グルメ

大阪の日本酒おすすめ10選&酒蔵紹介!人気銘柄『呉春』『秋鹿』など

地元酒日本酒人気大阪おすすめ

2024/05/21

大阪といえば、グリコ、通天閣、かに道楽やたこ焼き!江戸時代では天下の台所とも呼ばれ、食文化が発展しました。そんな賑やかな大阪の日本酒の特徴や人気の銘柄・酒蔵をご紹介します!

 

目次[ 表示 ]

大阪の日本酒の特徴

大阪には13軒の酒蔵が存在

大阪府には13件の酒蔵が存在しています。大阪府には酒蔵見学や製造方法を紹介してくれる酒蔵もたくさんあります。
出典:国税庁「清酒製造業の概況(平成28年度調査分)」

日本酒の製造環境は?

大阪府での日本酒の製造環境は、グリコの看板やカニ道楽の大きなカニ、通天閣といった皆が想像する大阪とは真逆の、のどかな田園で行われています。

味わいの傾向は?

大阪の日本酒の味わいの傾向では、大阪では天野山金剛寺で「天野酒」と呼ばれる酒が初めて作られました。この「天野酒」は室町時代の公家や武家、また僧侶たちによって嗜まれ、豊臣秀吉も好んだとされています。ここから大阪の日本酒産業は発展していき、天下の台所として栄えた大阪で食事にも合う、すっきりとした飲み口で食中酒としても飲むことのできる味わいが味わいの特徴となっていきました。

大阪の日本酒おすすめ10選

1. 呉春(ごしゅん)|呉春

引用元:お酒のひょうたん屋

『呉春』は呉春で製造されている日本酒です。呉春はザ・日本酒という感じの辛口で、少し酸味のある米の香りや口当たりのみずみずしさ、トロっとした酒質が特徴です。甘さは控えめでジューシーな米のうまみが感じられます。

『呉春』のご購入はこちら 

『呉春』の商品情報

銘柄名
呉春(ごしゅん)
酒蔵名
呉春
味わい
辛口・かすかな酸味

2. 秋鹿(あきしか)|秋鹿酒造

引用元:前中酒店

 

『秋鹿』が製造されている秋鹿酒造は大阪の中でも北部にある能勢町にあります。田畑が豊かな能勢町の秋鹿酒造では、「農醸一貫」を掲げており、酒蔵で栽培している無農薬の山田錦を使って日本酒を製造しています。この山田錦が『秋鹿』のコクの鍵となっています。

 

『秋鹿』のご購入はこちら

『秋鹿』の商品情報

銘柄名
秋鹿(あきしか)
酒蔵名
秋鹿酒蔵
味わい
爽やか・端麗な味わい

3. 片野桜(かたのさくら)|山野酒蔵

引用元:山野酒造

片野桜が製造されている山野酒蔵は、近年アルコール度数の低い日本酒が増えている中でも高アルコールにこだわり、全製造数量の約8割が特定名称酒で、その内の4割を原酒で蔵出しているという特徴があります。

『片野桜』のご購入はこちら

『片野桜』の商品情報

銘柄名
片野桜(かたのさくら)
酒蔵名
山野酒造
味わい
程よい酸味・優雅な香り

4. 奥鹿(おくしか)|秋鹿酒蔵

引用元:前中酒店

『奥鹿』も『秋鹿』と同様に山田錦を使って製造されており、作ったそのままの味を楽しんでほしいという思いの元、無濾過生源酒のまま冷蔵庫でゆっくりと熟成された後に、蔵出しをされています。コクのある味わいの中にもかすかな酸味が感じられる繊細な味わいです。

 

『奥鹿』のご購入はこちら

『奥鹿』の商品情報

銘柄名
奥鹿(おくしか)
酒蔵名
秋鹿酒造
味わい
かすかな酸味・繊細な味わい

5. 千利休(せんのりきゅう)|利休蔵

引用元:利休蔵

千利休はやや甘口で芳醇な米のうまみを引き出した味わいで、いつまでも飲み続けてしまうような心地よい余韻が感じられます。あっさりとしたのどごしが感じられる日本酒となっています。

『千利休』のご購入はこちら

『千利休』の商品情報

銘柄名
千利休(せんのりきゅう)
酒蔵名
利休蔵
味わい
やや甘口・フレッシュな酸味

6. 利休梅(りきゅうばい)|大門酒蔵

引用元:大門酒造

 

『利休梅』はすっきりとした味わいが特徴で、その中にも柔らかな吟醸香が残るのが特徴です。ほのかな甘味、旨味が感じられ、飲みごたえと飲みやすさのバランスがとれているため様々な料理にも合う日本酒です。

『利休梅』のご購入はこちら

『利休梅』の商品情報

銘柄名
利休梅(りきゅうばい)
酒蔵名
大門酒造
味わい
ほのかな甘味・旨味・すっきりとした味わい

7. 天野酒(あまのさけ)|西條合資会社

引用元:近鉄百貨店ネットショップ

大阪で初めて作られた日本酒である天野酒は天野山金剛寺にちなんで『天野酒』と名づけられました。華やかな香りとコク、キレのある後味が大吟醸らしさを表現しています。この『天野酒』は豊臣秀吉も嗜んだことでも知られています。

『天野酒』のご購入はこちら

『天野酒』の商品情報

銘柄名
天野酒(あまのさけ)
酒蔵名
西條合資会社
味わい
華やかな香り・コク・キレのある後味

8. 清鶴(きよつる)|清鶴酒蔵

引用元:Sake World

清鶴の味わいとしては、まずかすかな甘味が香るところから後味は控えめな酸味が感じられることがあげられます。上品な辛口の日本酒です。

清鶴のご購入はこちら

清鶴の商品情報

銘柄名
清鶴(きよつる)
酒蔵名
清鶴酒造
味わい
辛口・ほのかな甘味・酸味

9. 國乃長(くにのちょう)|寿酒蔵

引用元:寿酒造株式会社

國乃長はついつい飲んでしまうような飲み飽きない程よいキレが特徴としてあげられます。また一本芯の通った米の旨味を感じられる日本酒です。

國乃長のご購入はこちらから

國乃長の商品情報

銘柄名
國乃長(くにのちょう)
酒蔵名
寿酒造
味わい
辛口・米のコク

10. 大門(だいもん)|大門酒蔵

引用元:大門酒造

柔らかな味わいの中に爽やかな酸味があるのが特徴の日本酒です。アルコール度数が低めなため、日本酒初心者の方でも飲みやすい商品です。

大門のご購入はこちら

大門の商品情報

銘柄名
大門(だいもん)
酒蔵名
大門酒造
味わい
ほのかな酸味・甘味

大阪にある人気の酒蔵

大門酒造(だいもんしゅぞう)

引用元:大門酒造

 

大門酒造では「自然を取り込み生活の節を際立たせる酒」を酒造りのテーマとして掲げており、日本食だけでなく海外の食事にも合うお酒を提供しています。「濃淳辛口」をキーワードとし、細やかな情感表現を通して上方芸能を感じられるお酒を作っています。

酒蔵『大門酒造』について

酒蔵名
大門酒造(だいもんしゅぞう)
銘柄名
大門(だいもん)
利休梅(りきゅうばい)
創業
1826年
所在地
〒576-0031 大阪府交野市森南3丁目12番1号

酒蔵見学情報 

・可

天野酒(あまのさけ)

引用元:河内長野市観光ポータルサイト

天野酒では酒造りに適した高品質米を用いて高度自家精白しており、香り高くなめらかな口当たりの日本酒造りがされています。また、純米づくりにこだわった酒造としても有名です。

酒蔵『天野酒』について

酒蔵名
天野酒(あまのさけ)
銘柄名
天野酒(あまのさけ)
吟醸 吉祥(ぎんじょう きっしょう)
吟醸 るり (ぎんじょう るり)
創業
1718年
所在地
大阪府河内長野市長野町12-18

酒蔵見学情報

・可(要予約)

山野酒造株式会社(やまのしゅぞうかぶしきがいしゃ)

引用元:山野酒造株式会社

山野酒造株式会社では、全製造数量の約8割が特定名称酒で、その内の4割を原酒で蔵出ししているほど原酒にこだわった酒造です。

酒蔵『山野酒造』について

酒蔵名
山野酒造株式会社(やまのしゅぞうかぶしきがいしゃ)
銘柄名
片野桜(かたのさくら)
花にごり(はなにごり)
花ひとひら(はなひとひら)
創業
1868年
所在地
大阪府交野市私部7-11-2

酒蔵見学情報

・可

大阪府の美味しい日本酒を楽しもう

大阪ではグリコの看板、カニ道楽のカニ、通天閣やふぐのように華やかなイメージとは逆の田畑で日本酒が作られています。江戸時代に「天下の台所」として栄えた大阪では、日本酒は食中酒として嗜まれたため、すっきりとしたついつい飲み続けてしまうような味わいの日本酒が多く誕生したと考えられます。ぜひ、大阪の日本酒を飲む際には食事と一緒に楽しんでみてください!

この記事を書いた人

paku

東京都出身のぱくです。 音楽やファッション、コスメに興味を持っています! 少しでも皆さんのお役に立てるような情報をお届けします。

SHARE

この記事をシェアする