田んぼに稲を植え、時間をかけながら作成していく田んぼアート。
全国様々な所で見ることが出来ることを、知っていましたか?
この記事では、全国で有名な田んぼアートや、おすすめしたい田んぼアートを、10選に厳選してご紹介します!
ぜひ、最後までみてくださいね。
目次[ 表示 ]
田んぼアートの魅力とは?どんなメリットが?
「田んぼアート」とは、水田をキャンバスのように使い、色が違う稲で巨大な絵を描いて作り出すアート作品です。
2色などの少ない色で作り出される場合もあれば、10色程の稲を使い、より鮮やかで繊細なアートを作り出している場合もあります。
「田んぼアート」の魅力としては、スケール感が1番に挙げられます。
それに加え、「植物」である稲を使っているため、天候に左右されやすく、期間が限られているという繊細さや儚さ、また、アートの成長過程が見られることも魅力です。
また、見ごろは地域や天候にもよりますが、「7月下旬から8月中旬」となっています。
お見逃しなく!
メリット
①知名度の向上
田んぼアートを行うことによるメリットには、知名度の向上が挙げられます。知名度が上がれば、地域の発展に繋がったり、特産物の購入増加にもなります。同時に、イベントなどを行い、さらに効果を増幅させている地域もありますよね。
②若い世代の関心
近年では、田舎離れが増加しており、若い世代が自然に触れる機会が少なくなってきています。しかし、田んぼアートでアニメや有名人とコラボをすれば、彼らの関心も高まります。これにより、農家の人手不足の解消に繋がる可能性もあります。田んぼアートは、多くの人に田んぼの魅力を改めて知ってもらうことのできる貴重な機会です。
全国の田んぼアート10選!
ここからは、全国の田んぼアートを、10選に厳選してご紹介します!なお、場所によっては入場料がかかる場所や、入場時間が限られているところもあるので、事前に良く調べてから訪れてくださいね!近くの地域を見に行ってもよいですし、遠出のついでに見ていくのも良いですね!それでは、ご紹介します!
【青森】田舎舘村
※引用元 田舎館村田んぼアート公式サイト
田舎館村では平成5年に田んぼアートが始まりました。当時の稲の色は3色でしたが、技術が向上し現在では7色の稲を使って、田んぼアートが作成されています。
両会場ともに、開館時間は、午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分)です。
料金は、大人(中学生以上)各300円、小人(小学生)各100円、未就学児(小学生未満)無料です。
第1田んぼアート(田舎館村展望台)は、「神奈川沖浪裏と北里柴三郎」
第2田んぼアート(弥生の里展望所)は、「じいさんばあさん若返る」です。
北里柴三郎さんは、新千円札に用いられている人物です。破傷風血清療法の確立や、ペスト菌の発見などを行いました。
「じいさんばあさん若返る」は、2024年春から放映していたアニメ作品です。青森県の農村に暮らす高齢夫婦の「正蔵」と「イネ」が突然若返る物語です。周りの理解を得ながら、新婚時代にできなかった生活を満喫するほのぼのとする作品です!
- 場所
- 田舎館村展望台(第1田んぼアート)
弥生の里展望所(第2田んぼアート)
- アクセス
- 田舎館村展望台(第1田んぼアート)
青森市より車で約40分
弘南鉄道「田舎館駅」より車で約5分
JR「川部駅」より車で約10分
弥生の里展望所(第2田んぼアート)
青森市より車で約40分
弘南鉄道「田んぼアート駅」より徒歩すぐ
【岩手】奥州市
※引用元 アテイル里の田んぼアート公式サイト
アテルイの里の田んぼをキャンバスに、田んぼアートを作成しています。
見ごろとしては、6月下旬から8月上旬ですが、7月始めからの1か月間が特におすすめです。
会場脇の物見やぐら(巣伏の戦い跡)からだと、より綺麗に見えます!
2024年は、岩手県 奥州市出身の大スター、大谷翔平選手を描いています。
大谷選手は、地元の、奥州市立姉体小学校と奥州市立水沢南中学校に通っていました。
様々な記録を更新し続ける大谷選手の偉大さが良く伝わるアートですね!
- 場所
- 岩手県奥州市水沢佐倉河字北田 地内
- アクセス
- 東北新幹線:水沢江刺駅から車で約10分
東北本線:水沢駅から車で約10分
東北自動車道:水沢インターチェンジから車で約15分
【宮城】角田市
※引用元 西根田んぼアート公式Facebook
こちらは、2007年に高倉熊野田地区の有志により、始まりました。
古代米のPRと集落の活性化を目的として行われている田んぼアート。
第1回目は、10アールの田んぼに「パンジーとコスモスの花」が描かれ、現在は、高倉内田地区に移転し、50アールの田んぼに描かれています。
今年のデザインは、プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんと白龍を描く、豪華な作品です。
写真は6月中旬のものなので、今ではもっと鮮やかに稲が色付いているはずです。
気になる方はぜひ、現地でお確かめください!
- 場所
- 宮城県角田市高倉内田
- アクセス
- 東北自動車道白石ICから車で約21分(15.5km)
常磐自動車道山元ICから車で約24分(14.6km)
【秋田】秋田内陸線沿線
※引用元 スマイルレール 秋田内陸線公式サイト
こちらは、数駅に渡って、大きな田んぼアートを見ることができます。
内陸線の車窓から見るのが1番おすすめです!電車に揺られながら、アートを楽しめるなんて最高ですよね。
見ごろは6月下旬~9月上旬となっています!
角館かくのだて駅~羽後太田うごおおた駅間は「クレヨンしんちゃん」、上桧木内かみひのきない駅は「紙風船ワクワクの夜」、阿仁合あにあい駅~小渕こぶち駅間は「みんなで 秋田で」、前田南まえだみなみ駅~阿仁前田温泉あにまえだおんせん駅間は「きた!秋田スマイルレール」、縄文小ヶ田じょうもんおがた駅は、「お出迎えするないりっくんといせどうくん」です!
- 場所
- 角館かくのだて駅~羽後太田うごおおた駅上桧木内かみひのきない駅
阿仁合あにあい駅~小渕こぶち駅間
前田南まえだみなみ駅~阿仁前田温泉
あにまえだおんせん駅
縄文小ヶ田じょうもんおがた駅
【秋田】塞ノ神農村公園
※引用元 秋田米公式サイト
八郎潟町にある、塞ノ神(さいのかみ)農村公園でも、田んぼアートを見ることができます。
農村環境整備の一環として整備された公園で、トイレや炊事場も供えられています。
暑い時期ではありますが、前後でピクニックやキャンプを楽しむのも良いです!
田んぼアートは、公園の展望台から自由に観覧することができます!
今年のテーマは、秋田の伝統行事である「竿燈」と「サキホコレ」。
竿燈まつりは、真夏の病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事として始まりました。
様々な技を披露するなど、見ていて楽しいお祭りです。
「サキホコレ」は秋田の傑作である米の名前です。「約12万株の中から最後に選ばれたひと株」なんです。
- 場所
- 塞ノ神農村公園
- アクセス
- 八郎潟小学校前から徒歩27分
一日市十字路から徒歩31分
【栃木】那須塩原市
栃木・那須塩原市の田んぼアートは、今年で14年目を迎えます。
7月上旬ごろが1番の見頃ですが、9月下旬までは見ることが出来ます。
10種類近くの稲を使用しているため、色鮮やかであることが特徴です。
第一会場のテーマは今回のテーマは「おむすび」。
そのテーマに合わせて、おむすびを食べるお笑いコンビ・U字工事のお2人を表現が表現されています。
第二会場のテーマは「歴史」。
1200年以上の歴史を持つ塩原温泉、その観光大使の「塩原八弥ちゃん」、栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」、宇都宮市の「ミヤリー」、栃木市の「とち介」が9種類の稲を使い描かれています。
- 場所
- 那須塩原市西遅沢地区(田んぼアート第一会場)
- アクセス
- W1 W1西那須野駅西口(国際医療福祉大学病院 経由)上中野十文字から徒歩15分
【埼玉】行田市
※引用元 行田市公式サイト
行田市の田んぼアートは、世界最大としてギネス記録に認定されています!
毎年、アニメや映画、その年話題となったものをモチーフにしたデザインが特徴です。
田植えイベントを行い、地域の方や興味を持って訪れたボランティアの方々と毎年アートを完成させています。
今年のデザインは、能登復興応援です。一日も早い復興を願い、このデザインになりました。
また、能登地域を代表する祭り・キリコ祭りもデザインに含まれています。
「灯り舞う半島 能登~熱狂のキリコ祭り~」も、行田市の「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」も、日本遺産に登録されています。
- 場所
- 行田市小針2375番地1
- アクセス
- JR高崎線行田駅から市内循環バスで21分「古代蓮の里」下車
秩父鉄道行田市駅から市内循環バスで15分「古代蓮の里」下車
【埼玉】越谷市
※引用元 まるごとコシガヤ公式サイト
7月下旬から8月中旬が見頃となります。
この時期になると、東埼玉資源組合第一工場の展望台を特別公開しているため、展望台の上から見ることができます!
全国田んぼアート協議会の「野球ボールに応援メッセージを1文字ずつ描いて大谷選手を応援連携企画」にも参加中です!
2024年は「マツケンサンバ」です。
芸能生活50周年という節目を迎え、なお活躍を続けている松平健さん。
彼の代表曲でもある、マツケンサンバを描き元気を発信しています。
今にも、「オレ!」という掛け声が聞こえてきそうなほど、高い再現度です!
- 場所
- 東埼玉資源組合(リユース)第一工場展望台 越谷市増林3-2-1
- アクセス
- 東武スカイツリーライン越谷駅東口から、朝日バスでいきいき館バス停下車徒歩5分、または総合体育館前バス停下車徒歩8分(バスによって終点が異なる)
東武スカイツリーライン新越谷駅東口・JR武蔵野線南越谷駅南口から、タローズバスで総合体育館前バス停下車徒歩8分
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から、タローズバスで森西川バス停下車徒歩6分
【静岡】菊川市
※引用元 菊川市公式サイト
田んぼアート菊川実行委員会が2008年から実施しているこちら。
今年で、17回目の開催です。
田んぼアート全体を見たい!という方は、入場料200円で入ることのできる、やぐらからの鑑賞がおすすめです!
期間は、6月15日(土)~8月12日(日)までの土、日、祝。時間は、午前9時~午後4時です。
今年のデザインは、「紫式部」。
紫式部といえば、今から約1,000年前に、世界最古の長編小説・「源氏物語」を書いた女流小説家ですね!
展望台に上がると紫式部が一望できるだけでなく、運が良ければ、やぐらからは富士山も見えます!
- 場所
- 菊川市下内田稲荷部地区
- アクセス
- 東名菊川ICから車で約10分
【愛知】名古屋市
※引用元 レイルラボ
平成23年度より、名古屋市初の田んぼアートとして制作が始まりました。
毎年5月中旬ごろに、多くの関係者や、ボランティアの方々の協力のもと、制作が行われています。
「水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ること」を目的として、体験水田が開始されたんだとか。
今年のデザインは、名古屋市出身のアニメーション作家・サカイタカヒロさんの作品「ヒマリとくま」。
そして、名古屋名物「ぴよりん」がコラボした作品です。
引退が発表されたばかりの、ドクターイエローに乗った、可愛らしい作品です!
- 場所
- 港区西茶屋三丁目地内
- アクセス
- 名古屋駅(名鉄バスセンター)から
イオンモール名古屋茶屋行き「イオン
モール名古屋茶屋」下車、徒歩5分
伊勢湾岸自動車道 飛島IC から約12分
田んぼアートを見に行こう!
いかがでしたか?
全国には、魅力的で美しい田んぼアートが数多く存在します。
ぜひ、現地を訪れて、迫力のある田んぼアートに触れてみてくださいね!