暮らし

猫の気持ちはしぐさでわかる!鳴き声や行動を読んでもっと仲良くなろう

気持ちしぐさ鳴き声行動ペット

2022/08/17

気まぐれでマイペース。そんなイメージのある猫は謎な面も多く、気持ちを理解することはなかなか難しいかもしれません。

そこで今回は、「猫と仲良くなりたいけど、どう接していいのかわからない……」という人のために、しぐさや鳴き声から猫の気持ちを読み取る方法をご紹介します!

目次[ 表示 ]

猫の気持ちを読み取ろう~しぐさ編~

尻尾

垂直にピンと立てる

尻尾をピンと立てるのはご機嫌なときのしぐさです。

嬉しいときや甘えたいときなので、たくさん構ってあげると喜んでくれるでしょう。

立ったまま左右に振る

尻尾をくねくねと揺らすのはワクワクしている合図です。

何かに好奇心を示したり、遊んでほしいときに見られます。

尻尾の先をパタパタと振る

座ったり寝そべっているときに尻尾を振るのは考え事をしているときのしぐさです。

人間は邪魔をせずに、そっとしておいてあげるのがいいでしょう。

床にだらんと下げる

元気がないときや叱られてしょぼんとしているときは、尻尾をだらんと下げていることが多いです。

何かを怖がっていたり、体調に変化がないか気を付けてあげてください。

尻尾の毛を膨らませる

尻尾の毛を逆立てて大きく膨らませるのは相手を威嚇しているサインです。

ほかにも、何かに驚いたり怖がったりしているときに見られます。

前向きにピンと立てる

猫が耳をピンと立たせるのは、何かを警戒しているときか興味津々なときのしぐさです。

どんなものに注意や興味を向けているのかよく観察して、危険があるときは対処してあげてください。

横向きに伏せる

寝そべって気持ちがいいときは、耳をぺたりと寝かせているのを見ることができます。

怒ったときの「イカ耳」に似ていますが、横向きのときはリラックスして自然な形で伏せられています。

あちこちに動かす

物音に耳をそばだてているときは耳をいろいろな方向に動かします。

あまりに忙しないと不安になっているサインなので、周囲を確かめたうえで安心させてあげましょう。

後ろへ反り返らせる(イカ耳)

耳を頭の後ろに付くぐらい反り返らせているのは不安や恐怖のサインです。

神経質になっているので近づきすぎず、恐怖心のもとをそっと取り除いてあげてください。

手足

ふみふみする

前足でマッサージするようにふみふみするのは、子猫が母親に甘えるときのしぐさです。

成猫でも安心したりリラックスしているときに見ることができます。

爪とぎをする

猫が爪とぎをするのは手入れだけではありません。

肉球から発する匂いで周囲をマーキングし、自分の縄張りをアピールする意味もあります。

顔を洗う

前足を使って顔をゴシゴシ。猫はきれい好きなので、ひげをや口の周りを整えるために顔を洗います。

たいていリラックスしているときに見られますが、時にはストレスを発散する「転移行動」のケースも。特別な事情もなく頻繁に顔を洗っているときは、猫がストレスを感じていないか気を付けてあげましょう。

ばしばし猫パンチ

構ってほしいときや機嫌が悪いときなど、猫パンチの理由は様々です。

飼い主さんの気を引こうとしているのか、単に触ってほしくないのか、よく観察して正しい距離感を取りましょう。

全身

頭突きをする

猫がコツリと頭をぶつける、通称「頭突き」。これをしてくるときは、たいていご機嫌で甘えたい気分のときです。

さらに額をこすりつけてくるのはマーキングのサインであり、相手を気に入っている証拠です。

飼い主の邪魔をする

パソコンなどの作業をしているときに猫が邪魔をしてくるのは、構ってほしいという合図です。

そんなときは人間も少しの間作業を中断して、猫と一緒に休憩するといいでしょう。

姿勢を低くする

不安なときや構ってほしくないときは、姿勢を低くして人間と距離を保ちます。

無理に近づいたりせずに、しばらくそっとしておきましょう。

全身の毛を逆立てる

背中を丸めて全身の毛を逆立てるのは威嚇するときのポーズです。

適切な距離を保ちながら、猫が恐怖を感じている要素を取り除いてあげてください。

不思議なしぐさ

トイレの後にダッシュする

俗に言う「トイレハイ」とは、トイレを終えた猫が猛ダッシュで飛び出して走り回る行動のことです。

これには諸説あり、無防備になる排泄時からすぐに身を隠すためであったり、トイレをしたスッキリ感からテンションが上がっているなどと言われています。

飼い主が触ったところを舐める

人間が猫を触ったり撫でたりした後、その部分をペロペロと舐めなおす。それは乱れた毛並みを元に戻すための毛づくろいです。

身だしなみを整える行動であり、飼い主さんを嫌っているわけではありませんが、まったく知らない人に撫でられた部分を懸命に舐めている場合は、気に入らない匂いを消そうとしていると考えられます。

匂いを嗅いで変顔する

しばしば猫は、人間の足の匂いなどを嗅いでぽかんと放心したような顔をすることがあります。これは「フレーメン反応」と呼ばれる現象で、フェロモンを感じ取る器官が口にあることからぱかりと口が開く仕組みとなっています。

「わざわざ匂いを嗅ぎに来なくていいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、未知の匂いを安全かどうか確かめている理由があります

猫の気持ちを読み取ろう~鳴き声編~

本来、猫同士であれば声を使って会話することはなく、匂いやボディランゲージを使って意思疎通を図ります。けれども人間にはそれが通じないため、人に意思を伝える場合は鳴き声を使うといわれています。

ここでは、そんな猫の鳴き声がどんな意味を持っているのか状況別にご紹介します!

甘え・信頼の声

「ニャッ」と短く鳴く

猫が軽く鳴き声を上げるのには挨拶の意味があります。

「おはよう」「お腹がすいた」、さらには「困った」と伝えたい場合にも鳴くことがあるので、何を伝えたがっているのか気にかけてあげましょう。

ゴロゴロと喉を鳴らす

抱っこしたり膝にのせているときに、猫の喉奥から「ゴロゴロ」という音を聞いたことがある人も多いと思います。これはもともと母猫が子猫に母乳の場所を伝えるための音で、安心してリラックスしているときに発する鳴き声です。

ただ一方で、痛みや苦しみを緩和する自己防衛反応として喉を鳴らす場合もあるため、明らかにストレスを感じる中で喉を鳴らしているときは注意が必要です。

おねだりの声

普段より高い声で鳴く

高い声で「ニャー」や「ンー」と鳴くのは、甘えたりおねだりしているときの合図です。切なそうな顔で飼い主を見つめたり、鳴いた後行儀よく静かに待っていれば、猫が何をしてほしいのかを考えて対応してあげましょう。

「ご飯がほしい」や「遊んでほしい」、「ドアを開けてほしい」などと思っていることが多いです。

「ニャーン」と長く鳴く

甘えたいときや遊んでほしいとき、さらに大好きな誰かに呼ばれたときなどに聞かれる鳴き声です。

信頼した相手に向けて発する声なので、この声を聞いたら存分に愛情を持って答えてあげましょう。

不安・恐怖

口を閉じて低く鳴く

何かに不安や警戒心を抱いているとき、低い声で「ンー」や「ウー」と鳴きます。

そんなときは無理に近寄らず、異常がないか遠くからそっと見守ってあげてください。

「シャーッ」「フーッ」と鳴く

鼻にしわを寄せて激しく鳴くのは威嚇している証拠です。同時に背中が丸められ、尻尾や全身の毛が逆立っていれば間違いありません。

下手に近づけば猫に大きなストレスを与えかねず、人間の方もひっかかれたりして怪我をする可能性があるため、そっとしておくのが一番です。

不思議な鳴き声

「カカカッ」「ケケケッ」と鳴く

普段と違う独特のリズムで鳴くのは「クラッキング」と呼ばれるもので、獲物を見つけて興奮しているときの鳴き声です。

これが聞こえたときに猫の視線の先を見れば、鳥や虫などが発見できるでしょう。

喉奥を「クルル」と鳴らす

ゴロゴロ音とはまた別に喉奥を「クルル」と鳴らすときには、いろいろな意味があると考えられます。

お腹を見せたりすり寄ってきた場合は甘えたい気分、思いっきり遊んでいるときは楽しい気分、何かを集中して見つめたり慣れないものを見つけたときは疑問や不安を感じているなど、状況に応じて察してあげる必要があります。

サイレントニャー

猫をよく観察していると、確かに鳴いているしぐさをしているのに声だけ出ていないことがあります。「まさか声が出なくなったのでは……」と心配になるかもしれませんが、これは「サイレントニャー」と呼ばれる鳴き声の一種です。

高周波数帯の音なので、人間に聞き取ることはできません。猫が「サイレントニャー」をするのは愛情表現をしているときと不安なときがあるので、どちらに当てはまるのかよく見て察してあげましょう。

おすすめの猫語翻訳アプリ

ここまで猫のしぐさや鳴き声についてご紹介して、「もっと猫の気持ちが知りたい!」と思った方も多いのではないでしょうか?そこで、猫の鳴き声と人間の声を翻訳してくれるおすすめアプリを紹介します。

本当に猫の気持ちを反映しているわけではないので、あくまでジョークアプリだと認識した上で楽しみましょう。

1.「にゃんトーク」

引用元:Google Play

正式名称は「Meowtalk」で、高いIT技術のあるアメリカの企業「Akvelon社」が開発したアプリです。
複数の猫を登録することができ、アプリ内の「タップして翻訳」ボタンを押すだけで拾った猫の鳴き声を翻訳してくれます。

基本プレイは無料であるため、気軽にダウンロードして自宅や近所の猫の気持ちを確かめてみましょう!

名称
にゃんトーク(正式名称:Meowtalk)
料金
基本無料(アプリ内課金あり)
開発元
Akvelon Inc.

2.「人猫語翻訳機」

引用元:Google Play

猫の鳴き声を人間の言葉にしてくれる「にゃんトーク」に対して、「人猫語翻訳機」は主に人間の言葉を猫の鳴き声にしてくれるアプリです。

さまざまな猫のポーズが描かれているアイコンを押すとそのポーズ通りの鳴き声が再生されるだけでなく、赤丸ボタンを押しながら自分の声を録音すると猫語に変換してくれる機能が付いています。

「猫語で会話してみたい!」と思う方におすすめのアプリです!

名称
iPhone版:人猫語翻訳機/android版:猫叫 - 猫と遊ぶ!
料金
基本無料(アプリ内課金あり)
販売元
Electric French Fries Inc.

猫の気持ちを読み取って絆を深めよう!

いかがでしたか?

気まぐれで気分屋な猫はなにを考えているのかわかりづらい一面もありますが、しぐさや鳴き声に注意して観察すればどんな気持ちなのか伝わってくるはずです。

ただ注意が必要なのは、猫は痛みや苦しみを表に出さない性質があるので、気分や体調が悪くないかどうか人間が注意して見守ってあげなければなりません。

猫のしぐさや鳴き声を読み取って、良い猫ライフを送りましょう!

この記事を書いた人

mizuka

東京出身のmizukaです。 主にエンタメやヘルスケア、暮らしの記事を書いています。 漫画やアニメが好きで、有名作品以外にもマニアックな作品を掘り出すのが趣味です。 皆さまの役に立つような記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする