引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーには沢山のおいしそうなグルメがあるからこそ、どれから食べれば良いかわからないという人も多いと思います。
そこで、今回は食べ歩きにもおすすめなディズニーシーの食べ物をご紹介します!
インスタ映えも狙えるフードも集めたので是非チェックしてみてください!
目次[ 表示 ]
- 新しいショーモチーフの新作食べ物3選
- 1. ミックスフルーツゼリー&ホワイトチョコムース、スーベニアカップ付き
- 2. キャラメル&チョコケーキ、スーベニアプレート付き
- 3. ポップコーンバケット(ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~)
- ディズニーシークリスマスの新作食べ物17選
- 1. チョコレートチュロス
- 2. ピスタチオクリーム&プリン、スーベニアカップ付き
- 3. ピスタチオクリーム&プリン、スーベニアカップ付き
- 4. ストロベリーショートケーキ、スーベニアプレート付き
- 5. ストロベリーショートケーキ、スーベニアプレート付き
- 6. カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き
- 7. グミキャンディー、ミニスナックケース付き
- 8. ニューヨーク・デリのおすすめセット
- 9. ホワイトチョコムースケーキ
- 10. ストロベリームース
- 11. ホットカクテル(ブランデー&ココア)
- 12. スパークリングカクテル(ラム&チョコミント)
- 13. メイプル風味のホットアップルドリンク
- 14. タピオカドリンク(苺ミルク)
- 15. スパークリングドリンク(ミックスベリー&ホイップ)
- 16. スペシャルセット
- 17. スペシャルセット
- ディズニーシーの新メニュー&新作食べ物13選
- 1. マイクメロンパン(クリーム入り)
- 2. マンマのおすすめドーナツ(マロン&ベリーソース)
- 3. ルーベン・ホットサンド
- 4. チュロス(みたらしシュガー)
- 5. チュロス(チャイシュガー)
- 6. リーナ・ベルのデリプレートセット
- 7. ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット
- 8. クッキーサンド(チーズクリーム)
- 9. リーナ・ベルのタピオカティー(フルーツ&ミルク)
- 10. ライチムース&ラズベリーゼリー
- 11. ストロベリーモンブラン
- 12. リバティサンデー
- 13. サルタンズサンデー
- ディズニーシーで人気の定番の食べ物・飲み物12選
- 1. ギョウザドッグ
- 2. ユカタンソーセージドッグ
- 3. 骨付きソーセージ
- 4. スパイシースモークチキンレッグ
- 5. スモークターキーレッグ
- 6. ホットドッグ
- 7. デミグラス・チュロス(ポテト)
- 8. スモークチキンレッグ
- 9. 寿司ロール(シュリンプ&チキンカツ)
- 10. ティポトルタ
- 11. ロング・ナン(ミートソース)
- 12. スパークリングタピオカティー(マンゴー)
- ディズニーシーで人気のインスタ映えフード5選
- 1. リトルグリーンまん
- 2. うきわまん(エビ)
- 3. ミッキーカステラケーキ(ストロベリー)
- 4. ミッキーチュロス(シナモン)
- 5. カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き
- かわいいディズニーシーのグルメを楽しもう!

これでカンペキ!ディズニーシー徹底ガイド|グッズ・レストラン・食べ物など

【2023最新版】ディズニーランド食べ物人気52選!食べ歩きにもおすすめ
新しいショーモチーフの新作食べ物3選

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーでは新しいショーが11月11日から始まります!
そんな新しい夜のショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」をモチーフにした食べ物も販売されます。
以下に、ショーをモチーフにした新作の食べ物を3個まとめました。
1. ミックスフルーツゼリー&ホワイトチョコムース、スーベニアカップ付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
2022年11月11日からスタートの新しいショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」をモチーフにしたスイーツです!
色鮮やかで見た目もかわいいスイーツには、紫色のソースがかかったホイップクリームと星のチョコがトッピングされており、オレンジの酸味の聞いたゼリーとの相性が抜群!
スーベニアカップにはショーに登場するキャラクター達がデザインされています!
スーベニアカップは家でも使うことができるので、自分へのプレゼントとして購入するのもおすすめです。
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で一人一つまでの購入が可能です。
※ミックスフルーツゼリー&ホワイトチョコムース、スーベニアカップ付きは3箇所の店舗で販売されています。今回はアラビアンコーストにある店舗を以下で紹介します。
- 値段
- 900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- カフェ・ポルトフィーノ
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
カスバ・フードコート
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
アラビアンコースト
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
カスバ・フードコートはアラビアンコースト内にあるレストランです。
アラビアンコーストの正面入り口から入り、左側にある大きなレストランなので、すぐに見つかると思います!
2. キャラメル&チョコケーキ、スーベニアプレート付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
こちらのスイーツもディズニーシーの新しいショーをモチーフにしています。
キャラメルフィリングをサンドしているチョコケーキに黄色の星と青いシュガーのトッピングが夜に綺麗に光るショーのライトのようで可愛いですね!
深いネイビーのスーベニアプレートにゴールドとシルバーで描かれたデザインも本当におしゃれです!
夢の世界を旅するミッキーとミニーが描かれていて、ディズニーファンからしたらたまらないデザインだと思います。
先ほど紹介したスーベニアカップと販売店が一緒なので、両方購入して、ティーセットのように使うと家でもスペシャル感を味わえて良いですね!
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で一人一つまでの購入が可能です。
※キャラメル&チョコケーキ、スーベニアプレートは3箇所の店舗で販売されています。
今回はメディテレーニアンハーバーにある店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- カフェ・ポルトフィーノ
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
カスバ・フードコート
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
アラビアンコースト
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
カフェ・ポルトフィーノはメディテレーニアンハーバーに入って右側にあります。
似たお店が並んでいるので、間違えないようにしましょう!
3. ポップコーンバケット(ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~)

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
こちらもディズニーシーの新しいショーをイメージして作られたポップコーンバケットです。
中のライトをつけると、キャラクター達が浮かび上がるデザインになっています!
また、ドーム状のふたを回転させると、ミッキーとミニーが乗った背景の船の絵も回るギミック付きです。
家のベッドライトとして使うのもかわいいアイテムなのでおすすめです!
- 値段
- 3,000円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- リドアイル前(ポップコーンワゴン)
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
リドアイル前のポップコーンワゴンはエントランスを抜けてメディテレーニアンハーバーが見えたら、左側に進んだところにあります。
リドアイルという半月上の出っ張ったエリアがあるので、そこを目印として進みましょう!
ディズニーシークリスマスの新作食べ物17選

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ハロウィンが終わり、遂に始まるディズニークリスマス!
以下にクリスマスシーズン限定のおすすめの新作食べ物を17個まとめました。
1. チョコレートチュロス

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
クリスマスシーズンにお馴染みのチョコレートチュロスが今年も販売されます!
表面にまぶされたホワイトシュガーが雪みたいですよね。
クリスマス限定のパッケージも全部で7種類あるので、どのパッケージのキャラクターで渡されるのかもワクワク感があって楽しいです!
※チョコレートチュロスは2箇所の店舗で販売されています。今回はアメリカンウォーターフロントにある店舗を以下で紹介します。
- 値段
- 500円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ハドソンリバー・ハーベスト
ベイサイド・テイクアウト
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ポートディスカバリー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ハドソンリバー・ハーベストはS.S.コロンビア号の前付近にあります。
赤と白のかわいらしい外観のお店を見つけましょう!
2. ピスタチオクリーム&プリン、スーベニアカップ付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
プリンの上にクリスマスツリーのようなピスタチオクリームがたっぷりとトッピングされたスイーツです。
ピスタチオクリームの上にのったトッピングと緑のクリームがクリスマスツリーのようで見た目も鮮やかで可愛いですね!
スーベニアカップは、ミッキーと仲間たち、チェック柄の背景など、冬とクリスマスを存分に感じられるデザインです。
自分用のプレゼントとしてもおすすめのカップなので冬におうちで使いたいカップですね!
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で1人1個まで購入が可能です。
※ピスタチオクリーム&プリン、スーベニアカップ付きは2箇所の店舗で販売されています。今回はアメリカンウォーターフロントにある店舗を以下でご紹介します!
- 値段
- 900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ドックサイドダイナー
ヴォルケイニア・レストラン
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ミステリアスアイランド
店舗マップ


-
ドッグサイドダイナーはS.Sコロンビア号の付近にあるレストランです。
一見劇場にも思える程大きいですが、お店の前にはメニュー表があるので、わかりやすいと思います!
3. ピスタチオクリーム&プリン、スーベニアカップ付き
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
先ほどご紹介したピスタチオクリーム&プリンのスーベニアカップのデザインが違うバージョンです。
白を基調としており、リルリンリンとクリスマスのアイコンがデザインされている、こちらもクリスマス感満載な可愛いデザインですね。
ポップなデザインも魅力です!
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で1人1個まで購入が可能です。
※ピスタチオクリーム&プリン、スーベニアカップ付きは2箇所の店舗で販売されています。今回はロストリバーデルタにある店舗を以下でご紹介します!
- 値段
- 900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
ホライズンベイ・レストラン
ユカタン・ベースキャンプ・グリル
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
ポートディスカバリー
ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ユカタン・ベースキャンプ・グリルはアトラクション「レイジングスピリッツ」の付近にあるレストランです。
入口までが少し遠いですが、上の画像のような外観のお店を探せばすぐにわかると思います!
4. ストロベリーショートケーキ、スーベニアプレート付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ストロベリーのショートケーキに柊の葉のチョコがトッピングされた、クリスマスらしいスイーツです。
少し甘いものが食べたい時に丁度良い大きさのケーキなのでおすすめ!
スーベニアプレートはミッキー、ミニー、グーフィー、ドナルド、デイジーの皆でクリスマスツリーの準備をしている様子がデザインされています!
おうちにクリスマスシーズンに飾るだけでもインテリアになるのも嬉しいポイントですね。
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で1人1個まで購入が可能です。
※ストロベリーショートケーキ、スーベニアプレート付きは2箇所の店舗で販売されています。今回はミステリアスアイランドにある店舗を以下でご紹介します!
- 値段
- 900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ドックサイドダイナー
ヴォルケイニア・レストラン
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ミステリアスアイランド
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ヴォルケイニア・レストランはアトラクション「海底二万マイル」の前にあるレストランです。
とてもわかりやすいので、ミステリアスアイランドに行ってしまえばすぐに見つけることができると思います!
5. ストロベリーショートケーキ、スーベニアプレート付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
先ほどご紹介したストロベリーショートケーキのスーべニアプレートが違うデザインです。
こちらのプレートは丸形で、リルリンリンとリース、プレゼント、キャンディケーンが描かれている、クリスマスらしいデザイン!
ちょこんとリースに座るリルリンリンがなんともいえない愛おしさをしていますね。
インテリアとしてクリスマスシーズンに飾ってもおしゃれでかわいいプレートはディズニーヲタクの心をくすぐります!
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で1人1個まで購入が可能です。
※ストロベリーショートケーキ、スーベニアプレート付きは2箇所の店舗で販売されています。今回はミステリアスアイランドにある店舗を以下でご紹介します!
- 値段
- 900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
ホライズンベイ・レストラン
ユカタン・ベースキャンプ・グリル
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
ポートディスカバリー
ロストリバーデルタ
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ユカタン・ベースキャンプ・グリルはアトラクション「レイジングスピリッツ」の付近にあるレストランです。
上の画像のような外観のレストランを探せばすぐに見つかると思います!
6. カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
クリスマスベルの形をしたケース付きのカラフルチョコレートです!
持ち歩きにも便利なので、パーク内で何か食べたい時にもいいですね。
また、星形の透明なところからカラフルチョコが見えるのもおしゃれなポイント!
ぶらさがったリルリンリンもとってもキュートなので、家にかえってオーナメントとして飾るのもおすすめです。
カラフルチョコレートの他に、グミキャンディーが入ったバージョンもあります!
※カラフルチョコレート、ミニスナックケース付きは5箇所の店舗で販売されています。
今回はマーメイドラグーンにある店舗を以下で紹介します。
- 値段
- 1,100円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
リフレスコス
カスバ・フードコート
サルタンズ・オアシス
セバスチャンのカリプソキッチン
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
アラビアンコースト
マーメイドラグーン
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
セバスチャンのカリプソキッチンは、マーメイドラグーン内にあるレストランです。
マーメイドラグーンにはレストランはこの1店舗しかないので、わかりやすいと思います。
また、くじらの外観をしたグッズショップの横にあるので、ショップを目印にするのもおすすめです!
グミキャンディー、ミニスナックケース付き
7. グミキャンディー、ミニスナックケース付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ツリーの上にちょこんとのったリルリンリンがかわいいケース付きのグミキャンディーです。
カラフルなグミを入れると、オーナメントで綺麗に飾ったようなカラフルなツリーが完成します!
バッグなどにつけたら一気にテンションが上がりそうですね。
カラフルチョコレートのバージョンもあるので、チョコ好きな方はそちらもチェック!
※グミキャンディー、ミニスナックケース付きは5箇所の店舗で販売されています。
今回はアメリカンウォーターフロントにある店舗を以下で紹介します。
- 値段
- 1,000円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- カフェ・ポルトフィーノ
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
ドックサイドダイナー
ハドソンリバー・ハーベスト
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ハドソンリバー・ハーベストはS.S.コロンビア号の前付近にあります。
赤と白のかわいい外観のお店を探しましょう!
8. ニューヨーク・デリのおすすめセット

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
カマンベールチーズとマスタードチキン、クルミのサンド、ベリーソースがサンドされたサンドイッチです。
紫色のパンが色鮮やかで、インスタ映えもしそうです!
セットにすると、フレンチフライとソフトドリンクがつくので、満足感も得られること間違いなし!
味が気になる方は是非一度食べてみてください。
- 値段
- セット:1,470円(税込)
単品:990円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ニューヨーク・デリ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ニューヨーク・デリは「ビッグ・バンド・ビート」の劇場の近くにあるレストランです。
マクダックスデパートメントストアの近くと覚えておくのもおすすめ!
窓にソーセージがたくさんぶら下がっているお店を探しましょう。
9. ホワイトチョコムースケーキ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ホワイトチョコムースケーキは、ストロベリーチョコがコーティングされた中に、ホワイトチョコムースとミックスベリーが入ったスイーツです。
キャンディケーンのような見た目のトッピングがクリスマスらしさを演出しています!
スーベニアプレートには、イルミネーションとダッフィー、シェリーメイ、ステラルー、リーナ・ベルがデザインされていて、ダッフィー&フレンズが好きな方からしたらたまらないですね!
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で1人1個まで購入が可能です。
※ホワイトチョコムースケーキは3箇所の店舗で販売されています。今回はケープコッド(アメリカンウォーターフロント)にある店舗を以下で紹介します。
- 値段
- 単品:420円(税込)
スーベニアプレート付き:570円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月7日~
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
ニューヨーク・デリ
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ケープコッド・クックオフはケープコッドにある真っ白な建物が特徴的なレストランです。
S.S.コロンビア号を通り過ぎ、赤い橋をわたり、少し歩くと、ケープコッドがあります!
10. ストロベリームース

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ストロベリームースに甘酸っぱいいちごとラズベリーのソースが層になったスイーツです。
トッピングには、ホイップクリームとフリーズドライされたいちごがのっています!
柊の葉のチョコレートのトッピングも相まって、見た目からもクリスマスを感じられるスイーツになっています。
ベリー尽くしのスイーツなので、ベリー系の味が好きな方には是非食べてほしいです。
スーベニアカップにはニューヨークのキラキラした街並みを歩く、ダッフィー&フレンズがデザインされています!
冬らしいデザインで、ついゲットしたくなっちゃいますね!
※スーベニア付きのメニューは1回の会計で1人1個まで購入が可能です。
※ストロベリームースは3箇所の店舗で販売されています。
今回はケープコッド(アメリカンウォーターフロント)にある店舗を以下で紹介します。
- 値段
- 単品:420円(税込)
スーベニアプレート付き:570円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月7日~
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
ニューヨーク・デリ
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ケープコッド・クックオフはケープコッドにある真っ白な建物が特徴的なレストランです。
S.S.コロンビア号を通り過ぎ、赤い橋をわたり、少し歩くと、ケープコッドがあります!
11. ホットカクテル(ブランデー&ココア)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
濃厚なココアとブランデーの冬らしいカクテルです!
ホイップクリーム、ストロベリーチョコ、ミントがトッピングされており、中にはクランベリージャムが入っています!
クランベリージャムの酸味とココアやホイップクリームの甘味が丁度良い具合に混ざって、クリスマスにピッタリの味わいなので、気になる方は是非試してみて下さい!
- 値段
- 780円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ハドソンリバー・ハーベスト
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ハドソンリバー・ハーベストはS.S.コロンビア号の前付近にあります。
赤と白のかわいらしい外観のお店を見つけましょう!
12. スパークリングカクテル(ラム&チョコミント)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ファンが多い、チョコミントとラムを合わせたスパークリングカクテルです。
見た目が鮮やかでかわいいですよね!
爽やかなミントの味とトッピングの2色のチョコの味が絶妙な味わいで、混ぜるとまた一味違った食感を楽しむことができるスイーツのように飲めるカクテル!
お酒が苦手な方にもおすすめできるので挑戦してみてください。
- 値段
- 780円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ニューヨーク・デリ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ニューヨーク・デリは、ビッグ・バンド・ビートの劇場付近にあります。
また、マクダックスデパートメントストアの付近と覚えておくのもおすすめ!
窓にソーセージがたくさんぶら下がっている店舗を探してみてください!
13. メイプル風味のホットアップルドリンク

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
メイプル風味のアップルフレーバーのクリスマスらしいホットドリンクです。
上にはたっぷりクリームがのっている見た目は雪のようでクリスマス感が満載ですね!
また、ドライアップルの果肉もたっぷり入っているので、食感まで楽しめるのも嬉しいポイントです。
- 値段
- 550円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
ハドソンリバー・ハーベスト
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテはエントランスを抜け、右側に行き、アトラクション「ソアリン」に行く途中にあるレストランです。
店舗の前にスタッフが立っていることも多いので、比較的わかりやすいと思います!
14. タピオカドリンク(苺ミルク)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
苺のピュレとタピオカとミルクのドリンクです。
顆粒のラズベリーもトッピングされているので、混ぜると更に味のアクセントになって一度で二度おいしいです!
白と赤の色合いは見た目からクリスマスの雰囲気を感じられるので、”映えドリンク”になりそうですね。
- 値段
- 600円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- セバスチャンのカリプソキッチン
- 販売エリア
- マーメイドラグーン
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
セバスチャンのカリプソキッチンはマーメイドラグーン内にあるレストランです。
マーメイドラグーンの中にはこのレストランしか無いので、わかりやすいと思います!
また、くじらの外観をしたグッズショップの近くにあると覚えておくと更にわかりやすいです。
15. スパークリングドリンク(ミックスベリー&ホイップ)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
コカ・コーラとミックスベリーソース、レモングラスのシロップのドリンクです。
トッピングのベリーソースと葉っぱの形のチョコがクリスマスリースのようで、見た目からもクリスマス気分が味わえます!
コーラよりもフルーティーな味わいになっているので、コーラ特有の味が少し苦手な方でも挑戦しやすいと思います。
また、上にのったホイップクリームを混ぜるとまろやかな味わいになるので、まずは混ぜずに飲んで、途中からクリームを混ぜて飲むのがおすすめ!
一つのドリンクで二度違う味を楽しむことができる楽しいドリンクです。
- 値段
- 650円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- カフェ・ポルトフィーノ
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
カフェ・ポルトフィーノはエントランスを抜け、メディテレーニアンハーバーの広場を右に曲がるとあります。
他のお店と間違いやすいので、近くにいるスタッフに聞いてしまうのもおすすめです!
16. スペシャルセット
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
「ビーフシチューとマッシュポテトのパイ包み」「スパゲッティ、シーフードカルボナーラソース」「チョコレートケーキ、ミックスベリーソース」がセットになったクリスマスシーズン特別セットです。
寒い日に食べる、ビーフシチューとマッシュポテトのパイ包みは身体が温まりそうですね!
デザートはクリスマスツリーのようなかわいい見た目をしていて、食べるのがもったいなくなってしまいそう!
- 値段
- 1,980円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテはアトラクション「ソアリン」に向かう途中にあるレストランです。
お店も大きいので、わかりやすいと思いますが、少し古びた外観のお店を探してみてください!
17. スペシャルセット
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
「モッツァレッラ入りトマトスープ」「グリルドビーフ、デミグラスソースとキノコとパンチェッタのクリームソース」「パンまたはライス」「キャラメルチョコタルト&マスカルポーネムース」「ソフトドリンク」のクリスマス限定のセットです。
見た目からクリスマス気分を味わえるように、星型の人参やクリスマスらしい赤と緑の色どりが可愛いですね!
また、ミッキーがモチーフになったデザートは、サンタ帽を被っているのもポイント!
値段もすさまじく高いわけでは無いので、デートに特におすすめです。
- 値段
- 2,980円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- ホライズンベイ・レストラン
- 販売エリア
- ポートディスカバリー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ホライズンベイ・レストランはアメリカンウォーターフロントに行くエレクトリックレールウェイの付近にあります。
画像のような近未来的なレストランを探してみてください!
または、アトラクション「アクアトピア」の付近にいるスタッフに聞いてしまうのもおすすめです。
ディズニーシーの新メニュー&新作食べ物13選

ハロウィンに向けて、ディズニーシーでも多くの新作メニューが登場します!
以下におすすめの新メニュー&新作食べ物を18個まとめました。
新しいメニューが気になる人は是非チェックしてみてください。
1. マイクメロンパン(クリーム入り)

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーの映える食べ物の王道でもあるマイクメロンパンにクリームが入って登場します!
これまでのマイクメロンパンの味に少し物足りなさを感じていた方には朗報ですね。
見た目の可愛さは変わらず、甘さがプラスされているので、甘党の方は是非食べてみてください!
- 値段
- 単品:500円(税込)
スーベニアポーチ付き:1,400円(税込)
- 販売開始日
- 2022年11月1日~
- 販売店舗
- マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーはメディレーニアンハーバーに入るとすぐ左側にあるお店です。
周りに似たような外観のお店があり、少しわかりづらいかもしれないので、近くのスタッフに聞いてしまうのもおすすめです!
2. マンマのおすすめドーナツ(マロン&ベリーソース)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ミッキー型のドーナツは見た目のかわいらしさからも人気が高いメニューです。
2022年9月4日から、人気のミッキー型ドーナツにマロン&ベリーソースが新登場しました!
秋を感じさせてくれるマロンとベリーソースの味は確実においしいですね。
黄色とベリーピンクの鮮やかでかわいい見た目はインスタ映えも狙える食べ物なのでおすすめです!
- 値段
- 800円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月4日~
- 販売店舗
- マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーはメディレーニアンハーバーに入るとすぐ左側にあるお店です。
外に席もあるので、午後に休憩したい時にもおすすめ!
3. ルーベン・ホットサンド

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニー好きなら「え?」前からあったよね?と思う方もいるかもしれませんが、見た目がかなり新しくなって再登場したのがルーベンホットサンド!
筆者の私もニューヨーク・デリのルーベンホットサンドが大好きで、食べ応えのあるインパクト大のガツンとした味はかなりくせになります。
お腹をしっかりと満たしたい男性にもおすすめの食べ物です!
- 値段
- 単品:950円(税込)
セット:1,430円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月4日~
- 販売店舗
- ニューヨーク・デリ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ニューヨーク・デリは「BBB(ビッグ・バンド・ビート)」の劇場やマクダックス・デパートメントストアの付近にあります。
窓にソーセージが飾ってある店舗があれば、そこのお店がニューヨーク・デリと覚えておくと良いでしょう!
4. チュロス(みたらしシュガー)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーで人気の高い食べ歩きフードといったらチュロスですよね!
今回、そんな定番のチュロスに新フレーバー「みたらしシュガー」が新登場しました。
絶妙な甘じょっぱさが特徴!
和風な包装もこれまでのチュロスとは一味違っており、6種類のオリジナルメッセージ入り!
新しいチュロスはなんとしてもチェックしておきたいですね。
- 値段
- 500円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月4日~
- 販売店舗
- リバティ・ランディング・ダイナー
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
リバティ・ランディング・ダイナーはアトラクション「タワー・オブ・テラー」前の広場の近くにあります。
古びた白・赤・青の小さなお店を探してみましょう!
5. チュロス(チャイシュガー)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
こちらも定番チュロスの新フレーバー「チャイシュガー」!
チャイ好きな人には本当にそそられる味だと思います。
包装もアラジン、ジーニー、ジャスミンが描かれており、かわいいですね!
*チュロス(チャイシュガー)は2箇所の店舗で販売されているので、今回はチュロスのみを販売してる店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 500円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月4日~
- 販売店舗
- オープンセサミ
サルタンズ・オアシス
- 販売エリア
- アラビアンコースト
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
オープンセサミはアトラクション「シンドバットの冒険」の近くにあるチュロス専門店です。
チュロス目当てで列ができていることが多いのでわかりやすいと思います!
6. リーナ・ベルのデリプレートセット

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ダッフィー&フレンズに新登場するキャラクター「リーナ・ベル」のプレートです。
かわいいリーナ・ベルを再現したプレートはとにかく見た目が可愛いですよね!
パンのカラーも白とピンクでリーナ・ベルカラーになっていて細かい部分にまでこだわったプレートはディズニーのこだわりを感じられます!
- 値段
- 1,800円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月8日~
- 販売店舗
- ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- ロストリバーデルタ
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナはロストリバーデルタからポートディスカバリー、またはマーメイドラグーンに行く道の途中にあります。
少しわかりづらいので、迷ってしまったら近くのスタッフさんに聞いちゃいましょう!
7. ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
こちらも新キャラクターのリーナ・ベルモチーフのサンドです。
ピンクのパンがポイント!
中にはパストラミビーフとシュリンプが入っていて、ボリュームもしっかりあるのも良いですね。
- 値段
- セット:1,300円(税込)
単品:900円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月8日~
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ケープコッド・クックオフは名前の通り、ケープコッドにあります。
白く大きな建物を探しましょう!ケープコッドに行けばすぐに見つかると思います!
8. クッキーサンド(チーズクリーム)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
クッキーに描かれたリーナ・ベルがとってもキュート!
濃厚で味わい深いチーズクリームの中にはベリーソースも入っており、甘さと酸味のバランスが抜群です。
こちらのクッキーは単品でも購入することができますが、スーベニアケース付きの物もあります!
スーベニアケースは家に持ち帰って小物入れとしても使えるのでおすすめ!
カゴバックのようなデザインが本当にかわいいです。
*クッキーサンドは3箇所の店舗で販売されているので、今回はドッグサイドダイナーの場所を以下でご紹介します。
- 値段
- 単品:470円(税込)
スーベニアケース付き:1,370円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月8日~
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
ドックサイドダイナー
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ドックサイドダイナーはS.S.コロンビア号の近く、タワー・オブ・テラーの隣にあります。
大きなレストランなので見つけやすいと思います!
9. リーナ・ベルのタピオカティー(フルーツ&ミルク)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
リーナ・ベルをモチーフにしたタピオカドリンクは色味がとってもキュート!
ラッシー風のドリンクにグァバシロップをプラスしており、トッピングのマンゴーとルイボスティーゼリー、ブラックタピオカの食感も面白いです。
写真にも映えそうなドリンクなので、女子にはたまらないですね!
*リーナ・ベルのタピオカティーは2箇所の店舗で販売されているので、今回はアメリカンウォーターフロントにある店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 700円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月8日~
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
ミゲルズ・・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ケープコッド・クックオフは名前の通りケープコッドにあります。
S.S.コロンビア号を通り過ぎて橋をわたり、ポートディスカバリーに行く道の途中にあるのがケープコッドです。
そこにある大きな白い建物がケープコッド・クックオフと覚えましょう!
10. ライチムース&ラズベリーゼリー

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ライチのムースのフルーティーな香りと甘酸っぱいラズベリーゼリーの相性が抜群のスイーツです。
リーナ・ベルの頭のお花がモチーフの紫のお花のチョコレートもポイント!
プラス570円でリーナ・ベルのイラストが激かわなスーベニアカップがついてきます。
淡いピンクとチョウチョやお花のデザインが女の子らしくて本当にキュートですね!
*ライチムース&ラズベリーゼリーは3箇所の店舗で販売されているので、今回はロストリバーデルタにある店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 単品:420円(税込)
スーベニアカップ付き:990円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月8日~
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
ドッグサイドダイナー
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ロストリバーデルタ
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナはロストリバーデルタからポートディスカバリー、またはマーメイドラグーンに行く道の途中にあります。
少しわかりづらいので、迷ってしまったら近くのスタッフさんに聞いちゃいましょう!
11. ストロベリーモンブラン

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ストロベリークリームの中に、更にストロベリーソースが入ったイチゴ好きにはたまらないスイーツです!
リーナ・ベルモチーフの紫のお花のチョコレートとラズベリー風味のクランチチョコが食感をプラスしてくれています。
プラス570円でリーナ・ベルとダッフィーのデザインがとってもかわいいスーベニアプレートがつけられるのも嬉しいポイントですね!
*ストロベリーモンブランは3箇所の店舗で販売されているので、今回はアメリカンウォーターフロントにある店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 単品:420円(税込)
スーベニアプレート付き:990円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月8日〜
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
ドッグサイド・ダイナー
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ケープコッド・クックオフはS.S.コロンビア号を通り過ぎ、赤い橋を渡った先にあるケープコッドがあります。
そこにある大きな白い建物があればそこがお店です!
12. リバティサンデー

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
チュロス(みたらしシュガー)、大福、寒天、黒豆、雷おこし、みたらしソースがかかったあんみつをイメージしたサンデーです。
和風なテイストなので、がっつり食事をした後のデザートとしてもぴったり!
チュロスとアイス、大福などを一緒に食べることができるなんて、甘党にはたまらないスイーツですね!
- 値段
- 850円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月4日~
- 販売店舗
- リバティ・ランディング・ダイナー
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ

-426x284.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
リバティ・ランディング・ダイナーはアトラクション「タワー・オブ・テラー」の前の広場の前にあります。
古びた白・赤・青のカラーの小さなお店を探しましょう!
13. サルタンズサンデー

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
チュロス(チャイシュガー)、チャイゼリー、マンゴープリン、パイナップルなどが入ったサンデーです。
チャイ好きの筆者からしたら魅力しか感じません!
新作サンデーは2種類とも食べたくなってしまいますね!
- 値段
- 850円(税込)
- 販売開始日
- 2022年9月4日〜
- 販売店舗
- サルタンズ・オアシス
- 販売エリア
- アラビアンコースト
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
サルタンズ・オアシスはアトラクション「シンドバットの冒険」の近くにあります。
お店がジャスミンが住んでいるお城のような見た目をしていて、豪華なのでわかりやすいと思います!
ディズニーシーで人気の定番の食べ物・飲み物12選

ディズニーシーにいったら絶対に食べてほしい定番の人気の食べ物を以下に12個まとめました。
買って間違いなしのものを集めたので是非参考にしてください!
1. ギョウザドッグ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ギョウザドッグはディズニーシーの中でも定番で人気の高い食べ歩きフードです!
ワンハンドで食べれる手軽さはもちろん、おいしさも格別です。
中に餡が沢山入っていて、肉肉しさと野菜の甘さの両方を感じられます。
外の皮の部分もほのかな甘みがあり、甘じょっぱい味がくせになること間違いなし!
特にギョウザが大好き!という人には絶対にディズニーシーに行ったら食べてほしいフードです!
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- ノーチラスギャレー
- 販売エリア
- ミステリアスアイランド
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
お店は海底2万マイルやセンター・オブ・ジ・アースがあるミステリアスアイランドにあります。
少し下に下がった場所にあり、分かりづらいので近くのスタッフに場所を聞くことをおすすめします!
2. ユカタンソーセージドッグ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ユカタンソーセージドッグはワンハンドメニューの中でもお腹にたまる満足感のある食べ歩きフードです!
外のパンはフランスパンのような食感をしています。
中のソーセージはジューシーでパンとの相性が抜群です。
手が汚れることなく食べることができるのも嬉しいポイント!
シンプルな味ですが、ソーセージのおいしさをしっかりと感じることができる人気のフードです!
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- エクスペディション・イート
- 販売エリア
- ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ユカタンソーセージドッグは人気アトラクションの「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」の前にあるフードワゴンで販売されています!
ロストリバーデルタに行った際は是非購入してみて下さい!
3. 骨付きソーセージ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
骨付きソーセージはそのジューシーさや肉肉しさが人気のフードです!
大きさもあまり大きくないので、小腹がすいた時に食べることができます。
特にビールとの相性が最高なので、是非一緒に食べてほしいです!
ソーセージのおいしさをそのまま感じることができる味で病みつきになること間違いなし!
- 値段
- 380円(税込)
- 販売店舗
- バーナクル・ビルズ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
バーナクル・ビルズはタワー・オブ・テラーやS.S.コロンビア号などの間付近にあるフードワゴンです。
こちらのフードワゴンではアルコールドリンクも購入することが可能です!
4. スパイシースモークチキンレッグ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーに行ったら絶対に食べてほしい食べ歩きフードです。
とにかく人気で、このチキンを買うためだけに行列ができるほど!
ジューシーなチキンとスパイシーな味わいはクセになること間違いなしです。
お肉自体も柔らかくて食べやすいのも特徴!
しかし、肉汁も沢山出てしまうので、食べる際は洋服につかないように気を付けて食べて下さい!
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- ロストリバークックハウス
- 販売エリア
- ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ロストリバークックハウスは「レイジングスピリッツ」の付近にあります。
場所に迷っても、ロストリバーデルタに行き、大行列が出来ている場所があればそこがロストリバークックハウスなので分かりやすいと思います!
5. スモークターキーレッグ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーランド・シー両方で人気の高い食べ歩きフードの大定番です!
スモークされたターキーの匂いが食欲をそそるのはもちろん、味も申し分ないおいしさです。
これを食べたら「ディズニーに来たな~」と感じる人もいると思います!
ボリューミーで食べ応えもかなりあるのでおすすめです。
- 値段
- 800円(税込)
- 販売店舗
- リフレスコス
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
リフレスコスはメディテレーニアンハーバーにある船が沢山止まっている場所の付近にあります。
あの人気の高いレストラン「マゼランズ」の近くと覚えておくのもおすすめです!
場所があやふやでもスモークターキーレッグ独特の匂いが近くに行ったらするので匂いで判断するのも一つの手ですね!
6. ホットドッグ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
アメリカ感を感じられるボリューム満点のホットドッグは、一度食べてみてほしい食べ歩きフードです。
包み紙も新聞風になっていて見た目が可愛いのも特徴!
かなりシンプルなザ・ホットドッグといった味をしていますが、ソーセージが太くおいしいので満足感がしっかりあるのでおすすめです!
- 値段
- 450円(税込)
- 販売店舗
- デランシー・ケータリング
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
デランシー・ケータリングは黄色の鮮やかなワゴンが特徴で、タワー・オブ・テラーやエレクトリックレールウェイの付近にあります。
画像のようにホットドッグの看板もついているので比較的見つけやすいフードワゴンだと思います!
7. デミグラス・チュロス(ポテト)

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
チュロスといったら甘いものを想像する方も多いと思いますが、ディズニーシーではしょっぱいチュロスが楽しめます!
中にデミグラスソースが入っているので、甘いものが食べたい気分じゃないときにもおすすめです。
サイズも食べきりサイズなので小食の方も安心して食べることができます!
かなり斬新なチュロスで、始めは「え?おいしいの?」と食べるのを躊躇してしまう方も多いと思いますが、だまされたと思って一度食べてみてほしいです!
あまりのおいしさにクセになってしまうこと間違いなしの食べ歩きフードです。
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- リフレッシュメント・ステーション
- 販売エリア
- ミステリアスアイランド
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
リフレッシュメント・ステーションはミステリアスアイランドとマーメイドラグーンに向かう途中の道にあります!
比較的わかりやすい場所にあるお店なので、見かけたら是非立ち寄ってみて下さい!
8. スモークチキンレッグ

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーでしか食べることができないチキンです!
スモークターキーレッグは有名ですが、チキンバージョンは2022年3月18日〜発売された新しい食べ物なので燻製の香りや味が好きな人には試してほしい一品!
ターキーのさっぱり感が少し苦手な人も、チキンならジューシーで柔らかいので食べやすいと思います。
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- レストラン櫻 テラス席
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
アメリカンウォーターフロントにあるレストラン櫻のテラス席にある小さなお店で販売されています!
タワー・オブ・テラーの前にある広場の近くなので、比較的わかりやすいと思います。
9. 寿司ロール(シュリンプ&チキンカツ)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
寿司ロールは酢飯のさっぱり感と中のカツとの相性が絶妙な食べ歩きフードです!
生ものはあまり好きではないという方でも食べることができます。
ごはんとカツの組み合わせなので意外とお腹にたまるので小腹を満たしたい時にはぴったりです!
- 値段
- 550円(税込)
- 販売店舗
- ベイサイド・テイクアウト
- 販売エリア
- ポートディスカバリー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
寿司ロールはポートディスカバリーにある「ファインディング・二モ」のアトラクション「二モ&フレンズ・シーライダー」の近くにあるお店で販売されています。
分かりやすい場所にあるのでシーライダーさえ見つけることが出来れば大丈夫です!
10. ティポトルタ
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
甘いもの好きにはたまらないお菓子です!
外の生地のサクッと感と中のチョコのトロっとした感じがたまらなくおいしいです。
あまり大きくないので少し甘いものが食べたいなという時にもおすすめです!
- 値段
- 350円(税込)
- 販売店舗
- トロピック・アルズ
- 販売エリア
- ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
トロピック・アルズはマーメイドラグーンの外にあるジェットコースターの近くにあります。
甘いものが食べたくなったら立ち寄ってみてください!
11. ロング・ナン(ミートソース)

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ナンとミートソースの相性が最高に良い食べ歩きフードです!
形も細長くなっているので、ワンハンドでパクパク食べることができます。
ナンは結構お腹にたまるので、人によってはお腹がいっぱいなってしまう方もいるかも!
アラビアンコーストで食べるナンは周りの雰囲気もあいまって更においしく感じること間違いなし!
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- サルタンズ・オアシス
- 販売エリア
- アラビアンコースト
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
サルタンズ・オアシスはアラビアン・コーストエリアにあるお店です!
席も用意されているので、空いていれば席に座って軽食をとることもできるので一息つきたい時に立ち寄るのもおすすめです!
12. スパークリングタピオカティー(マンゴー)
.jpeg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーではタピオカジュースが飲めちゃいます!
スパイシースモークチキンレッグが販売されている店舗で売っているので、ジューシーなチキンとさっぱりめのスパークリングマンゴーは相性が最高に良いのでおすすめです。
のみきりサイズであまり大きくないので、小食の方も小腹がすいた時に丁度よいのも嬉しいポイントです!
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- ロストリバークックハウス
- 販売エリア
- ロストリバーデルタ
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ロストリバークックハウスはスパイシースモークチキンレッグでも人気の高いお店で、行列が出来ていることが多いのですぐに見つかると思います!
レイジング・スピリッツ周辺にあるので是非近くを通った際はチェックしてみてください!
ディズニーシーで人気のインスタ映えフード5選

ディズニーシーには沢山の見た目も可愛いインスタ映え抜群のフードがあります!
今回はその中でも「いいね!」必須のフード達を集めました。
1. リトルグリーンまん

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーのインスタ映えフードといったら「リトルグリーンまん」をまず最初に思い浮かべる人も多いと思います。
食べ物単体で写真をとってもかわいいですし、口にくわえて写真をとっても最高に映えるフードです!
味も3種類の味が入っていておいしいのでおすすめです。
*リトルグリーンまんは2箇所で販売されているので、今回はメディテレーニアンハーバーにある店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 360円(税込)
- 販売店舗
- ゴンドリエ・スナック
ニューヨーク・デリ
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
アメリカンウォーターフロント
店舗マップ
ゴンドリエ・スナック


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ゴンドリエ・スナックはメディテレーニアンハーバーのゴンドラ乗り場の付近にあります。
カウンターで受け取った後はテーブルといすが複数設置してあるのでそちらに座って映え写真をとるのもおすすめです!
2. うきわまん(エビ)

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ディズニーシーの中でも人気の高い食べ歩きフードです!
浮き輪モチーフの見た目とドナルドの包み紙が可愛いのはもちろん、味のおいしさにも定評があります!
「ディズニーシーに行ったら必ず食べる!」という人もいるほどの人気商品です。
エビをしっかりと感じることができるので、食べたことない人は是非食べてみて欲しいです!
- 値段
- 500円(税込)
- 販売店舗
- シーサイドスナック
- 販売エリア
- ポートディスカバリー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
シーサイドスナックはケープコットを抜けてポートディスカバリーエリアに入る道の途中にあるフードワゴンです!
うきわまんはディズニーシーのみで販売されているフードなので見つけたら買ってみてください!
3. ミッキーカステラケーキ(ストロベリー)

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ミッキーの見た目がとにかくかわいいカステラケーキは食べるのがもったいなくなってしまいそう!
包み紙にはミッキーの形をしたストロベリーが描かれているのもこだわりがみえてディズニーらしいですよね!
いちご味の食べ物が好きな人には特におすすめのスイーツです。
*カステラケーキは2箇所の店舗で販売されているので、今回はメディテレーニアンハーバーにある店舗を以下でご紹介します。
- 値段
- 400円(税込)
- 販売店舗
- ゴンドリエ・スナック
セバスチャンのカリプソキッチン
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
マーメイドラグーン
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ゴンドリエ・スナックはゴンドラの乗り場付近にあるお店です。
こちらのお店ではリトルグリーンまんも販売しているので、インスタ映えフードを2個一気に買ってしまうのもおすすめです!
4. ミッキーチュロス(シナモン)
.jpg)
引用元:ディズニーリゾート公式サイト
ミッキーの形をしたチュロスは本当にかわいいですよね!
シナモン味は定番なので、好きな人も多いはず!
安定のおいしさで外はカリっとしていて食感もクセになります。
ミッキーの形をしたチュロスをもって写真をとればインスタ映えすること間違いなしです!
- 値段
- 400円(税込)
- 販売店舗
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
- 販売エリア
- メディテレーニアンハーバー
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテはメディテレーニアンハーバーを右に行ったところにあるイタリアンレストランです。
チュロス以外にもパスタなどの料理にも定評があるので是非他の料理も頼んでみてください!
5. カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き

引用元:ディズニーリゾート公式サイト
カラフルなチョコレートも可愛いですが、なんといってもケースが最強にかわいいです!
写真のジェラトーニの他にもダッフィーやシェリーメイなどのキャラクターバージョンもあります。
ダッフィーとその仲間達のファンの方にはたまらないデザインですね!
- 値段
- 950円(税込)
- 販売店舗
- ケープコッド・クックオフ
- 販売エリア
- アメリカンウォーターフロント
店舗マップ


引用元:ディズニーリゾート公式サイト
-
ケープコッドにある白いレストランが見えたらそこがケープコッド・クックオフです!
先ほど紹介したチーズケーキも販売しているのでそちらも一緒にゲットするのもありですね!
かわいいディズニーシーのグルメを楽しもう!
いかがでしたか?
皆さんの気になるディズニーシーのグルメはあったでしょうか!
今回はワンハンドで食べやすいグルメを中心にご紹介しましたが、ディズニーシーにはまだまだおいしいグルメが沢山あります。
是非、ディズニーシーにいったら乗り物だけでなく、グルメも一緒に楽しんでみてほしいです!