スポーツ・レジャー

スイカ割りのやり方を伝授!面白いルールやダイソーで揃う道具などご紹介!

大人向け子供向け盛り上がるスイカ割りダイソーやり方

2024/06/24

子供から大人まで楽しめるスイカ割り
公式ルールがあることを知っていましたか?
今回は、スイカ割りのやり方や、よりスイカ割りが面白くなるアイデアをご紹介します。
子供から大人まで参考になる内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

目次[ 表示 ]

【公式】スイカ割りのルールを徹底解説!

まずは、日本スイカ割り協会が推奨するルールを参考に、スイカ割りのやり方をご紹介します!
※参照:日本スイカ割り推進協会

事前準備

場所
・『砂浜』または『芝生の広場』が好ましい
・すいかと割る人の距離は5m以上7m以内
持ち物
・直径5cm以内、長さ1m20cmの棒
・目隠し用の手ぬぐいまたはタオル
・日本国産すいか
人数
すいかを割る人1名、サポーター複数

スイカ割りの審判員は「すいかが大好きである」ことが条件です!

スイカ割りのルール

step1

割る人は目隠しをつけて、その場で回転する(推奨は右回り5+2/3回転)

step2

1分30秒以内にスイカを割ることを目指す。その際、棒を振る回数は3回まで。 サポーターは、割る人に向けてスイカの方向をアドバイスする。

step3

勝ったチームはスイカを食べることができ、負けたチームは残ったら食べることができる。

step4

ごみを綺麗に持ち帰る

サポーターは、スイカの真後ろに立って「こっちこっち!」と指示することは禁止されています!

【子供向け】スイカ割りの面白いアイデア3選!

続いて、子供向けのスイカ割りのアイデアをご紹介します!

スイカを割ることが難しい小さなお子様や、木の棒は危なくて使えない…というお子様におすすめです。

スイカ以外の代替品を使う

スイカを割る力が足りない子供や、スイカを食べずにスイカ割りだけ楽しみたいときは、百均で購入可能な代替品を使うことがおすすめです。

叩いたら音がなるものや、叩いても安全なやわらかいものを使うと、安全かつ楽しくスイカ割りを楽しめます。

例1)ビーチボール

砂浜でスイカ割りをする際は、遊び道具にもなるビニールボールがおすすめです!

叩いたときにボールが勢いよく飛び跳ねて子供に当たってしまうことを防ぐために、少し空気を抜いておくと安心です。
風でボールが飛んでしまわないように、固定しておくといいでしょう。

ダイソーでは、スイカをモチーフにしたビーチボールが購入できます!

例2)紙風船

安全で、叩くと音が鳴る紙風船は、特に小さいお子様におすすめです!

風ですぐ飛んでしまうので、広めの室内で遊ぶ方が安心です。

例3)手作りスイカ

親子でスイカを手作りするのも楽しいです!

タオルを丸めて作ったり、紙で作ったスイカにお菓子を詰めて手作りピニャータにしたり、お好みのスイカを作ってみてください!

ピニャータ
お祝いごとによく使われるくす玉のようなもの。紙の型枠の中にキャンディなどのお菓子を入れ、棒などで割って楽しむ。

棒の代替品を使う

けがの危険性があるため、木の棒を子供に持たせたくないですよね。ぶつかっても痛くなく、安全にスイカ割りができる代替品をご紹介します!

例1)新聞紙

新聞紙を丸めてテープや輪ゴムでとめた簡単手作り棒です!

家にあるもので簡単に作ることができ、親子で作る工程を楽しめます。

例2)プラスチックバット

持ちやすく、けがをしにくい子供用のプラスチックバットがおすすめです。

子供が振り回さないよう、周りの大人の目がある場所で遊ぶようにしてください。

例3)ピコピコハンマー

子供でも安心して使えて、叩いたら音が出るピコピコハンマーはスイカ割りに最適です!

面白い目隠しを使う

タオルや手ぬぐいの代わりに、一風変わった目隠しをつけてみてはいかがでしょうか。

目隠しを選ぶ際にも盛り上がり、写真を撮る際にも可愛らしく、一生の思い出になること間違いなしです!

例1)おもしろアイマスク

キャラクターの目がプリントされたアイマスクや、可愛らしい動物のアイマスクはいかがでしょうか。
子供の好みに合わせることができ、普段使いもできます。

例2)お面

好きなキャラクターや面白いお面もおすすめです!

お面によっては、目元が空いているものもあるので、スイカ割りの際にはマスキングテープなどでふさいで使ってくださいね。

ダイソーでは、可愛らしいチンパンジーのお面が購入できます!

【大人向け】スイカ割りの盛り上がるアイデア3選!

続いて、大人向けのスイカ割りアイデアをご紹介します!

くじ引きで回転数を決める

割る人ごとに、くじ引きで回転数を決めるルールを追加してみましょう!

フラフラしてなかなかスイカを割れない人や、余裕でこなす人が出て盛り上がります!

回転数は、酔いすぎない程度を考慮してくださいね!

スイカの割り具合で点数をつける

力が強い大人なら、どんどんスイカを割れるはず。

勝敗を決めたいときは、スイカの割れ具合で点数をつけてみましょう。

日本スイカ割り協会の点数表を参考にしてみてください。
※参照:日本スイカ割り推進協会

空振り
0点
すいかに当たった
1点
すいかにひび割れができた
2~4点
すいかの赤い果肉が見えた
5~10点

罰ゲーム・賞品をつける

負けたチームに罰ゲーム、もしくは勝ったチームにスイカ以外の商品をつけると、スイカ割りへの熱量も上がるはずです!

大人の財力を活かして、豪華景品を用意しちゃいましょう。

スイカ割りを楽しもう!

以上、スイカ割りのやり方と、おすすめルールでした!

夏にスイカ割りをしたい方はぜひ参考にしてください!

この記事を書いた人

はん

千葉県出身の「はん」です。 主に、グルメ、エンタメ、暮らしのジャンルを執筆しています。 読書と映画鑑賞が大好きで、月に数回はひとりでナイトショーに行きます。 皆様の素敵な一日の手助けになるような情報をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする