暮らし

おみくじの順番は?公式の順番や意味・引き方を徹底解説!

おみくじおみくじ順番おみくじ意味大吉おみくじ引き方

2022/09/24

大吉が一番!皆さんは吉や凶などの運勢だけを見て一喜一憂していませんか?
おみくじの順番や意味、引き方を知れば、おみくじがもっと楽しくなります!

目次[ 表示 ]

おみくじの公式の順番は?

ここではおみくじの順番を紹介します。鍵になるのは「大吉」の次です!

①「大吉」の次が「吉」の場合

大吉 → 吉 → 中吉 → 小吉 → 半吉 → 末吉 → 末小吉 → 凶 → 小凶 → 半凶 → 末凶 → 大凶

初詣に約300万人もの方が訪れる「成田山新勝寺」(千葉県)や、「凶が出やすい」と話題の浅草寺(東京都)などの神社は、「大吉」の次に「吉」が続きます。
また成田山は「中吉」が無く代わりに「半吉」があるという特徴があります。

②「大吉」の次が「中吉」の場合

大吉 → 中吉 → 小吉 → 吉 → 半吉 → 末吉 → 末小吉 → 凶 → 小凶 → 半凶 → 末凶 → 大凶

本殿が国宝に指定されている「石清水八幡宮」(京都府)や 、境内に湧き出る「鵠沼和貴水」が有名な「鵠沼伏見稲荷」(神奈川県)などの神社は、「大吉」の次に「中吉」が続います。
どちらも観光客に人気の有名スポットです。

2パターンある理由

伊勢神宮を本宗として日本各地の神社をまとめている民間の宗教法人「神社本庁」は、数年前まで①で公表していましたが、最近になって記述を以下のように変更しました。

大吉 → 中吉 → 小吉 → 末吉 → 凶

神社によって様々な歴史があるように、おみくじにも神社の願いや考え方など様々な理由が反映されています。それを考慮した結果、「吉」の順番が不明確になったのです。

またそもそも順番が存在しないおみくじもあります。
例えば明治神宮では神社独自の「大御心」というおみくじが使われており、そこには明治天皇や昭憲皇太后が作られた和歌が記されています。

つまりおみくじの順番は、神社によって異なるということです!

③「平(たいら)」がある場合

大吉 → 吉 → 末吉 → 平 → 吉凶相交 → 凶末吉 → 凶向吉 → 凶

「平」のおみくじは、吉でも凶でもない穏やかな状態を表しています。
全国には約8万の神社があると言われていますが、おみくじの中に「平」がある神社は、全国でもわずか8社で、参道のケヤキ並木が美しい「氷川神社」(埼玉県)や、海の中に立つ朱色の大鳥居が特徴的な「厳島神社」(広島県)などが有名です。
さらにこのおみくじが出る確率は、どの神社でも2%以下と言われています。

つまり「平」が出たらとてもラッキーで、穏やかな日々が待っているということです!

おみくじの正しい意味って何?

大吉を引いて大喜びした経験はありませんか?
正しい意味を知って運気を高めましょう!

おみくじの運勢の意味

●大吉
最高の運気。ただし良い時には邪魔が入りやすいもの。今がピークと心得て、現状維持の努力をするべき。

●吉
ほどほどに良い運勢。大吉のように「陰り」も見えないので当面は安心

●中吉
悪くはないが、大吉よりは弱い運勢。

●小吉
「ささやかな幸せ」で停滞。末吉より上とされるが、さらなる運気上昇には触れていないことが多い。

●半吉
半分は「吉」だが、残り半分は不定。がさしてくる可能性もある。

●末吉
もとは未吉で、これから吉に向かっていく運勢。現状は良くないが悲観せずに待つとよい。

●末小吉
将来は吉になるが、運勢に上限があり大吉には至らない。

●凶
良くはないが今が底。自分の行いを見つめ直して改善すれば、運は上昇していく。

●大凶
さらに落ちる可能性あり。むやみに行動せず、身をかがめて嵐が過ぎるのを待つ。

おみくじの内容の意味

●待ち人:良い方向に人生を導いてくれる人

●失せ物:失くした物・失った物・落とし物

●旅行:たびだち 出かける・旅行する

●商売: 売り買いすること・商売

●学問:勉強 / 勉学

●相場:株 / 株式相場

●争事:他人とのいさかい・ケンカ・訴訟

●恋愛:恋 / 恋愛

●転居: 引っ越し / 移住

●出産:出産

●縁談:結婚相手・結婚に関する出会い

●探し物:探している物

●方位:良い・悪い方角・方位

●抱え人:使用人・雇用人

●走り人:失踪した人・居なくなった人

●造作:家の建築・改築

●土木 :土木工事・家の建築

おみくじの正しい引き方とは?

おみくじを見つけたら何となく引くという方も多いと思いますが、それはあまり良くありません。神や仏からお告げをいただけると思って、心を込めて引いてみてください!

おみくじを引く時

①先に参拝を済ませておく。

鳥居をくぐる時は一礼し、参道の真ん中を歩かないようにしましょう。神社内で大声を出すのも禁止です。
また目には見えない自分についた「罪・穢れ」を祓うために、必ず手と口を清めてから参拝してください。

手と口を清め方

(1)右手で柄杓を持って水をくみ、それを左手にかけて洗う。

(2)左手に柄杓を持ちかえて、右手を洗う。

(3)右手で柄杓を持ち、左の掌に水を入れて、その水で口をすすぐ。
※ただし杓に直接口を付けてはいけない。

(4)もう一度、左手に水をかける。

(5)両手で柄杓を立てて、柄の部分に水を流す。

②おみくじを引く際に「何について聞きたいのか」を具体的に想像する。

おみくじは「運試し」ではありません。神や仏からお告げをいただくものなので、具体的な悩みを相談することをおすすめします。
また最後に「このあとおみくじを引きますので、アドバイスをください」と一言添えると良いそうです。

③吉凶の結果ではなく、自分が聞きたかったことを重点的に見る。

おみくじというものは、吉凶に関係なく、良いことも悪いことも書いてあります。
「このあとおみくじを引きますので、アドバイスをください」というお願いへの返事がおみくじの内容です。運勢など関係ありません!

おみくじを引いた後

①結ぶ

一般的に、「悪い運勢」が書かれている場合は結ぶと良いと言われています。
「凶のおみくじを利き手と反対の手で結ぶと、困難な修行を達成したとみなして吉に転じる」という言い伝えがあるので、「凶」を引いてしまった方は挑戦してみた方が良いかもしれません。
ただ神や仏からの忠告を忘れないために、持ち歩く方もいるようです。

②持ち帰る

一般的には、「良い運勢」が書かれていた場合のみ持ち帰るとされています。
ですが、おみくじには神や仏からのありがたいメッセージやパワーが秘められていることから、吉凶にかかわらず持ち歩くのが良いという説もあります。

ここで「いつまで持っていれば良いの?」と思う方もいるのではないでしょうか!おみくじには期限が無いので、一生持っていても大丈夫です。
必要なくなった場合は、おみくじを引いた神社に結びに行くのが良いとのことですが、自分で処理してしまっても問題ありません。

おみくじを引いて運勢を占おう!

いかがでしたか?この記事で新しいことが発見できたという方がいたら嬉しいです。
ちなみに私は今年の始めに3年連続大吉を引いたのですが、その時大喜びしたことを思い出して少し恥ずかしくなってしまいました!

この記事を書いた人

kei

愛知県出身の「kei」です。 主に、旅行、エンタメの記事を書いています。 チーズケーキと散歩が大好きです。 ためになる情報をたくさんお届けします!

SHARE

この記事をシェアする