みなさんはアニメをよく見ますか?
スポーツやバトル、異世界系などさまざまなジャンルがあるアニメですが、実は多くのアニメにかっこいい名言が隠されているんです!
そこで今回は、かっこいい・有名・短いなど、名言をジャンルに分けて紹介します!
目次[ 表示 ]
- 心を震わす名言5選
- 1. ワンパンマン|サイタマ
- 2. 東京卍リベンジャーズ|場地圭介
- 3. 鋼の錬金術師|アルフォンス・エルリック
- 4. やはり俺の青春ラブコメは間違っている|平塚静
- 5. コードギアス反逆のルルーシュ|ルルーシュ・ランペルージ
- 知る人ぞ知る有名な名言5選
- 1. 鬼滅の刃|富岡義勇
- 2. 鋼の錬金術師|ショウ・タッカー
- 3. コードギアス反逆のルルーシュ|ルルーシュ・ランペルージ
- 4. 呪術廻戦|五条悟
- 5. 東京卍リベンジャーズ|佐野万次郎
- 短いけど心に響く名言5選
- 1. 涼宮ハルヒの憂鬱|涼宮ハルヒ
- 2. 鬼滅の刃|煉獄杏寿郎
- 3. 新世紀エヴァンゲリオン|葛城ミサト
- 4. 僕のヒーローアカデミア|轟焦凍
- 5. 呪術廻戦|虎杖悠仁
- バトルシーンでの名言5選
- 1. エヴァンゲリオン|式波・アスカ・ラングレー
- 2. 僕のヒーローアカデミア|オールマイト
- 3. 進撃の巨人|ミケ・ザカリアス
- 4. 呪術廻戦|伏黒恵
- 5. 東京卍リベンジャーズ|花垣武道
- スポーツアニメの名言5選
- 1. ハイキュー!!|及川徹
- 2. スラムダンク|安西先生
- 3. 弱虫ペダル|鳴子章吉
- 4. 黒子のバスケ|火神大我
- 5. テニスの王子様|乾貞治
- 恋愛における名言5選
- 1. 呪術廻戦|五条悟
- 2. 銀魂|土方十四郎
- 3. ソードアートオンライン|キリト
- 4. 鋼の錬金術師|エドワード・エルリック
- 5. ワンピース|サンジ
- 思わずクスっと笑ってしまう迷言集10選
- 1. シュタインズ・ゲート|岡部倫太郎
- 2. やはり俺の青春ラブコメは間違っている|比企谷八幡
- 3. 日常|相生祐子
- 4. ゆるキャン△|志摩リン
- 5. 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|オルガ・イツカ
- 6. ジョジョの奇妙な冒険|岸辺露伴
- 7. りゅうおうのおしごと!|九頭竜八一
- 8. 偽物語|阿良々木暦
- 9. RE:ゼロから始める異世界生活|ペテルギウス・ロマネコンティ
- 10. 男子高校生の日常|ヒデノリ
- アニメには心に響く名言がたくさん!
心を震わす名言5選

1. ワンパンマン|サイタマ
「自分で変われるのが人間の強さだ」
出典:村田雄介/集英社/アニメ1期・第3話
このセリフは、人間を”新人類”に進化させようと非人道的な研究を繰り返してきたジーナス博士に対して、サイタマが放った言葉です。
人間は努力次第で変わることができると強く言い放つサイタマですが、実際に血の滲むような努力をしてきた彼だからこそ説得力があるんですよね。
ハッとさせられる言葉だと思います。
2. 東京卍リベンジャーズ|場地圭介
「“東卍創立メンバー(あいつら)”は オレの“宝”だ」
出典:和久井健/講談社/アニメ1期・第21話
愛美愛主との抗争の際、死に際の場地が武道に告げたセリフです。
敵に寝返ったと思われていた場地ですが、実は東卍のために一人で戦っていた場地。
仲間のために命を張り、そして最後に残したこの言葉は重みが違います。
どこまでも仲間想いな場地に、心を鷲掴みにされた方も多いのではないでしょうか?
筆者もこのシーンで号泣しました。
3. 鋼の錬金術師|アルフォンス・エルリック
「不自由である事と不幸である事はイコールじゃない」
出典:荒川弘/スクウェア・エニックス/アニメ1期・第23話
敵であるスカーをアルが追い詰めた時のシーンです。戦いの最中に、アルの鎧の中が空であったことから、スカーはアルの身体をを”不幸な身体”だと嫌味を言います。
しかし、不自由なことはあっても不幸ではないと言い放つアル。
自らの価値観で他人を否定し、哀れむことは間違っていると教えてくれます。
自分だけの価値観にとらわれず、胸を張って生きているアルはかっこいいですよね。
4. やはり俺の青春ラブコメは間違っている|平塚静
「誰かを助けることは君自身が傷ついていい理由にはならないよ」
出典:渡航/小学館/アニメ1期・第12話
平塚先生が八幡に放ったこの言葉もかなり印象的ではないでしょうか。
文化祭であえて憎まれ役を買い、場を納めた八幡を見て「君が傷つくのを見て悲しむ人もいる」と優しく諭してくれる平塚先生。
自己犠牲をよしとするのではなく、周りの人間の為にも自分が傷つかずに解決できる方法を探すことも大事なんですよね。
大事な人が傷ついて嬉しい人はいないですから。
5. コードギアス反逆のルルーシュ|ルルーシュ・ランペルージ
「不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ!」
出典:大河内一楼、谷口悟朗/サンライズ/アニメ1期・第2話
生まれも育ちも才能も、人は皆違っているからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。だから不平等は悪ではない、そう言い放つルルーシュ。
全てにおいて平等な社会を実現することは不可能であり、また平等を与えてしまうと発展や進歩を阻害し、結果的に他の国に負けてしまうという事です。
なかなかに考えさせられる名言ですが、そもそもこのような発想に至るルルーシュの発想力が飛び抜けていると思います。
こちらではアニメから学ぶ名言をさらに10選紹介しています。
アニメには名言がたくさんありますよ!

気分が下がったらこの言葉を胸に!アニメから学ぶ名言10選!
知る人ぞ知る有名な名言5選

1. 鬼滅の刃|富岡義勇
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」
出典:吾峠呼世晴/集英社/アニメ1期・第1話
主人公の炭治郎が、鬼となった禰豆子を殺そうとする富岡義勇に土下座して命乞いをする際に、富岡義勇が炭治郎に喝を入れたシーンです。
生殺与奪とは、他人を思うままに支配することです。生殺与奪の権を他人に握らせるということは、生かすも殺すも、奪うも与えるも他人の手に握られてしまうということ。
そのように他人に運命を委ねるのではなく、自分で人生を切り開けという強いメッセージ性があります。
2. 鋼の錬金術師|ショウ・タッカー
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
出典:荒川弘/スクウェア・エニックス/アニメ2期・第2話
国家錬金術師の資格を維持したいタッカーですが、それに見合う成果を出すことができず追い詰められてしまいます。そこで彼が取った行動は、なんと実の娘とペットを使いキメラを合成すること。
娘とペットの姿が見えないことを不審に思ったエドが指摘すると、タッカーはこの言葉を放ちました。
外道なセリフではありますが、現在でもSNS上などでこのセリフをネタとして使っている人をよく見かけます。筆者も使ったことがあります。
3. コードギアス反逆のルルーシュ|ルルーシュ・ランペルージ
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」
出典:大河内一楼、谷口悟朗/サンライズ/アニメ1期・第1話
ギアスの力を得たルルーシュが、ブリタニア軍に銃を向けられたシーンで使われました。
自分はただの学生なのに撃たないのか?と煽った後にこのセリフを言い放ちます。
敵に銃を向けるということは、自分も撃たれる可能性があるということ。
その可能性を受け入れ、撃たれる覚悟がある者のみが銃を手に持てという意味です。
侵された自国と殺された母の復讐のために、命のやり取りをしているルルーシュが放つ言葉はなかなかに重みがあります。
4. 呪術廻戦|五条悟
「大丈夫。僕最強だから」
出典:芥見下々/集英社/アニメ1期・第2話
このセリフは知っている方も多いのではないでしょうか?
呪いの王と称される両面宿儺との戦いの際、五条悟は余裕綽々といった風にこのセリフを放ち、そして宣言通りに見事勝利します。
まさしく「最強」。圧巻の強さ。
このシーンで五条悟の沼に片足を突っ込んでしまった人もきっといるはず!
発言が実力に伴っていると最高にかっこいいですよね!!
5. 東京卍リベンジャーズ|佐野万次郎
「日和ってる奴いる?いねえよなぁ!?」
出典:和久井健/講談社/アニメ1期・第5話
東卍の対抗勢力である愛美愛主に、マイキーの仲間であるパーちんの親友が襲われてしまいます。パーチンは愛美愛主に一矢報いたいと考えますが、相手は巨大な組織。東卍の迷惑になるのではないかと尻込みしていたパーちんに、マイキーが問いかけます。
やるのか、やらないのか、と。
そこで戦う意思を見せたパーちんにマイキーは笑いかけ、このセリフを叫ぶのでした。漢気溢れるセリフに心が震えますよね。また、マイキーの仲間想いな一面が見られるシーンだったと思います。
短いけど心に響く名言5選

1. 涼宮ハルヒの憂鬱|涼宮ハルヒ
「ただの人間には興味ありません」
出典:谷川流/KADOKAWA/アニメ1期・第1話
成績優秀でスポーツ万能、加えて美少女な涼宮ハルヒですが、実は変わった一面を持っています。
それが一番表されているのがこのセリフだと思います。
新学期の自己紹介でこのセリフを言ったのですが、インパクトがすごいですよね。
ですが、確固たる自分を持ち、自分の力で人生を切り開いていく彼女にはピッタリな言葉かもしれません。
アニメ自体もものすごく面白いのでおすすめの作品です!
2. 鬼滅の刃|煉獄杏寿郎
「心を燃やせ!!」
出典:吾峠呼世晴/集英社/劇場版アニメ『鬼滅の刃 無限列車編』
こちらのセリフも馴染みのある方は多いと思います。
無限列車編にて、煉獄さんが炭治郎たちに遺した言葉の1つです。
どれだけ打ちのめされようとも、己に打ち勝ち、そして前を向け。
悲しみに打ちひしがれていても時間は止まってくれないのだ、と。
鬼殺隊の柱まで上り詰めた煉獄さんだからこそ説得力がありますよね。
煉獄さんのこの言葉があったからこそ、残された炭治郎たちも前を向くことが出来たのだと思います。
3. 新世紀エヴァンゲリオン|葛城ミサト
「風呂は命の洗濯よ」
出典:庵野秀明/GAINAX/アニメ第3話
命の洗濯とは、日常の苦労から解放されて、命が延びるほど思う存分に楽しむこと。また、寿命を伸ばすための休養という意味です。
エヴァに乗らなくてはいけない重圧や戦うことへの不安など、さまざまなものに押しつぶされそうになるシンジに、ミサトさんはこの言葉をかけます。
シンジと真剣に向き合い、取り繕うことなく接してくれるミサトさんに、シンジも救われた場面があったのではないでしょうか。
4. 僕のヒーローアカデミア|轟焦凍
「なりてぇもんちゃんと見ろ!!」
出典:堀越耕平/集英社/アニメ2期・第17話
兄を襲撃されたことの恨みから感情的になってしまった飯田天哉を、轟焦凍が叱責するシーンです。自分が目指すもの・なりたいものは何かと問いただすことで、折れかけた飯田天哉の心を奮い立たせます。
誰しも、夢に向かう途中で挫折してしまったことがあると思います。その挫折や苦しみを簡単に払拭することは難しいと思いますが、一度自分が本当に目指しているものを想い出し、初心に帰ることも大切ですよね。
5. 呪術廻戦|虎杖悠仁
「生き様で後悔はしたくない」
出典:芥見下々/集英社/アニメ1期・第2話
夜蛾正道学長に「(呪術高専に)何しに来た」と問われた際に、虎杖悠仁は「自分が死ぬときのことは分からないが、死に様で後悔はしたくない」と強いまなざしを向けて答えます。
追い詰められた先に出た彼の言葉は核心を付いており、Twitter上では「かっこいい」「自己啓発された」と話題になりました。
宿儺を体内に取り込んだ後に死刑という、壮絶な運命を定められた人間が放った言葉とは思えないほど、真っすぐでかっこいいですよね。
バトルシーンでの名言5選

1. エヴァンゲリオン|式波・アスカ・ラングレー
「傷つけられたプライドは10倍にして返してやるのよ!!!」
出典:庵野秀明/GAINAX/アニメ第9話
アスカといえばプライドが高い女の子。
だからこそ孤独を好み、いかなる時も排他的な態度を崩しません。そんな彼女にピッタリのセリフですよね。
アスカの強引な性格に周りのキャラクターたちは翻弄されることもありますが、彼女がいたから引っ込み思案だったシンジも変わった部分があると思います。
どこまでも勝ち気でとっつきにくくて、でも実は繊細な女の子のアスカが筆者も大好きです。
2. 僕のヒーローアカデミア|オールマイト
「ヒーローは守るものが多いんだよオール・フォー・ワン!! だから負けないんだよ」
出典:堀越耕平/集英社/アニメ3期・第11話
敵(ヴィラン)連合の実質的な支配者であるオール・フォー・ワンが突如現れ、オールマイトとの激しい戦いが始まります。オール・フォー・ワンの圧倒的なパワーに負けそうになるオールマイトですが、自分を奮い立たせこのセリフを言い放ちます。
たとえ負けそうになっても、くじけそうになっても、自分はヒーローだから負けない。
守るもののために自分は最後まで戦う。
そんなオールマイトに涙すること間違いなしです。
3. 進撃の巨人|ミケ・ザカリアス
「人は戦うことをやめた時初めて敗北する」
出典:諫山創/講談社/アニメ2期・第26話
これは、「獣の巨人」と出会ってしまったという絶望の中で、自分と仲間を奮い立たせるためにミケが発した言葉です。この言葉によって、仲間たちは獣の巨人に立ち向かうことを決意します。
自分が負けたことを認め戦うことを諦めるのは簡単ですが、戦うことをやめた瞬間に勝敗は決まってしまいます。逆に言えば、立ち向かう限り負けたことにはなりません。挑戦をする全ての人に送りたい言葉ですね。
4. 呪術廻戦|伏黒恵
「できるかじゃねぇ。やるんだよ!」
出典:芥見下々/集英社/アニメ1期・第5話
虎杖悠仁の身体を乗っ取った宿儺を倒さなければならなくなってしまった伏黒。特級呪霊にひるんでしまった自分が呪いの王を倒せるのかと一瞬弱気になってしまいますが、自身のこの言葉で自分を奮い立たせ、宿儺に挑みます。
たとえ自分よりも格上の相手でも、仲間のために諦めず命をかける伏黒はかっこいいですよね。
伏黒の芯の強さが垣間見えた名言だったと思います。
5. 東京卍リベンジャーズ|花垣武道
「引けねぇんだよ!!!! 引けねぇ理由があるんだよ!!!」
出典:和久井健/講談社/アニメ1期・第3話
身体の弱いタクヤを守り、逃げてばかりの自分を変えるため、武道はキヨマサにタイマンを申し込みます。一方的にやられてしまう武道ですが、ここで諦めたら自分は変われないと思い、立ち向かうことをやめません。
残酷な未来を知っているからこそ、武道は必死に運命に抗います。
泣いてもボコボコにされても、気持ちだけは負けない。そんな姿勢の武道に筆者も心を打たれました。
こちらでは【かっこいいキャラ】名言・名シーン集15選を紹介しています。
バトルシーンの名言・名シーンっていいですよね!

【かっこいいキャラ】名言・名シーン集15選!アニメ・漫画好き必見
スポーツアニメの名言5選

1. ハイキュー!!|及川徹
「才能は開花させるもの…センスは磨くもの!!!」
出典:古舘春一/集英社/アニメ2期・第24話
才能が開花するのはいつか分からない。だからこそ、開花を待つのではなく「自分で開花させる」。
これは、烏野高校との試合中の及川のセリフです。
尋常ではない努力を積み重ねることで自分の才能を開花させ、強豪校の司令塔として活躍してきた及川のセリフは胸に響くものがあります。
自分で限界を決めてしまったらそこで終わりであり、たとえ突出した才能がなくとも努力を続けることが大事なのだと教えてくれました。
2. スラムダンク|安西先生
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
出典:井上雄彦/集英社/アニメ27話
こちらも有名なセリフですよね。
中学時代の県大会中、三井寿のチームは負けていました。相手のボールをカットし必死にボールを追いかけるあまり、貴賓席に突っ込んでしまった三井。試合の残り時間はあと数秒。三井は試合を諦めます。
しかし、そこでこの言葉を投げかけてきたのが安西先生でした。
誰しも絶望的な状況に見舞われれば諦めたくなると思います。諦めないことは簡単なようで難しいです。
だからこそ、安西先生のこの言葉は多くの人に響いたのでしょうね。
3. 弱虫ペダル|鳴子章吉
「目の前の階段登れんヤツに その先はないっちゅーことや!!」
出典:渡辺航/秋田書店/アニメ1期・第15話
合宿中、真波と出会った小野田は、真波の才能に感化されインターハイ出場への想いが強くなります。
その後、鳴子にどうしたらインターハイメンバーに選ばれるか尋ねた時、鳴子はこのセリフを言い放ちました。
目標を達成するには、1つ1つの課題を乗り越えていかなくてはならない。
目の前の課題をこなさずに遠くの課題を見ているようでは目標は達成できない、と。
また、目標達成から逆算して課題を設定することの大切さも教えてくれました。
4. 黒子のバスケ|火神大我
「みんなの想いを背負って決めんのがエースだ」
出典:藤巻忠俊/集英社/アニメ2期・第25話
「キセキの世代」の1人である紫原が所属する陽泉高校と試合することになった誠凛高校。名実ともに強大な力を持っている紫原に圧倒され、誠凛高校は絶体絶命の状態に陥ります。しかし、火神大我は己を鼓舞してシュートを決めに行きます。
どんな状況でもエースとしての責任を持ち、そして勝利への強い執着が感じられるアツいセリフでした。
エースという責任と期待を背負っている人に送りたい言葉ですよね。
5. テニスの王子様|乾貞治
「そして俺は過去を凌駕する!」
出典:許斐剛/集英社/アニメ122話
幼いころ、一緒にテニスをしていた柳と試合で対決することになった乾。
乾のプレイスタイルであるデータテニスは柳から教わったものでしたが、そんな師匠である柳に放ったのがこの言葉です。
今まで自分が収集したデータに頼っていた乾はここで覚醒を見せ、柳とアツい戦いを見せてくれます。
テニプリの中でも名試合と言われるほどです。
自分が成長したいとき、自分を奮い立たせたいときに使いたいですね。
こちらではおすすめの最強スポーツアニメを名言をさらに紹介しています。
サッカー・バスケなどぜひご覧ください!

おすすめの最強スポーツアニメを名言と共にとことん紹介!~サッカー・バスケなど~
恋愛における名言5選

1. 呪術廻戦|五条悟
「これは持論だけどね、愛ほど歪んだ呪いはないよ」
出典:芥見下々/集英社/劇場版『呪術廻戦0』
劇場版の主人公である乙骨憂太が、自らに怨霊となって取り憑いた祈本里香について話すシーンで、五条が告げた言葉です。
ここで言う「愛」とは恋愛だけでなく、親子愛や友情愛なども含まれます。
愛というとポジティブなイメージがありますが、そんな「愛」も、時には「呪い」となってしまう。
夏油傑のこともありましたし、五条がそう思うのも無理はないですよね。
五条の親友であった夏油と何があったのか、気になる方はぜひ原作を見てみてください!
2. 銀魂|土方十四郎
「惚れた女にゃ 幸せになってほしいだけだ 」
出典:空知英秋/集英社/アニメ1期・第87話
土方十四郎は新選組の副長であり、また「鬼の副長」とも呼ばれるほど確かな実力を持つ人物です。しかし、新選組に属しているということは攘夷志士と戦わなくてはならず、常に死と隣り合わせであることを意味します。
だからこそ、いつ死ぬか分からない自分の傍にいてほしくなかった。
ただ、自分の好きな女に幸せになってほしかったのです。
彼女を本当に愛しているからこそ出たこの言葉。最高にかっこいいです。
3. ソードアートオンライン|キリト
「俺の命は君のものだ」
出典:川原礫/KADOKAWA/アニメ Aincrad編・第10話
血盟騎士団に入り訓練に行くことになったキリトは、クラディールの裏切りがあり絶体絶命のピンチに陥ります。
HPゲージが赤色になり死を覚悟するキリトですが、最愛の彼女であるアスナを思い出し、再び剣を握りしめます。そしてなんとかピンチを乗り切り、アスナに告げたのがこの言葉でした。
自分だけのために生きるのではなく、他の誰かのために生きていきたい、そう思えたときこそ人は強くなれると教えてくれるセリフです。
4. 鋼の錬金術師|エドワード・エルリック
「等価交換だ。俺の人生半分やるから、おまえの人生半分くれ!」
出典:荒川弘/スクウェア・エニックス/アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第64話
錬金術および錬丹術の研究のため旅に出ることにしたエド。
見送りに来てくれたウィンリィに対して、エドは錬金術師らしいプロポーズをします。
一方、ウィンリィは「錬金術師ってほんとバカ」と呆れながらも「半分どころか全部あげるわよ」と返すのでした。ウィンリィの返し方もかっこいいですよね!
ようやく結ばれた2人を見て嬉しく思った人も多いのではないでしょうか!?
5. ワンピース|サンジ
「”女のウソ”は許すのが男だ」
出典:尾田栄一郎/集英社/アニメ ウオーターセブン編・第251話
ウォーターセブンでロビンがもうルフィたちの元へは戻らないと、唐突に別れを告げました。
ロビンに嫌われたのではないかと慌てるチョッパーに対し、サンジはこの言葉を投げかけます。
いくら冷たい言葉を吐かれても、ロビンの本心に気づいているサンジはさすがですよね。
ただ女性が好きなわけではなく、きちんと仲間としてロビンを見ていたことが伝わってきます。
最高にしびれるセリフです!
こちらでは【2023最新】アニメの可愛い胸キュンセリフ20選を紹介しています。
恋愛の名言をもっと知りたい方におすすめです!

【2023最新】アニメの可愛い胸キュンセリフ20選!あざとかわいいセリフや男性キャラのセリフも
思わずクスっと笑ってしまう迷言集10選

1. シュタインズ・ゲート|岡部倫太郎
「エル・プサイ・コングルゥ」
出典:5pb.、Nitroplus/MAGES./アニメ第1話
これは携帯電話で何者かと話している(自称)マッドサイエンティストの岡部倫太郎が、電話を切る際につぶやく合言葉です。誰かと話しているように見えますが、基本的には1人電話をしており、またこの言葉に特に意味はありません。
そう、岡部倫太郎は「中二病」なのです。
この言葉だけ聞くとギャグアニメと思うかもしれませんが、『シュタインズ・ゲート』はループ系の物語です。話の内容も割と重く、また伏線も多く張られているので面白いです!
2. やはり俺の青春ラブコメは間違っている|比企谷八幡
「病気かな? 病気じゃないよ 病気だよ(病気)」
出典:渡航/小学館/アニメ2期・第2話
比企谷八幡は、戸塚彩加の顔が赤いことに対して「病気かな?」と思いましたが、戸塚は暑くてのぼせてしまっているだけで「病気じゃないよ」と思います。そして、戸塚は男なのに顔が赤い戸塚を見てドキドキしてしまっている自分が「病気だよ」と言っているのです。
つまり
(戸塚は)病気かな?
(いや戸塚は)病気じゃないよ
(戸塚を見てドキドキしている俺が)病気だよ
ということです。これを俳句にして読んでいるのも面白いですよね。
3. 日常|相生祐子
「許してヒヤシンス」
出典:あらゐけいいち/KADOKAWA/アニメ第20話
ゆっこ(相生裕子)は、クラスメイトの野原みおに漫画を描く手伝いを頼まれ承諾しますが、ミスを連発し足を引っ張ってしまいます。
さらに原稿用紙の買い出しを頼まれたのに、なぜかゆっこは甘酒とマーマレードジャムを買ってきてしまい、みおの怒りは爆発。
みおが「私にどうしろっていうの!」と聞くと、ゆっこは舌を出しながら「許してヒヤシンス」と言うのでした。
ネット用語としては有名ですが、現実で使うには勇気がいりますね。
4. ゆるキャン△|志摩リン
「うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp」
出典:あfろ/芳文社/アニメ1期・第2話
これはリンが恵那とメールのやり取りをした中で、リンが恵那に送った意味不明のメールです。「くたばれ」と送ったリンに対し「死ぬのはお前だ。貴様のいるキャンプに熊とトラとチワワ100匹放った」と恵那が返します。
その後にリンが送ったのがこの言葉です。
ちなみに「くぁwせdrftgyふじこlp」とは文字で表せない悲鳴などを表現するときに使われるネットスラングです。音読不可能ですが、語中のひらがなより「ふじこ」とも呼称されます。
5. 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|オルガ・イツカ
「止まるんじゃねぇぞ…」
出典:矢立肇、富野由悠季/KADOKAWA/アニメ2期・第23話
ヒットマンから仲間を守るため銃撃を受けて死んだオルガ・イツカが最期に残した言葉です。
本来なら感動的なシーンですが、ネット上では屈指のネタシーンとして扱われています。
というのも、オルガの死んだ体勢がつり革を握るサラリーマンの後ろ姿に見えることや、『サタデーナイトフィーバー』のポーズにも見えることなどによって、シリアスなシーンは途端に笑いを引き起こすようになったのです。
現在でもTwitterなどで頻繁に使われていますし、筆者も使ったことがあります。
6. ジョジョの奇妙な冒険|岸辺露伴
「だが断る!」
出典:荒木飛呂彦/集英社/アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』第28話
これは岸辺露伴のセリフです。
「ハイ・ウェスター」という圧倒的な強さを持つ敵が現れた際に、東方仗助を引き渡せば命は助けてやると告げられます。そこで露伴は上記のセリフを言い、仗助に逃げるよう叫ぶのでした。
こちらも素敵な話ですが「だが断る」という言葉自体が非常に汎用性があるため、日常的に使われるようになりました。
パロディとしても頻繁に使われています。
7. りゅうおうのおしごと!|九頭竜八一
「まったく!小学生は最高だぜ!!」
出典:白鳥士郎/SBクリエイティブ/アニメ第3話
九頭竜八一が、教え子の女子小学生たちが健気に頑張る姿を見て言ったセリフです。
小学生ならではの素直さと吸収力の高さを称賛する言葉ではありますが、一部の人からネタとして扱われることもしばしば。
他作品でも小学生の女の子が登場したり活躍することがあると「まったく、小学生は最高だぜ!!」とコメントされることが多いです。
しかし、現実でこの発言をするのは控えた方がいいかもです…!
8. 偽物語|阿良々木暦
「義理の妹なんざ萌えるだけだろうがぁ!」
出典: 西尾維新/講談社/アニメ第11話
阿良々木月火が実の妹ではないと知った時の暦のセリフです。
残酷な真実を知ってもなお、妹を守るために忍野忍と戦いに赴きます。
普段は皮肉屋でニヒルな一面もありますが、実は根はお人よしで妹想いな暦。
だからこそ先程の言葉がスラっと出てきたのでしょうね。
面白さと、暦の兄らしい一面を兼ね備えたセリフだと思います。
9. RE:ゼロから始める異世界生活|ペテルギウス・ロマネコンティ
「アナタ、怠惰デスね」
出典: 長月達平/KADOKAWA/アニメ1期・第15話
ペテルギウスは大罪司教「怠惰」担当です。
首を傾け、腰を曲げ、奇態な体制で話すことを好み、時には自身の指を噛みつぶすこともある狂人で、「~デス」という口癖が特徴です。
目的を果たせなかった部下に対して上記のセリフで罵り、始末してしまいます。
セリフ自体はネタ的要素があり面白いと言われていますが、話の展開的には重いです…。
そもそもリゼロ自体が重い話なので、鬱展開が好きな人にはおすすめです!
10. 男子高校生の日常|ヒデノリ
「今日は風が騒がしいな…」
出典:山内泰延/スクウェア・エニックス/アニメ第1話
このセリフは、ヒデノリが風の強い日に河原で雑誌を読んでいた際に、突如立ち寄ってきた文学少女に発した言葉です。
ヒデノリ自身は痛いセリフを言ってしまったことに恥ずかしさを覚えますが、一方で文学少女は、自作小説の主人公とヒデノリを重ねてシチュエーションを楽しんでいました。
焦りを加速させるヒデノリと、ノリノリな文学少女。
このシュールな展開に笑ってしまうこと間違いなしです!
アニメには心に響く名言がたくさん!

以上、アニメの名言40選を紹介しました!
みなさんの胸にも響く名言があったのではないでしょうか?
ぜひ使ってみてくださいね!