世界最大級のカルデラがある阿蘇山を有する熊本県は、『火の国』として知られています。その一方で、生活用水の約8割が天然の地下水でまかなわれるぐらい、熊本県は水資源が豊かな場所です!
そんな豊かな水系を有する熊本県では、『産土』や『花の香』などの人気の日本酒が多くあります。今回は、そんな熊本県のおすすめの日本酒や酒造を紹介します!
目次[ 表示 ]
- 熊本県の日本酒の特徴
- 熊本県には11軒の酒蔵が存在
- 日本酒の製造環境は?
- 味わいの傾向は?
- 熊本県のおすすめ日本酒10選
- 1.花の香(はなのか)|花の香酒造
- 2.産土(うぶすな)|花の香酒造
- 3.瑞鷹(ずいよう)|瑞鷹酒造
- 4.香露(こうろ)|熊本県酒造研究所
- 5.れいざん|山村酒造
- 6.千代の園(ちよのえん)|千代の園酒造
- 7.泰斗(たいと)|千代の園酒造
- 8.産山村(うぶやまむら)| 千代の園酒造
- 9.美少年(びしょうねん)| 美少年酒造
- 10.七歩蛇(ひちほだ)| 河津酒造
- 熊本県にある人気の酒蔵
- 山村酒造(やまむらしゅぞう)
- 河津酒造(かわづしゅぞう)
- 花の香酒造(はなのかしゅぞう)
- 熊本県の美味しい日本酒を楽しもう
熊本県の日本酒の特徴
熊本県には11軒の酒蔵が存在
熊本県には11軒の酒造が存在しており、多くの酒造が阿蘇山を囲むようにして建てられています。
出典:国税庁「清酒製造業の概況(平成28年度調査分)」
日本酒の製造環境は?
阿蘇山が作り出した火山地層は、ミネラルを多く含む良質な湧水を多く供給します。このような環境は、日本酒造りには欠かせないお米を美味しく育てます。
味わいの傾向は?
熊本県では甘い醤油が広く使われていることから、それに合う甘口で濃厚な日本酒が多いことが特徴です。
また、熊本県の名産である馬刺しと相性がいいと考えられます。
熊本県のおすすめ日本酒10選
1.花の香(はなのか)|花の香酒造
引用元:花の香酒造株式会社(公式サイト)
1902年に創業した由緒ある花の香酒造さんの看板銘柄として広く知られています。
ロンドンSAKEチャレンジで金賞受賞など多くの大会で賞を受賞している日本酒となっています。
『花の香』は、希少価値が高い日本酒であるため、ネット販売はなく、直接販売店でのみ購入可能となっています。
『花の香』のご購入はこちら
『花の香』の商品情報
- 銘柄名
- 花の香
- 酒造名
- 花の香酒造
- 味わい
- フルーティーな味わい
華やかな香り
キレがある
2.産土(うぶすな)|花の香酒造
産土は2021年に花の香酒造さんで新しくリリースした日本酒の銘柄です。
「産土」とは大地の恩恵を指す古くから日本にある言葉です。つまり、「その土地の生産風土を生かした唯一無二の日本酒を造る」という意味合いがこの日本酒に込められています。
花の香酒造さんが並々ならぬ酒造りの哲学を注いだ日本酒となっています。こだわってつくっているため、生産量が少なく、入手が困難となっています。
そのため、ネット販売はなく、直接販売店でのみの購入となっております。
『産土』の商品情報
- 銘柄名
- 産土(うぶすな)
- 酒造名
- 花の香酒造
- 味わい
- 甘口
みずみずしい香り
フレッシュさ
3.瑞鷹(ずいよう)|瑞鷹酒造
引用元:瑞鷹株式会社
慶応3年(1867年)から続いている由緒ある瑞鷹酒造の代表作となっています。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023年」での金賞受賞をはじめ、様々な受賞歴を持っている日本酒の銘柄です。
『瑞鷹』の購入はこちら
『瑞鷹』の商品情報
- 銘柄名
- 瑞鷹(ずいよう)
- 酒造名
- 瑞鷹酒造
- 味わい
- すっきりとした味わい
さらっとしていて飲みやすい
少し辛口
4.香露(こうろ)|熊本県酒造研究所
引用元:鶴屋オンラインストア
吟醸酒に必要不可欠な「協会第9号酵母」の発祥の蔵である熊本県酒造研究所の代表作です。このお酒は、「吟醸酒のお手本」と呼ばれていて、大変人気の商品となっています。
『香露』の購入はこちら
『香露』の商品情報
- 銘柄名
- 香露(こうろ)
- 酒造名
- 熊本県酒造研究所
- 味わい
- フルーティーな香り
バランスのとれた味わい
5.れいざん|山村酒造
引用元:熊本地酒の通販サイト
阿蘇山の伏流水と阿蘇の地で取れたお米で造られた至高の日本酒となっています。生産量の9割が地元で消費されるなど、地元で愛され続けている日本酒です。
れいざんの購入はこちら
れいざんの商品情報
- 銘柄名
- れいざん
- 酒造名
- 山村酒造
- 味わい
- すっきりとした味わい
辛口
6.千代の園(ちよのえん)|千代の園酒造
引用元:Yahoo!ショッピング
1896年(明治29年)に創業した由緒ある千代の園酒造の代表作となっています。千代の園酒造の前身は米問屋であったため、米にこだわり抜いた日本酒となっています。
また、ワインボトルとコルク栓を使った「びん囲い」製法も特徴的です。
製法が特別なものであるため、希少価値が高いものとなっています。
千代の園の商品情報
- 銘柄名
- 千代の園(ちよのえん)
- 酒造名
- 千代の園酒造
- 味わい
- 口当たりの良いまろやかな味わい
華やかな香り
7.泰斗(たいと)|千代の園酒造
引用元:川上酒店
熊本県内の14店舗の酒販店と千代の園酒造が共同で販売しているお酒となっています。
その中でも、特別本醸酒泰斗は世界的なワインコンテストでもあるIWCのSAKE部門で4年連続受賞をしている有名な日本酒となっています。
泰斗の購入はこちら
泰斗の商品情報
- 銘柄名
- 泰斗(たいと)
- 酒造名
- 千代の園酒造
- 味わい
- すっきりとした味わい
キレがある
8.産山村(うぶやまむら)| 千代の園酒造
引用元:産山村
鯉農法など農薬を一切使用せずに育てたお米で作っているこだわりの日本酒となっています。
2022年にKura Masterと呼ばれる日本酒のコンクールの純米酒部門で金賞を受賞した人気の商品となっています。
産山村の購入はこちら
産山村の商品情報
- 銘柄名
- 産山村(うぶやまむら)
- 酒造名
- 千代の園酒造
- 味わい
- 優しい飲み口
くせのないすっきりとした味わい
9.美少年(びしょうねん)| 美少年酒造
引用元:美少年 公式オンラインストア
日本有数の米どころとして知られている、熊本県菊池市で造られている日本酒となっています。お食事に合うお酒として、地元の人に長年愛されています。
美少年の購入はこちら
美少年の商品情報
- 銘柄名
- 美少年(びしょうねん)
- 酒造名
- 美少年酒造
- 味わい
- すっきりとした味わい
キレがある
10.七歩蛇(ひちほだ)| 河津酒造
引用元:アマゾン公式サイト
「七歩蛇」という名前は、七歩歩くまでに死んでしまう程強い蛇からきていて、倒れるほど飲みやすいお酒という想いからつけられました。
こちらの商品も、2021年のKura Masterの純米酒部門で金賞を受賞しました。
七歩蛇の購入はこちら
七歩蛇の商品情報
- 銘柄名
- 七歩蛇(しちほだ)
- 酒造名
- 河津酒造
- 味わい
- マイルドな飲み口
キレがある
後味はすっきりとしている
熊本県にある人気の酒蔵
山村酒造(やまむらしゅぞう)
引用元:ものがたり酒店
山村酒造は「れいざん」で有名な酒蔵となっています。阿蘇の伏流水と阿蘇のお米を使用しており、阿蘇地域の人々に愛されている蔵元となっています。
酒蔵『山村』について
- 酒造名
- 山村酒造
- 創業
- 1762年(宝暦12年)
- 銘柄名
- れいざん
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1645
酒造見学情報
- 予約制
- 営業時間 9:00~17:00/ 不定休
河津酒造(かわづしゅぞう)
引用元:熊本酒造組合
河津酒造は、「七歩蛇」や「花雪」で有名な酒蔵となっています。元IT社員の三代目当主である河津宏啓昭さんが現代の消費者のニーズに合った日本酒を作る、新進気鋭の酒蔵となっています。
酒造『河津』について
- 酒造名
- 河津酒造(かわづしゅぞう)
- 創業
- 1932年(昭和7年)
- 銘柄名
- 七歩蛇(しちほだ)・花雪(はなゆき)
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原1734-2
酒造見学情報
- 予約制
- 営業時間 8:30~17:30/ 定休日 土曜日・日曜日
花の香酒造(はなのかしゅぞう)
引用元:花の香酒造株式会社(公式サイト)
花の香酒造は、「花の香」や「産土」などの日本酒で有名な酒蔵となっています。様々なコンクールで受賞歴を持ち、日本のみならず海外でも人気を誇っています。
酒造『花の香』について
- 酒造名
- 花の香酒造(はなのかしゅぞう)
- 創業
- 1902年(明治35年)
- 銘柄名
- 花の香(はなのか)・産土(うぶすな)
- 所在地
- 熊本県玉名郡和水町西吉地2226-2
酒造見学情報
- 蔵内見学はできません(展示や少し見学できるスペースが有り)
- 営業時間 9:00~17:00/ 定休日 土曜日・日曜日・祭日
熊本県の美味しい日本酒を楽しもう
このように、熊本県は豊かな米どころで、阿蘇の恩恵を受けたミネラル豊富な水資源があります。このような日本酒造りに最適な環境を持つ熊本県では、美味しい日本酒が作られています。熊本名産の馬刺しや海の幸に合う日本酒を皆さんもぜひ堪能してみてはいかがしょうか?