インスタのアカウントを削除したいけどやり方がわかない、、、
また、どうやっても削除できない!その原因を知りたい!
そんな方に本記事では、インスタのアカウントを完全に削除(退会)する方法やインスタアカウントの削除できないときの原因などをご紹介いたします。
★インスタを公式ページで削除する方法★
「リンクにアクセス」→「ログイン」→「退会理由」→「パスワード記入」→「削除完了」
詳しい内容は「インスタアカウント完全削除する方法」を画像付きで解説しています。
★インスタを公式アプリ上で削除する方法(iOSのみ)★
「右上の3本線」→「設定」→「アカウント」→「アカウントの削除」→「削除完了」
詳しい内容は「インスタアカウント完全削除する方法」を画像付きで解説しています。
目次[ 表示 ]
- インスタアカウントの削除はどこから消せる?削除ページはココ!
- Instagram公式アプリ
- Instagram公式削除ページ
- インスタアカウントを削除する前の注意点4つ
- 利用解除(一時停止)と削除は違う!
- ログイン上(アプリ)の「アカウント削除」は削除されない
- 削除後アカウント復元は30日間の猶予のみ
- 必要に応じてバックアップを取る
- インスタアカウント完全削除する方法と利用解除を画像付きで解説!
- iPhone
- Android
- 利用解除(一時停止)する場合
- 利用解除(一時停止)とアカウント削除後は相手からどう見える?
- インスタアカウントが削除(退会)できないときの原因4つ
- ただのログアウトやアンインストールのみ
- パスワードを忘れた
- アカウントが一時停止になっている
- 完全削除される猶予期間にログイン
- インスタアカウントを完全に削除する方法を理解
▼インスタの裏技を知りたい方はこちら

【2023年最新】インスタの使い方を徹底解説!初心者からおしゃれやかわいく使いたい人向けにご紹介!
インスタアカウントの削除はどこから消せる?削除ページはココ!

インスタグラムのアカウントはどこから削除できる?そんな疑問を公式アプリと公式削除ページに分けてご紹介いたします。
Instagram公式アプリ

iOSのインスタ公式アプリのみがアプリ上でアカウントを削除できます。
Instagram公式削除ページ

基本インスタアカウントは公式削除ページで削除を行います。
削除ページにアクセスしてアカウントの削除を行いましょう!
インスタアカウントを削除する前の注意点4つ

インスタアカウントを削除する前の注意点4つをご紹介いたします!
利用解除(一時停止)と削除は違う!
インスタには完全に削除する方法とアカウントを一時的に停止する利用解除という方法があります。
アカウントの復元 | アカウントのデータ | ユーザーネームの使用 | |
---|---|---|---|
削除 | 復元不可 (30日間の猶予あり) | 完全削除 | 使用不可 |
利用解除(一時停止) | 復元可能 | 残る | 再ログインで可能 |
よくある間違いとして完全削除したつもりが、一時停止だった。または、一時停止したつもりが、完全削除してしまってた、、、
といった間違いがあるので、しっかりと違いを確認しましょう!
インスタを一時的に辞めてもし復活させるかもしれないという方は、削除ではなく利用解除(一時停止)することで、インスタのデータは残り、アカウントの表示はされないのでおすすめです。
ログイン上(アプリ)の「アカウント削除」は削除されない
よくある間違いで、インスタアプリで行うログインの画面で可能な「アカウント削除」という項 目は削除されるわけではありません。

※インスタアプリのバージョンによって表示が違う場合があります。
22年12月のバージョンでは「プロフィールを削除」に変わっています。
表示が「アカウント削除」というだけに勘違いしやすいですが、ログイン画面上で行ったアカウント削除というのは、ログイン画面上に表示をさせないアカウントの削除という意味の削除で使用されています。
よって、アカウント削除を行ったと思っていても、削除されていないので削除する方法をしっかりと確認しましょう!
削除後アカウント復元は30日間の猶予のみ
インスタでは、削除を行うと復元する猶予期間が設けられます。
アカウント削除を行うとその日から30日間の猶予期間中に、アカウントへログインするとアカウントを復元することができます。
なので、気分が変わって復元するかもしれない方は必ず30日間以内にアカウントへログインすることを覚えておきましょう!
必要に応じてバックアップを取る
インスタにはバックアップという便利な機能が備わっています。
※バックアップしたからといってアカウントを復活できるわけではありません。
なのでアカウント削除30日後に写真や動画のデータを確認するかもしれない場合に備えて、バックアップを取っておきましょう!
申請して最大14日間の間にデータとしてメールに送られてきます。
後々データを確認したい場合にPCやクラウドに保存しておくと安心ですね!

②「個人データのダウンロード」

③メアドを記入し「ダウンロードをリクエスト」

④アカウントのパスワード記入

⑤最大14日間の間にメールで届く

⑥ボタンを飛んで「情報をダウンロード」


インスタアカウント完全削除する方法と利用解除を画像付きで解説!

インスタアカウントを完全削除する方法をiPhone・Androidに分けて画像付きで解説いたします。
iPhone
iPhoneはインスタのアプリを使ってアカウント削除を行います。
-
step1
右上三本線から「設定」
-
step2
「アカウント」
-
step3
「アカウントを削除」
-
step4
もう一度「アカウントを削除」
-
step5
手続きを行う
-
step6
完了
Android
AndroidやPCなどでインスタの削除を行う場合は、公式の削除ページにアクセスします。
-
step1
公式の削除ページにアクセスし理由を選択
-
step2
アカウントのパスワードを記入
-
step3
削除完了
利用解除(一時停止)する場合
iPhone
iPhoneはインスタのアプリを使って利用解除(一時停止)を行います。
-
step1
三本線から「設定」
-
step2
「アカウント」
-
step3
「アカウントを削除」
-
step4
「アカウントの利用解除」
-
step5
完了
Android
AndroidやPCなどでインスタの利用解除(一時停止)を行う場合は、ブラウザページにログインします。
利用解除(一時停止)とアカウント削除後は相手からどう見える?

アカウントが削除された場合、削除前のユーザーネームを検索しても表示されません。
また、DMやストーリーのメンション、投稿のタグ付け、フォロー・フォロワー、全てから消えます。
よって相手からは何も見ることができません。
インスタアカウントが削除(退会)できないときの原因4つ

インスタアカウントが削除(退会)できないときの原因を4つご紹介いたします!
ただのログアウトやアンインストールのみ
ただインスタのアカウントからのログアウトやアプリ自体のアンインストールではアカウントの削除は行われません。
なので、削除の手続きをしっかりと行って削除しましょう!
パスワードを忘れた
先ほどインスタアカウントを完全削除する方法を画像付きで解説しましたが、手続きの最後にアカウントを削除するにはパスワードを記入しなければいけません。
パスワードを記入しなければ削除されないので注意が必要です。

②「アカウントを追加」

③「パスワードを忘れた場合」

④「ユーザーネーム」または「電話番号」を入力

⑤手続きにしたがってパスワード変更
アカウントが一時停止になっている
アカウント削除(退会)の手続きではなく、利用解除(一時停止)の手続きをした場合、アカウントはデータとしてインスタ上に残っているので削除されていません。
ブラウザページでインスタの削除を行う場合は、利用解除との手続き方法が違うので削除方法を今一度しっかり確認しましょう!
完全削除される猶予期間にログイン
インスタを削除してからアカウント復活に30日間の猶予期間があります。
よってその期間内に再度ログインしてしまうと自動的にアカウントが復活したことになるので、アカウントの削除はされていません。
なので、完全に削除されるまで30日間はログインせずに時を待ちましょう!
インスタアカウントを完全に削除する方法を理解
インスタの削除(退会)や利用解除(一時停止)について詳しく解説しました。
完全に削除する方法をしっかりと確認してアカウントを削除しましょう!