皆さんはiPhoneのウィジェットを使っていますか?
ウィジェットはアプリを開かなくても情報を表示してくれるため非常に便利な機能です。
そこで本記事では、 iPhoneウィジェットのおすすめアプリ11選を紹介します。ホーム画面・ロック画面への追加方法やおすすめの配置についても紹介します!
目次[ 表示 ]
- iPhoneのウィジェットとは?
- iPhoneウィジェットの追加方法
- ホーム画面へのウィジェットの追加方法
- ロック画面へのウィジェットの追加方法
- iPhoneウィジェットのおすすめアプリ11選
- 【リマインダー】やることをリスト化して見れる!
- 【PayPay】決済や残高管理が簡単に!
- 【Widgetsmith】自由にウィジェットを作成できる!
- 【ショートカット】複雑な操作を簡単にまとめられる!
- 【乗換案内】次の電車情報が分かる!
- 【LINE】トーク画面に即座に移れる!
- 【バッテリー】使ってるデバイスの残量が一目で分かる!
- 【カレンダー】直近の予定が一目で分かる!
- 【天気】設定した場所の天気が分かる!
- 【時計】時間がわかりやすくおしゃれに!
- 【マップ】自分の現在地が常にわかる!
- iPhoneウィジェットのおすすめ配置
- おすすめ配置①
- おすすめ配置②
- おすすめのウィジェットを設定してみよう!
iPhoneのウィジェットとは?

iPhoneのウィジェットとは今日のヘッドライン、天気、リマインダー、バッテリー残量など、最新の情報を一目で確認する方法です。

ウィジェットを「今日の表示」に表示したり、ホーム画面やロック画面に追加して常に情報を表示しておくことができます!
ウィジェットのメリット
・アプリを開かなくても情報が確認できる
・アプリを開かなくても操作できる
・アイコンが大きいため操作しやすい
・画面のデザインに変化を加えられるためおしゃれにできる
-
例えば天気を確認したいとき、いちいちアプリを開いて情報を確認するのは面倒ですよね!
iPhoneウィジェットの追加方法

ホーム画面へのウィジェットの追加方法
ホーム画面にウィジェットを追加する方法について紹介します。
-
step1
ホーム画面の背景を長押しする
- アプリが波打つようになるまで長押ししてください。
-
step2
画面左上にある「+」マークをタップする
-
step3
追加したいウィジェットを選択する
- 検索するかスクロールして見つけるかで探してみてください!
-
step4
好みのサイズを選択する
-
step5
完了
ウィジェットは同じ大きさのものであれば、重ねることもできます!
ロック画面へのウィジェットの追加方法
ロック画面へウィジェットを追加する方法は2つあります。
ロック画面へのウィジェット追加方法
・「設定」→「壁紙」で編集
・ロック画面で背景を長押しする
この方法でロック画面の背景画像や時間の表示形式、表示するウィジェットなどをカスタマイズすることができます。
詳しい方法については以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!上級者の方向けにロック画面をおしゃれにカスタマイズする方法についても紹介しています!

【iOS16】iPhoneロック画面のおしゃれなカスタマイズ!おすすめウィジェットアプリも紹介
iPhoneウィジェットのおすすめアプリ11選

それではiPhoneウィジェットとして表示するのにおすすめなアプリを紹介します。
【リマインダー】やることをリスト化して見れる!

リマインダーアプリのウィジェットでは、リマインダーや自分が作成したリストの中身を一覧形式で見ることができます。
リマインダーアプリでリストを作成する方法は以下の通りです。
-
step1
リマインダーアプリを開き、右下の「リストを追加」を選択
-
step2
リスト名と色を選択
-
step3
リストの中身を追加していく
- 画面をタップするか、左下の新規をタップすると入力できるようになります。
-
step4
ウィジェットで表示する内容を自分が作ったリストにする
- リマインダーアプリのウィジェットを表示させて、長押ししてください。ウィジェットが波打つようになったらウィジェットをタップして、リストを好みのリストに変更してください。
-
step5
完了
自分がよく使う画面に表示させておくと非常に便利なので、ぜひ使ってみてください!
【PayPay】決済や残高管理が簡単に!

普段の支払いでPayPayを使う方はPayPayのウィジェットがおすすめです。
残高が一目で分かるだけでなく、タップするとアプリを開くことができます。
横長のウィジェットにはQRコードスキャンやバーコードのアイコンがあるので、タップするとそのままその機能を使うことができます!
【Widgetsmith】自由にウィジェットを作成できる!
Widgetsmithアプリは、表示させる内容だけでなくデザインもカスタマイズできる非常に便利なアプリです。
表示させることができるウィジェットの種類は10種類以上もあり、このアプリをダウンロードしておけば間違いなしです!
ウィジェットの種類やカスタマイズの方法については以下の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

ウィジェットアプリ「Widgetsmith」を徹底解説!使い方やおすすめウィジェットまで
【ショートカット】複雑な操作を簡単にまとめられる!

ショートカットのウィジェットでは、自分が設定したショートカットをすぐに実行できます。
ショートカットとウィジェットを上手く活用すれば、タップするだけで決済アプリを開いたり、メモを作成したりできます!
ウィジェットで表示するショートカットは、ショートカットアプリでフォルダを作成すれば選択することができます。方法は以下の通りです。
-
step1
ショートカットアプリを開く
-
step2
左上の「戻る」を選択
-
step3
右上の「フォルダマーク」をタップし、フォルダを作成する
-
step4
表示したいショートカットをフォルダに移動させる
- ショートカットの一覧画面で「編集」をタップし、ショートカットを選択して下部の「移動」を選択すれば移動できます。
-
step5
続いてウィジェットで表示するフォルダを選択する
- ショートカットのウィジェットを長押しして、「ウィジェットを編集」をタップすると選択できます。
-
step6
完了
これで複数のショートカットをウィジェット上で表示・選択できるようになりました!
ショートカット自体の作成方法やレシピは以下の記事で紹介しています!レシピの配布もしているので、ダウンロードしてすぐ使うこともできます!

【2024最新】iPhoneのショートカットレシピおすすめ7選!便利なアプリ起動などレシピも配布!
【乗換案内】次の電車情報が分かる!

乗換案内のウィジェットでは、設定した駅の時刻表を表示することができます!
このウィジェットを表示させておくと、アプリを開く→出発と到着の駅を入力する→検索するという手順がいらなくなるため非常に便利です。
他にも「NAVITIME」のアプリなどでも同様のことができます。
【LINE】トーク画面に即座に移れる!

LINEのウィジェットでは、ウィジェットをタップすると設定したトーク画面に即座に移動できます。
ウィジェットの大きさを変更すれば複数人選択することも可能で、LINEニュースを表示させるウィジェットもあります!
【バッテリー】使ってるデバイスの残量が一目で分かる!

バッテリーのウィジェットでは、使用しているデバイスのバッテリー残量を表示させることができます。
iPhone本体だけでなく、Bluetooth接続された「AirPods」や「Apple Watch」の残量も分かります。
【カレンダー】直近の予定が一目で分かる!

カレンダーのウィジェットでは、カレンダーやその日の予定を表示させることができます。
日付のみ表示やリスト形式で予定を表示、月の表示など様々なデザインから選択できます!
「Yahoo!カレンダー」などカレンダー系のアプリであればウィジェットとして表示できます。
【天気】設定した場所の天気が分かる!

天気アプリのウィジェットでは、自分が設定した場所の天気を表示することができます。
【時計】時間がわかりやすくおしゃれに!

iPhoneの左上に表示されている時刻表示が小さいという方には、時計のウィジェットがおすすめです!
ウィジェットのデザインを大きくすれば、複数の場所の時刻を表示させることもできます。
-
ホーム画面をおしゃれにするために活用するのもおすすめです!
【マップ】自分の現在地が常にわかる!

マップアプリのウィジェットでは、自分の現在地を常に表示させておくことができます。
また、中型以上のウィジェットにすれば検索アイコンやコンビニのアイコンが表示されるので、タップすると自動で検索してくれます!
他にも「Googleマップ」などの地図アプリであれば、ウィジェットを表示することができます。
iPhoneウィジェットのおすすめ配置

iPhoneのウィジェットのおすすめ配置を紹介します!
おすすめ配置①

こちらは先ほど紹介した「ショートカット」と「リマインダー」のウィジェットを活用した画面です!
ショートカットを活用しているので、シンプルですが機能性のある画面になっています。
おすすめ配置②

引用元:Apple公式サイト
こちらはシンプルですが、長方形のウィジェット1つと正方形のウィジェット2つを活用すると画面がシンプルになり使いやすいです!
おすすめのウィジェットを設定してみよう!

本記事ではiPhoneウィジェットのおすすめアプリを紹介しました。
ウィジェットを上手く活用すれば、普段の手間をかなり減らすことができます。
本記事を参考にして、ウィジェットを上手に設定してみてください!