今回は、一人行動大好き人間の筆者が、一人で入りやすい外食チェーンを徹底解説していきます!
男女別・予算・メニュー例等も載せておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次[ 表示 ]
- 一人外食っておかしい?出来ない人の心理は?
- 一人外食ができない、苦手だと感じるのはなぜ?
- 一人外食しているとおかしい・不愉快だと思われるって本当?
- 【女性向け】一人で入りやすい外食チェーン9選!
- コメダ珈琲店
- 星乃珈琲店
- 大戸屋
- 一蘭
- スターバックス
- プロント
- Soup Stock Tokyo
- スシロー
- 五右衛門パスタ
- 【男性向け】一人で入りやすい外食チェーン8選!
- 日高屋
- なか卯
- 餃子の王将
- いきなりステーキ
- CoCo壱番屋
- 銀だこ
- BARGER KING
- びっくりドンキー
- 【安い】一人で入りやすい外食チェーン10選!
- 丸亀製麺
- はなまるうどん
- mister Donut
- マクドナルド
- 焼肉ライク
- カフェベローチェ
- はま寿司
- 吉野屋
- すき家
- 松屋
- 一人で美味しい外食を楽しもう!
渋谷で一人ご飯がしたい方は以下の記事がおすすめです!
ランチや安いお店などを紹介しています。

【渋谷】ひとりご飯におすすめなお店10選!ランチ・安いなど男女別でご紹介
一人外食っておかしい?出来ない人の心理は?

一人外食って意外とハードルが高いと感じている人も多いと思います。
なぜそう感じるのか、その心理について徹底解説していきます!
一人外食ができない、苦手だと感じるのはなぜ?
おもな理由は以下の3つだと考えられます。
①周りを気にするから
②1人が不安だから
③初めての場所が不安だから
ぞれぞれについての概要と対処法を説明していきます!
①周りを気にするから
「1人で変だと思われるかも」「知り合いに見られたらどうしよう」
その気持ち、分かります。
でも、実際のところ、誰もあなたのことを気にしていません。(笑)
友達や家族と楽しく食事をしているとき、わざわざ一人客を見つけて話のネタにしますか?しませんよね。
何となく不安になってしまいますが、ただの自意識過剰です。
知り合いに見られても、別に「1人でご飯食べに来たんだな〜」くらいにしか思われません。むしろ私だったら「一人行動できて素敵だな」とすら思います。
なので、安心して堂々と外食を楽しんじゃいましょう!
②1人が不安だから
「1人の待ち時間、何すればいいんだろう」「注文の仕方が変だと思われたらどうしよう」
などなど…1人って何となく心細いですよね。
そんな風に考えてしまうあなたは、ちょっと優しすぎるかもしれません。
あなたはお金という対価を払ってご飯を食べに来ています。当然、自分の好きなメニューを頼んで、好きな時間の過ごし方をすればいいと思います。
もちろん、常識の範疇で!
どうしてもそわそわしてしまうなら、本やPCを広げてみると安心できるかもしれません。
ご飯を食べるときも、スマホを見ながら。音楽を聴きながらで良いと思います。
せっかくなら、自分の時間を楽しんでやる!くらいの気持ちで行ってきてください!
③初めての場所が不安だから
「お会計って席?レジ?」「セットメニューってどうやって頼むの?」
などなど…はじめての場所だと分からないことだらけですよね。
そんな時は、店員さんに聞けば万事解決です!
チェーンではない飲食店だと、たまーに不親切な店員さんもいますが…チェーン店はマニュアルがしっかりしているので、優しく丁寧な方が多いです。
分からないことを聞くって全然恥ずかしいことじゃないし、人に話しかけるとちょっと安心感も生まれます。
ぜひ、顔覚えてもらっちゃおうくらいの気持ちで話しかけちゃってくださいね!
一人外食しているとおかしい・不愉快だと思われるって本当?
たまーに、「1人で外食をしている人を見るのが不愉快」なんて話を聞きませんか?
結論から言うと、これは嘘です。
ルールを守り、普通に食事を楽しんでいる分には全く問題ありません。
ただ、一人外食をしている人に対して不快感を抱く人がいることは事実です。理由は主に以下の3つだと考えられます。
①自分に出来ないことだから
②お店に迷惑をかけていると思うから
③”外食=みんなで”という固定観念があるから
ぞれぞれについての概要を説明していきます!
①自分に出来ないことだから
”一人行動ができる”って結構難しいことです。
人間は群れて行動したがるので、堂々と一人行動をしている人をみると羨ましく、妬ましくもあるため、見下そうとします。
それが不快感に繋がっているんです。
②お店に迷惑をかけていると思うから
例えば、店員の案内を押し切って大人数用のテーブル席に座った。
これは完全にNGです。周りのお客さんに不快感を与えて当然の行為に当たります。
しかし「店内が空いてるからお好きな席にどうぞ」などと案内された、などお店側に迷惑をかけず食事を楽しむなら、全く問題ありません。
飲食店で働いた経験がある人などが頭でっかちになって、事情も分からず「あの1人客は迷惑な客だ」と決めつける場合があるようです。
③”外食=みんなで”という固定観念があるから
”外食はみんなで楽しむもの”そんな固定観念にとらわれ、なんとなく一人での食事に否定的な人が一定数いるようです。
しかし、最近ではおひとり様専用の飲食店や施設がかなり増えてきています。
そのような考え方をしている人は、頭が固いステレオタイプ、と思って無視しておけばOKです!時代は令和なので!
【女性向け】一人で入りやすい外食チェーン9選!

まず、女性でも一人で行きやすい外食チェーンを9店ご紹介します!
コメダ珈琲店

引用元:ゼロカーボン・プログラム
ドリンク1杯だけでも長居でき、がっつり系の食事からスイーツまで楽しめる「コメダ珈琲」。
コンセント付きのカウンタータイプの席も多く、1人客を歓迎しているお店です。
メニュー例

引用元:コメダ珈琲店公式サイト
大人気のサンドウィッチにカツサンド。”逆写真詐欺”といわれるほど、かなりボリューミーです。
他にもあったかいパン生地にたっぷりソフトクリームが乗った「シロノワール」や「ビーフシチュー」「コメダグラタン」などのミールメニューも美味しくて最高です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★★
- 予算
- 1,000~2,000円
星乃珈琲店

引用元:日本レストランシステム
ファミレスっぽい雰囲気はありつつも、カフェのようで一人でも居心地のいい空間の「星乃珈琲店」。
おしゃれでクオリティ高めのメニューが多く、美味しいものをしっかり食べたい方におすすめです!
メニュー例

引用元:BuzzFeed
見るからに美味しそうな「窯焼きふわふわスフレドリア」。星乃珈琲店は、ふわふわオムライスを専門に提供する「卵と私」の系列店であり、カフェチェーンとは思えないクオリティなんです!
他にも、スフレパンケーキやビーフカレーなど、喫茶店っぽいメニューも充実しています!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- 1,000~2,000円
大戸屋

引用元:大戸屋公式サイト
無添加でバランスの良い食事を提供する「大戸屋」。
「外食したいけど健康も心配」そんな方にぴったりのお店です!
メニュー例

引用元:大戸屋公式サイト
盛りだくさんのおかずがうれしい「ひじき入り鶏つくねともろみチキンの炭火焼き定食」。なんとこんなに色々楽しめて税込1,000円というコスパの良さです。
他にも焼き魚や丼もの、煮込み、店舗によっては麺類も取り扱っています!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- 1,000円程
一蘭

引用元:一蘭公式サイト
もはや1人で行った方が浮かないくらい一人客が多い「一蘭」。
券売機で食券を購入し、席も自分で選ぶのが基本のため、誰とも話したくない方にもピッタリです!
メニュー例

引用元:一蘭公式サイト
豚骨ラーメン一筋の「一蘭」。
特徴的な赤色の”秘伝のたれ”と細めん、シンプルな豚骨スープが癖になる一品です。
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- 1,000円程
スターバックス

引用元:スターバックスコーヒージャパン
おしゃれな軽食の定番「スターバックス」。
店舗によりますが、駅周辺だと一人で時間を潰している方も多く、安心感があります!
メニュー例

引用元:食品産業新聞社
定番のスコーンやドーナツ、サラダロールはもちろん、毎月発売される新メニューも人気です。
頻繁に行っても飽きないのが嬉しいですね!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,500円
プロント

引用元:PRONTO公式サイト
カフェとしても、ランチとしても、ちょっと飲むのにも使える「プロント」。
ドリンクもフードもクオリティが高く、ちょっと良い時間を過ごすことができます。
メニュー例

引用元:PRONTO公式サイト
おしゃれな見た目が人気の「ナスとベーコンのトマトソース」、「海老とアボカドのバジルソース」のパスタ。
他にも見た目が華やかなサラダやコスパ最強のモーニング、ケーキなども楽しむことができます!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,500円
Soup Stock Tokyo
”食べるスープ専門店”として働く女性から支持を誇る「Soup Stock Tokyo」。
野菜たっぷりやグルテンフリーが基本のメニュー展開で、「ダイエット中でも外食したいー!」そんな時にもおすすめです!
メニュー例
たっぷりの具材に満足できる「東京ボルシチ」や、濃厚な海鮮の風味がたまらない「オマール海老のビスク」など、定番メニューはもちろん、野菜たっぷりのカレーなども楽しむことができます!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★☆☆☆
- 予算
- 1,500円程度
スシロー

引用元:スシロー公式サイト
美味くて安い回転ずしチェーン。その中でも「スシロー」は、1人用の仕切り付きの席を設置した店舗があるなど、おひとりさまに優しいお店です!
メニュー例

引用元:食品産業新聞社
寿司屋に行ったらとりあえずたべたいマグロ。
大トロなどもあり、回転ずしとは思えないクオリティです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- 1,000~2,000円
五右衛門パスタ

引用元:日本レストランシステム
”箸で食べるパスタ”という唯一無二のブランドを確立している「五右衛門パスタ」。
けっこう女性のおひとりさまが多く、居心地がいいんです。
パスタを食べたい時はぜひ!
メニュー例

引用元:五右衛門パスタ公式サイト
たらこが豪快に乗った「炙りたらこバター」。
ちょっと和風なテイストのパスタが豊富で、ハマってしまう人が多いようです。
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★☆☆☆
- 予算
- 1,500円程
以下の記事ではおひとり様専用のお店を紹介しています。
気軽に一人でご飯を楽しみたい方におすすめです!

【東京】おひとり様専用店10選!カフェ・ディナー・ランチなどご紹介
【男性向け】一人で入りやすい外食チェーン8選!

続いて、男性でも一人で行きやすい外食チェーンを8店ご紹介します!
日高屋

引用元:日高屋公式サイト
ファストフード店のような雰囲気がありつつ、ちょい呑み屋としても使える「日高屋」。
主要エリアの駅前には必ずある、と言っていいほど立地にこだわっており、ふらっと立ち寄るのに便利です!
メニュー例

引用元:日高屋公式サイト
肉たっぷり、野菜たっぷりで漬物とスープまで付いた「バクダン炒め定食」。
このボリュームで770円という破格です。
ラーメンセットやその他定食も、ボリューム満点でどれも1,000円以下なのが最高です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★☆☆☆
- 予算
- 1,000円程度
なか卯
和食の丼もの、定食を食べたい時は「なか卯」一択です!
結構空いてる確率高めで、席も仕切りが多いので居心地がいいです。
メニュー例

引用元:なか卯公式サイト
なか卯といえばふわとろな親子丼ですよね!特にこの「とろたま親子丼」は、”こだわり卵”の黄身が乗っかっており、より贅沢な一品です!
鳥唐丼、かつ丼など揚げ物系も美味しいのでおすすめです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★☆☆☆
- 予算
- ~1,000円
餃子の王将

引用元:京都新聞
美味い中華が食べたい!と思ったら来るべき「餃子の王将」。
提供までのスピードもかなり早く、さっとがっつり美味しいごはんを食べたい時にピッタリです!
メニュー例

引用元:餃子の王将公式サイト
「餃子の王将」に来たら絶対食べるべき「餃子」。
皮は結構もちもちタイプで、パクっと食べた瞬間、肉、野菜、ニンニクの旨味がじゅわーと広がります。考えただけで美味しいです。
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- ~1,000円
いきなりステーキ

引用元:いきなりステーキ公式サイト
一人で行くがっつり飯の大定番「いきなりステーキ」。
一人の外食って軽く食べられるファストフードに行きがちですが、たまにはがっつり肉食べたくないですか?そんな方は絶対行ってみてください!
メニュー例

引用元:いきなりステーキ公式サイト
厚切りなお肉が贅沢すぎる「リブロースステーキ」。
好きなグラム数を指定して作ってもらえるので、たくさん食べられる自信がないかたでも安心です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- 1,000~2,500円
CoCo壱番屋

引用元:CoCo壱番屋公式サイト
なぜかたまに無性に食べたくなるカレー。
「CoCo壱番屋」では、辛さやトッピングまで自由自在、自分好みのカレーを注文することができます!
メニュー例

引用元:CoCo壱番屋公式サイト
トロトロ卵とカレーの相性バッチリな「オムカレー」。
これで661円という破格です。カツをトッピングしてみるのもとってもおすすめです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★☆☆☆
- 予算
- ~1,000円
銀だこ

引用元:銀だこ公式サイト
もはや揚げ物レベルでカリカリのたこ焼きが楽しめる「銀だこ」。
トッピングもセンスのあるものばかりで、どれにしようか悩んでしまいます!
メニュー例

引用元:銀だこ公式サイト
アツアツたこ焼きに、明太マヨとチーズがたっぷり乗った「チーズ明太子」。
美味しくないわけがない商品です。
他にネギとさっぱりソースの「ねぎたこ」や、こってり照り焼きソースと卵たっぷりの「てりたま」など、気分に合わせて選ぶことができます!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,000円
BARGER KING

引用元:Workship
バーガー2個セットで500円など驚きのキャンペーンを定期的に行っている「BARGER KING」。
なんだかんだハーガー1個じゃ足りない!そんな男性諸君は、マックよりこちらがおすすめです!
メニュー例

引用元:BARGER KING公式サイト
普通のバーガーよりも一回り大きい”ワッパーサイズ”。
かなりボリューミーなのに、定番の「ワッパーチーズ」は単品450円〜とコスパ最強です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,000円
びっくりドンキー

引用元:毎日新聞
メニュー例

引用元:びっくりドンキー公式サイト
ばってんのチーズが特徴的な「チーズバーグディッシュ」。
ワンプレートで食べやすいです。
他にもソフトクリームのセットメニューや、カレー付きのものもあり、充実したご飯タイムを過ごすことができます。
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- 1,000~2,000円
ご飯をテイクアウトできるお店を知りたい方は以下の記事がおすすめです。
安くて人気なお店を紹介しています!

テイクアウトできるおすすめチェーン店5選!安い・人気・お得などご紹介
【安い】一人で入りやすい外食チェーン10選!

続いて、安くて一人で行きやすい外食チェーンを10店ご紹介します!
丸亀製麺

引用元:丸亀製麵公式サイト
安くて美味しい外食の定番といえば「丸亀製麺」ですよね。
最近では「シェイクうどん」の販売を開始し、話題になっています。
おひとりさまで来ている方が多く、忙しい日のランチなどにもピッタリです!
メニュー例
さっぱりしたご飯を食べたい時にピッタリの「おろし醤油うどん」。
あたたかいタイプの提供もあります。
他にも肉うどんや、天ぷら、おにぎりなど、「うどんだけじゃ物足りない~!」という方も安心のメニューが豊富です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- ~1,000円
はなまるうどん

引用元:はなまるうどん公式サイト
こちらも格安で美味しいうどんが楽しめる「はなまるうどん」。
ちょっと斬新な期間限定メニューなども定期的に出ており、飽きずに楽しむことができます。
メニュー例

引用元:はなまるうどん公式サイト
ゴロゴロ野菜たっぷりで、コクが深い「はなまるうどん」のカレー。
一度食べたらその虜になってしまうこと間違いなしの美味さです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,000円
mister Donut

引用元:株式会社スタジオグラム
国民的スイーツともいえる「ミスタードーナツ」。
定番のドーナツパイ以外にも、パスタやピザを提供しているお店が増えてきているのを知っていますか?
セットメニューはかなりコスパがよく美味しいのでおすすめです!
メニュー例

引用元:ミスタードーナツ公式サイト
超おすすめなドリンクセットメニュー。店舗によって取り扱いがない場合もあるのでご注意ください。
特にチーズドックセットは、チーズドック、ドリンク、ドーナツのセットで613円〜という安さ!ぜひご賞味あれ!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,000円
マクドナルド

引用元:マクドナルド公式サイト
みんな大好きマクドナルド。
なぜか定期的に食べたくなってしまいますよね。
基本店内はがやがやしているため、むしろ1人でも居心地がいいです!
メニュー例

引用元:マクドナルド
パテが2枚、チーズも2枚、醤油ベースのたれが絶品すぎる、背徳感満点の「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」。
一度食べたら虜になってしまうこと間違いなしの商品です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★★
- 予算
- ~1,000円
焼肉ライク

引用元:株式会社バッファロー
外食の定番”焼肉”。
「食べに行きたいけど一人はちょっと抵抗ある…」そんな方に朗報です!
1人1台のロースター、1人前のメニュー、全てカウンター席など、”1人焼肉”を合法化してくれる神店です!
メニュー例

引用元:高円寺経済新聞
なんだかんだ1人3,000円は下らない焼肉。それがなんと600円程〜楽しめてしまうんです。
「朝焼肉」という写真のセットはまさかの550円。
朝活にもピッタリです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- 1,000~2,500円
カフェベローチェ

引用元:カフェベローチェ公式サイト
格安のカフェチェーン「カフェベローチェ」。
価格帯の割に客層もよく、1人で作業している大人が多いイメージです。
メニュー例

引用元:カフェベローチェ公式サイト
なんとサンドウィッチは1つ150円〜販売されており、ちょっと小腹が空いたときの救世主です!
写真の「焼きたてサンド カマンベール&ハム」もボリューミーなのに430円とコスパ最強です!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,000円
はま寿司

引用元:はま寿司公式サイト
筆者がイチ押しする「はま寿司」。
家族連れなど団体も多いですが、カウンターに座ってしまえばこっちの勝ちです。
サイドメニューが豊富で安くて美味しいので、ぜひ一度行ってみてください!
メニュー例

引用元:はま寿司公式サイト
「寿司屋に来てラーメン!?」そう思うのは当然のことでしょう。しかし、それではまだまだです。
はま寿司のラーメンは”本気の一杯”と公式が言うほどこだわっており、実際かなり美味しいんです。
ぜひ〆に一杯いっちゃってください!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★★☆
- 予算
- ~1,000円
吉野屋

引用元:吉野家公式サイト
こちらも格安の外食の定番牛丼。
吉野家では、工場ではなく店舗で調理を行っており、食材にもこだわっています。
安いうえに健康にも良い、最強の外食です!
メニュー例

引用元:吉野家公式サイト
肉がたっぷり乗った「肉だく牛丼」。
たったの184円でおしんこうとお味噌汁をセットにすることができます!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- ~1,000円
すき家

引用元:モレラ岐阜
こちらも安くて美味い牛丼を提供する「すき家」。
鰻、サラダ、丼もの、カレーなど、牛丼以外のメニューも豊富です。
吉野家とくらべ、子供向けのメニューが多めな印象です。牛丼のトッピングも豊富で、毎日飽きずに楽しむことができます!
メニュー例

引用元:すき家公式サイト
みんな大好きチーズがたっぷり乗った「とろ〜り3種のチーズ牛丼」。
何かとネタにされがちなメニューですが、味はしっかり美味しいです。
一度は食べるべきメニューです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- ~1,000円
松屋

引用元:松屋公式サイト
大手牛丼チェーンの中ではちょっと存在感の薄い「松屋」。
しかし、その実力は一流です。
他2つの牛丼屋と比べ、定食やビールセットなど、満足感の得られる食事メニューが豊富なんです!
「牛丼だけはなんか気が引ける…」そんな方におすすめです!
メニュー例

引用元:松屋公式サイト
見た目がもう豪華な「デミグラスハンバーグ盛合せカルビ焼肉定食」。
これで1,130円と、お得感満載の定食です。
他にも、焼き魚の定食やお得なモーニング、カレーや丼ものなど美味しいメニューが勢ぞろいです!
詳細情報
- 平均的な混雑具合
- ★★★☆☆
- 予算
- ~1,500円
一人で美味しい外食を楽しもう!

以上、一人で入りやすい外食チェーン店27選でした!
お気に入りは見つかりましたか?
ぜひ、美味しいごはんとともに、一人の贅沢時間を楽しんでくださいね!