トレンド

【TikTokで話題】短命ヘアとは?名前の由来・やり方まで徹底解説!

短命ヘアサイドテールサイドポニーテール

New2025/07/08

最近、TikTokやSNSでじわじわと人気を集めている「短命ヘア」をご存じですか?

「かわいい!」「儚げで女の子らしい!」と話題になっていて、Z世代の間で注目度急上昇中のヘアスタイルなんです。

この記事では、短命ヘアとはどんな髪型なのか、その名前の由来や、自分でできる簡単なアレンジ方法まで詳しくご紹介します!

目次[ 表示 ]

短命ヘアってどんなヘアスタイル?

短命ヘアとは、髪をサイドにゆるくまとめて、片方に流すように結ぶヘアスタイルのことです。髪全体を片側に寄せて一つに結んだり、三つ編みにしてまとめるのが定番。ポイントは「キッチリしすぎず、あえてゆるっと仕上げる」こと。

髪に動きや抜け感が出て、どこかふわっと儚い印象を与えるこの髪型は、ナチュラルメイクやガーリーファッションと相性抜群!制服にも私服にも合わせやすく、学校やデート、推し活イベントなどさまざまなシーンで活躍します。

名前の由来とは?

ちょっと不思議な名前の「短命ヘア」。実はこの呼び名、アニメや漫画に登場する“病弱キャラ”や“儚げな少女”がよくこの髪型をしていることに由来しています。

そのため「守ってあげたくなる」「儚げで切ない雰囲気」が短命ヘアの特徴。ふんわりした柔らかさや、ちょっと遠くを見つめるような静かな空気感を演出できるので、Z世代女子の“エモかわいい”イメチェンとして大人気なんです。

短命ヘアを取り入れているK-POPアイドルたち

実はこの短命ヘア、K-POP界でもよく見かけるんです。ここでは、短命ヘアが似合うと話題のアイドルをピックアップ!

【IVE】 ウォニョン

「アイドル界のプリンセス」ウォニョンは、ロングヘアをサイドに流して結ぶスタイルが得意。

ステージでも自然体で美しいその姿は、まさに“リアル短命ヘア”の代表格です。

【IVE】 レイ

愛らしいルックスと透明感が魅力のレイちゃんは、ハーフアップやサイドでのまとめ髪を多用。

どこか儚げなイメージが短命ヘアの雰囲気にぴったり。

【ILLIT】モカ

ILLITのモカちゃんは、やわらかな表情とアンニュイな雰囲気が特徴。

ナチュラルな三つ編みアレンジで、守ってあげたくなるような“儚かわいい”印象を演出しています。

【LE SELLAFIM】ウンチェ

ルセラのウンチェもよく、短命ヘアをしています。

グループで最年少のウンチェですが、短命ヘアをすることで最年少とは思えない大人っぽさを感じさせます。

短命ヘアのやり方

ここでは、誰でも簡単に挑戦できる短命ヘアのアレンジ方法をご紹介します!

【王道編】やや長めの髪の方におすすめ

step1

トップの髪を片方に寄せる

前髪を避けつつ、トップの髪をゆるっと片方へまとめます。

step2

全体の髪も同じ方向に流す

右または左、どちらか一方に髪全体を寄せます。

step3

片側で結ぶ(耳の横あたり)

耳のすぐ下あたりでゴムで結び、くるりんぱをして毛先を通します。

step4

残りの毛を下からくるっと通す

余った髪をくるりんぱの穴の中から下方向へ通します。

step5

仕上げにシュシュでゆるくまとめる

最後にお気に入りのシュシュでくるりと結び、ふんわり整えれば完成!
@_kayodoll_ この髪型夏大優勝💗🌸 #サイドポニー #sideponytail #hairstyle #hairtutorial #ヘアアレンジ #ヘアセット ♬ Fromis9 Love Me Back – user13219260183

【三つ編み編】かわいらしさをプラスしたい日に◎

step1

耳上の髪をハーフアップにしてくるりんぱ

耳より上の髪をとって、後頭部で結んでくるりんぱします。

step2

結んでいない髪を片側だけくるりんぱに通す

残っているサイドの髪を、くるりんぱの中にくぐらせます。

step3

全体で三つ編みする

そのまま全体をまとめて三つ編みにし、少しだけ編み目をほぐして完成!
@_kayodoll_ ウォニョン風の三つ編みヘア♡#hairstyle #hairtutorial #sidebraid #sidebraidtutorial ♬ KAWAII Circulation – SS2S Lee

まとめ|短命ヘアで“エモかわ”な私に!

短命ヘアは、簡単なのに一気に雰囲気を変えてくれる“エモかわアレンジ”として、Z世代女子の間で話題になっています。

ナチュラルでアンニュイ、そしてちょっと儚げ――そんな気分を髪型で演出できるのが短命ヘアの魅力です。慣れてきたらアレンジを加えて、自分だけの“短命ヘアスタイル”を楽しんでみてくださいね!

この記事を書いた人

paku

東京都出身のぱくです。 音楽やファッション、コスメに興味を持っています! 少しでも皆さんのお役に立てるような情報をお届けします。

SHARE

この記事をシェアする