AirPods Proと連携することで使用できる「空間オーディオ」「ステレオを空間化」はサブスクサービスなどの音楽や動画を臨場感あるものにしてくれます。
そんな2つの機能を使用するための手順を画像付きで紹介していきます。
目次[ 表示 ]
- AirPods Proの機能「空間オーディオ」とは?
- AirPods Proの機能「空間オーディオ」の使い方をご紹介!
- 1.設定アプリで「Bluetooth」をタップ
- 2.「Bluetooth」から「AirPods Pro」と接続する
- 3.コントロールセンターのボリューム調整アイコンを長押し「空間オーディオ」をオンにする
- 4.「空間オーディオ」機能の体験をする
- AirPods Proの機能「ステレオの空間化」とは?
- AirPods Proの機能「ステレオの空間化」の使い方をご紹介!
- 1.iPhoneに「Air Pods Pro」を接続した状態にする
- 2.「Bluetooth」から「AirPods Pro」と接続する
- 3.コントロールセンターから「音量調整」アイコンを長押し、「ステレオを空間化」をタップする
- ステレオを空間化の「ヘッドトラッキング」と「固定」って?
- ステレオを空間化の「ヘッドトラッキング」とは?
- ステレオを空間化の「固定」とは?
- ヘッドトラッキングと固定の選択の仕方
- AirPods Proを使いこなして音楽を聞こう!
こちらの記事では、意外と知らない?AirPods Proの便利機能を8個ご紹介しています!
ぜひ併せてチェックしてみてくださいね!
【Airpods Pro】エアーポッズプロおすすめポイント8個紹介!迷っている人必見!
AirPods Proの機能「空間オーディオ」とは?
「空間オーディオ」とは、イヤホン装着していながら、前後左右から音が聴こえる3D音響効果のことを意味しており、2021年6月8日よりApple Musicで開始されました。
空間オーディオを使用することで、スタジオで聴いているような感覚で好きなアーティストの音楽を聴くことが可能になります。
AirPods Proの機能「空間オーディオ」の使い方をご紹介!
ここからは、「空間オーディオ」の使い方を画像付きで紹介していきます。
1.設定アプリで「Bluetooth」をタップ
AirPods Proを接続した状態で、「設定アプリ」を開き、その中から「Bluetooth」をタップし開きます。
2.「Bluetooth」から「AirPods Pro」と接続する
「Bluetooth」から「AirPods Pro」と接続しているか確認します。
3.コントロールセンターのボリューム調整アイコンを長押し「空間オーディオ」をオンにする
コントロールセンターの中の「ボリューム調整アイコン」を長押すると、右下に出てくる「空間オーディオ」をオンにする。
4.「空間オーディオ」機能の体験をする
すると、「空間オーディオ」が適用され、Apple Musicの音楽がスタジオで聴いているような感覚なります。
AirPods Proの機能「ステレオの空間化」とは?
「ステレオを空間化」とは、先程説明した「空間オーディオ」に対応していないステレオ音楽を空間オーディオのように音声を立体化させ、スタジオにいるような感覚にさせてくれる機能です。
AirPods Proの機能「ステレオの空間化」の使い方をご紹介!
ここからは、「ステレオの空間化」の使い方を画像付きで紹介していきます。
基本的な手順は先程「オーディオを空間化」で説明した通りになっているので、おさらいとしてもう一度解説していきます。
1.iPhoneに「Air Pods Pro」を接続した状態にする
AirPods Proを接続した状態で、設定アプリを開き、その中から「Bluetooth」をタップし開きます。
2.「Bluetooth」から「AirPods Pro」と接続する
「Bluetooth」から「AirPods Pro」と接続しているか確認します。
3.コントロールセンターから「音量調整」アイコンを長押し、「ステレオを空間化」をタップする
先程と同じようにコントロールセンターから音量調節アイコンを長押し、右下に出てくる「ステレオを空間化」をタップします。すると、「オーディオ空間化」では対応していないサブスク音楽サービスや動画配信サービスの音声を立体化させることができます。
ステレオを空間化の「ヘッドトラッキング」と「固定」って?
ステレオを空間化の「ヘッドトラッキング」とは?
ステレオを空間化のヘッドトラッキングは、曲を流す端末(iPhoneやiPad)を軸にAirPodsを付けた状態で頭を左右などに動かすと、音の位置も左右にズレて聞こえます。
まるでライブ会場にいるような感覚をAirPodsで楽しむことができます。
ステレオを空間化の「固定」とは?
ステレオを空間化の固定は、先程のヘッドトラッキングの位置を固定できるき機能です。
ステレオを空間化はヘッドトラッキングと固定の2種類しか選択できないのでライブ会場のような立体感のみ楽しみたい方は固定を選択しましょう。
ヘッドトラッキングと固定の選択の仕方
1.コントロールセンターから「音量調整」アイコンを長押し、「ステレオを空間化」をタップ
2.「ヘッドトラッキング」または「固定」を選択
※「オフ」にするとステレオ化を解除できます。
Airpods Proへの愛が深まりましたか?
こちらの記事では、ハイブランドのAirPodsケースでおすすめなものを30個ご紹介しています!
ぜひケースにもこだわって、オシャレにキメちゃってください!
【2023最新】AirPodsケースおすすめハイブランド30選!レディース・メンズ別やProも紹介
AirPods Proを使いこなして音楽を聞こう!
AirPods Proでは、普段聴いている音楽を立体化させることでスタジオで聴いているかのような臨場感溢れる動画や音楽を聴くことができる「空間オーディオ」「ステレオを空間化」という機能があります。
紹介した手順で立体的な音楽を楽しもう!