引用元:iso.labo
小説「星の王子さま」は、読んだことがなくてもそのタイトルを知らない人はいないほど超有名作ですね!
今回はその「星の王子さま」の著者であるサン・テグジュペリが残した名言をご紹介します!
目次[ 表示 ]
サン・テグジュペリってどんな人?
引用元:iso.labo
サン・テグジュペリについて
- 名前
- アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
- 英語名
- Antoine de Saint-Exupéry
- 生年月日
- 1900年6月29日
- 死没
- 1944年7月31日
- 国籍
- フランス
- 出身地
- フランス リヨン
- 没地
- フランス マルセイユ南方沖
- 職業
- 作家、パイロット
- 受賞歴
- 1929年、1939年レジオンドヌール勲章
1929年フェミナ賞
1939年アカデミー・フランセーズ小説大賞
サン・テグジュペリは何をした人?
引用元:iso.labo
サン・テグジュペリは、フランスの作家であり、同時にパイロットとして第二次世界大戦を戦った人物です。
代表作「星の王子さま」は、命や愛は何かといった人生の根幹となる問題に答えており、今では1943年の出版以降200以上の国と地域で読まれています。
1926年に作家としてデビューして以降、彼の作家としての着想は、パイロットとして赴いた戦地での経験がもとになっています。
実際、「星の王子さま」は、1935年にサン・テグジュペリがサハラ砂漠に不時着するも、徒歩でカイロに奇跡の生還を果たした体験が反映された作品です。
1939年に勃発した第二次世界大戦では、フランスが降伏した後も自ら前線で空軍の指揮を執り、精力的な活躍を見せます。
しかし、1944年偵察任務中に消息が絶たれ、そのまま帰らぬ人となります。
ちなみに、スタジオジブリで知られるアニメーション作家・宮崎駿がサン・テグジュペリの愛読者であることはよく知られている話です。
「もののけ姫」「風の谷のナウシカ」「紅の豚」といった作品は、人間の欲深さによって引き起こされる戦争や自然破壊への怒りを表現している点で、サン・テグジュペリの作品と通じるところがあります。
日本のアニメーション作品にも影響をもたらすなど、その影響力がいかに大きかったかが分かるでしょう。
サン・テグジュペリの有名な英語の名言5選
引用元:iso.labo
名言①:心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない。
It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eye.
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。
抑えておきたい英単語集
名言②:本当の愛は、見返りを望まないところに始まる。
True love begins when nothing is looked for in return.
本当の愛は、もはや何一つ見返りを望まないところに始まるのだ。
抑えておきたい英単語集
名言③:計画のない目標は、ただの願い事だ。
A goal without a plan is just a wish.
計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。
抑えておきたい英単語集
名言④:愛とはともに同じ方向を見つめることだ。
Love does not consist in gazing at each other, but in looking together in the same direction.
愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。
抑えておきたい英単語集
名言⑤:未来とは自分で可能にするものだ。
As for the future, your task is not to foresee it, but to enable it.
未来とは、あなたが予知しようとするものではなく、自分で可能にするものだ。
抑えておきたい英単語集
人生を変える名言に出会おう!
いかがでしたか?
人間誰しもが直面する、愛や努力など人生の根幹に関する事柄について本質を突いた言葉が多くありますね!
サン・テグジュペリの考えにもっと触れたい方は、「星の王子さま」を読んだり他の名言を調べたりしてみてください!