トレンド

【2025最新】雑貨屋チェーン店おすすめ16選!海外チェーンや大手・全国展開のお店などもご紹介!

雑貨屋雑貨屋チェーン雑貨

2025/07/03

お洒落な部屋を作りたい!そう思ったとき雑貨屋さんにいきますよね。

今回はチェーン店でお洒落な雑貨が買えるお店をまとめてみました。

目次[ 表示 ]

韓国の人気雑貨ブランドが知りたい方はこちら↓

【2024最新】韓国の人気の雑貨ブランドおすすめ25選!女子高生に流行りのかわいいものをご紹介!

【2024最新】東京都内の韓国雑貨屋さんおすすめ7選!新大久保や渋谷・原宿など安いお店も!

↓東京都の雑貨屋が多い駅を知りたい方はこちら

【2025最新】東京の雑貨屋が多い駅・場所8選!プチプラ・北欧・韓国など

生活雑貨がおすすめな雑貨屋チェーン8選

Standard Products

引用:Standard Products公式サイト

100円均一のダイソーが手がけているチェーン店で、シンプルでスタイリッシュな雑貨屋として注目されています。ダイソーの100円では買えないような質のいいお洒落な生活雑貨が比較的安価に買うことができおすすめです。

PLAZA

引用:PLAZA公式サイト

トレンドを取り入れた商品を展開していて、雑貨・コスメ・アパレルなど、幅広い商品を扱う雑貨屋さんです。ちょっとしたギフトや自分へのご褒美を買うのにおすすめです。

niko and …

引用:niko and …公式サイト

niko and …が取り扱う雑貨は、どれもユニークで、思わず笑顔になるようなデザインが特徴で、インテリア雑貨やファッション雑貨、キッチン雑貨など、さまざまなジャンルの雑貨が取り揃えられています。明るくカジュアルな雰囲気がよくおすすめです。

Francfranc

引用:Francfranc公式サイト

Francfrancが取り扱う雑貨は、どれもトレンドを取り入れた、おしゃれなデザインが特徴です。お部屋をセンスアップしてくれるような、そんな雑貨が揃っています。インテリア雑貨や生活雑貨を豊富に取り扱っているのでほしいものが見つかります。

自由が丘の雑貨屋さんはこちら↓

自由が丘の雑貨屋さん21選!北欧やフランス・アメリカン雑貨などおしゃれでプレゼント向きなショップもご紹介

3COINS

引用:3COINS公式サイト

3COINSでは、ほとんどの商品が300円を中心とした価格帯で販売されています。

トレンドを取り入れた商品と実用的な生活雑貨を扱っています。気軽にトレンドを取り入れることができたり、生活の質を300円であげることができます

studio CLIP

引用:Instagram(@studioclip_akita)

プチプラでトレンドをおさえた雑貨屋でインテリア雑貨やファッション雑貨、キッチン雑貨など、さまざまなジャンルの雑貨を取り揃えています。明るくカジュアルな雰囲気で普段使いしやすいのでおすすめです。

BRUNO

引用:BRUNO公式サイト

キッチン家電やインテリア雑貨などの雑貨を取り扱っています。デザイン性の優れたものが多く、ホットプレートやホットサンドメーカーなどキッチン家電が人気です。

ギフトにおすすめな雑貨を豊富に取り扱っているのでぜひ行ってみてください。

無印良品

無印良品は、1980年に誕生した「ノーブランドの良品」を扱う日本発のライフスタイルブランドです。

ブランドのキーワードは、「これでいい」という理性的な満足感。ロゴや余計な装飾を極力排したデザインは、“空っぽの器”のように誰にとっても使いやすく、暮らしに馴染みます

合理的な生産工程と環境配慮、そして低価格を実現するその姿勢は、世界中のユーザーに支持されています

小物雑貨がおすすめな雑貨屋チェーン8選

アデリアレトロの人気雑貨の店舗・通販情報はこちら↓

【今話題】アデリアレトロの人気雑貨や食器23選を紹介!取扱い店舗・通販情報も

Afternoon Tea

引用:Afternoon Tea公式サイト

Afternoon Teaの雑貨は、どれもイギリスの伝統とモダンを融合したデザインが特徴です。クラシカルなデザインと、トレンドを取り入れたデザインがバランスよく取り揃えられています。食器やカラトリーが特に人気ですが様々な小物雑貨がありオススメです。

DULTON

引用:DULTON公式サイト

アメリカンヴィンテージを彷彿とさせる、レトロでユニークなデザインの雑貨が特徴の雑貨屋さん。毎日の生活にちょっとした楽しさをプラスしてくれる、そんな雑貨が揃っています。

LOFT

引用:ミロード新宿公式サイト

コスメ、文房具などを中心に様々な雑貨を取り扱っています。最新のトレンドを取り入れた商品が充実していて、何度行っても飽きない雑貨屋です。渋谷などの大型の店舗は欲しいものは必ず手に入るほど品ぞろえが豊富でおすすめです。

Flying Tiger Copenhagen

引用:Instagram(@flyingtigerjp)

デンマーク発の雑貨ブランドで北欧の100円ショップと言われる雑貨屋で、北欧雑貨を安価に買うことができます。店舗数はそれほど多くはないですが、いいものが多く行ってほしいお店です。

ヴィレッジ・ヴァンガード(Village Vanguard)

“遊べる本屋”として知られるヴィレッジ・ヴァンガードは、1986年に名古屋で誕生した独自スタイルの書店チェーンです。本だけでなく、雑貨・玩具・CDなどのSPICE商品が店内中に所狭しと並ぶ、まるで「見つける楽しみがある宝箱」のような空間が魅力です。
ヴィレッジ・ヴァンガードの魅力は、遊び心に満ちた商品構成とポップカルチャーとのコラボ展開。ユニークなグッズ・推しキャラアイテム・音楽との融合など、好きなものへのとことん自由なこだわりが詰まっています

Flying Tiger Copenhagen(フライングタイガー・コペンハーゲン)

1995年にデンマークで誕生し、現在は世界42カ国以上・900店舗以上展開する人気ショップ。
店内はまるで宝探しのようで、毎月300品以上もの新作が並び、ユニークな雑貨・ステーショナリー・キッチン用品・玩具など、実用性+デザイン性に富んだアイテムが勢揃い。
SNS映えする“ひげモチーフ”やポップな傘、折りたたみバッグなど、価格も手ごろでつい買いたくなる楽しさが詰まっています

3COINS(スリーコインズ)

“おしゃれもリーズナブルに”がコンセプトの日本発ライフスタイルチェーン。家電・文具・アクセ・収納・インテリア小物など、約200~300円(税込)で買える可愛いアイテムが豊富

特に東京・原宿のフラッグシップ店では限定品や実用的な旅グッズまで幅広く展開されており、旅行者や若者にも人気。常に新しいデザインが入荷されるため、「毎回行くたびに違う発見がある」のも魅力です

東急ハンズ(現 Hands)

1976年に渋谷で創業したDIY&生活雑貨の老舗。
店内には文具・工作素材・ガーデニング用品・旅行グッズ・キッチン雑貨・ペット用品など、日常に便利で創造力を刺激する商品が棚いっぱい。特にマニアックな文房具や工具、ハンドクラフト素材の品揃えが豊富で、プロのアーティストやDIY好きにも支持されています
渋谷や心斎橋の大型店舗では、無料ワークショップや実演販売も行われ、「欲しいものがきっと見つかる」ライフスタイル百貨店として訪れるたびに新しい発見があります

お洒落な雑貨を気軽に楽しもう!

今回はチェーン店の雑貨屋さんをご紹介しました。生活の質をあげてくれる雑貨をぜひ探しに行ってみてください!

この記事を書いた人

はりー

長野出身の「はりー」です。 主にグルメやビューティーのジャンルを書いています。 カフェとハリネズミが大好きです! 皆様が楽しめる記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする