エンタメ

【2025最新】M-1グランプリ歴代テーマ曲&登場曲まとめ!ウルフルズやRADWIMPSの名曲も紹介

M-1グランプリウルフルズCreepyNutsM-1テーマ曲M-1出囃子M-1登場曲

2025/02/10

日本一の漫才師を決める大会、M-1グランプリ

最近ではネタだけでなく、かっこいいオープニング映像やBGM、登場曲も注目されています!

そこで今回は、毎年共通の入場曲と、ウルフルズやCreepy Nutsなど、2019〜2024年の歴代テーマ曲をご紹介!

M-1グランプリの入場曲や歴代テーマ曲の魅力を詳しく解説します!

目次[ 表示 ]

M-1グランプリの登場曲&歌詞の意味を解説!

M-1グランプリ入場曲:Because We Can|ファットボーイ・スリム

引用チャンネル:Fatboy Slim

勢いのあるキャッチーなフレーズが特徴のM-1グランプリ入場曲で、2001年大会から現在まで使用されています。

実は、M-1グランプリ開催後に全国で行われる「M-1ツアー」というライブの客入れ曲にも使われているんです!

『Because We Can』は長年使われていますが、今後変更される可能性はあるのでしょうか?

令和のM-1グランプリの演出は、以前と大きく進化しているため、出囃子や登場曲の刷新も期待できますね!

ちょうど芸人さんが出てくる部分では「can」という単語が繰り返し叫ばれています。ここがとても出囃子っぽくて、耳に残りますよね♪
フルバージョンを聴くと曲の印象がガラッと変わりますよ!

リリース年
1998年

ご購入はこちらから



M-1グランプリ2019〜2024の歴代テーマ曲まとめ!PV&登場シーンも解説

1. 前前前世|RADWIMPS(2019年大会)

引用チャンネル:RADWIMPS

映画『君の名は。』の大ヒット曲『前前前世』が、M-1グランプリの『前前前夜』という特別企画でコラボMVとして使用されました!

2019年大会からM-1グランプリが一新され、「令和初の王者」が決まる大会として大注目されていたんですよ。

ちなみに、2019年はミルクボーイさんが優勝しました!

リリース日
2016年7月25日

ご購入はこちらから



2. 板の上の魔物|Creepy Nuts(2020年大会)

引用チャンネル:Creepy Nuts

ドラマ『べしゃり暮らし』のOP曲としても使われている、舞台に立つ人間の葛藤が表現された曲です。

本気で漫才に取り組む芸人さんの熱さがより伝わってくる一曲です♪

芸人さんが袖で待機している時の表情に、この曲はぴったりでした!
ちなみに、2020年はマヂカルラブリーさんが優勝しました!

リリース日
2019年8月7日

ご購入はこちらから



3. 昇る太陽|宮本浩次(2021年大会)

引用チャンネル:宮本浩次

ソロになって初の宮本さんのシングルで、魂の叫びが歌われているこの曲。

まさに下積みの長い芸人さんとの親和性がとても高い楽曲ですよね!

惜しくも準決勝で破れてしまった芸人さんの悔しそうな表情と曲がマッチしすぎていて、筆者も胸が苦しくなりました…
辛い下積み時代を乗り越え、2021年は錦鯉さんが優勝しました!

リリース日
2019年7月24日

ご購入はこちらから



4. 暴れだす|ウルフルズ(2022年大会)

引用チャンネル:ウルフルズ

どうしようもなく胸が熱くなっている姿が描かれている楽曲なので、漫才師の方々だけではなく、視聴者である私たちも共感できる曲となっています!

漫才前に、芸人さんが気合を入れている様子がMVに入っており、この年は特に熱量の高い戦いになっていました!

ちなみに、2022年はウエストランドさんが優勝しました!

リリース日
2005年1月13日

ご購入はこちらから



5. ログマロープ|日食なつこ(2023年大会)

引用チャンネル:日食なつこ

ここまでは芸人さんの熱量を表現するロック・HIPHOP調の楽曲が多かったのですが、2023年はピアノメインの曲が選ばれました!

戦いの前に壁に向かってネタ合わせをしている芸人さんの様子との親和性が特に高かったです!

ちなみに、2023年は令和ロマンさんが優勝しました!
お2人のロジカルな雰囲気にも、このテーマ曲がピッタリですね♪

リリース日
2016年1月11日

ご購入はこちらから



6. リライト|ASIAN KUNG-FU GENERATION(2024年大会)

引用チャンネル:ASIAN KUNG-FU GENERATION Official YouTube Channel

チャンピオン史上初、ストレートで決勝に進出した令和ロマンさんからMVがスタートします。

特に「尊厳と自由で矛盾してるよ」という歌詞とくるまさんが舞台袖でうずくまる様子の親和性が高い!とネットで話題になりました!

王者として頂点に立つ2人の葛藤が、熱い歌詞とマッチした楽曲です。

2024年も令和ロマンさんが優勝し、M-1史上初の連覇を果たしました!

リリース日
2004年8月4日

ご購入はこちらから



M-1の入場曲・BGMなどの音楽を楽しく聴こう♪

楽曲名アーティストM-1グランプリでの使用CDジャケット画像
Because We Canファットボーイ・スリムM-1グランプリ入場曲
前前前世RADWIMPSM-1グランプリ2019 テーマ曲
板の上の魔物Creepy NutsM-1グランプリ2020 テーマ曲
昇る太陽宮本浩次M-1グランプリ2021 テーマ曲
暴れだすウルフルズM-1グランプリ2022 テーマ曲
ログマロープ日食なつこM-1グランプリ2023 テーマ曲
リライトASIAN KUNG-FU GENERATIONM-1グランプリ2024 テーマ曲

いかがでしたか?

M-1グランプリには毎年様々な楽曲が使われ、漫才師たちを盛り上げているんです!

今年の年末は、ぜひ音楽にも注目してM-1を楽しんでみてくださいね♪

この記事を書いた人

ゆう

北海道出身の「ゆう」です。 子供の頃からアニメやお笑いを見るのが好きな超インドア派です。 最近はゲームの実況動画を見たり、PlayStation4・Switchのゲームをプレイしたりするのにハマっています! ゲームやアニメ紹介のエンタメ記事を中心に、皆さんのお役に立つ情報をお届けいたします。

SHARE

この記事をシェアする