島根県は八百万の神が集うとされている出雲大社がある土地として有名です。
古くから伝わる神話にも多くのお酒が出てくることもあり、日本酒の製造も盛んです。
今回はそんな島根県の日本酒の特徴や一度は飲みたい日本酒を紹介します!
目次[ 表示 ]
- 島根県の日本酒特徴
- 島根県には33軒の酒蔵が存在
- 日本酒の製造環境は?
- 味わいの傾向は?
- 島根県の日本酒おすすめ15選
- 1. 王祿(おうろく)|王祿酒造
- 2. 月山(がっさん)|吉田酒造
- 3. 出雲富士(いずもふじ)|富士酒造
- 4. 李白(りはく)|李白酒造
- 5. 死神(しにがみ)|加茂福酒造
- 6. 玉櫻(たまざくら)|玉櫻酒造
- 7. 智則(とものり)|吉田酒造
- 8. 玉鋼(たまはがね)|簸上清酒
- 9. 十旭日(じゅうじあさひ)|旭日酒造
- 10. 意宇(おう)|王祿酒造
- 11. 誉池月(ほまれいけづき)|池月酒造
- 12. 出雲誉(いずもほまれ)|竹下本店
- 13. 開春(かいしゅん)|若林酒造
- 14. 豊の秋(とよのあき)|米田酒造
- 15. 七冠馬(ななかんば)|簸上清酒
- 島根県にある人気の酒蔵
- 1. 李白(りはく)酒造
- 2. 米田(こめだ)酒造
- 3. 旭日(あさひ)酒造
- 島根県の美味しい日本酒を楽しもう!
島根県の日本酒特徴
島根県には33軒の酒蔵が存在
島根県内には33軒の酒蔵が存在します。(出典:国税庁「清酒製造業の概況(平成30年度調査分)」)
その多くは酒蔵の歴史も古く、伝統を受け継ぎながら日本酒を製造しています。
日本酒の製造環境は?
島根県には美味しい日本酒作りには欠かせない要素とも言われている「水」、「米」、そして仕込みを左右する「冬の寒さ」が揃っています。
中国山地の広葉樹林に降り注いだ雨が、風化した花崗岩を通り抜けるうちに自然のミネラル分を含んでいる、「日本酒に最適な水」があることも島根県の日本酒が美味しい理由です。
綺麗な空気や山々が広がる豊かな自然環境から生み出される美味しい水を使用できる点などが酒造好適米(酒米)の栽培にまさにぴったりの環境と言えます!
味わいの傾向は?
島根県の日本酒は神話に登場するスサノオノミコトが大蛇のヤマタノオロチを退治するために飲ませたとされる八塩折の酒に象徴されるような濃厚な味わいが特徴です。
ボディがしっかりとしていて、濃いうま味を備えた飲みごたえがあるお酒が多いです。
日本酒は様々な温度で楽しむことが出来ますが、島根県の多くの日本酒は特に「お燗」にすると日本酒の味を堪能することが出来ます!
島根県の日本酒おすすめ15選
自然豊かな環境から作られる美味しい日本酒が数多く存在する島根県。
その中でも特におすすめしたい人気の日本酒を15個紹介します!
是非自分のお気に入りの銘柄を見つけてみて下さい!
*商品情報とリンク先の商品は異なる場合があります。
1. 王祿(おうろく)|王祿酒造
引用元:王祿酒造公式サイト
取り扱い店舗も日本に33店舗しかないとてもレアなお酒です。
うま味が強く、キレが良い味わいです。
火入れ殺菌をしないため、日本酒の成長に必要な酵素を消すことなく作られたまさに「生きたお酒」です!
最近では少なくなってきましたが、日本酒を作る際に、他のお酒とブレンドすることで、味の統一を図ります。
しかし、このお酒は他の酒とブレンドすることなく作られているため、日本酒の個性を存分に味わうことが出来ます。
味がしっかりとしているため、肉料理などのがっつりとした味の料理と合わせても引けを取らない味をしていることも特徴です!
『王祿』の商品情報
- 銘柄名
- 王祿(おうろく)
- 酒蔵名
- 王祿酒造
- 特定名称
- 純米大吟醸
- 精米歩合
- 35%
- 原料米
- 山田錦
- 味わい
- ・グレープフルーツの様な風味
・キレが良い
・甘辛:普通
2. 月山(がっさん)|吉田酒造
引用元:吉田酒造公式サイト
華があり、透き通るような味わいが特徴です。
お米のうま味を最大限に引き出しながら透明感のある飲み口です。
お米本来のうま味を最大限に引き出すように作られているため、飲んだ後にふわっとうま味が追いかけてきます。
比較的飲みやすい味をしているので、「日本酒が初めて」という人にも飲みやすいお酒です!
『月山』のご購入はこちら
『月山』の商品情報
- 銘柄名
- 月山(がっさん)
- 酒蔵名
- 吉田酒造
- 特定名称
- 純米
- 精米歩合
- 70%
- 原料米
- 五百万石
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・フルーティー
3. 出雲富士(いずもふじ)|富士酒造
引用元:富士酒造公式サイト
伝統の出雲杜氏の技術を尊重し、人と人、人と食の良き縁を結ぶ素直で清い酒造りを目標に、昔ながらの製法で作られています。
やわらかく上質なうま味があり、調和のとれた味をしています。
更に、コクとキレを活かした味わいになっており、米の持つ特徴を最大限に活かしているため、「米の味をしっかりと味わいたい人」には特におすすめしたいお酒です!
『出雲富士(いずもふじ)』のご購入はこちら
『出雲富士』の商品情報
- 銘柄名
- 出雲富士(いずもふじ)
- 酒蔵名
- 富士酒造
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 50%
- 原料米
- 山田錦
- 味わい
- ・甘辛:普通
・フルーティー
4. 李白(りはく)|李白酒造
引用元:李白酒造公式サイト
仕込みの際に使用する水には、計4ヶ所の井戸からくみ上げた名水を使用しています。
近年では香港、韓国、アメリカ、シンガポールなどにも輸出を行っており、海外人気も高い日本酒です!
比較的女性にも人気があり、芳醇でほのかな甘みとキレがある味が特徴です!
『李白』のご購入はこちら
『李白』の商品情報
- 銘柄名
- 李白(りはく)
- 酒蔵名
- 李白酒造
- 特定名称
- 特別純米
- 精米歩合
- 58%
- 原料米
- 五百万石
- 味わい
- ・甘辛:やや辛口
・花の蜜のような軽やかな甘み
・程よい熟成感
・穀物のような香り
5. 死神(しにがみ)|加茂福酒造
引用元:楽天
「死神」というインパクトの強い名前とは裏腹に甘口で琥珀の様な色をしていることが特徴です。
名前はかなり斬新ですが平成12年雑誌「特選街」全国日本酒大会コンテスト純米酒部門では9位入賞を果たすほどの銘酒です。
蔵元が小さいということもあり、生産数も少なく手に入りにくいレアなお酒なので、巡りあうことが出来たら是非飲んでもらいたいお酒です!
『死神』のご購入はこちら
『死神』の商品情報
- 銘柄名
- 死神(しにがみ)
- 酒蔵名
- 加茂福酒造
- 特定名称
- 純米
- 精米歩合
- 非公開
- 原料米
- 五百万石
- 味わい
- ・甘辛:甘口
・酸味がある
6. 玉櫻(たまざくら)|玉櫻酒造
引用元:玉櫻酒造公式サイト
このお酒を飲んだらご飯を食べたくなるような食中酒です。
お酒自体は琥珀色をしているのが特徴で、味付けの濃いものとの相性が抜群です。
米のうま味をとても感じることができる味で、これを飲むとおかずを更に美味しくしてくれること間違いなしのお酒です!
『玉櫻』のご購入はこちら
『玉櫻』の商品情報
- 銘柄名
- 玉櫻(たまざくら)
- 酒蔵名
- 玉櫻酒造
- 特定名称
- 純米
- 精米歩合
- 70%
- 原料米
- 改良雄町
- 味わい
- ・甘辛:普通
・穀物のような香り
・程よい熟成感
7. 智則(とものり)|吉田酒造
引用元:Yahooショッピング
全国でも数十件のみの販売でとてもレアなお酒です。
島根県オリジナル酒米である「佐香錦」をしており、さわやかな酸味とうま味の両方を味わうことが出来ます。
香りも良くとても飲みごたえがある日本酒となっています!
『智則』のご購入はこちら
『智則』の商品情報
- 銘柄名
- 智則(とものり)
- 酒蔵名
- 吉田酒造
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 55%
- 原料米
- 佐香錦
- 味わい
- ・甘辛:甘口
・フルーティー
8. 玉鋼(たまはがね)|簸上清酒
引用元:簸上清酒公式サイト
厳選された酒造好適米である「山田錦」を半分以下になるまで時間をかけて精米し、低温でじっくりと醸し出したお酒です。
ボディの味わいに特徴があり、程よい辛さの中にも味の厚みがあるのがこのお酒の特徴です!
『玉鋼』のご購入はこちら
『玉鋼』の商品情報
- 銘柄名
- 玉鋼(たまはがね)
- 酒蔵名
- 簸上清酒
- 特定名称
- 純米大吟醸
- 精米歩合
- 35%
- 原料米
- 山田錦
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・後味すっきり
9. 十旭日(じゅうじあさひ)|旭日酒造
引用元:旭日酒造公式サイト
創業150周年を記念して仕込まれた元づくりのお酒です。
酵母無添加にも関わらず、穏やかでうま味の中にも酸味を感じることが出来ます。
お燗にするとさらにふんわりとした味わいになり美味しくいただくことができるのでおすすめです!
『十旭日』のご購入はこちら
『十旭日』の商品情報
- 銘柄名
- 十旭日(じゅうじあさひ)
- 酒蔵名
- 旭日酒造
- 特定名称
- 純米
- 精米歩合
- 70%
- 原料米
- 五百万石
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・穏やかな香り
・まろやかなうま味
10. 意宇(おう)|王祿酒造
引用元:うわのそら日記
まろやかに長期熟成された古酒の性質を持つお酒です。
酒蔵独特の「王祿香」と呼ばれる香りはあまりなく、パインのような酸味が効いていることが特徴です!
『意宇』の商品情報
- 銘柄名
- 意宇(おう)
- 酒蔵名
- 王祿酒造
- 特定名称
- 純米大吟醸
- 精米歩合
- 50%
- 原料米
- 山田錦
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・フルーティー
11. 誉池月(ほまれいけづき)|池月酒造
引用元:Yahooショッピング
飲み口に癖がなく、比較的飲みやすいお酒です。
辛口ですが、ほのかに甘さがあり、飲めば飲むほど癖になる味の日本酒です!
特に、日本酒やお酒を飲むことが好きな人には是非一回は飲んでみて欲しいです!
『誉池月』のご購入はこちら
『誉池月』の商品情報
- 銘柄名
- 誉池月(ほまれいけづき)
- 酒蔵名
- 池月酒造
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 50%
- 原料米
- 佐香錦
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・フルーティー
12. 出雲誉(いずもほまれ)|竹下本店
引用元:竹下本店公式サイト
お米本来のうま味が熟成され、穏やかですが、清涼感のある香りを持つお酒です。
口当たりも滑らかで、さわやかな飲み口なので飲みやすいのが特徴です。
さらに美味しく味わっていただくには、ゆる燗で飲むのがおすすめです!
『出雲誉』のご購入はこちら
『出雲誉』の商品情報
- 銘柄名
- 出雲誉(いずもほまれ)
- 酒蔵名
- 竹下本店
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 35%
- 原料米
- 山田錦
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・芳醇な香り
13. 開春(かいしゅん)|若林酒造
引用元:開春通信
酸味、渋み、お米の味わいが多彩に広がる重厚かつ複雑な味わいをしています。
昔ながらの辛口の日本酒のような味わいが特徴です。
酸味がしっかりしていますが、優しいお米の甘さも感じられるため、食事との相性もとても良いです!
さらに、キレも良いためすっきりしています!
『開春』のご購入はこちら
『開春』の商品情報
- 銘柄名
- 開春(かいしゅん)
- 酒蔵名
- 若林酒造
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 60%
- 原料米
- 神の舞
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・木製の湯舟のような香り
14. 豊の秋(とよのあき)|米田酒造
引用元:米田酒造公式サイト
果実酒のようなフルーティーな香りが口の中にゆっくりと広がるお酒です。
さわやかな酸味と調和のとれたすっきりとした味わいが特徴です。
後味もキレが良いです。
繊細で芳醇な香りをしっかりと楽しみたい人は、味覚が鋭い食前に飲むことをおすすめします!
『豊の秋』のご購入はこちら
『豊の秋』の商品情報
- 銘柄名
- 豊の秋(とよのあき)
- 酒蔵名
- 米田酒造
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 55%
- 原料米
- 山田錦
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・フルーティー
15. 七冠馬(ななかんば)|簸上清酒
引用元:楽天
奥出雲の清らかな水と厳選されたお米を出雲杜氏の伝統の技で仕上げたお酒です。
辛口ですが、口当たりが良く、ほのかな香りとキレがあるうま味を感じることができるのが特徴です。
口当たりが良いため女性にも飲みやすい味になっています!
『七冠馬』のご購入はこちら
- 銘柄名
- 七冠馬(ななかんば)
- 酒蔵名
- 簸上清酒
- 特定名称
- 純米吟醸
- 精米歩合
- 40%
- 原料米
- 佐香錦
- 味わい
- ・甘辛:辛口
・ほんのり甘い香り
島根県にある人気の酒蔵
島根県では数多くの酒蔵がそれぞれの風土にあった日本酒を作り続けています。
その中でも人気があり、歴史や伝統を感じることができる人気の酒蔵を3軒ご紹介します!
酒蔵の見学情報や試飲の有無もまとめました。
1. 李白(りはく)酒造
引用元:李白酒造公式サイト
中国の唐の時代の詩人「李白」にちなんで命名された酒蔵です。
李白酒造は明治15年に水と緑の自然豊かな島根県松江市の城下町に創業されました。
出雲神話出てくる伝統、地方の食文化を後世に継承し、世界で愛されるまろやかかつ芳醇な一杯をつくり続けています。
酒蔵『李白』について
酒蔵見学情報
- 李白酒造の酒蔵見学:不可
- 日本酒の試飲:可能
2. 米田(こめだ)酒造
引用元:じゃらんnet
明治2年に創業された酒蔵です。
お店の軒先には一枚看板と杉野を束ねて作った杉玉がかかっており、古き良き時代の雰囲気を感じられる店舗が特徴です!
米田のお酒は日本航空国際線のファーストクラスの搭載酒にも選ばれていた日本のみならず、海外の人にも愛される銘酒をつくり続けている酒蔵です!
酒蔵『米田酒造』について
酒蔵見学情報
- 米田酒造の酒蔵見学:1月~4月のみ可能
- 日本酒の試飲:通年可能
3. 旭日(あさひ)酒造
引用元:たくさんとくさん
個人商店を経て、明治2年に創業された酒蔵です。
創業から150年と長い歴史を持ち、現在でも明治15年に建てられた土壁の蔵で仕込みを行っています。
自然素材の道具を主に使用し、お米や微生物と人が対話するような自然を活かした酒造りを続けているのが旭日酒造の特徴です!
酒蔵『旭日酒造』について
酒蔵見学情報
- 旭日酒造の酒蔵見学:可能
- 日本酒の試飲:可能
島根県の美味しい日本酒を楽しもう!
島根県の日本酒は辛口のものが多いのが特徴です。
辛口の中にもほのかな甘みや酸味を感じられるものもあることから日本酒好きからの支持も厚く、「日本酒の美味しい県」のランキングでも常に上位に入る理由の一つです!
伝統や自然を活かし、お米本来の味を活かしたものも多いため、「素材の味を味わいたい人」や「日本酒で伝統を感じたい人」には特におすすめです!
是非、皆さんも島根県の伝統を日本酒で味わってみて下さい!