グルメ

神奈川の日本酒おすすめ10選&酒蔵紹介|人気銘柄『松美酉』『いづみ橋』など

神奈川県松美酉いづみ橋地酒日本酒おすすめ

2022/09/23

箱根をはじめとする多くの観光名所があり、都内への交通の便も良い神奈川県。

レジャーと観光で有名な神奈川県ですが、名水を誇る綺麗で上質な水があり、その水で造る日本酒は絶品なのをご存じですか?
神奈川県の日本酒は県内でとれる海の幸とも相性抜群です!

本日は、神奈川県で人気の日本酒・酒蔵をご紹介致します。

目次[ 表示 ]

神奈川県 日本酒の特徴

神奈川県には14種類の蔵元が存在

神奈川県には14種類の蔵元が存在しています。

蔵元の数は特別多い訳ではないですが、良質な水として有名で仕込み水として使用する水へのこだわりと、大切に引き継がれてきた技術は良質で美味しい日本酒を生み出します。

蔵元の所在地や手法によって日本酒の特徴や味は異なります。

出典:神奈川県公式サイト「神奈川の地酒」

日本酒の製造環境は?

神奈川県の水は、神奈川県北部に位置する丹沢山の土地に浸透し、自然の環境の中でゆっくりとろ過された上質な伏流水として知られています。


さらに、丹沢山系の伏流水はその高い水質が保たれることでも名が知られており、環境省の名水百選にも選ばれています。


良質であると有名な水を仕込み水として使用する酒蔵も多く、丹沢山系の伏流水が流れる「酒匂川」と「相模川」の二本の川に沿うように酒蔵が点在しています。

味わいの傾向は?

銘柄にもよりますが、冷淡辛口な味わいの日本酒が特徴的です。

神奈川県では良質な水を仕込み水として使用しているためクリアで、食事にもピッタリな食中酒として美味しいお酒が多いです。

また、比較的小規模な蔵元が多く一つ一つの作業に丁寧にこだわり、高い平均精米度と高品質なつくりとして知られています。

神奈川県のおすすめ日本酒10選

1.モーツァルト |金井酒造店

※引用元:金沢酒造店公式サイトオンラインショップ

 

パッケージにある名前の通り、モーツァルトを聴かせながら造った音楽造酒「モーツァルトシリーズ」。
麹菌に高周波音域が多く含まれるモーツァルトの楽曲を聴かせることで、発酵を促進しています。
非常にユニークな造酒方法でありながらも、なめらかな口当たりであることが特徴的です!

写真のモーツァルト「星座への誘い」では、人気曲「ジュピター」からヒントを得て造られた音楽造酒の「モーツァルト 特別純米酒「星座への誘い」」です。
ヨーロッパを思わせるパッケージと、造酒を通したストーリーがあるので、ギフトとしてもおすすめです!

 

『モーツァルト』のご購入はこちら

『モーツァルト』の商品情報

銘柄名
モーツァルト
酒蔵名
金井酒造店
味わい
軽やかなキレ
ほんのり甘味があある
冷酒→キレが際立つ
燗酒→まろやかでなめらかな口当たり

2.松美酉(まつみどり)|中沢酒造

引用元:中沢酒蔵公式オンラインショップ

 

 

松みどりは、厳選した上質な神奈川県産の足柄米と、清らかな丹沢山系の伏流水から造られます。
「こびず・おごらず」をモットーとする中沢酒造は、麹造りからすべて昔ながらの手法を引き継ぎ、手作業で行われます。

写真の「松みどり 純米 純米酒」はお米本来の旨味と、穏やかな香りを楽しむことができます。冷酒・燗酒どちらも食事に良く合う日本酒です。

『松みどり』のご購入はこちら

『松みどり』の商品情報

銘柄名
松美酉(まつみどり)
酒蔵名
中沢酒造
味わい
やや辛口
甘さ控えめでスッキリめ
フルーティ

3.丹沢山(たんざわさん)|川西屋酒造

引用元:蔵元特約店オンラインショップ

 

 

「食物との一体感」を信条に造られた「丹沢山」は食事中に飲む日本酒をお探しの方におすすめです!

丹沢の水・足柄の米を使った、地酒の神奈川県に根ざした日本酒です。優しい旨味と軽快な酸味があり、後味はすっきりしています。
冷酒から燗酒まで多様な温度に調節することによって合わせる料理を選ばず、お酒が料理の旨味を引き出し、料理がお酒の味わいを際立たせます。

日本食、出汁もの、白身魚を使ったお料理には特におすすめです。

『丹沢山』のご購入はこちら

『丹沢山』の商品情報

銘柄名
丹沢山(たんざわさん)
酒蔵名
川西屋酒造店
味わい
辛口
コクが深い
後味スッキリ

4.残草蓬莱(ざるそうほうらい)|大矢考酒造

引用元:田島屋酒店ホームページ

 

りんご果実を思わせるフルーティな吟醸香と、低アルコールでなめらかな飲み口の「残草蓬莱」は初めて日本酒を飲む方におすすめです!
軽めで程よい酸味と現代に合わせたスパークリング感があり、夏にも爽やかにいただけます。

写真の「残草蓬莱 純米吟醸 出羽燦々」は同じ銘柄の中でも一番キレイ系のタイプです。
燗酒にするとさらに優しい口当たりになります。

 

『残草蓬莱』のご購入はこちら

残草蓬莱の商品情報

銘柄名
残草蓬莱(ざるほうそうらい)
酒蔵名
大矢考酒造
味わい
なめらかな飲み口
程よい酸味
フルーティーな吟醸香
燗酒にすると優しい口当たり

5.箱根山(はこねやま)|井上酒造

引用元:Sakenomy オンラインショップ

寛政元年創業から200年以上にわたって日本酒を造り続ける井上酒造では、「酒は人柄が造る」という一貫して守り続けるポリシーがあります。
そんな井上酒造で造られる日本酒はどんな料理にでも合う食中酒としておすすめです。

写真は、「箱根山 純米酒」です。
ふくよかなお米の旨味を楽しむことができ、キリっとした後味が特徴的です。

『箱根山』のご購入はこちら

『箱根山』の商品情報

銘柄名
箱根山(箱根山)
酒蔵名
井上酒造
味わい
しっかりとしたお米の旨味
キレがある

6.盛升(さかります)|黄金井酒造

引用元:黄金井酒造公式オンラインショップ

 

「水源の森百選」にも選ばれている東丹沢山麓の伏流水を仕込み水と、全国から厳選した酒米を使用し、伝統を維持しつつも積極的に新しい手法を取り入れた日本酒です。

手間暇かけた「盛升」は、ワイングラスで美味しい日本酒アワード2022金賞など多数の受賞経験があります。

日本酒でありながらも、フレンチやイタリアンなど多彩な食事を引き立たせるまろやかな味わいと、ワインのようなフルーティな香りが特徴的です。

『盛升』のご購入はこちら

『盛升』の商品情報

銘柄名
盛升(さかります)
酒蔵名
黄金井酒造
味わい
辛口
まろやかな味わい
程よい酸味

7.隆(りゅう)|川西屋酒造

引用元:蔵元特約店KISSYO オンラインショップ

 

 

足柄平屋の酒米と、丹沢山系の地下水を仕込み水としています。

「隆」の銘柄すべてが数百本のみの限定酒であるため、それぞれの種類によって味わいや雰囲気が変化します。

南国のフルーツのような爽やかな吟醸香程よい苦味がアクセントになる日本酒です。
ガツンと強い口当たりから、ふわっと消えていく、なんともいえないバランスが癖になります。

『隆』のご購入はこちら

『隆』の商品情報

銘柄名
隆(りゅう)
酒蔵名
川西屋酒造
味わい
豊かな吟醸香
ほんのりとした優しい甘味
程よい苦味

8.相模灘(さがみだな)|久保田酒造

引用元:相模灘オンラインショップ

 

キリっとした味わいと、ふわっとした吟醸香を兼ね揃えた、バランスの良い日本酒です。

写真で紹介している「相模灘 純米吟醸 山田錦」は甘すぎず辛すぎず、適度な酸味、程よい苦味が特徴的で、使用されている兵庫県産の酒米「山田綿」の旨味を活かしています。

冷酒・燗酒どちらも絶品なため、料理に合わせながら楽しむことができます。
食中酒としておすすめです!

『相模灘』のご購入はこちら

『相模灘』の商品情報

銘柄名
相模灘(さがみだな)
酒蔵名
久保田酒造
味わい
甘すぎず、辛すぎない
適度な酸味と程よい苦味

9.天青(てんせい)|熊沢酒造

引用元:熊沢酒造公式サイト

「天青」は、穏やかな吟醸香、奥行きのある味わいと上質な甘味が楽める、香りと味わいのバランスが良い日本酒です。

料理を選ばず、幅広い温度帯に合わせて楽しむことができます。

また、爽やかな酒質とその飲みやすさは暑い夏の日にもおすすめです!

『天青』のご購入はこちら

『天青』の商品情報

銘柄名
天青(てんせい)
酒蔵名
熊沢酒造
味わい
まろやかな味わい
程よい苦味

10.いづみ橋(いづみばし)|泉橋酒造

引用元:泉橋酒造公式サイト

 

硬水を仕込み水としているいづみ橋は、キレのある爽やかな味わいの日本酒です。

力強い原酒でありながらなめらかな喉ごしが美味しく、単体で飲むとパンチがありますが、料理と合わせると旨口に変化します。
柑橘系のような豊かな吟醸香が特徴的です。

「酒造りは米造りから」という信念の元、泉橋酒造は自然に配慮した農業の取り組みを実施しています。

『いづみ橋』のご購入はこちら

『いづみ橋』の商品情報

銘柄名
いづみ橋(いづみばし)
酒蔵名
泉橋酒造
味わい
キレとパンチのある辛旨口
スパイシーな香り

神奈川県にある人気の酒蔵

1.泉橋酒造(いずみばししゅぞう)

引用元:泉橋酒造株式会社

 

神奈川県海老名市にある泉橋酒造では、伝統を大切にし、手作りにこだわった酒造を引き継いでいます。

昔ながらの手法である、麹蓋を使用した麹づくりでは通常の3倍以上の時間を費やし、細やかな品質管理を行っています。
また、酒米へのこだわりも強く、一つ一つの田んぼの特性に合わせた精米を100%自社で行っています。

そんな泉橋酒造の酒造りへこだわりを、泉橋酒造公式YouTube を通じて見ることができます。

是非、公式yutubeを訪れてみてから、人気銘柄である『いづみ橋』をお楽しみください。

酒蔵『泉橋酒造』について

酒蔵名
泉橋酒造(いずみばししゅぞう)
創業
1857年(安政4年)
銘柄名
いづみ橋
所在地
神奈川県海老名市下今泉5-5-1

酒蔵見学情報

吉川醸造の酒蔵見学:不可だが、オンラインイベント(おうちで蔵開き)の企画有り

2.瀬戸酒造店(せとしゅぞうてん)

引用元:瀬戸酒造公式Facebook

 

瀬戸酒造店の日本酒は「全国燗酒コンテスト2022」にて金賞を受賞しており、人気のある酒造ですが、1980年に一度酒造りを中断しています。

以前まで酒が造られていた古民家と、蔵元周辺に広がる田園風景、水路のせせらぎの美しい風景に刺激を受け、「人の心をほぐす風景から生まれる酒は、どんな味だろう。」そんな気持ちから、2018年に酒造りを再始動しました。

美しい地元に根付いた酒造りと町への強い思いを持ち、日本酒の喜びをひろめることを目標に日本酒を造っています。
蔵人たちを刺激する、美しい景色を楽しみながら瀬戸酒造店の美味しい日本酒をいただいてみてはいかがでしょうか。

酒蔵『瀬戸酒造店』について

酒蔵名
瀬戸酒造店(せとしゅぞうてん)
創業
1865年(慶応元年)
銘柄
西田絹
セトイチ
あしがり郷
所在地
神奈川県足柄上郡開成町金井島17

酒蔵見学情報

瀬戸酒造店の酒蔵見学:可(要事前予約)

3.中沢酒造株式会社(なかざわしゅぞうかぶしきがいしゃ)

引用元:tokyo day trip公式サイト

 

「こびず・おごらず」をポリシーに、素直で丁寧な酒造りを心がけ、今でも昔ながらの技術を伝承し、麹造りからすべて手作業で行っています。

そんな中沢酒造の松美酉は「全国燗酒コンテスト2022」にて金賞を受賞しており、代々受け継がれてきた味は今でも人気の一品です。

蔵見学では実際に作業をしている蔵元の案内の上、酒造りのビデオや試飲など充実した時間を過ごせること間違いなしです。

酒蔵『中沢酒造株式会社』について

酒蔵名
中沢酒造株式会社(なかざわしゅぞう)
創業
1825年(江戸・文政8年)
銘柄
松美酉
所在地
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875

酒蔵見学情報

中沢酒造の酒蔵見学:可

神奈川県の美味しい日本酒を楽しもう

名水ともされている丹沢山系の上質な伏流水を使用し、高い酒蔵技術を誇る神奈川県の日本酒は料理によく合うクリアな味わいだとされています!
様々な温度帯で楽しめるお酒も沢山あるので、自分のお好みを見つけられることでしょう。
神奈川県民の方々も意外と知らない魅力的な地酒を、そうでない方も神奈川県でしか味わえない日本酒を是非お楽しみくださいね!

この記事を書いた人

mell

こんにちは、mellです! 音楽とダンスが好きで、暇さえあれば踊るのが趣味です! ペルーにつながりを持っていて、留学や旅行の経験が沢山あります。 皆さんの「知りたい!」にお役立ちできるように頑張ります

SHARE

この記事をシェアする