こちらの記事では、着信音を好きな曲に変える方法を紹介!
やり方はシンプルなので、ぜひ最後までご覧ください。
▼【アラーム】を好きな曲に変更したい方は、こちらをチェック!

【iPhone】アラームを好きな音楽にする方法!無料でユーチューブから簡単にできる!
iPhoneの着信音を好きな曲に変える方法

好きな曲に変える方法には大きく分けて、3つの手順が必要です!
画像付きで詳しく説明するので、ゆっくり順を追ってやってみましょう。
1.【アプリ・着信音メーカー】で作業
まずは、好きな曲をYouTubeから切り取る作業です。
「着信音メーカー」というアプリを使うことで簡単にできます。
無料なので、まだダウンロードしてない方は下記のボタンからダウンロードしましょう!
- 
					
					step1 ①着信音にしたい曲をYouTubeから探す 
 
- 
					
					step2 画面録画をする 
 
- 
					
					step3 アプリ・着信音メーカーを起動 
 
- 
					
					step4 ビデオから着メロの制作をタップし、画面録画した動画を選択する 
 
- 
					
					step5 右上をタップし、秒数を30秒以内に設定 
  
- 
					
					step6 着信音にしたい範囲を決め、右下のチェックをタップ 
 
- 
					
					step7 ファイル名を決め、OKをタップ 
 
これで、曲の切り取りは終了です。
2.【アプリ・GarageBand】で作業
では次に、切り取った曲をアラーム音として使えるようにする手順です!
こちらでは、apple純正アプリの「GarageBand」で作業する必要があります。
アプリがない方はボタンからダウンロードしましょう!
- 
					
					step1 共有ボタンを押し、GarageBandを選択 
 ※GarageBandが表示されない場合はアイコンをスクロールした先の「その他」から探す。 
- 
					
					step2 作成したファイルを長押し、共有→着信音の順でタップ 
 
  
- 
					
					step3 続ける→書き出し→OKの順でタップ 
 
  
   
これでスマホに音楽の取り込みは完了です。
3. 【設定】で作業
ここまでくれば、後は簡単です!
- 
					
					step1 1.設定からサウンドを開く 
 
- 
					
					step2 2.着信音をタップ 
 
- 
					
					step3 3.作成したファイルを選択し、完成 
 
好きな曲を着信音にして気分UP!

いかがでしたか。
一度慣れてしまえば、簡単に設定できます!
好きな曲で、テンションをあげましょう!

