ビジネス

山本五十六の名言5選|有名なものやその意味も解説

名言有名解説山本五十六意味

2022/07/19

引用元:国立国会図書館

皆さんは山本五十六を知っていますか?
真珠湾攻撃を支持し、軍の中でも影響力が大きかった人物であり、多くの国民からも英雄と称されていた軍人として有名です。
今回はそんな山本五十六の名言を厳選して5つご紹介します。
多くの部下を牽引した彼はどのような考えを持っていたのでしょうか!

目次[ 表示 ]

山本五十六ってどんな人?

引用元:国立国会図書館

山本五十六について

名前
山本五十六(やまもといそろく)
生年月日
1884年4月4日
死没年月日
1943年4月18日
出身地
新潟県長岡市
没地
ソロモン諸島・ブーゲンビル島上空
職業
海軍軍人
勲章
大勲位菊花大綬章
功一級金鵄勲章
朝日大綬章
勲一等瑞宝章
勲二等瑞宝章
勲四等旭日小綬章
ドイツ鷲勲章大十字章
剣付柏葉騎士鉄十字章

山本五十六は何をした人?

引用元:国立国会図書館

山本五十六は連合艦隊の司令官としてあの有名な「真珠湾攻撃」を指揮、実行した人として有名です。
真珠湾攻撃は1941年12月8日、日本航空部隊がハワイの真珠湾にあるアメリカ軍基地に奇襲攻撃をし、2,400人に及ぶアメリカ軍や民間人の死者を出した事件です。
この攻撃をきっかけに太平洋戦争が始まったことでも有名です。

真珠湾攻撃を指揮した人物として有名なため、戦争にも前向きな姿勢を示していたと思う方もいるかもしれませんが、山本五十六自体は戦争に反対でした。
アメリカ留学で理解した日本との国力の差などを自分の目ではっきりと見たことなどが理由としてあります。

しかし、軍の中で戦争へ反対する者も少なかったことから、五十六は自分の思いとは反対の選択肢を選ばざるを得ませんでした。
日本国内や日本軍の中では「英雄」としてたたえられていましたが、アメリカ軍では真珠湾攻撃を指揮した人物として「悪魔」と呼ばれていたことも有名です。

日本軍の人々や国民から多くの支持を得ていた五十六だからこそ、彼の死は日本軍の士気を下げることができるという意味もあり、五十六の搭乗していた機体の襲撃がアメリカ軍側で決定したと言われています。

彼の戦場での死は日本国民、そして軍の人々に大きな悲しみを与え、民間人としては初めて国葬が行われました。更に、五十六の死後には、軍人の最高位である「元帥」の位が与えられています。

まさに、日本国全体からの支持が厚かった人物だということが分かりますね!

山本五十六が関わった出来事(&事件)一覧

真珠湾攻撃
1941年12月8日に山本五十六の指揮の下、実行された事件。 日本とアメリカの国力差を知り、戦争に反対だったものの、真珠湾を攻撃する指揮をとった。
ミッドウェー海戦
1942年6月3〜5日に行われた海戦。 日本海軍のミッドウェー諸島攻略作戦、あまりか海軍起草部隊反撃作戦に基づいたもの。 日本の大敗北に終わり、太平洋戦争の主導権をアメリカが握る転換点になった。
海軍甲事件
第二次世界大戦中の1943年4月18日に前線を視察中の山本五十六の搭乗機がアメリカ軍の戦闘機に撃墜され、山本五十六が戦死した事件。 日本の暗号がアメリカ軍に完璧に解読されていたのが主な原因と言われている。 アメリカ側の名称はヴェンジェンス作戦。

山本五十六の有名な名言5選!

引用元:国立国会図書館

名言①:やってみせ、言って聞かせて、させてみせ

名言を解説

山本五十六の名言の中でも一番有名な言葉です。
軍人として、数多くの部下を牽引してきた山本五十六だから身につけることができた「どうやって人を動かすか」のヒントが詰まった名言ですね!

多くの経営者や指導者などに響く言葉なのではないでしょうか!

名言②:人の心は鏡のやうなものだ

名言を解説

人間関係をストレートに表している名言です。
山本五十六は「誠は明らかなり」とよく口にしていたそう!
自分が人にすることや接する態度はそのまま自分に跳ね返ってくるという意味がこめられています。

人に対する接し方を改めて考えさせられる深い名言です!誠意をもって部下に接したからこそ彼のリーダーとしての力がついたのかもしれませんね!

名言③:苦しいこともあるだろう

名言を解説

山本五十六の言葉の中でも有名な名言です。
この彼の言葉は、警察予備隊や保安隊、自衛隊などの教育方針になっているものとしても知られています。
彼の忍耐強さがうかがえますね!

男の修行であると言っていますが、人間として大人として強くなるために必要なことを言われている感じがしますね!

名言④:誤りをするところに人間味がある

名言を解説

失敗から学ぶという言葉があるように、人は完璧にできないのが普通です。
だからこそ、誤った事をするのを恐れずにそこからどんどん学んでいくことが人間だと言われている気がします!
立場に関係なく、同じように失敗して成長する部分があることがストレートに表されている言葉だと思います。

完璧を追い求めすぎて、何もできなくなるよりは、失敗してそこから学びを得ることが人間らしく、大切と思わせてくれる言葉ですね!

名言⑤:死生命あり、論ずるに足らず

名言を解説

「死ぬことも生きることも天命であり、あれこれいうことではない」という意味です。
日本海海戦の直前に送られた文書の中のフレーズです。
戦争の緊張感が伝わる言葉でもあり、日本の為に身を捧げるという強い精神と覚悟を感じられる名言ですね!

まさに戦争の時代を生き抜いた軍人らしい言葉ですね!

山本五十六の名言から元気をもらおう!

いかがでしたか?
山本五十六の名言には日本の軍人らしい芯のあるものやリーダーとして多くの部下を引っ張るための姿勢を表したものが多いです!

起業家や部下を教える立場にある人にはかなり響く言葉が多いのではないでしょうか?
皆さんも何かに躓いた時や、悩んだ時には偉人の名言から元気を貰うのも良いかもしれませんね!

この記事を書いた人

れいか

埼玉出身の「れいか」です。 主に、エンタメ・ビューティー・ファッションのジャンルを書いてます。 アニメとコスメ、ファッションをこよなく愛してます。 留学とアパレル店員の経験あり! 海外のことやファッション・美容のことはお任せあれ!

SHARE

この記事をシェアする