グルメ

埼玉県の日本酒おすすめ13選&酒蔵紹介!人気銘柄『秩父錦』『花陽浴 』など

秩父錦花陽浴日本酒酒蔵人気おすすめ埼玉

2023/07/06

都心からのアクセスが良く、交通の便が良いイメージがある埼玉県。

実は日本酒出荷量が全国4位と高く、全国屈指の酒どころという一面も持っているのです。

今回はそんな埼玉県の日本酒の特徴や、人気の銘柄、酒造をご紹介します。

出典:国税庁 清酒製造業の概況(平成30年度調査分)

目次[ 表示 ]

埼玉県の日本酒おすすめ13選&酒蔵紹介!人気銘柄『秩父錦』『花陽浴 』など

 

都心からのアクセスが良く、交通の便が良いイメージがある埼玉県。

実は日本酒出荷量が全国4位と高く、全国屈指の酒どころという一面も持っているのです。

今回はそんな埼玉県の日本酒の特徴や、人気の銘柄、酒造をご紹介します。

出典:国税庁 清酒製造業の概況(平成30年度調査分)

埼玉の日本酒の特徴

埼玉には36軒の蔵元が存在

埼玉県には36軒の蔵元があります。

県内の蔵元を管理している埼玉県酒造組合は、1890年に設立され、130年以上の長きに渡って、県内の日本酒の発展に貢献してきました。

また、酒造に関する調査研究を行う埼玉県吟友会や、酒造技術の向上および会員相互の親睦を目的とした埼玉県杜氏会などの機関があり、日本酒作りの体制が整っています。

出典:「埼玉の蔵元」埼玉県ホームページ(2021年) 

日本酒の製造環境は?

埼玉県内の酒造は、荒川水系と利根川水系の伏流水を用いていて、高い水質環境で日本酒を作ることができます。

また、埼玉県は平成16年に新しい酒米「さけ武蔵(さけむさし)」を開発し、そのでんぷんの豊富さから、より良質な麹を作ることが可能になりました。

さらに、近年県内の産業技術センターで開発された「埼玉F酵母」は、吟醸酒作りに大変適しており、さらなる技術向上が期待できます。

味わいの傾向は?

埼玉県の日本酒は、やわらかい酒質と口当たりのまろやかな味わいが特徴です。

酒造りで使われる水は全体的に軟水ですが、利根川水系に比べて荒川水系の方がやや硬度が高いため、蔵元によって微妙な味の違いが生まれています。

日本酒造りの伝統を受け継ぎつつ、最新技術を用いた研究をしているため、

キリっとした辛口から、フルーティーな甘口まで、幅広く醸造されています。

埼玉の日本酒おすすめ13選

1.花陽浴(はなあび)|南陽醸造

引用元:Amazon

 

フルーティーな香りと上品な甘味が特徴的な、県内トップクラスに人気の銘柄です。

小さい仕込量で、一本ずつ丁寧に醸しているため、洗練されたクリアな味わいを楽しむことができます。

漬物や味噌などの発酵食品と相性が高いです。

『花陽浴』のご購入はこちら

『花陽浴』の商品情報

銘柄名
花陽浴(はなあび)
酒蔵名
南陽酒造(なんようじょうぞう)
味わい
フルーティーな甘味/すっきり

2.九重桜(ここのえざくら)|大瀧酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

味と香りの絶妙なバランスを楽しめるお酒です。

利根川系の軟水を使っており、県内の日本酒の中でもよりまろやかな味わいです。

良質米「五百万石」を100%使用していて、原料にもこだわっています。

『九重桜』の商品情報

銘柄名
九重桜(ここのえざくら)
酒蔵名
大滝酒造(おおたきしゅぞう)
味わい
甘口/まろやか/すっきり/香り豊か

3.直実(なおざね)|権田酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

冒頭で紹介した「さけ武蔵」と、「埼玉F酵母」を使っており、地域の素材にこだわっています。

どっしりとした味わいと、酸味のあるきれいな後味が特徴的です。豊かな米の甘味と穏やかな香りを楽しめます。

 

『直実』のご購入はこちら

『直実』の商品情報

銘柄名
直実(なおざね)
酒蔵名
権田酒造(ごんだしゅぞう)
味わい
米の甘味/すっきりした後味

4.秩父錦(ちちぶにしき)|矢尾本店

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

「全国新酒鑑評会」で七年連続金賞を受賞するなど、実績のある人気の銘柄です。

原料にこだわっており、米は兵庫県産の「山田錦」や長野県産「美山錦」を使用しています。

気品ある香りと米の旨味の調和が特徴的です。

『秩父錦』のご購入はこちら

『秩父錦』の商品情報

銘柄名
秩父錦(ちちぶにしき)
酒蔵名
矢尾本店(やおほんてん)
味わい
辛口/米の甘味/酸味

5.豊明(ほうめい)|石井酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

飲んだ人が”豊か”に”明るく”なってほしいという願いから名付けられた『豊明』。

フルーティーな香りと、「さけ武蔵」を100%使用したふくよかな甘味が特徴です。

優しくとろけるような口あたりが楽しめます。

『豊明』のご購入はこちら

『豊明』の商品情報

銘柄名
豊明(ほうめい)
酒蔵名
石井酒造(いしいしゅぞう)
味わい
フルーティー/米の甘味/まろやか

6.武甲正宗(ぶこうまさむね)|武甲酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

秩父地方で愛飲されている代表的な地酒です。

原料にこだわっており、平成の名水百選に数えられる秩父甲山伏流水を使用しています。

気品ある香りと甘味が特徴で、後味はすっきりとした辛味があります。

『武甲正宗』のご購入はこちら

『武甲正宗』の商品情報

銘柄名
武甲正宗(ぶこうまさむね)
酒蔵名
武甲酒造(ぶこうしゅぞう)
味わい
甘口/すっきりとした後味

7.旭正宗(あさひまさむね)|内木酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

華やかな吟醸の香りと辛さが特徴的です。

長野県産の「美山錦」を使用しており、米の旨味が感じられます。

令和14年度仕込みのためやや熟成した味わいが楽しめます。

 

『旭正宗』の商品情報

銘柄名
旭正宗(あさひまさむね)
酒蔵名
内木酒造(うちきしゅぞう)
味わい
やや辛口/香り豊か/熟成感

8.文楽(ぶんらく)|北西酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

 

フルーティーな香りと透明感のある甘味が特徴的です。

県内の米と酵母にこだわっており、上品な米の味わいが楽しめます。爽やかですっきりとした口当たりで、飲みやすいお酒です。

 

『文楽』のご購入はこちら

『文楽』の商品情報

銘柄名
『文楽』の商品情報
酒蔵名
北西酒造(ほくせいしゅぞう)
味わい
控えめな甘さ/フルーティー/すっきり

9.帝松(みかどまつ)|松岡醸造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

「全国新酒鑑評会」で、八年連続金賞を受賞している実力派の『帝松』。

旨味と辛味、フルーティーな香りが特徴的です。

日本酒において硬度がトップクラスに高い、石灰岩系の硬水を使用しているため、キレのある味わいが楽しめます。

『帝松』のご購入はこちら

『帝松』の商品情報

銘柄名
帝松(みかどまつ)
酒蔵名
松岡醸造(まつおかじょうぞう)
味わい
辛口/フルーティー/キレ

10.清龍(せいりゅう)|清龍酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

キレのある辛口で、芳醇な香りと濃厚な口当たりのバランスが特徴的です。

純米酒と同じ原料米を使用しており、60パーセントまで高精米した米を使用しています。

フルーティーな香りとしっかりした味わいが楽しめます。

『清龍』の商品情報

銘柄名
清龍(せいりゅう)
酒蔵名
清龍酒造(せいりゅうしゅぞう)
味わい
辛口/香り高い/まろやか

11.鏡山(かがみやま)|小江戸鏡山酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

「さけ武蔵」を使用しており、米の旨味を存分に味わうことができる銘柄です。

華やかで品のある香りが楽しめます。

優しい米の甘味と、ほのかな苦味のバランスが特徴的です。

 

『鏡山』のご購入はこちら

『鏡山』の商品情報

銘柄名
鏡山(かがみやま)
酒蔵名
小江戸鏡山酒造(こえどかがみやましゅぞう)
味わい
米の甘味/香り/ほのかな苦味

12.天覧山(てんらんざん)|五十嵐酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

 

キリっとした辛口と洗練された味わいが特徴的なお酒です。

しっかりと発酵させて、日本酒本来の旨味を存分に引き出しています。

爽やかなのど越しとすっきりした後味を楽しむことができます。

『天覧山』のご購入はこちら

『天覧山』の商品情報

銘柄名
天覧山(てんらんざん)
酒蔵名
五十嵐酒造(いがらししゅぞう)
味わい
辛口/爽やか/すっきり

13.織星(おりほし)|丸山酒造

引用元:埼玉県酒造組合公式サイト

 

平成13年に誕生した比較的新しい銘柄です。

原料にこだわっており、深谷産米「彩のかがやき」を使用しています。

すっきりとした甘みとなめらかな口当たりが特徴です。

『織星』のご購入はこちら

埼玉にある人気の酒蔵

南陽醸造(なんようじょうぞう)

出典:「南陽醸造」埼玉県酒造組合

人気銘柄『花陽浴』を醸造する酒蔵です。

小さな蔵で、姉夫婦と弟の3人で醸しています。

小さい仕込量で一本づつ丁寧に醸しているため、お酒の希少価値が高くなっています。

酒蔵『南陽醸造』について

酒蔵名
南陽醸造(なんようじょうぞう)
創業
1860年
銘柄名
花陽浴(はなあび)
所在地
〒348-0041
埼玉県羽生市上新郷5951

酒造見学詳細

見学不可

権田酒造(ごんだしゅぞう)

出典:「権田酒造」埼玉県酒造組合

熊谷市唯一の酒造で、創業160年の老舗です。

なるべく地域の原料を使っており、酒米「さけ武蔵」や、埼玉独自の酵母を使用しています。昔ながらの手作り製法にこだわっており、すべてのもろみを槽掛けで搾っています。

酒蔵『権田酒造』について

酒蔵名
権田酒造(ごんだしゅぞう)
創業
1850年
銘柄名
直実(なおざね)
所在地
〒360-0843
埼玉県熊谷市三ケ尻1491

酒蔵見学情報

可(要相談)

酒蔵見学詳細はこちら

北西酒造(ほくせいしゅぞう)

出典:「北西酒造」埼玉県酒造組合

数々の鑑評会で受賞歴がある、老舗の「北西酒造」。

地域の原料にこだわっており、秩父からの豊富な地下水を仕込み水に使っています。

伝統的な造りを大切にしつつ、時代を見据えた商品開発も行っており、成長を続けています。

酒蔵『北西酒造』について

酒蔵名
北西酒造(ほくせいしゅぞう)
創業
1894年
銘柄名
文楽(ぶんらく)
所在地
〒362-0037
埼玉県上尾市上町2-5-5

酒蔵見学情報

一般公開なし(蔵まつり開催時に抽選でご案内)

大瀧酒造(おおたきしゅぞう)

出典:「大瀧酒造」埼玉県酒造組合

全国新酒鑑評会金賞を9回受賞した経験がある、実力派の酒造です。

”清潔第一””お客様を大切に”をモットーとしています。

地域の原料にこだわっており、利根川水系の軟水と、良質米「五百万石」を100%使用しています。

酒蔵『大滝酒造』について

酒蔵名
大滝酒造(おおたきしゅぞう)
創業
1884年
銘柄名
九重桜(ここのえざくら)
所在地
〒337-0021
埼玉県さいたま市見沼区膝子663

酒蔵見学情報

見学不可

松岡醸造(まつおかじょうぞう)

出典:「松岡醸造」埼玉県酒造組合

寛永4年から伝統を受け継ぐ老舗の酒造です。

石灰岩系の硬水と、厳選した精米、徹底した温度管理によって高品質のお酒を造っています。

敷地内にレストラン「松風庵」があり、庭園の景色を楽しみながら、蔵元ならではの食事が楽しめます。

酒蔵『松岡醸造』について

酒蔵名
松岡醸造(まつおかじょうぞう)
創業
1851年
銘柄名
帝松(みかどまつ)
所在地
〒355-0326
埼玉県比企郡小川町下古寺7-2

酒蔵見学情報

見学可

酒造見学詳細はこちら

矢尾本店(やおほんてん)

出典:「矢尾本店」埼玉県酒造組合

寛永2年創業の老舗です。

人気銘柄「秩父錦」を造っていて、数々のコンクールで受賞歴があります。酒造りから梱包に至るまで、すべて人の手によって行われており、一本一本丁寧な生産にこだわっています。

醸造工場に酒造資料館、観光物産館を併設した「酒づくりの森」という観光施設の運営を行っています。

酒蔵『矢尾本店』について

酒蔵名
矢尾本店(やおほんてん)
創業
1749年
銘柄名
秩父錦(ちちぶにしき)
所在地
〒368-0034
埼玉県秩父市別所久保ノ入1432

酒蔵見学情報

蔵見学不可

(見学用の酒造資料館有り)

酒造見学詳細はこちら

埼玉の美味しい日本酒を楽しもう

埼玉県は、豊富な自然環境と高い醸造技術を使って日本酒造りを行っています。

受賞歴のある銘柄が数多くあり、実力派ぞろいです。酒造によって水系が微妙に異なるため、幅広い味わいが楽しめます。

都心からのアクセスも良いため、観光がてらに飲むのもおすすめです。

埼玉の魅力的な地酒をぜひお楽しみください!

この記事を書いた人

はん

千葉県出身の「はん」です。 主に、グルメ、エンタメ、暮らしのジャンルを執筆しています。 読書と映画鑑賞が大好きで、月に数回はひとりでナイトショーに行きます。 皆様の素敵な一日の手助けになるような情報をお届けします!

SHARE

この記事をシェアする