ゴーカートは子どもだけのものではありません!
大人でも楽しめるスポーツとして、今注目されています。
さらに、JAFが発行する「ゴーカートライセンス」を取得すれば、本格的なレーシング体験が可能に!
この記事では、ライセンス取得の流れや費用、高校生でも取得できる条件、そしておすすめスポット「ネオ・スピードパーク」の情報までを徹底解説します。
友達や恋人と非日常を満喫する最高の方法をぜひチェックしてみてください♪
目次[ 表示 ]
- ゴーカートってなに?
- 近年は大人も楽しめる趣味として注目されている
- ハマる人続出!?ゴーカートの魅力とは?
- 幅広い人達が楽しめるスポーツ
- 非日常を体験できる
- 子供の頃の夢が叶う
- JAFのゴーカートライセンスについて紹介!
- ライセンスは何歳から?高校生でも取得できる?
- ライセンスの取得で可能になることとは?
- ゴーカートライセンスの発行にかかる費用は?
- ゴーカートライセンス取得までにかかる時間は?
- ゴーカートライセンスの有効期間と更新申請は?
- ゴーカートライセンスをとった方の口コミをご紹介
- ゴーカートライセンスはどこで取得できる?
- ライセンスをとるなら「ネオ・スピードパーク」がおすすめ
- ネオ・スピードパークでライセンスを取得する方法とは?
- ゴーカートライセンスを取得して非日常を満喫しよう!
ゴーカートってなに?

ゴーカートとは、小型エンジン付きのカートで、特別なスキルがなくても楽しめるスポーツです。
ゴーカート(一般的にレンタルカート)はクラッシュからドライバーを守るために設計された車体が多いのが特徴です。そのため、優れた安全性を誇っているので初心者の方なども安心して楽しむことができます!
全日本選手権競技会などに使用されている「レーシングカート」よりも扱いやすいです。
基本的な操作は「ハンドル」「アクセルペダル」「ブレーキペダル」の3つのみになるので、難しいクラッチなどはないのは嬉しいポイントです。
しかし、最高速度は時速60kmにも達するものもあるため、スピード感や体感速度はかなり早く、乗っているときの爽快感はたっぷりなのも大きな特徴の一つとして挙げられます!
また、乗っていると想像以上に体力を使うので、運動不足の解消にもつながるかもしれません!
近年は大人も楽しめる趣味として注目されている

最近では大人も楽しめる趣味として注目されており、気軽に非日常を体験できるスポーツとして人気が高まっています。
ゴーカートは子ども向けというイメージがありますが、実際には多くの施設が初心者から上級者まで対応しており、家族や友人、カップルでも楽しめる万能なアクティビティです!
特に、スピードに乗って風を感じたい方や非日常感を楽しみたい方には最適な選択肢ですよ!
ハマる人続出!?ゴーカートの魅力とは?
幅広い人達が楽しめるスポーツ

先ほどもご紹介しましたが、ゴーカートは簡単な操作で楽しむことができるので、初心者の方もすぐに乗ることができます。
初めはゴーカート未経験から入った人でも、徐々にその魅力にハマり、本格的に自分のカートを持つ人がいるほど、虜になってしまうとか!
小学生から大人まで幅広い年代が楽しめるアクティビティで、友達同士や家族、恋人とのデートにもピッタリです。
モータースポーツが好きだけど、自分はまだ挑戦したことがないという方も是非一度乗ってみてはいかがでしょうか?
ゴーカートの楽しさに気づいたら一気に沼にハマるかもしれません!
非日常を体験できる

ドライブが好きな方で、たまに公道の速度制限が嫌だなと感じている人はいませんか?
やはり車でもスピードを出して走れたほうが楽しいですよね!
そんな方におすすめしたいのが「ゴーカート」です。
特徴でもお伝えしましたが、ゴーカートの最高速度は時速60kmに達します。
「え、60kmって遅くない?」と思う方もいるかと思いますが、ゴーカートの体感速度は通常の約3倍ともいわれているので、実際の体感速度は時速約180kmです!
時速180kmの体感で周りを覆うフロントガラスなどの余計なものは一切ないので、走行中のスリルと爽快感は皆さんの想像以上!
そのため、乗用車とは別世界の操縦感覚を味わえます。
公道を走るだけでは体験することができないスリルとスピード感を味わうことができるのがゴーカートの大きな魅力です!
子供の頃の夢が叶う

車好きな方の中で、スピードを出してカッコよくサーキットを走るレーシングカートにあこがれを持った方はいませんか?
車高の低いスポーツカーなどに乗ることを一度は夢にみましたよね?
そんな方にとって「ゴーカート」は子供の頃の憧れを手軽に、しかも安全に叶えてくれる夢のような乗り物です!
また、子供の頃にマリオカートをよくプレイした方にもゲームの世界観を手軽に味わうことができるのでおすすめです。
乗用車では味わえない、あの独特なエンジンの振動が身体に響く感覚や、目線の低さは本当に車好きの方にはたまらないと思います!
また、モータースポーツ特有のエンジン音も味わうことができる感覚を一度味わうと沼にハマるはず!
JAFのゴーカートライセンスについて紹介!

JAFゴーカートライセンスはJAFが2022年1月から発行を開始したもので、JAFに公認されたコースや、業務委託契約を締結している届出コースで講習を受けると取得することができます。
このライセンスは今後レンタルカートやレジャーカートなどを使った競技会での活用が想定されています。
全日本カート選手権などで必要なカート競技用のライセンスとは違い、条件を満たせば「年齢の制限がない」のが大きな特徴!
18歳未満の方が取得したい場合も親権者の承諾は必要になりますが、発行自体はすることができます。
さらに、JAF会員でなくてもゴーカートライセンスを取得できます。
ライセンスは何歳から?高校生でも取得できる?

先ほども説明しましたが、条件を満たせば「年齢の制限がない」のが大きな特徴です!
って、高校生だけでなく小学生や中学生もライセンスを取得できます!
運転免許証を持っていない20歳未満の方はぜひゴーカートで運転の楽しさを体験してくださいね!
ライセンスの取得で可能になることとは?
1. JAFと連携したコースの場合、独自のライセンスを取得せずに走行が可能
ゴーカートライセンスを取得していると、JAFと連携したコースであれば、コース独自のライセンスなどを取っていなくてもコースをゴーカートで走ることができます。
2. ゴーカートライセンス所持者限定のイベントに参加が可能
ゴーカートライセンスを取得していると、ライセンス所持者を対象としたレースや競技会などの所持者限定イベントに参加できるようになります。
3. 別コースに気軽に行くことが可能
ゴーカートライセンスを持っていると、JAFと提携したコースであれば気軽にコースを選んで通うことができます。
例えば、前回はこのコースにいったから、今回は気分を変えてあのコースにいってみよう!なんてこともできるようになります!
そのため、ライセンスを持っていると、更にゴーカートを楽しむことができます。
ゴーカートライセンスの発行にかかる費用は?

ゴーカートライセンスの発行料は税込1,000円と非常に安価なので、気になる方はぜひ取得してみてください!
ゴーカートライセンス取得までにかかる時間は?

ゴーカートライセンスを取得するためには、JAFと提携したコースにて、申込用紙を取得し必要事項を記入した後に、コースの走行を含めた20分以上の講習を受けることが必要です!
主にカートの基本的な操作や主要フラッグの意味を理解しているかどうかなどがライセンス発給の条件になります。
※その他にも、JAF準加盟/加盟/公認カートクラブまたは加盟/公認カートコース団体の代表者からの推薦制度があり、こちらで推薦された方は、上記の「講習時間を含めた20分以上の走行」条件免除で取得可能です!
ゴーカートライセンスの有効期間と更新申請は?

以下に皆さんが気になるゴーカートライセンスの有効期間と更新申請についてご紹介します!
有効期間
ゴーカートライセンスの有効期間は 最長3年です!つまり、取得した年の翌々年12月31日までになります。
年度の途中でライセンスを取得した方の場合は、ライセンス発行日からその翌々年の12月31日までが有効期間になります。
例:2025年8月にライセンス発給⇒2025年12月31日まで有効
※ライセンスを紛失し再発行する場合、税込1,000円で発行可能
更新申請
ゴーカートライセンスの更新の申請はライセンスを取得した翌々年の11月1日以降から、次の3年間分につき申請をすることができます。
例:2022年8月にライセンス発給⇒2024年1月1日以降、次の3年間分を申請可能
※更新の申請はコースで、所定の書式によって行います。
・ライセンス発行以後に、障害でカートの運転に支障を及ぼす恐れがある場合はライセンスを取得する適正の有無についてJAFの審査と承認を受ける必要があります
ゴーカートライセンスをとった方の口コミをご紹介
実際にゴーカートライセンスを取得した方の口コミをご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね!
ゴーカート楽しいよね…マリオカートっぽくて好き…最近はサーキットライセンス取っちゃったしバイクとかメインだけどゴーカートも乗りたいせっかくならレーシングカートライセンス欲しいね
— なおき🪷1/26アコWB (@naoki_76) April 25, 2024
ジュニアドライビングスクール(ゴーカート)がおすすめー!ライセンス取得のために真剣に説明を聞く姿とか、1人で運転するのを離れた場所で見守るのとか、親も子どもも楽しいよ〜☺✨
— さとういもこ🐛いもむし (@satoimo_msb) February 21, 2024
今日はとあるお仕事で「ゴーカートライセンス」取得してきましたー!
— 葵成美(なるみん)@ミスFLASH2025 (@narumi___00) August 10, 2023
プロのドライバーに教わりながら走ったよ!!
初めてのゴーカートめちゃめちゃ楽しかった!!
また情報など公開できるタイミングでするね☺️
これはハマりそうだ……
ライセンスもとったし、次はプライベートで行くかーっ!!🏎️❤️🔥 pic.twitter.com/Wagg3ubbWc
ゴーカートライセンスはどこで取得できる?
先述した通り、ゴーカートライセンスはJAFに公認されたコースや、業務委託契約を締結している届出コースで講習を受けると取得することができます。
以下のボタンからゴーカートライセンスを取得できる場所を見ることができるので、気になる方はチェックしてみてください!
都道府県 | コース名 | 住所 | 申請者・連絡先 |
---|---|---|---|
新潟 | 株式会社スピードパーク新潟 | 新潟県胎内市松波1013-36 | 0254-45-2900 info@speed-p-niigata.jp |
新潟 | スポーツランド長岡 | 新潟県長岡市大積町3丁目字須田乙1154番地 | 0258-47-1881 slnagaoka@outlook.jp |
栃木 | フェスティカサーキット栃木 | 栃木市柏倉町1275-1 | 若田部 真宏 0282-25-1500 festika.staff@gmail.com |
茨城 | オートランドテクノ | 茨城県石岡市半ノ木11210-1 | 0299-23-4548 autoland81@techno-as.com |
埼玉 | 本庄サーキット | 埼玉県本庄市児玉町高柳883 | 0495-72-9611 |
埼玉 | クイック羽生 | 埼玉県羽生市桑崎275-1 | 048-560-3636 |
埼玉 | F1リゾート秩父 | 埼玉県秩父市久那637-2 | 0494-22-8141 |
千葉 | 株式会社 ネオ・スピードパーク | 千葉県八千代市島田台1125 | 菅 俊一 neospeedpark@live.jp |
三重 | レインボースポーツ カートコース | 三重県桑名市志知3918-1 | 渡邉 新一郎 0594-31-5333 shinnichirou1973@yahoo.co.jp |
滋賀 | 琵琶湖スポーツランド | 滋賀県大津市伊香立下龍華町673-1 | biwakosl@apricot.ocn.ne.jp |
兵庫 | 神戸スポーツサーキット | 兵庫県神戸市西区伊川谷町布施畑917 | 078-974-1414 ksc@kobesc.sakura.ne.jp |
山口 | 柳井スポーツランド | 山口県柳井市伊陸 | 橋本 洋二 0820-26-0555 yanaisl@mocha.ocn.ne.jp |
ライセンスをとるなら「ネオ・スピードパーク」がおすすめ

引用元:ネオ・スピードパーク公式サイト
ゴーカートライセンスを取るなら、東京の隣の千葉で簡単にライセンスをとることができる「ネオ・スピードパーク」がおすすめ!
ネオ・スピードパークではライセンスをとることができるのはもちろん、貸出の用具もしっかりと用意されているので、手軽にゴーカートを楽しむことができるのも嬉しいポイントです!
ネオ・スピードパークの走行料金表(冬~春季料金)

引用元:株式会社ネオ・スピードパーク
ネオ・スピードパークのコース貸切料金表
※60分での予約は電話で相談可能なので、下記のボタンから公式サイト内「コース貸切料金」をご覧ください!
ネオ・スピードパークの概要
- 住所
- 千葉県八千代市島田台1125
- 営業時間(3月中旬~11月末)
- <月~金>
12:00~20:00
<土>
10:00~20:00
<日>
10:00~19:00
- 営業時間(12月初旬~3月中旬)
- <月~金>
10:00~18:00
<土>
10:00~18:00
<日>
10:00~18:00
- アクセス
- <電車>
東葉高速鉄道「八千代緑ヶ丘駅」よりタクシーで10分
<車>
東関東自動車道「千葉北IC」より約1.3km
- 駐車場
- 有り
ネオ・スピードパークでライセンスを取得する方法とは?
ネオ・スピードパークでゴーカートライセンスを取る方法を以下でまとめました。
JAFゴーカートライセンスの取得の流れ
-
step1
1.来場・申し込み受付
- 初回は証明写真の貼り付けの必要はありません。
-
step2
2. 操作、注意事項の説明
- JAFガイドブックが譲渡されます。
-
step3
3. ネオ・スピのコースをカートで走行
- ネオ・スピードパークのコース(3分 / 約5周)を走行します。 走行の際は適した服装(適切なサイズのフルフェイスヘルメット・長袖、長ズボン・グローブ・スポーツシューズ)で走ります。
-
step4
4. 申込書記入&ライセンス発給
- 申込書に記入後にゴーカートライセンスが発給されます。
ゴーカートライセンスを取得して非日常を満喫しよう!
いかがでしたか?
この記事でゴーカートの魅力を少しでも感じていただけたなら幸いです!
その魅力にハマったらゴーカートライセンスを取り、いろんなコースで走ると運動不足やストレスの解消になっていいかもしれませんね!
モータースポーツに少しでも興味を持っている方は手軽に始めることができるゴーカートに挑戦することをおすすめします。