ビューティー

【LAVA料金まるわかり】月額いくら?安いプランは?初期費用・キャンペーン・他社比較まで徹底解説!

2025/06/16

ホットヨガLAVA、始めたいけど料金が心配?

この記事では、月会費・初期費用・キャンペーン・他社比較・プランの選び方まで、LAVAの料金に関する疑問をまるっと解消!

あなたにぴったりのプランを見つけて、後悔しないホットヨガライフを賢くお得にスタートさせましょう。

目次[ 表示 ]

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。商品・サービスの提供元から報酬を得る場合がありますが、「Mola」としての評価や意見は一切影響を受けておりません。

\ココが重要/ まずは押さえたい!LAVA料金体系の3つのポイント

LAVAの料金について詳しく見ていく前に、まずこれだけは知っておきたい!という基本的なポイントを3つご紹介します。これを理解しておけば、プラン選びがグッと分かりやすくなりますよ!

ポイント1:基本は【月会費制】!あなたの通い方でプランが決まる

LAVAの料金は、基本的に毎月決まった額を支払う「月会費制」です。そして、

そのプランは主に、

  • 月に何回通えるか?(通い放題 or 月4回など)
  • どの店舗を利用できるか?(1店舗のみ or 2店舗 or 全店舗など)
  • どの時間帯に通えるか?(いつでもOK or 平日昼間だけ など)

といった、あなたの「通い方」によっていくつかの種類に分かれています。自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがキホンです!

ポイント2:要注意!料金は【店舗・エリア】で違うんです!

ここがちょっとややこしいポイント! LAVAの月会費は、実は全国一律ではありません店舗があるエリア(都心か郊外かなど)や、その店舗の設備などによって、同じプラン名でも料金が異なることが多いんです。

「ネットで見た料金より高かった…」なんてことにならないように、必ずあなたが入会したい店舗の料金を個別にチェックする必要があります! 

ポイント3:月額だけじゃない!【初期費用】や【オプション料金】もチェックが必要

毎月の月会費以外にも、入会時には「初期費用」がかかる場合があります。また、もっと便利にLAVAライフを楽しむための「オプション料金(月額)」も用意されています。

  • 初期費用: 入会金や登録料など。(嬉しいことに、キャンペーンで無料になることも多いんです!)
  • オプション料金: 水素水飲み放題、タオルレンタル、マットキープなど。(これは任意加入です)
  • その他費用: レッスンに必要なウェアやタオルを毎回レンタルする場合は、都度レンタル料がかかります。

月会費だけでなく、これらの費用も頭に入れて、トータルでどれくらいかかるのかを把握しておくことが大切ですよ!

お申し込みはこちらから!

LAVA

プラン多すぎ問題!あなたに合うのはコレ!LAVA料金プラン徹底比較

それでは、LAVAの代表的な月会費プランを詳しく見ていきましょう! あなたのライフスタイルにはどのプランが合いそうですか?

①【アクティブ派向け】全店舗OK!通い放題の「プレミアムフルタイム」

  • 推しポイント: LAVAのほぼ全ての店舗(※一部対象外あり)を追加料金なしで利用できて、月のレッスン回数も無制限!「今日は職場近く、明日は家の近く♪」なんて自由な通い方ができちゃいます。とにかくたくさん通いたい!色々なレッスンを受けたい!という欲張りさんには最高のプラン!
  • デメリット: やっぱり月会費は他のプランと比べて一番お高め。
  • こんな人におすすめ!:
    • 週に3回以上、がっつり通いたい!
    • 自宅と職場近くなど、複数の店舗を使い分けたい!
    • 旅行先や出張先でもヨガしたい!
    • 色々なインストラクターさんのレッスンを受けてみたい!
  • 料金目安: 月額 16,800円(税込)~ (例:東京都心店舗の場合)

②【バランス派向け】2店舗OK!選べる時間帯「ライト・フルタイム」

  • 推しポイント: メインで通う店舗ともう1店舗、合計2店舗を通い放題で利用できるプラン。「自宅近く」と「職場近く」みたいに登録すれば、平日も休日も通いやすい!さらに、利用できる時間帯によって「フルタイム(全営業時間OK)」と「デイタイム(平日17時までなど昼間限定)」を選べる場合が多く、デイタイムの方が少しお得なのが嬉しいポイント♪
  • デメリット: 利用できる店舗が2店舗に限定されることと、デイタイムは利用時間に制限があること。
  • こんな人におすすめ!:
    • 主に通う店舗は決まってるけど、たまには違う店舗も使いたい!
    • 週に2~3回くらい、定期的に通うのが目標!
    • 平日の昼間に時間が作りやすい主婦の方や、フレックス勤務の方(デイタイム)。
    • 生活リズムに合わせて、賢くプランを選びたい!
  • 料金目安:
    • プレミアムフルタイム:月額 14,800円(税込)~ (東京都心店舗の場合)
    • デイタイム:月額 12,800円(税込)~ (東京都心店舗の場合)

③【マイペース派向け】月4回まで!リーズナブルな「4・フルタイム」

  • 推しポイント: 登録した1店舗のみ利用可能で、月に4回までレッスンを受けられるプラン。月会費がLAVAの中で一番リーズナブルなので、「まずはホットヨガを試してみたい」「週に1回くらいのペースで無理なく続けたい」という方にぴったり!
  • デメリット: 月に5回以上通いたくなった場合は割高になるか、プラン変更が必要。登録した店舗以外は利用できない。
  • こんな人におすすめ!:
    • ホットヨガ初心者さん!
    • 週に1回、自分のためのリフレッシュタイムを作りたい!
    • 通う店舗は一つで十分!
    • 月々の出費はできるだけ抑えたい!
  • 料金目安: 月額 9,800円(税込)~ (例:東京都心店舗の場合)

もっとお得に?学生さん向け「学割」などのプランもチェック!

店舗によっては、上記以外にも学生さん向けの割引プラン(学割)などが用意されている場合があります!

学生証をお持ちの方は、希望店舗に学割プランがないか、ぜひ問い合わせてみてくださいね。

【超重要!】失敗しないために!希望店舗の料金を確実にチェックする方法

しつこいようですが、本当に大事なことなのでもう一度! LAVAの料金は店舗によって違います! 「あのサイトにはこう書いてあったのに…」とならないために、必ずあなたが行きたい店舗の最新料金を、LAVA公式サイトで直接確認してください!

【公式サイトでの簡単チェック手順】

  1. LAVA公式サイト( https://yoga-lava.com/ )にアクセス!
  2. 「店舗検索」 をタップ(クリック)して、都道府県やエリア、駅名などで通いたい店舗を探します。
  3. 行きたい店舗のページを開いて、「料金・プラン」の項目をチェック!

このひと手間が、後で「しまった!」とならないためのカギですよ!

入会時にいくら準備すればいい?気になる【初期費用】の内訳

月会費以外に、入会する時にかかる初期費用についても見ておきましょう! 通常はこんな感じです。

  • 入会金: 5,000円(税込)くらい
  • マンスリーメンバー登録料: 5,000円(税込)くらい
  • 施設利用料など(初回のみの場合あり): 2,500円(税込)くらい ※店舗による
  • 月会費(1~2ヶ月分くらい): 最初の月の会費(日割りの場合も)と、次の月の会費を前払いすることが多いです。

全部合わせると、普通に入会すると2万円~3万円くらいかかる計算になりますね。

\朗報/初期費用がタダに!?LAVAの【お得な入会キャンペーン】を使いこなそう!

「えっ、初期費用高すぎ…」って思ったあなた! 朗報です! LAVAでは、お得な入会キャンペーンをしょっちゅうやっていて、この初期費用がほぼ【0円】になることが多いんです!

これが王道!「体験レッスン当日入会」で初期費用0円!?

  • 体験レッスン(大体1,000円くらい。無料の時も!)を受けたその日に入会すると…
  • 入会金&登録料(合計10,000円くらい)が ⇒ まるっと0円に!

これはめちゃくちゃ大きいですよね!

スタートダッシュがお得!「月会費割引」キャンペーン

さらに!当日入会特典とセットで、

  • 入会後の最初の数ヶ月間(例えば3ヶ月とか)の月会費が ⇒ 超お得な割引価格(例えば月額2,980円とか!)に!

なんていうキャンペーンもよく実施されています!最初の負担が軽くなるのは嬉しい!

【絶対読んで!】キャンペーン利用時の注意点(継続縛りとか大丈夫?)

ただし、こんないい話には注意点も…。

  • 適用条件をチェック!: 「体験当日入会限定」はもちろん、「対象プラン限定」とか、「〇ヶ月以上続けるのが条件」とか、細かいルールがあることが多いです。
  • 継続期間の縛りに注意!: 特に月会費割引キャンペーンは、「最低でも〇ヶ月は続けてね」というお約束(継続期間縛り)があるのが普通です。もし、その期間内に辞めちゃうと、割引された分のお金や、違約金(解約金)を請求される可能性があるんです!ここは本当にしっかり確認してくださいね!
  • キャンペーン期間も確認!: 「いつの間にか終わってた…」なんてことにならないように!

お得なキャンペーンを賢く利用するためにも、入会前には必ず詳細な条件をしっかり確認しましょう!不安な点はスタッフさんに聞くのが一番です。

もっと快適に!【オプション料金・その他費用】も知っておくと安心

LAVAライフをさらに快適にするためのオプションや、その他にかかる費用もチェックしておきましょう!

あると便利♪ オプションプランをチェック!(水素水/マットキープ/タオル)

月会費にプラスして、こんな便利な月額オプションがありますよ(任意加入です)。

オプション名何ができる?料金目安(月額/税込)おすすめポイント
水素水マンスリースタジオの水素水サーバーがいつでも飲み放題!1,200円程度毎回重い水筒を持参しなくてOK!手軽に水分補給♪
マットキープマンスリー自分のヨガマットをスタジオに置かせてもらえる!1,200円程度かさばるマットの持ち運びから解放!
タオルセットオプションレッスン用のバスタオルとフェイスタオルを毎回レンタル!2,000円~3,000円程度洗濯物が減る!ほぼ手ぶらで通えちゃう!

必要かどうかは自分のスタイル次第。体験レッスンでレンタル品を試してみてから決めるのも良いですね!

手ぶらでも通える?都度レンタル品の料金

オプションに入らなくても、必要なものをその都度レンタルすることも可能です。(料金は目安)

  • レンタルウェア(上下): 1回 400円~500円くらい
  • レンタルバスタオル: 1回 200円~300円くらい
  • レンタルフェイスタオル: 1回 100円~200円くらい

毎回借りると少し割高になることもあるので、頻繁に通うなら自分のを用意するか、オプションがお得かも。

ちょっとお休みしたい時は?「休会制度」と料金

「今月は忙しくて通えないかも…」そんな時は休会制度が使えます。

ただし、月額の休会費(プランや期間で変わりますが、1,000円~2,600円くらい)がかかるのが一般的です。

手続き方法など、詳しくは店舗で確認しましょう。

お申し込みはこちらから!

LAVA

【ぶっちゃけ比較】LAVAって高い?安い?人気スタジオと比べてみた!

「LAVAの料金、他のホットヨガと比べて実際どうなの?」って思いますよね!代表的な「CALDO(カルド)」と「LoIve(ロイブ)」と、ざっくり比較してみました!(※あくまで目安ですよ!)

ポイントLAVA(ラバ)CALDO(カルド)LoIve(ロイブ)
雰囲気明るく、初心者も安心スタイリッシュ、ジム併設もおしゃれ!女性専用
店舗数圧倒的No.1!通いやすい!LAVAより少なめLAVA・カルドより少なめ
月会費目安標準的(店舗差あり)比較的リーズナブル傾向LAVAと同等か、やや高めかも?
プログラム種類がとにかく豊富!ベーシック中心、予約不要(一部)個性的・楽しいプログラムが多い
設備特徴標準的なホットヨガスタジオ遠赤外線床暖房が特徴デザイン性の高いスタジオ
おすすめな人利便性・種類の豊富さ重視、初心者さんコスパ重視、予約が面倒な人、ジムも使いたい人女性専用がいい人、おしゃれ空間で楽しみたい人

結論!LAVAのコスパと、どんな人におすすめか?

LAVAの料金は、業界全体で見ると「標準的」。

格安ではないけれど、圧倒的な店舗数による通いやすさ、レッスンの種類の多さ、初心者でも安心のサポート体制を考えると、コストパフォーマンスは十分高いと言えそうです!

【特にLAVAがおすすめなのはこんな人!】

  • 家の近くや会社の近くなど、便利な場所で通いたい!
  • 色々な種類のヨガレッスンを受けてみたい!
  • ホットヨガが初めてで、サポートがしっかりしているところがいい!

ただし、料金はお店によって結構違うので、必ず希望店舗の料金をチェックして、納得してから決めるのがベストですよ!

【あなたにピッタリ診断!】LAVAプラン選び方ガイド&料金シミュレーション

「よし、LAVA良さそう!でも、どのプランにすれば…?」そんなあなたのために、簡単なプラン選び診断チャートです!

START!

Q1. 月に何回くらい通いたい?

A. 週1回(月4回)くらいかな → STEP2へ

B. 週2~3回以上!たくさん通いたい! → STEP3へ

STEP2(週1回ペースの方)

Q2. 通う店舗は1ヶ所だけでOK? 

A. はい → 【マンスリーメンバー・4】がおすすめ! 

B. たまには違う店舗も使うかも → STEP3へ(ライトプランを検討)

STEP3(週2回以上 or 複数店舗利用したい方)

Q3. 利用したい店舗はいくつ? 

A. 2店舗(自宅と職場など)→ STEP4へ

B. 特に制限なく、色々な店舗を使いたい → 【マンスリーメンバー・フリー】がおすすめ!

STEP4(2店舗利用したい方)

Q4. 通える時間帯は? 

A. 平日の昼間がメイン → 【マンスリーメンバー・ライト(デイタイム)】がお得かも! 

B. 仕事帰りや土日も通いたい → 【マンスリーメンバー・ライト(フルタイム)】がおすすめ!

最後に… オプションは必要? * 水素水、マットキープ、タオル… 必要なら月額料金にプラスして考えましょう!

【料金シミュレーション例】

  • パターン1:マイペースに週1リフレッシュ♪ ⇒ マンスリーメンバー・4(1店舗)で、月額 8,800円~
  • パターン2:平日夜と週末で、2店舗を使い分け! ⇒ マンスリーメンバー・ライト(フルタイム)で、月額 13,800円~
  • パターン3:とにかくたくさん通って自分磨き! ⇒ マンスリーメンバー・フリー(全店舗)で、月額 16,800円~

お申し込みはこちらから!

LAVA

これで完璧!LAVAの料金に関する疑問を解決Q&A

最後に、LAVAの料金に関する細かい疑問をQ&A形式で解消しておきましょう!

Q1. 支払い方法は何があるの?

A.月会費は、基本的に銀行口座からの自動引き落としが多いようです。初期費用は現金やクレジットカードが使える場合もあります。詳しくは入会時に確認しましょう。

Q2. 料金って、いつから発生する?日割りは?

A.入会時に初月分(日割りの場合あり)と翌月分を前払いするのが一般的です。その後は毎月引き落としになります。日割り計算の有無や引き落とし日は入会時に聞いてみてくださいね。

Q3. 入会後にプラン変更ってできる?

A.はい、プラン変更は可能です!ただし、手続きの締め日(例:前月15日まで)があり、実際にプランが変わるのは翌月や翌々月からになることが多いです。変更手数料(1,000円程度)がかかる場合もあるので、詳細は確認が必要です。

 

Q4. 辞めたい時や休みたい時はどうする?解約金ってあるの?

A.退会・休会ともに、基本的にはお店での手続きが必要になります。電話やネットだけではできないことが多いので注意!手続きには締め日があります。 【超重要!】キャンペーンを利用して入会した場合、多くは「最低継続期間」が決められています。その期間内に自己都合で辞めると、割引された分の差額や違約金(解約金)がかかる可能性があります! 退会・休会を考える場合は、必ず早めに店舗で相談して、条件をしっかり確認しましょう!

Q5. オンラインヨガ「UCHIYOGA+」の料金は別?

 A. はい、LAVAのオンラインヨガ「UCHIYOGA+」は、スタジオ会員とは別の料金プランになっています。スタジオ会員向けの割引プランもあるようなので、オンラインも気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

まとめ:これであなたもLAVA料金マスター!お得に賢くホットヨガライフを始めよう♪

LAVAの料金は店舗ごとに異なります。通い方に合うプランを公式サイトで確認し、初期費用は体験当日入会のキャンペーンで賢く節約しましょう。

まずは手ぶらOKの体験レッスンで、スタジオの雰囲気やレッスンを直接確かめ、料金の疑問も解消するのがおすすめです。

納得して、お得に始めてください。

お申し込みはこちらから!

LAVA

この記事を書いた人

paku

東京都出身のぱくです。 音楽やファッション、コスメに興味を持っています! 少しでも皆さんのお役に立てるような情報をお届けします。

SHARE

この記事をシェアする