暮らし

成り立ちが面白い漢字10選をご紹介!面白い・感動・怖いなど

知識エンタメ漢字雑学成り立ち面白雑学暇つぶし

2023/09/03

皆さんが普段使っている漢字。その成り立ちについて考えたことはありますか?

とっても身近な漢字でも、成り立ちはちょっと怖いかもしれません。

面白い成り立ちの漢字を10個紹介していくので、ぜひ暇つぶし程度に楽しんでみてくださいね!

目次[ 表示 ]

【面白い】漢字とその成り立ち3選!

まず、ちょっと斬新でシンプルで面白い成り立ちの漢字を3つご紹介します!

【美】あの動物から作られた!?

「美女」「美術」など綺麗で上質、美しいことを連想させる「美」

実は、”大”きくて立派な”羊”から成り立っているんです。

古代において、”羊”は献物としての価値が高い生き物でした。そして”大”きく立派なほどより優れているとされていたのです。

【自】自分を指すときってどこを指す?

皆さん、自分を指さすときってどこを指しますか?

多くの人が鼻”を指すのではないでしょうか。

自分の「自」は、鼻を正面から見た形を示しています。

とっても単純で面白い成り立ちですね!

【蚊】あの嫌な音から出来た!?

夏になると現れる私たちの敵「蚊」。

夜になって「いざ寝よう!」とすると、耳元で嫌な音がしてきますね…「ブーン」…

「蚊」という漢字を見てみると、”虫”と”文(ブン)”から成り立っています。

そうなんです。あの「ブーン」という嫌な音と「ブン」と発音する”文”をかけて作られた漢字なんです。嘘みたいに単純で面白いですね!

※中国では”文”は「ウェン」と発音します。そして「蚊」の鳴き声も「ウェン」とされているのです。たまたま中国でも日本でも羽音と漢字が一致して成り立ちました。

以下の記事では、面白い感じの成り立ちクイズを紹介しています!

面白い漢字成り立ちクイズ5選!小学生・中学生向けから難しい問題まで

【感動】漢字とその成り立ち3選!

続いて、ちょっと感動的な成り立ちの漢字を3つご紹介します!

【友】まさに友情を示している!

「友情」「友達」など、固い絆で結ばれた関係を示す「友」

”手”を意味する”又”という感じが2つ重なって成り立っています。

つまり、”握手”を表した漢字なのです。

あたたかい関係性を示す「友」という感じにピッタリの成り立ちですね!

【孫】血のつながりを示している!

”子”と”糸”が組み合わさって成り立っている「孫」。

まさにその成り立ちの通り、”子”供が”糸”のように長く繋がっていく様子を示しています。細いながらも絶えず続いていく様子が、まさに人間の子孫繁栄のようですね。

【生】命の誕生を示している!

皆さん、生命の誕生といえば何をイメージしますか?

なんとなく、種から芽が出てくるイメージではないでしょうか。

そして、そんなイメージから作られたのが「生」です。

下半分を見ると”土”、上半分は双葉の芽のような形をしています。

このように成り立ち、生命の誕生を示しているのです!

以下の記事では、無料の漢字辞典アプリを紹介しています!
漢字の勉強にもってこいです!

無料の漢字辞典アプリ6選!手書き・カメラでわかる人気アプリをご紹介

【怖い】漢字とその成り立ち4選!

続いて、怖い成り立ちに鳥肌が立つ漢字を4つご紹介します!

【幸】実はネガティブから生まれた…?

「幸福」「多幸感」など、ポジティブな意味合いで使われる「幸」

しかし、その形は罪人にはめられる”手枷”を示しています。なぜ、自由を奪う、ネガティブなイメージの手枷から成り立っているのでしょうか?

かつての中国では、罪人にあまりにも残虐な罰を与えていました。そのため、手枷をはめられる”だけ”で済む、というのは、当時とても「幸せ」なことだったのです。

【爽】たくさんの×の意味とは?

「爽快」「颯爽」など、すっきり清潔なイメージがある「爽」

しかし、本来は死体を意味する”大”から成り立っている漢字なのです。

「爽」の中にはたくさんの×がありますね。これは死体に入れられた”入れ墨”を示しています。かつての人々は、死体を清らかに保つことで生き返りを実現できると信じていました。そのため、死体に邪気を払う入れ墨を大量に刻んだのです。

このことから、「爽」は”清らか”や”清潔”といったイメージの漢字になりました。

【取】体の一部を切り落とすことに由来?

自分のものではないもの・ことを自分の所有物にする行為「取る」。

”耳”という漢字が含まれていることに違和感を感じませんか…?

かつての中国では、戦争の際に殺した敵兵の耳を切り取り、持ち帰り、自分の功績を示す証明として用いていました。

このような行為から生まれた漢字が「取」なのです。

 

【童】かつての惨い時代を表している?

奴隷の象徴である入れ墨をいれるための”針”。かつての時代には、”目”の上に入れ墨をいれ、奴隷を区別していたようです。

そして奴隷は重いものを持たされ、働きます。

そんな様子から成り立ったのが「童」です。

昔は、大人も子供も関係なく奴隷は奴隷でした。子供が働いている様子から、「児童」「童謡」のように子供を意味する「童」という漢字になったのです。

以下の記事では、面白い感じを紹介しています!
お子さんとクイズを出し合っても面白いでしょう!

面白い漢字10選!食べ物や動物など実在する変な漢字をご紹介

漢字の成り立ちを意識して博識になろう!

以上、面白い成り立ちの漢字10選でした!

ぜひ、ちょっとした話のタネに使ってみてくださいね!

 

この記事を書いた人

だみ

茨城出身の「だみ」です。 主に、旅行・グルメのジャンルを書いています。 美味しいものを食べること、音楽、旅行が大好きです。 ピアノ・フルート・ギターできます!皆様に役立つ情報をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする