デジタル

【2022年】大学生におすすめおしゃれなノートパソコン6選|シンプル・安い・コスパ etc…

おしゃれパソコンノートパソコンシンプルパソコンパソコン大学生

2022/01/16

2022年の4月には新生活が始まります。新生活が始まる前に大学生になる人はパソコンを買うときにどれがいいのか悩みますよね。大学生だとがっつりプログラミングや動画編集をするなどの場合以外はそこまで性能の良さは変わりません。

しかし、ザ・パソコンというよりはおしゃれで大学や外で利用したいですよね!そこで今回はおしゃれなパソコンとパソコンの選び方についてを合わせてご紹介いたします。

目次[ 表示 ]

大学生がパソコンを使う場面をご紹介!

まず、大学生がパソコンを使う場面を確認してみましょう。大学に入る前に悩んでいる方は、大学生になったときにどんな用途でパソコンを使うのか知っておきましょう。

課題(レポート作成など)

当たり前ですが、レポート作成などの課題をするのにパソコンを使います。今の時代文系の方はスマホがあるので持っていない人もいますが、課題をする上でパソコンで行ったほうが断然はやいです。また、理系とかになると実験やプログラミングなどを利用するのでパソコンは必須になってきます。

オンライン授業

2020年から全国の大学でオンデマンド授業が始まり、ZOOMやTeamsを利用したオンライン授業が当たり前になりました。パソコンからビデオ電話につないでプレゼンをしたり授業を聞いたり、オンデマンド授業で動画を視聴して課題を行うなどパソコンを利用する機会が増えました。

プログラミング

近年義務教育にもプログラミングが追加されて、プログラミング自体が当たり前になりつつあります。文系の大学生でも個人的に勉強してみる人も増え始めています。プログラミングをするには、パソコンが必要になります。(スマホでできなくはないですが)

動画・画像編集

SNSの流行で写真や動画撮影を趣味としてやる人が増えました。高校生の人でも画像や動画編集などをスマホアプリで行ったことがあるのではないでしょうか。本格的にやりたい人はよくパソコンで動画や画像を編集ソフトを利用して行っています。

副業

副業も近年当たり前になりつつあります。大学生でもパソコンとネット環境があればできるので沢山の人が個人的に行っています。例えば、ブログを書いて見たり、プログラミングでサイトを作ってみたり、画像・動画編集など様々な幅があります。

調べもの・鑑賞

ネットサーフィンやユーチューブ、ネットフリックスなど調べものや鑑賞としてパソコンを使用する人がいます。スマホで調べたり鑑賞するよりも画面がでかいパソコンで見た方が色々しながら楽しむこともできます。

大学生のノートパソコンの選び方3つ!

まずは、大学生が考えないといけないノートパソコンの選び方について3つほどご紹介いたします。全てが性能が良いものを購入しても性能を上手く使えず高い購入費だけ払ってしまった…などということにならないようにしっかりと慎重に選びましょう。

その①:OS(Operating System:オペレーティングシステム)

まずはOSについてです。OSとはコンピューターを動かすために必要なソフトウェアのことをいいます。パソコンのOSには主に3つの種類があります。

WindowsOS

WindowsOSは、Microsoft社が提供するOSです。パソコンのOSの世界シェア率を見ても一番多く約70%も占めているのがこのWindowsOSです。2021年の11月にWindows11がリリースされています。日本の会社でもほとんどがWindowsを利用しています。なので、社会人になる前に操作方法を習得しときたいと考える大学生や色々なメーカーから選びたい方はWindowsがおすすめです。
※引用元:statcounter

Mac OS

Mac OSは、Apple社が提供するOSです。Apple製品は日本では大変人気でiPhoneのシェア率は日本は世界に比べて高い傾向にあります。MacOSはApple製品との互換性がものすごくいいので、iPhoneを利用していてパソコンと上手く連携を取りたい人はMacがおすすめです。しかし、MacOSはメーカーはApple社のみです。

ChromeOS

ChromeOSは、Google社が提供するOSです。簡単にいうとWindowsとMacの良いところを合わせたOSという感じです。ChromeOSは、通常のパソコンとは異なり、本体でデータを保持せずにクラウド管理をしています。また、スマホと同様にソフトではなくGoogle Playからアプリをダウンロードして利用することができます。Macの様な使いやすさでWindowsのようにメーカーが選べるのがいい方はChromeOSがおすすめです。

その②:スペック

パソコンのスペックと言われてもなにがなんだかわからないと思います。スペックをわかりやすく説明したいと思います。

CPU(Core i5など)

CPUとは、プロセッサーともいいパソコンの脳の役割を果たしています。パソコンのCPUで代表的なものは「intel(インテル)製品」です。他にはAMD製品やApple製品があります。Intelの表記に「Core i5」などがあります。AMDの表記は「Ryzen」があります。Appleの表記は「M1」です。IntelとAMDはWindowsやChromeに使われ、AppleのCPUはMacのみとなっています。

ストレージ(SSD)

ストレージとは、コンピュータ内で長期的にデータを保存してアクセスできる場所です。スマホで例えると「容量」と同じです。しかし、パソコンのストレージには、「HDD」と「SSD」があります。性能面でみるとSSDの方がHDDよりデータの書き込み処理速度など速いので、大学生のパソコンはSSDがおすすめです。

メモリ

メモリとは、ストレージの逆で短期間でコンピュータ内のデータにアクセスできる容量です。メモリを選ぶ際は容量のGBで選択できるのですが、インターネットを利用する場合のみの方は4GB、エクセルやワードなどのソフトを使う場合は4~8GB、プログラミング学習をする場合は8GB以上、画像・動画編集をする場合は8GB~32GBの推奨があります。大学生はほとんどの方が8GBで購入する方が多いです。

バッテリー

ノートパソコンは持ち運べるようにコンパクトになっています。通常のパソコンよりもバッテリー容量が少ない場合があります。なので、大学や外でパソコンを利用したい場合はバッテリーが長持ちするパソコンを選びましょう!

その③:デザイン

デザイン的な面で「大きさ」「見た目」「タッチパネル」をご紹介します。

大きさ

ノートパソコンでも全てが同じ大きさではありません。ノートパソコンでよくあるサイズは13インチと13.3インチです。他にも更に小さい11インチや12インチなどがあります。小さい方が軽かったり持ち運びに便利な場合が多いです。しかし、一般的な13インチや13.3インチがキーボードの大きさ的にもおすすめです。

見た目

ひと昔とは違い、ノートパソコンでも薄くておしゃれなパソコンが増えてきました。色合いを選べたり、パソコンを折り曲げてタブレット使用できるものから、2in1というキーボードを取り外しできるパソコンまで流行っています。パソコンもおしゃれに揃えたい人は選ぶポイントとしておすすめです。

タッチパネル

近年のパソコンは画面がタッチパネルのようになっていてスマホのように操作することもできます。キーボードとパッドだけでこれまで操作をしてきたパソコンが、タッチパネルを利用できるようになってからは使い勝手がさらによくなりました。自分が利用しやすいかどうかの判断基準として考えておきましょう。

大学生におすすめおしゃれノートパソコン6選!

大学生におすすめのおしゃれノートパソコンを6つご紹介いたします。

【HP】HP Spectre x360 14

HPのパソコンは、Windowsのメーカー社の中でも人気があります。特に、Spectreはノートパソコンを回転させてタブレットのようにすることができます。また、専用ペンを使うことで絵を描くこともできるパソコンです。

デザインは、Good Desing Award 2020に選ばれるほどのおしゃれで高級感のあるノートパソコンです。品のあるデザインを持ち歩きたい方や回転させてタブレットとして利用したい方にはおすすめです。

値段
¥139,800~(税込)
OS
Windows
スペック(CPU・ストレージ・メモリ)
【CPU】
Intel Core i5・i7
【ストレージ】
SSD:256GB・512GB・1TB
【メモリ】
8GB・16GB
バッテリー持ち時間
最大10.5時間~15時間
大きさ
13.5インチ
重さ
約1.36kg
カラー
アッシュブラック
ポセイドンブルー
タッチパネル
あり
会社
HP

【Microsoft】Surface Pro 8

Surface Pro 8は、Microsoftが販売するパソコンです。ここ何年かのWindowsの大学生はこのパソコンの割合が高く人気です。なんといっても、2in1のパソコンなので普段はキーボードをつけてパソコン使いをして、切り離してタブレッドとして専用ペンを使えば絵を描いたり文字を書いたりすることができます。

Surface Pro 8は、洗練されたシンプルデザインで高級感があります。色もシルバーぽいものと黒っぽい2種類から選ぶことができます。シンプルなのが好きでWindowsが良いという方はおすすめです。

値段
¥142,780~(税込)
OS
Windows
スペック(CPU・ストレージ・メモリ)
【CPU】
Intel Core i5・i7
【ストレージ】
SSD:256GB・512GB・1TB
【メモリ】
8GB、16GB、32GB
バッテリー持ち時間
最大16時間
大きさ
13インチ
重さ
約891g(キーボード別)
約1.2kg(キーボードあり)
カラー
グラファイト
プラチナ

タッチパネル
あり
会社
Microsoft

【Dell】XPS 13 プレミアム

XPS 13 プレミアムは、Dellが発売するパソコンです。Dellのパソコンはシルバーでコンパクトなノートパソコンのイメージですが、このパソコンは薄型で黒ベースにしたシルバーでシックな感じを出してくれています。落ち着きのあるパソコンが良い方はおすすめです!

値段
¥130,980~(税込)
OS
Windows
スペック(CPU・ストレージ・メモリ)
【CPU】
Intel Core i5・i7
【ストレージ】
SSD:256GB・512GB・1TB
【メモリ】
8GB、16GB、32GB
バッテリー持ち時間
最大12時間
大きさ
13.3インチ
重さ
約1.16 kg
カラー
プラチナシルバーとブラックカーボンファイバーパームレスト
タッチパネル
なし
会社
Dell

【Apple】MacBook Air

MacBook Airは、Appleが販売するパソコンです。MacBook Airはノートブックのシリーズの2つの内の1つで、比較的安く購入することができます。また、ここ最近Appleが開発した高性能CPUのM1を搭載しており性能は昔に比べて格段と上がりました。

M1を搭載したMacBook Airは、前回のモデルよりもバッテリー時間が6時間も増えて最大18時間も使用することができます。

値段
¥115,280~(税込)
OS
mac
スペック(CPU・ストレージ・メモリ)
【CPU】
M1
【ストレージ】
SSD:256GB・512GB・1TB・2TB
【メモリ】
8GB、16GB
バッテリー持ち時間
最大16時間
大きさ
13インチ
重さ
約1.29 kg
カラー
ゴールド
シルバー
スペースグレイ
タッチパネル
なし
会社
Apple

【Apple】MacBook Pro

MacBook Proは、Appleが販売するパソコンです。Proはノートパソコンシリーズの2つの内の1つです。また、MacBookには、大きさが13インチ、14インチ、16インチの3種類あります。2021年の10月に発売した最新モデルが14インチと16インチです。

パソコンで動画編集などをしたい場合はMacBook Proがおすすめです。13インチで最大20時間も使用することができます。そこまで動画編集とかはせずプログラミングやWebなどの作業だと13インチのほうががおすすめです。

値段
13インチ
¥148,280~(税込)
14・16インチ
¥239,800~(税込)
OS
mac
スペック(CPU・ストレージ・メモリ)
【CPU】
13インチ:M1
14・16インチ:M1 Pro , M1 Max
【ストレージ】
SSD:256GB・512GB・1TB・2TB
【メモリ】
8GB、16GB、32GB、64GB
バッテリー持ち時間
13インチ:最大20時間
14インチ:最大17時間
16インチ:最大21時間
大きさ
13.3 , 14.2 , 16.2インチ
重さ
13インチ:約1.4 kg
14インチ:約1.6 kg
16インチ:約2.1 kg
カラー
シルバー
スペースグレー
タッチパネル
なし
会社
Apple

【Huawei】MateBook D 15 2021

MateBookは、Huaweiが販売するパソコンです。HuaweiがAndroidのOSを商品化することが禁じられておりGoogleなどの利用ができません。しかし、MateBookのOSはWindowsなのでブラウザを利用すればGoogleを利用することができます。つまり問題なくWindowsパソコンとしてHuaweiのパソコンを利用できるということです。

Huaweiといえば安く購入できてスペックの良いものを使用できるという点です。しかし、色合いが少ないのとHuaweiのノートパソコンは日本では購入できる機種が限られているのがが少しデメリットに感じます。安価で性能がよいのであればデザイン性もいいのでおすすめです!

値段
15インチ
¥84,800(税込)
OS
Window
スペック(CPU・ストレージ・メモリ)
【CPU】
Intel Core i5・i7
【ストレージ】
SSD:512GB
【メモリ】
8GB
バッテリー持ち時間
最大約10時間
大きさ
15.6インチ
重さ
約1.56 kg
カラー
グレー
タッチパネル
なし
会社
Huawei

大学生活を共に過ごすパソコンを選ぼう!

大学生活でパソコンをよく使う方にとっては慎重に選ぶ必要があります。パソコンは基本的に10万円近くするので購入して後悔するのだけは避けたいですね。また、パソコンは2年経つと購入したパソコンの性能は2分の1になると言われています。そのくらい技術化が進んでいるので自分にあったパソコンを購入しましょう。

この記事を書いた人

わや

広島出身の「わや」です。 主に、ビジネス・デジタル・お金のジャンルを書いてます。 ガジェットとビジネス本を読むのが大好きです。 スタバ店員とプログラミングの先生の経験あり! 皆様が楽しめる記事をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする