禅院:大人300円、小人150円
◇方丈庭園:大人400円、小人200円
◇共通券:大人500円、小人250円
御朱印志納金(税込)
300円(切り絵の限定印は1,300円)
拝観時間
5時30分~16時(各所受付は9時から)

2. 【夏】建仁寺 霊源院(けんにんじ れいげんいん)/京都東山区

※引用元:そうだ京都、行こう。

あじさいの一種である、「甘茶(あまちゃ)」のお寺として有名な霊源院。

真っ青で涼やかな甘茶を眺めながらゆったりとした時間が過ごせます。

いわゆる「一休さん」や今川義元が修業した寺としても有名です!

※引用元:京都宇治 伊藤九右衛門

夏限定の御朱印には甘茶のイラストが描かれています。

右に描かれているのは一休禅師で、「大丈夫 心配するな なんとかなる」という添え書きがあります。

他にも龍や仏像が入っている御朱印もあるため、ぜひチェックしてみてください!

詳細情報

住所
京都府京都市東山区小松町594
アクセス
市バス「東山安井」下車、徒歩3分
拝観料(税込)
500円
御朱印志納金(税込)
300円
拝観時間
公開時期によって異なる(※要確認)

3. 【秋】證安院(しょうあんいん)/京都右京区

※引用元:證安院公式サイト

證安院は、嵐山の竹林の小径を過ぎたところにある小さなお寺。

お地蔵さんがデザインされた、手作りのしおりも人気です。

境内にはかつてさつきがたくさん植えられていたため、「さつき寺」とも呼ばれています!

※引用元:證安院公式Twitter

SNSで大人気な證安院の御朱印!

お地蔵さん舞妓さんなどのイラストが描かれた御朱印は季節ごとに違うデザインが楽しめます。

中でも人気なのが秋の御朱印

紅葉や月がかわいらしく散りばめられており、インスタ映え間違いなしです。

御朱印は事前予約が必要なので要注意!

詳細情報

住所
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町22
アクセス
「トロッコ嵐山駅」下車、徒歩約17分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300~1,000円
拝観時間
9時~17時

4. 【冬】八大神社(はちだいじんじゃ)/京都左京区

※引用元:八大神社公式サイト

八大神社は、宮本武蔵が決闘の前に祈願しようとした逸話が残っていることで有名です。

境内には宮本武蔵の銅像もあるため、ファンにおすすめ!

それにちなんだお守りには、決闘場所になった一乗寺下り松の枝が入っているため、「勝守」として人気を集めています。

※引用元:八大神社公式サイト

八大神社では通常御朱印の他に、ラメが入った彩り御朱印月替わりの御朱印が人気です。

見る角度によって文字の色合いが変わるのが面白く、インスタ映え間違いなしです!

詳細情報

住所
京都市左京区一乗寺松原町1
アクセス
叡山電鉄「一乗寺駅」下車、徒歩10分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
500円(見開き大判のみ800円)
拝観時間
境内自由(社務所は9時~16時)

御朱印集めの半日モデルルートは?

1. 祇園ルート

STEP1:清水寺(きよみずでら)/京都東山区

※引用元:THE GATE

清水寺は、京都で最も有名なお寺の一つ。

幻想的なライトアップが人気な特別拝観もあり、全国各地からたくさんの観光客が訪れています。

約1,200年の歴史を持ち、世界遺産にも登録されています。

※引用元:京都ご利益.com

清水寺では10種類以上の御朱印がいただけます。

団体客が多い場合は30分ほど並ぶこともあるので、早めに行くのがおすすめです!

詳細情報

住所
京都府京都市東山区清水1-294
アクセス
市バス「清水坂」で下車、徒歩10分
拝観料(税込)
◇大人 400円
◇小人(小・中学生) 200円
御朱印志納金(税込)
300円
拝観時間
6時~18時(季節によって変動あり)

STEP2:八坂神社(やさかじんじゃ)/京都東山区

※引用元:八坂神社公式サイト

厄払い縁結びなどのご利益が有名な八坂神社。

京都の繁華街に位置しておりアクセスもしやすいため、気軽に立ち寄ることができます!

※引用元:八坂神社公式サイト

八坂神社でいただける御朱印は19種類以上

通常期は9種類の御朱印から選べます。

縁結びの神様にあやかった、かわいらしいピンクの御朱印が人気です。

詳細情報

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
市バス「祇園」下車、すぐ
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300円(手書きは500円)
拝観時間
境内自由

STEP3:高台寺(こうだいじ)/京都東山区

※引用元:京都観光Navi

高台寺は、豊臣秀吉の妻である北政所(ねね)が秀吉の冥福を祈って建立しました。

桃山時代から残る開山堂霊屋などは当時の姿をそのまま残しているため、華やかな桃山文化を感じることができます。

※引用元:じゃらんnet

春と秋にライトアップが行われており、その期間にいただける光る御朱印が人気です!

ねねをイメージしたキャラクターや、茶室「鬼瓦席」のキャラ・鬼瓦が描かれています。

詳細情報

住所
京都市東山区高台寺下河原町526
アクセス
市バス「東山安井」下車、徒歩7分
拝観料(税込)
◇大人 600円
◇小人(中高生) 250円
御朱印志納金(税込)
300円(光る御朱印は500円)
拝観時間
◇通常期:9時〜17時30分 (17時受付終了)
◇夜間特別拝観時:17時(点灯)〜22時(21時30分受付終了)

2. 嵐山ルート

STEP1:仁和寺(にんなじ)/京都右京区

※引用元:じゃらんnet

先ほども紹介した仁和寺。

嵐山に位置しているため、金閣寺や北野天満宮と合わせてめぐるのがおすすめです!

※引用元:仁和寺公式サイト

美しい切り絵の御朱印が有名です。

特に季節ごとの御朱印が人気ですが、弘法大使にちなんだ限定朱印なども美しいデザインになっています。

ぜひ自分の好きな一枚を見つけてみてください!

詳細情報

住所
京都府京都市右京区御室大内33
アクセス
市バス・JRバス「御室仁和寺」で下車、徒歩1分
拝観料(税込)
◇大人 800円
◇小人(高校生以下) 無料
御朱印志納金(税込)
300円(切り絵の限定印は1,300円)
拝観時間
3月~11月 9時~17時
12月~2月 9時~16時30分

STEP2:平野神社(ひらのじんじゃ)/京都北区

※引用元:平野神社公式サイト

江戸時代から桜の名所として知られている平野神社。

桜の時期にはライトアップもされており、「平野の夜桜」として人気が高いです!

※引用元:ウォーカープラス

平野神社でいただける通常の御朱印には、桜がデザインされています。

御神紋が「」のため、境内のあらゆるところにこの桜のマークが見られます。

ぜひ春に訪れてみてください!

詳細情報

住所
京都府京都市北区平野宮本町1
アクセス
◇市バス「衣笠校前」下車、徒歩3分
◇京福電鉄北野線「北野白梅町」下車、徒歩7分
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
500円
拝観時間
6時~17時(桜の時期は21時頃まで)

STEP3:北野天満宮(きたのてんまんぐう)/京都上京区

※引用元:京都観光Navi

平安時代に学者として生きた菅原道真を祀っており、全国にある1万を超える天神社・天満宮の総本社として知られています。

学問の神様として人気が高いため、受験シーズンには多くの学生たちが訪れます。

※引用元:北野天満宮公式Twitter

通常の御朱印には梅の神紋が入っています。

画像は梅の季節のみいただける限定御朱印です。

お正月・七夕・紅葉限定などもあるため、季節によってさまざまな御朱印を楽しむことができます!

詳細情報

住所
京都府京都市上京区馬喰町
アクセス
市バス「北野天満宮前」下車、すぐ
拝観料(税込)
無料
御朱印志納金(税込)
300円
拝観時間
7時~17時(季節ごと変動あり、社務所は9時~16時30分)

京都で買えるかわいい御朱印帳4選

1. 平等寺 因幡堂(びょうどうじ いなばどう)/京都下京区

※引用元:平等寺公式サイト

997年に因幡国司・橘行平が夢のお告げによって、海の名から一体の薬師如来像を引き上げました。

その像を安置したと言われているのが、この因幡堂です。

がん封じの神様として多くの人々に親しまれています。

※引用元:平等寺公式facebook

こちらでは、猫や鳥などのかわいらしいデザインの御朱印帳がいただけます。

また干支の御朱印帳も販売しているため、自分の干支に合わせたものを購入するのもおすすめです!

詳細情報

住所
京都市下京区因幡堂町728
アクセス
◇地下鉄「五条」下車、徒歩5分
◇阪急「烏丸駅」下車、徒歩5分
◇市バス「烏丸松原」下車、すぐ
拝観料(税込)
無料
拝観時間
6時~17時(受付は9時~16時)

2. 仁和寺(にんなじ)/京都右京区

※引用元:仁和寺公式サイト

仁和寺では、寺の外観をモチーフにした濃紺の御朱印帳に加え、季節ごとのデザインの御朱印帳をいただくことができます。

すべて凝ったデザインになっているため、どれを買おうか迷ってしまいます。

詳細情報

住所
京都府京都市右京区御室大内33
アクセス
市バス・JRバス「御室仁和寺」で下車、徒歩1分
拝観料(税込)
◇大人 800円
◇小人(高校生以下) 無料
拝観時間
3月~11月 9時~17時
12月~2月 9時~16時30分

3. 高山寺(こうざんじ)/京都右京区

※引用元:高山寺公式サイト

高山寺は世界文化遺産の一つであるとともに、鳥獣戯画があることで有名です。

774年に建立され、1206年に明恵上人が後鳥羽上皇より、高山寺という名をもらいました。

※引用元:じゃらんnet

高山寺の御朱印帳には鳥獣戯画がデザインされています!

表紙だけでなく御朱印帳の中にも、鳥獣戯画のかえるやうさぎが描かれているため、すべてのページで楽しむことができます。

詳細情報

住所
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
アクセス
◇JRバス高雄・京北線「栂ノ尾」下車
◇市バス「栂ノ尾」下車
拝観料(税込)
◇大人 800円
◇小人 400円
拝観時間
8時30分~17時

4. 大原野神社(おおはらのじんじゃ)/京都西京区

※引用元:そうだ京都、行こう。

奈良の春日大社の神様を分祀したのがはじまりとされています。

そのため、狛犬ではなく鹿が守り神とされ、「京の春日さん」と親しまれています。

※引用元:るるぶ

おまもりなど、鹿モチーフのかわいらしい商品が人気です。

御朱印帳にも鹿がデザインされており、かっこいい黒とかわいいピンクから選ぶことができます。

秋には紅葉も有名であるため、紅葉も描かれています!

詳細情報

住所
京都府京都市西京区大原野南春日町1152
アクセス
阪急バス「南春日町」下車
拝観料(税込)
無料
拝観時間
8時30分~17時

京都でかわいい御朱印を集めよう!

いかがでしたか?

京都にはかわいくてインスタ映えする御朱印御朱印帳がたくさんあります!

季節ごとに異なるものがもらえるので、ぜひ自分の好きな御朱印を見つけてみてください

この記事を書いた人

おかゆ

静岡出身の「おかゆ」です。 主に、旅行・グルメのジャンルを書いています! 洋画鑑賞とカメラが大好きです。 ロシア語が話せます! 皆さんに楽しんでもらえる記事を発信します!

SHARE

この記事をシェアする